JPS5998274A - 画像デ−タ符号化装置 - Google Patents

画像デ−タ符号化装置

Info

Publication number
JPS5998274A
JPS5998274A JP20809482A JP20809482A JPS5998274A JP S5998274 A JPS5998274 A JP S5998274A JP 20809482 A JP20809482 A JP 20809482A JP 20809482 A JP20809482 A JP 20809482A JP S5998274 A JPS5998274 A JP S5998274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
run length
output
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20809482A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Konuma
小沼 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP20809482A priority Critical patent/JPS5998274A/ja
Publication of JPS5998274A publication Critical patent/JPS5998274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像データ符号化装置、詳しくは画像読取装置
等で読取った2値化1次元画像データをコンピュータの
メモリ等に記憶させるための画像データ符号化装置に関
する。
画像データの冗長度抑圧符号化方式はファクシミリ分野
で規格化され一般に用いられている。しかし、この符号
化方式はコンピュータのメモリ或いは磁気ディスク等の
補助記憶装置に記憶又は蓄積させるためには各符号長が
異なるので適切な方式とは言えない。
本発明は、画像データをコンピュータのメモリ等に記憶
させるために好適な画像データ符号化装置を提供しよう
とするものであり、さらには、種々のコンピュータに接
続可能な画像データ符号化装置を提供することを目的と
する。
上述の目的は、符号化を単位符号長が一定になるランレ
ングス分割符号化方式でおこなうとともに符号化された
信号を1以上の単位符号長のブロック毎にパラレルデー
タとして出力することにより達成される。
コンピュータの語長は4.8.16ビツトと4の整数倍
のビットをもつことが多く、符号化の単位符号長が一定
のランレングス分割符号化方式がコンピュータの接続に
Ji好適である。ランレングス分割符号化は、2進化さ
れた白黒ランレングスを一定ビツト毎に分割してブロッ
クとし、このブロックに白黒判定用のフラグビットを付
加しておこなうが、l mm当り10画素程度の画像読
取を考えるとランレングスを3ビツトずつに分割しこれ
にフラグビットを1ビツト付加するのが最適と考えられ
る。これを例えば7ビツトずつに分割しておこなうと圧
縮効率が悪化する。
また、出力するパラレルデータのビット数は簡単に変更
できるので、接続するコンピュータの語長或いは多重バ
イト処理のコンピュータであれば語長に多重度を乗じた
数に適合させればよい。
より具体的には、前記目的は2値化された1次元画像デ
ータのランレングスを2進ランレングスカウンタでカウ
ントし、該ランレングスカウンタの出力を最下位ビット
から3ビツトずつのブロックに分割するとともに各ブロ
ックに白黒判別用のフラグビットを1ビツト付加してパ
ラレルインの転送バンファに人力し、該転送バッファか
ら1以上のブロック毎にパラレルデータとして出力する
画像データ符号化装置によって達成される。
出力ビツト数の変更は、転送バッファをパラレルインシ
リアルアウトの第1シフトレジスタとシリアルインパラ
レルアウトの第2シフトレジスタとで構成し、この第2
シフトレジスタを、接続するコンピュータに合せて交換
するようにすればよい。
また、転送バッファとしてマルチプレクサを用いる場合
はレジスタの増設等で対応することができる。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明実施例の一例を示す回路図であり、(1
)はCCD等のラインイメージセンサと駆動回路、及び
その出力を2値化する回路を含む読取回路である。読取
回路(1)はラインバッファ(2)と接続されており、
読取られた1ライン分の2値化画像データはクロック回
路(3)からのクロ7クパルスを転送パルスとしてライ
ンバッファ(2)に転送される。ラインバッファ(2)
には同じクロックパルスが第1制御回路(4−1)を介
して入力されており番地付けをおこなう。
ラインバッファ(2)に貯えられた画像データは第2制
御回路(4−2)からのクロックパルスに応じて順次変
化検出回路(5)に送られ、変化検出回路(5)は日出
力か続く間は10」を、思出力が続く間は11ヨを出力
するとともに1ライン終了時にはその時の状態を反転し
た出力を出し、また白黒が反転したとき及び1ライン終
了時に制御信号を第2制御回路(4−2)と第3制御回
路(4−3)に送る。
第2制御回路(4−2)からラインバッファ(2)に供
給されるクロックパルスはまた12ヒツトのランレング
スカウンタ(6)にも供給されており、ランレングスカ
ウンタ(6)はこのクロックパルスを2進カウントする
1、このクロックパルスは変化検出回路(5)から制御
j信号が発せられるまで供給されるのでランレングスカ
ウンタ(6)は結局白又黒のランレングスをカウントし
たことになる。
2進ランレングスカウンタ(6)は転送バッファ(7)
を構成する16ビツトパラレルインシリアルアウトの第
1シフトレジスタ(7a)と接続される。
そして、第1シフトレジスタ(7a)は8ビツトシリア
ルインパラレルアウトの第2シフトレジスタ(7b)に
接続される。この詳細を第2図に示すに、ランレングス
カウンタ(6)の出力端子は最下位から3ビツトずつに
分割されて第1シフトレジスク(7a)の第4.8.1
2.16番目の端子をとはした残りの各端子に順次接続
されており、第4.8.12.16番端子には変化検出
回路(5)の白又は思出力が入力される。このように第
1シフトレジスタ(7a)にランレングスカウンタ(6
)の2進数を3ビツトずつに分割して入力しその間に変
化検出回路(5)からのフラグビットを押入することに
よりランレングス分割符号化が2こなわれる。
ここで本発明で用いられるランレングス分割符号化方式
を用いた符号を表−1に示す。
表−1においてXは白黒判別用のフラグビットであり、
白のときrIJ1黒のときr□、とじている。
表より明らかなはうに1データフロツクで7.2データ
ブロツクで63.3データブロツクで511.4データ
ブロツクで4095までのランレングスを表現できる。
また、各ラインの終了時にはエンドオブライン符号EO
Lとしてランレングスを表わす符号では絶対出現しない
4データブロツクの0000を定義する。
第2図に戻って、第1シフトレジスタ(7a)で符号化
ができると、いくつのデータブロックができたか検出し
、それに応じて4.8.12.16のクロックパルスが
第1シフトレジスタ(7a)に与えられて第2シフトレ
ソスタ(71))に信号を転送する。
この際、第2シフトレジスタ(7b)は8ビツトで構成
されており、2データブロツクが蓄えられた時点でコン
ピュータにハンドシェーク転送を行なう。
■ブロック残った場合は次のデータができるまで待ち、
次のデータの1番目のチータブロックと共に転送する。
以上の構成の回路の動作を第3図のフローチャートと第
4図のタイムチャートを用いて説明する。
第4図に示す例は2048画素のラインイメージセンサ
からの出力を2値化したもので、498画素の出出力、
427画素の思出力、1123画素の出出力からなる画
像データDの処理を示すものである。
この画像データDはライン同期パルス961の発生によ
って読取回路(1)からラインバッファ(2)に1ライ
ン分転送される(ステップ■■)。この制御は第1制御
回路(4−1)がおこない、2048のクロックパルス
CKIがラインバッファ(2)に与えられる。
次ニ、ラインバッファ(2)のデータを1ビツトずつ変
化検出回路(5)に送って1つ前のビットに対して変化
したかどうかの判定をおこなう(ステップ■)。この制
御は第2制陣回路(4−2)がおこない、変化を検出す
るまで又は1ライン分終了するまでクロックパルスCK
2をラインバッファ(2)とランレングスカウンタ(6
)に供給する。
ステップ■で変化がない場合はランレングスカウンタ(
6)がクロックパルスCK’2をカウントしくステップ
■)、ステップ■を介してステップ■に戻り、変化を検
出するまでこれを繰り返す。ステップ■で変化が検出さ
れると、クロックパルスCK2は停止し、ステップ■で
ランレングスカウンタ(6)の2進カウント出力を第1
シフトレジスタ(7a)で符号化しシリアル動作に切換
え、ステ・7プ■でランレングスカウンタ(6)をリセ
ットし、ステップ■で第1シフトレジスタ(7a)のデ
ータを第2シフトレジスタ(7b)に転送する。そして
ステップ■で第2シフトレジスタ(7b)に8ビツトの
データが入った事を確認し、YES 11らはデータを
コンピュータにハンドシェーク転送する。もし、ステッ
プ■でNOならば、ステップ■に移行して次のデータの
処理をおこない、次の符号化データの最初の4ビツトと
残ったデータを一緒にしてコンピュータに転送する。
上記のステップ■からステ・ノブ[相]゛の部分のタイ
ムチャートは一部拡大して示してあり、第4図において
P/sは第1シフトレジスタ(7a)のノfラレルシリ
アル切換信号で“H″のときパラレレレ動作、L″のと
きシリアル動作に切換える制御をおこなう。
パラレルシリアル切換信号P/sが“L“になると第3
制御回路(4−3)からクロックパルスCK3が第1シ
フトレジスタ(7a)に与えられるっ最初の498画素
の日出力のランレングス分割符号化出力は、 であり、3ブロツクなので、前記クロンクパルスCK3
として8パルスが与えられ、下位の2ブロツクを第2シ
フトレジスタ(7b)に転送する。この転送が終了する
と第3制御回路(4−:3)はコンピュータにデータレ
ディ信号D Rを送って下位の2ブロツク分をハンドシ
ェーク転送する。コンピュータはデータを受取るとアク
ノリッジ信号ACKを送り、第3制御回路(4−3)は
これを受取ると残りの1ブロツクを第2シフトレジスタ
(7b)に送るために4パルスのクロックを第1シフト
レジスタ(7a)に与える。しかし、ここで第2シフ;
・レジスタ(7b)には8ビツトそろっ−Cいないので
、次の427画素の黒山力の処理をおこない、その最初
の4ビツトデータと一緒にしてコンピュータに送る。
このようにして処理をおこない1ライン分の処理が終了
すると(ステップ■)、エンドオブライン符号EOLを
出力するために変化検出回路(5)及びランレングスカ
ウンタ(6)をリセットして第1シフトレジスタ(7a
)の入力を全てrO」にしたのち、上述したステップ■
■[相]と同じ処理をおこなうステップ■@0に移行す
る。次にステップθつでスキャン終了かどうか判断しN
Oならはステップ■に戻って同様の処理を繰返し、YF
3シりときはステップ[相]でもしデータが第2シフト
レジスタ(7b)に残っていたらこのデータをコンピュ
ータに転送して処理をおわる。
上述の実施例において、次のように変更することも可能
である。即ち、ラインバッファを並列に設は交互に1ラ
インずつ画像信号を読込むように構成すれは、1ライン
分のデータ処理と並行して次のラインを読込んでおくこ
とができ処理の高速化がはかれる。
また、同様にランレングスカウンタと転送バッファを並
列に設け、一方がコンピュータにデータを転送している
とき他方は次の画像データの処理をおこなうようにする
ことも可′能である。
実施例の回路のラインバッファは省略することも可能で
あるが、この画像データ符号化装置の入力側と出力側V
こバッフ1を持つことによって入力側バッファを画像デ
ータ入力の速さに合わせ、出力側バッファをコンピュー
タに整合させることができ有利である。
以上詳述したように本発明は、2値化された1次元画像
データの白黒ランレングスを2進ランレングスカウンタ
でカウントし、該ランレングスカウンタの出力を最下位
ビットから3ビ・7トずつのブロックに分割するととも
に各ブロックに白黒判別用のフラグピントを1ビツト付
加してパラレルインの転送バッファに入力し、該転送バ
ッフ1から1以上のブロック毎にパラレルデータとして
出力するものであるから、定ビツト並列処理のコンピュ
ータに画像データを記憶させるための画像データ符号化
装置として最適であり、また簡単な回路構成で符号化を
おこなうことができる。
また、パラレルに出力するビット数の変更も簡単である
ので接続するコンピュータに互換性をもたせることがで
きる。
4、 図面の1豹ILθ゛遮哨 第1図は本発明の1実施例を示す回路図、第2図はその
要部回路図、第3図は同実施例のフローチャート、第4
図は同実施例による処理の1例を示すタイムチャートで
ある。
1・・・読取回路 2・・・ラインノくツファ 3・・・クロック回路 4−1.4−2.4−3 ・・・制御回路5・・・変化
検出回路 6・・・ランレングスカウンタ 7・・・転送バッファ ?a17b・・・シフトレジスタ 出願人 ミノルタカメラ株式会社 第3図 5TART ■ ■φ・−1?・ ■ デ巧転迭 (1)→(2) ■      Y 変化? ■       ■ カラシト    符号化 ■ カウンタ リセット ■ テ゛−夕 (7α) −(’? b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2値化された1次元画像データの白黒ランレングス
    を2進ランレングスカウンタでカウントし、該ランレン
    グスカウンタの出力を最下位ビットから3ビツトずつの
    ブロックに分割するとともに各ブロックに白黒判別用の
    フラグビットを1ビツト付加してパラレルインの転送バ
    ッファに入力し、該転送バッファから1以上のプロ・・
    ツク毎にパラレルデータとして出力することを特徴とす
    る画像データ符号化装置。
JP20809482A 1982-11-27 1982-11-27 画像デ−タ符号化装置 Pending JPS5998274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20809482A JPS5998274A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 画像デ−タ符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20809482A JPS5998274A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 画像デ−タ符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998274A true JPS5998274A (ja) 1984-06-06

Family

ID=16550533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20809482A Pending JPS5998274A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 画像デ−タ符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998274A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04199981A (ja) 即時処理型1次元符号器
EP0211611A2 (en) Image signal coding apparatus
KR930006750B1 (ko) 화상데이터 부호화장치
JPS6326588B2 (ja)
JPH088647B2 (ja) ランレングス符号化法および装置
JPS5998274A (ja) 画像デ−タ符号化装置
JPH09109461A (ja) 圧縮された2値画像データの復元装置
JP2638788B2 (ja) 画像縮小回路
JP2522515B2 (ja) Eolアドレステ―ブル作成回路
JPS6329472B2 (ja)
JPS6341276B2 (ja)
JP3345531B2 (ja) 符号化装置およびファクシミリ装置
KR890004379B1 (ko) 2치 화상의 런 렝스(Run Length)코드화 회로
KR910009792B1 (ko) 팩시밀리의 화신호 처리회로
JPS6235779A (ja) 画像コ−ドの復号装置
JPS63233674A (ja) デ−タ処理装置
JP2532422B2 (ja) 符号化装置
JPS61256868A (ja) デ−タ処理方式
JP3221753B2 (ja) 画像読取装置
JPH0697780B2 (ja) 符号化装置
JPS6342471B2 (ja)
JPS60194672A (ja) ランレングス符号化装置
JPS6384270A (ja) 圧縮コ−ド符号化装置
CN86102392B (zh) 编码电路
JPS62200911A (ja) ランレングス計数回路