JPS6010133B2 - 偏平糸 - Google Patents

偏平糸

Info

Publication number
JPS6010133B2
JPS6010133B2 JP51118547A JP11854776A JPS6010133B2 JP S6010133 B2 JPS6010133 B2 JP S6010133B2 JP 51118547 A JP51118547 A JP 51118547A JP 11854776 A JP11854776 A JP 11854776A JP S6010133 B2 JPS6010133 B2 JP S6010133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber
flat
flat yarn
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51118547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5345443A (en
Inventor
孝 清水
文雄 中島
滋 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP51118547A priority Critical patent/JPS6010133B2/ja
Publication of JPS5345443A publication Critical patent/JPS5345443A/ja
Publication of JPS6010133B2 publication Critical patent/JPS6010133B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、捲縮を有する単繊縦糸条から製出した新しい
タイプの偏平糸に関する。
従来、いわゆる偏平糸と呼ばれている異形断面糸は、繊
維軸に対しその横断面が厚さの数倍ないし数千倍の長さ
(中)を有する外観ほぼ平面形状の連続糸状体であって
、通常紡糸工程において偏平状口形に作製した特殊絞糸
口金を用い、湿式、乾式、又は溶融方式のいずれかによ
って、肋糸原料をこの口金から押出し、所定の加工処理
を施して偏平糸として製造している。
なかには当初フィルムとして成形(製膜)し、これを一
定の中のテープにスリツトした後、所定の処理を施して
製造したテープャーン・スリットヤーンなどを知られて
いる。しかしながら、上記従来の偏平糸製造方法では製
造装置が大型になり、かつ、原料に制約を受け製造可能
な製品品種も大中な限定を受ける。
更に上記製造方法によって得られる偏平型状糸の共通の
欠点は縦割れが生じ易い事であり、この縦割れにより偏
平糸の機械的強度が低下し、偏平糸特有の光沢と「勝一
がなくなり、曲げに対する方向性がなくなる。更には、
いわゆる長繊維糸条であるが為に製品とした場合に風合
が粗硬になる等の欠点を有している。又、繊維を集合し
て偏平糸を得る方法として、例えば袴公昭44−18※
4号公報に開示されるように、熱可塑性マルチフィラメ
ントを溶剤に浸漬後エッジを通過せしめて各単糸を横に
引揃えながら加熱して偏平状とし、次いで加藤、セット
、解撚を施すことを特徴とする捲縦糸の製造方法がある
この方法で得られる偏平状の捲糠糸は、該公報第1図に
断面図として開示される如く、捲縮のない単糸1本1本
を機に並列せしめてなり、各単糸同志は交絡しない構成
を有するものである。
このような構成からなる偏平糸は縦割れが生じ易いこと
、また例えば総梁するために非緊張状態で熱処理すると
、内蔵する歪が安定化しようとするので偏平断面形状は
保持しているが、捻れ、屈曲、蛇行されたものとなる欠
点を有している。本発明者等は、上記従来の偏平糸の欠
点を解消し、さらに柔軟性、弾力性、風合、光沢などに
独特の性質を備え「手芸用、装飾用、室内調度用等に好
適な偏平糸を関発すべく鋭意研究を重ねた結果、ついに
本発明を完成し、所期の目的を達成するに至った。
すなわち、本発明は捲縮を有する単繊維が集合し、交絡
してなる偏平糸であって、糸軸万向に対して、ほぼ平面
状の中を形成してなり、偏平糸を構成する単繊縦中には
繊維溶解剤によって溶解する性質を有する繊維Aを少な
くとも一成分として含み、偏平糸を構成する単繊総は、
繊維Aの溶解により互いに落着していることを特徴とす
る偏平糸にある。
上記、本発明の構成からなる偏平糸は単繊維1本1本が
捲縮を有し、単繊総同志が交絡した形状で平面状の中を
形成、溶着されてなるので、従来の偏平糸では得られな
かった十分な強力、伸度と縦割れのない外観及び風合を
有し「染色後も捻れ、屈曲、蛇行のない偏平糸である。
本発明において、繊維溶解剤によって溶解する性質を有
する繊維(以下、単に繊維Aという。)とは、ポリアク
リロニトリル系繊維、アセテート繊維、ポリアミド系繊
維の如く、繊維Aにそれぞれの繊維に対する溶解剤を合
浸した状態で一定温度以上に加熱すると、該繊維が溶解
するような性質を具備する繊維を意味する。次に、繊維
Aを少なくとも一成分として含む捲縮を有する単繊維糸
条とは、繊維Aを100%使用して成る糸条は勿論、繊
維Aとそれ以外の天然繊維及び人造繊維から選ばれる1
種以上の他種繊維との混合又は複合より成る糸条をも包
含する。
上記繊総Aを他種繊維と混合又は複合して捲縮を有する
単繊維糸条を構成する場合の繊維Aの割合は、得ようと
する偏平糸の用途・物性等を考慮して調整すべきである
が、通常その範囲は重量にて偏平糸の10〜90%程度
であり、これに対する他種繊維の割合は90〜10%で
ある。繊維Aの量を多くすれば、得られる偏平糸は高い
強度と形態・寸法安定性の良好なものとなり、その量を
少なくすれば柔軟性・屈曲性に富む製品が得られる。
従って得ようとする目的の偏平糸の用途・物性を勘案し
て、あらかじめ適当な配合割合をさめるのがよい。繊維
Aと混合・複合する他種繊維としては、綿、麻、羊毛等
の天然繊維、ビスコースレーョン・キュプラ等のセルロ
ース系再生繊維、金属織維。
ガラス繊維・炭素繊維等の無機繊維、適当な溶解剤のな
い合成繊維等があり、その形態は長繊維・短繊維の何れ
でもよく、またその断面が円形であるか異形であるか中
空であるかを問わない。要するに捲碗を有する単繊雛糸
条となし得るものであればよいのである。上記捲縞を有
する単繊維糸条の形態として交絡した織総配向を有して
いる仮燃加工糸、加撚鱗燃加工糸、擦過加工糸、スタッ
ファボックス加工糸、噴射加工糸、複合成分の嵩高糸、
粗糸状短繊維東の如く捲縮を有する単繊維よりなること
が特徴である。
また繊維溶解剤としては、使用繊維種により異なるが「
繊維に膨漣作用を起こさせ、且つ溶解力のある薬剤であ
り、加工工程により大部分が大気中に蒸発しても穣性が
無く、糸中への残留物により後処理を要しないような薬
剤の使用が好ましい。
例えばアクリル系繊維であれば、エチレンカーポネート
、ジメチルホルムアミド等が適している。繊維溶解剤の
付着方法は、添付図面第1図に浸蒲方式を図示してある
が、該方式に限定するものでなく、贋霧方式、ローラ方
式等でも可能である。
所定の繊維溶解剤含有量とする為に溶解剤濃度を目的に
応じて選定すると共に絞りローラを設置し、該ローラの
加圧力を調整する事する事により絞り率を随時調整する
事ができる。繊維溶解剤を捲縦を有する単繊縦糸条に付
着含有せしめる量は、該糸条Bの構成繊維の種類、繊維
Aの占める割合、製造しようとする目的偏平糸の形態、
風合、その他の物性等を考慮して、適宜決定すべきであ
るが、通常は1.0〜30%o.w.fである。
以下本発明を添付図面につき更に詳細に説明する。
第1図は本発明の偏平糸の製造法の一実施態様を示す機
構の概略図である。
第1図において、パッケージ11から粗糸状短繊維東1
2を供給し、ガイドバーーにて張力を調整した後、繊維
熔解剤溶液2中に浸潰し、絞りローラ3にて所定の絞り
率に繊維溶解液を絞った後「次いで加熱加圧された第1
ヒートローラ4、第2ヒートローラ5にて繊維溶解剤溶
液を含浸させた短繊維東12の単繊維相互を融解接着し
偏平糸13を得る。
該偏平糸13の段階では、それ自体極めて安定した形態
保持性を有しているが、ヒ−トローラ4,6にて溶解接
着した際に発生した歪を内蔵しており、該偏平糸13を
非緊張状態で熱処理(例えば総染)すると内蔵する歪が
安定化しようとする為に、偏平断面形状を保持している
が捻れ・屈曲・蛇行が発生するので好ましくない。この
歪を完全に除去するためには、ヒートローラ4,5の最
高温度以上とした乾燥シリンダ−6の表面に偏平糸13
の表裏両面を緊張状態で接触させて熱固定すると共に残
存繊維溶解剤溶液を完全に揮発させることによって熱に
対しても安定した偏平糸14とする事ができる。
なおこのとき該乾燥シリンダー6の表面温度を選択する
事により後熱処理加工によって各種の形態を持つ偏平糸
となる、例えば該乾燥シリンダー6の温度を6び○以下
とすれば前記捻れ、屈曲、蛇行のある偏平糸13の状態
であり、6び0以上、ヒートローラの最高温度以下の温
度を選択すると捻れ、屈曲、蛇行の軽い偏平糸を得る事
ができる。
次いでオィリングローラ7にて所定の帯電防止油剤その
他の仕上剤を付与した後、乾燥機8にて乾燥し、デリベ
リーローラ9にて送り出し、ワインダー101こて巻取
るものである。ヒートローラ4,5の表面温度は、捲縮
を有する単綴縦糸条の構成繊維の種類、組成割合、溶解
剤の種類・濃度、得ようとする目的物偏平糸の種類等に
よって異なるが、一般的に80つC〜200℃、通常は
ローラ巻付き等の操業性、目的物の融解接着の程度等を
考慮すると120℃〜140qoが最適範囲である。
また該ヒートローラの加圧力としては通常30〜即k9
が望ましい。第1図には、2対のヒートローラ4,5を
示してあるが、1対で可能の場合もあり、さた高速での
溶解接着を可能ならしめる為には数対のヒートローラを
設置するのが望ましく、ヒートローラの設置数を限定す
るものではない。
尚、前記、絞りローラ3とヒートローラ4の間で通常短
繊維東11にドラフトを与える。
その目的は偏平糸の太さを所定の番手とする為であり、
更には、短繊維東11にドラフトを与える事により偏平
形状を安定させるうえで非常に有効である。ヒートロー
ラを出た段階で供聯合短繊維東1 1は偏平糸13とな
るが、その断面縦横比は1:4以上であれば型態的に安
定し、且つ、偏平糸としての商品的特徴を充分発揮出来
るが、望ましくは1:30以上である。
ヒートローラを出た偏平糸13は溶解接着した際に発生
した歪を内蔵しているが、この歪を減少、ないし完全に
除去する為に乾燥シリンダー6を設置する。
該乾燥シリンダー6表面に偏平糸13を接触させないか
、若しくは、乾燥シリンダー6の表面温度を60qo以
下とすれば、前記した如く、偏平断面型状は変らないが
捻れ・屈曲蛇行が発生し好ましくない。又、乾燥シリン
ダー6の表面温度を60℃以上に上昇させれば、温度上
昇につれ偏平糸13が内蔵している歪が減少し、ヒート
ローラ温度以上の温度とすれば後加工での熱処理に対し
て極めて安定した偏平糸14とする事ができる。オィリ
ングローラ7は帯電防止剤及び風合し、改良剤等を付与
する為に設置する。
なぜならば、供給短繊維東11には通常油剤が付与され
ているが、該短繊維東を繊維溶解剤で処理する為に偏平
糸13となった段階では帯電防止機能が低下、又は、ま
ったく失われており、静電気の発生により後加工が困難
となる事を防止する為である。実施例 1アクリロニト
リル繊維20×51柳(捲縮度10%)からなる1夕/
肌の粗糸を用いて、第1図に示した装置に仕掛けて下記
の条件で本発明の偏平糸を製造したo(1} 繊維溶解
剤 エチレンカーポネート■ 繊維熔解剤付着量
10%(o.w.f)‘81 絞りローラ3と
ヒートローフ 4間のドラフト
1M音■ 2対のヒートローラ温度
13びC‘5) 2対のヒートローラ加圧力
35k9‘6) 乾燥シリンダーの表面温度
14ぴ0‘71 捲取りスピード 4
0の/min得られた偏平糸はその断面が第2図に示す
如き形状を有し、番手9.卵m、偏平糸中8.05側、
偏平糸厚さ0.03肋、強力1270夕、伸度8.2%
で、手芸糸として十分な強力・伸度と縦割れのない外観
及び風合し・を有し染色後も捻れ、屈曲、蛇行のない偏
平糸であった。
実施例 2 アクリロニトリル繊維1び×152帆(捲縮度12%)
からなる通常のセミ稀毛工程を経た重量3夕/肌のスラ
ィバを用いて、第1図に示した装置に仕掛けて下記の条
件で製造した。
m 繊維溶解剤 DM『(ジメチルホルムアミド) ‘21 繊維溶解剤付着量 20%(o.w.
f)【3} 絞りローラ3とヒ−トローフ4間のドラフ
ト 13音【4’ 2対のヒート
ローラ温度 140qo【51 2対のヒート
ローラ加圧力 40k9【6’乾燥シリンダー
の表面温度 80℃‘7} 捲取りスピード
35肌/min得られた偏平糸は第3図に
示す如き断面形状を有し、その物性は次の通りであった
なお、この偏平糸は染色後軽い捻れがあった。番
手 4.磯m偏平糸中
4.1側偏平糸厚さ
0.05肋強 力 18
35夕伸 度 9.1%実施
例 3アクリロニトリル繊維1.5D×38肋(捲縮度
9%)、50%と綿50%から成る綿紙式スライバー混
紡を行った重量1タノ肌のローバー粗糸を用いて、第1
図に示した装置に仕掛けて下記の条件で製造した。
‘11 繊維溶解剤 テトラメチレンスルホン‘2
} 繊維溶解剤付着量 30%(o.w.f)【
3’絞りローラ3とヒートローフ4間のドラフト
2ぴ音‘4’ 2対のヒートローラ温
度 140午○【5} 2対のヒートローラ
加圧力 40k9‘61 乾燥シリンダーの表
面温度 100oo‘7} 捲取りスピード
50m/min得られた偏平糸は第4図に
示す如き断面形状を有し、その物性は次の通りであった
なお、この偏平糸は染色後軽い屈曲のあるものであった
。番 手 19.7Nm偏平
糸中 1.5側偏平糸厚さ
0.03hm強 力
417夕伸 度
6.2%実施例 4ポリアミド系繊維2.のx51欄
(捲縮度10%)からなる0.8タノmのローバ粗糸を
用いて第1図に示す装置に下記の条件で仕掛け、偏平糸
を製造した。
‘11 繊維溶解剤 ギ酸‘21
繊維溶解剤付着量 9%(o.w.f)湖 絞
りローラ3とヒートローラ 4間のドラフト
2ぴ音‘4} 2対のヒー
トローラ温度 110℃‘5’ 2対のヒー
トローラ加圧力 40kg【61 乾燥シリン
ダーの表面温度 90qo‘7ー 捲取りスピ
ード 50の/min得られた偏平糸は第
3図に示す如き断面形状を有し、その物性は次の通りで
あった。
なお、この偏平糸は染色後も捻れの軽いものであった。
番 手 1/2州m偏平糸中
1.46側偏平糸厚さ
0.028側強 力
260夕仲 度 9% 実施例 5 アセテート繊維1.&×38肌、60%とボリアクリロ
ニトリル繊維1.母×38肋(捲縮度9%)40%から
成る綿紙式スラィバー混紡を行った0.5夕/仇のロー
バ粗糸を用いて、第1図に示す装置に仕掛けて下記の条
件で製造した。
01 繊維溶解剤 アセトン50%とエチレンカーポネート5%の混合水溶
液‘2} 繊維溶解剤付着量 7%(o.w.
f)‘3} 鮫りローラ3とヒートローラ4間のドラフ
ト 2の音【4} 2対のヒートロ
ーラ温度 95℃【5} 2対のヒートロー
ラ加圧力 35k9‘6} 乾燥シリンダーの
表面温度 10000‘7} 捲取りスピード
60凧/min得られた偏平糸は第2図
に示す如き断面形状を有し、その物性は次の通りであっ
た。
番 手 40.1Nm偏平糸
中 0.94肋偏平糸厚さ
0.025側強 力
225夕伸 度 11
%得られた偏平糸は混織糸の特徴を有しており、これを
製織すると、シャリ感とソフト性を兼ね備えた優れた風
合いと染色によるメランジ調の色彩を有するなどの特徴
ある織物が得られた。
当偏平糸物性 4州m なおこの偏平糸は4側m〜4.鮒m間の強力0.72夕
/D〜1.4夕/Dと中が広く、物性を原綿組成、溶着
条件により使用用途によって偏平糸物性を大中に変える
等の特性をも有するものである。
ちなみに、本例における繊維溶解剤アセトンは低い引火
点(高引火性)のものであるので、実施に当ってあらか
じめそのための予防措置を講ずべきことはいうまでもな
い。実施例 6 ァクリロニトリル長繊維150デニール60フィラメン
トの仮撚加工糸を20本合糸して、第1図に示した装置
に仕掛けて、下記の条件で本発明の偏平糸を製造した。
【1)繊維溶解剤 ジメチルホルムアミド‘2)
繊総溶解剤付着量 8%(o.w.f)糊 絞
りローラ3とヒートローラ4間のドラフト
1.2倍■ 2対のヒート
ローラ温度 150qo‘5ー 2対のヒー
トローラ加圧力 40k9【6} 乾燥シリン
ダーの表面温度 160qo【7} 捲取りスピ
ード 40仇/min得られた偏平糸は第
2図に示す如き断面形状を有し、その物性は次の通りで
あった。デニール 2500デニー
ル偏平糸中 4.2帆偏平糸厚
さ 0.09肋強 力
斑0夕伸 度
2.2%実施例 7アクリロニトリル長繊維15
0デニール60フィラメントの仮撚加工糸45本とアセ
テート長繊維150デニール36フィラメント5本とを
合糸して第1図に示した装置に仕掛けて、実施例5と全
く同一条件で本発明の偏平糸を製造した。
得られた偏平糸は、混繊糸でありながら、アクリロニト
リル長繊維が、アセテート長繊維を包含して、単繊総間
同士がよく敷着しているので、織維東としてのタテ割れ
の少ないものであった。
その物性は次の通りであった。デニール
2550デニール偏平糸中
3.8肌偏平糸厚さ
0.12剛強 力 420夕
伸 度 3.1%以上詳記し
たように本発明による偏平糸は、交絡した繊維配向を有
している捲縮を有する単繊縦糸条を用い、該繊維糸条の
構成単綴総相互を強固に溶解接着させている事から、従
釆の紙糸工程から得られる偏平糸又は捲縮のないマルチ
フィラメントを用いて、溶剤処理後加熱して得られる偏
平糸にみられる縦割れ現象が全くなく、強力の高い型態
寸法安定性に優れ、屈曲性が大であり、柔軟性に優れ織
物・編物用に先梁した場合においても捻れ、屈曲、蛇行
がみられず、従釆の偏平糸とは顕著に異なった独得のシ
ャリ感を有する新規な偏平糸である。又、従来得られな
かった異種繊維混紡から成る偏平糸の製造も可能とし、
更には、各種条件の選択により幾多の変化を持つた偏平
糸の開発をも簡単な装置で製造できるものである。
該偏平糸からなる織編物は、嵩高でシャリ感があり、従
来にない独特の鰻れた風合を有しており、耐洗濯性に優
れ、ピリングの発生もなく、樹脂加工などの後処理の必
要もない等の特徴を備えており、特に夏物用素材に適し
ている。
更には、織編成工程においても、該偏平糸は屈曲性が大
であり、縦割れ現象が全くない等の理由から作業効率が
一段と向上する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る偏平糸の製造法の−実施態様を示
す機構の概略図である。 第2図ないし第4図は、それぞれ本発明偏平糸の横断面
図である。1・・・ガイドバー、2・・・繊維溶解液、
3…絞りoーラ、4,5・・・ヒートローラ、6・・・
乾燥シリンダー、7・・・オィリングローラ、8・・・
乾燥機、9・・・デリベリローラ、10…ワインダー、
11…ボビン、12・・・短繊維東、13・・・偏平糸
、14・・・偏平糸。 苑↑図 精2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 捲縮を有する単繊維が集合し、交絡してなる偏平糸
    であって、糸軸方向に対して、ほぼ平面状の巾を形成し
    てなり、偏平糸を構成する単繊維中には繊維溶解剤によ
    って溶解する性質を有する繊維Aを少なくとも一成分と
    して含み、偏平糸を構成する単繊維は、繊維Aの溶解に
    より互いに溶着していることを特徴とする偏平糸。
JP51118547A 1976-10-04 1976-10-04 偏平糸 Expired JPS6010133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51118547A JPS6010133B2 (ja) 1976-10-04 1976-10-04 偏平糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51118547A JPS6010133B2 (ja) 1976-10-04 1976-10-04 偏平糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5345443A JPS5345443A (en) 1978-04-24
JPS6010133B2 true JPS6010133B2 (ja) 1985-03-15

Family

ID=14739279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51118547A Expired JPS6010133B2 (ja) 1976-10-04 1976-10-04 偏平糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010133B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228039A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 東洋紡績株式会社 合撚糸使い織物及びその製造法
JPS6017140A (ja) * 1983-07-04 1985-01-29 東洋紡績株式会社 織物及びその製造法
JPS6059143A (ja) * 1983-09-06 1985-04-05 旭化成株式会社 フイラメント束及び紡績糸から成る偏平糸
JPS6068922U (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 ヤンマー農機株式会社 播種機
JPS61239031A (ja) * 1985-04-09 1986-10-24 三菱レイヨン株式会社 アクリル系扁平糸の製造法
US6260344B1 (en) 1998-01-08 2001-07-17 Whizard Protective Wear Corp. Cut resistant antimicrobial yarn and apparel
WO1999035315A1 (en) 1998-01-09 1999-07-15 Whizard Protective Wear Corp. Cut resistant yarn and apparel
US6351932B1 (en) * 1999-07-02 2002-03-05 Wells Lamont Industry Group Cut-resistant antimicrobial yarn and article of wearing apparel made therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5345443A (en) 1978-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69622348T2 (de) Texturiertes Verbundgarn, Verfahren zur Herstellung, daraus hergestellte gewebte oder gewirkte Stoffbahnen, und Vorrichtung zur Herstellung
JPS6010133B2 (ja) 偏平糸
JP4497648B2 (ja) 複合弾性糸及びその製造方法
JPS6018343B2 (ja) スラブヤ−ンの製造方法
JP3665293B2 (ja) アセテートマルチフィラメント糸及びその製造方法並びにその織編物
JPS6010135B2 (ja) 偏平糸の製造法
JP4418281B2 (ja) ポリアミド混繊糸及び織編物
JP2007247088A (ja) 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP2973828B2 (ja) スパンライク毛羽糸およびその製造方法
JP2000220049A (ja) 潜在伸縮特性を有する長短複合紡績糸
JP2770412B2 (ja) 複合マルチフィラメント
JPH07331549A (ja) 高強力毛羽糸およびその製造方法
JP3962958B2 (ja) 複合結束紡績糸の製造法
JP2621973B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JP3139557B2 (ja) 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛
JPH0340134B2 (ja)
JP3314840B2 (ja) 形態安定に優れた布帛
JPH09209224A (ja) 嵩高紡績糸を用いた織物
JPS6359441A (ja) 織物
JP3452513B2 (ja) テープ状紡績糸及びその製造方法
JPH1121734A (ja) スパンライク糸およびその製造方法
JPH09111568A (ja) 吸水性嵩高複合紡績糸
JPS6328139B2 (ja)
JPS6114256B2 (ja)
JPH08134770A (ja) 高伸縮性を備えた毛織物の製造方法