JPS60101662A - Dma転送方式 - Google Patents

Dma転送方式

Info

Publication number
JPS60101662A
JPS60101662A JP20832683A JP20832683A JPS60101662A JP S60101662 A JPS60101662 A JP S60101662A JP 20832683 A JP20832683 A JP 20832683A JP 20832683 A JP20832683 A JP 20832683A JP S60101662 A JPS60101662 A JP S60101662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
input
output
dma
dma transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20832683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Akase
赤瀬 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20832683A priority Critical patent/JPS60101662A/ja
Publication of JPS60101662A publication Critical patent/JPS60101662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主制御部のバスに、DMA制御部、記憶部お
よび記憶部エリアに番地付けられた入出力部を有して成
るDMA転送方式に関する。
〔従来技術〕
従来、DMA転送方式は、記憶部とのDMA転送を必要
とする入出力部を、入出力部エリアに番地付けし、主制
御部が介在するデータ転送時と、介在しないDMA転送
時の入出力部へのアクセスモードとを同一(入出力部と
して制御する。)にする構成であった。
この従来のDMA転送方式について第1図を参照して説
明する。
図において、従来のDMA転送方式は、主制御部のバス
5に複式接続されるD M A ii制御部2と、入出
力部エリアに番地付けられた入出力部3と、記憶部4と
それら各部を制御する主制御部1とより構成される。
入出力部3は、入出力部エリアに番地付けされているの
で、主制御部1は、入出力系信号(アドレス、続出し、
書き込み信号等)Kより、入出力部3とのデータ転送を
制御する。DMA転送時、アクセスモードを切り換えな
いので、入出力部3は、入出力部エリアに番地付けられ
ている。DMA制御部2は、入出力系信号(読み出し、
書き込み信号等)とDMA要求、許可信号を入出力部3
に送受信すること罠より、DMA転送を実行させる。
しかし、従来の転送方式は、記憶部とのDMA転送を必
要とする入出力系信号して、主制御部が記憶部参照、命
令を使用することができないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点に鑑みてなされたもので、記憶部と
のDMA転送を必要とする入出力部を主制御部が介在す
るデータ転送時、記憶部エリア番地付けとし、一方、介
在しないDMA転送時、入出力部エリア番地付けとする
ことによシ、上記欠点を除去し、主制御部に、記憶部参
照、命令の入出力部への使用を可能にするDMA転送方
式を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成すべく本発明は、主制御部のバスK、D
MA制御部、記憶部および記憶部エリアに番地付けられ
た入出力部を有して成るDMA転送方式に適用され、上
記入出力部の前段に、DMA転送時、上記DMA制御部
により制御され、記憶部エリア番地付から入出力部エリ
ア番地付けに該入出力部の配置を切り換えるアクセスモ
ード切換部を設けて成ることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について第2図を参照して説明す
る。なお、第2図は本発明DMA転送方式の一実施例を
示すブロック図である。
図において、本発明実施例は、主制御部1と、DMA制
御部2と、入出力部3と、記憶部4とを有し、かつ、上
記入出力部の前段に設けられたアクセスモード切換部6
を設けて成る。なお、5は、主制御部パスである。
上記入出力部3は、記憶部エリアに番地付けられている
。入出力部3の前段に設けられたアクセスモード切換部
6は、DMAfll制御部に制御され、DMA転送時、
入出力部3を記憶部エリア番地付けから、入出力部エリ
ア番地付けに切り換える。
このような構成において、主制御部lが介在するデータ
転送の場合、入出力部3は記憶部エリアに番地付けられ
ているので、主制御部1は、記憶系信号(アドレス、読
み出し、書き込み信号等)により、入出力部3とのデー
タ転送を制御するので、記憶部参照、命令の適用が可能
となる。
一方、主制御部1が介在しないDMA転送の場合、DM
A制御部2は、アクセスモード切換部6を起動して、入
出力部3の制御信号を記憶系信号から入出力系信号とD
MA許可信号に切り換えることKより、入出力部3のD
MA転送を制御する。
このように、記憶部エリアに番地付けられた入出力部の
前段に、DMA制御部よ多制御され、DMA転送時、ア
クセスモードを切り換えるアクセスモード切換部を設け
ることにより、主制御部は、DMA転送を必要とする入
出力部に対して、記憶部参照、命令を適用することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、入出力部の前段にアクセ
スモード切換部を設けることにより、主制御部が記憶部
参照、命令を、DMA転送を必要とする入出力部に適用
することを可能処する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のDMA転送方式の構成を示すブロック図
、第2図は本発明DMA転送方式の一実施例の構成を示
すブロック図である。 1・・・主制御部 2・・・DMA制御部 3・・・入出力部 4・・・記憶部 5・・・主制御部のバス 6・・・アクセスモード切換部 出願人 日本電気株式会社 第1図 第2図 ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主制御部のバスに、DMA制御部、記憶部および記憶部
    エリアに番地付けられた入出力部を有して成るDMA転
    送方式において、 上記入出力部の前段に、DMA転送時、上記DMA制御
    部によシ制御され、記憶部エリア番地付から入出力部エ
    リア番地付けに該入出力部の配置を切ル換えるアクセス
    モード切換部を設けて成ることを特徴とするDMA転送
    方式。
JP20832683A 1983-11-08 1983-11-08 Dma転送方式 Pending JPS60101662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832683A JPS60101662A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 Dma転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832683A JPS60101662A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 Dma転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60101662A true JPS60101662A (ja) 1985-06-05

Family

ID=16554409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20832683A Pending JPS60101662A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 Dma転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60101662A (ja) Dma転送方式
JPH0546527A (ja) デユアルポートメモリ回路
JPS645341B2 (ja)
JPH03204753A (ja) Dma制御装置
JPS58181134A (ja) デ−タ転送回路
JPS5911425A (ja) マイコン応用システムにおけるバス・コントロ−ル回路
JPH01296303A (ja) Pcのデータ転送制御方式
JPH064469A (ja) 入出力装置制御方式
JPS63100554A (ja) メモリ制御装置
JPS5971510A (ja) シ−ケンス制御回路
JPS6386054A (ja) メモリ方式
JPH09330269A (ja) アクセス方式
JPH03276344A (ja) メモリヘのデータ書き込み方式
EP0330110A3 (en) Direct memory access controller
JPH02141860A (ja) データ転送制御装置
JPS62262170A (ja) デ−タ転送方式
JPH02121043A (ja) データ処理装置
JPS5977535A (ja) デ−タバツフア制御方式
JPH03114326A (ja) 異速度信号多重処理用メモリ回路
JPH06103154A (ja) 共有メモリ制御装置
JPH04107754A (ja) メモリ制御方式
JPH03156552A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御回路方式
JPH01200450A (ja) メモリ拡張回路
JPS6159560A (ja) I/o拡張装置
JPS6383854A (ja) デ−タ転送回路