JPS59968Y2 - 車両用サスペンションメンバの支持構造 - Google Patents

車両用サスペンションメンバの支持構造

Info

Publication number
JPS59968Y2
JPS59968Y2 JP1978075847U JP7584778U JPS59968Y2 JP S59968 Y2 JPS59968 Y2 JP S59968Y2 JP 1978075847 U JP1978075847 U JP 1978075847U JP 7584778 U JP7584778 U JP 7584778U JP S59968 Y2 JPS59968 Y2 JP S59968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion body
vehicle
cushion
spring constant
loads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978075847U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54176917U (ja
Inventor
三男 川瀬
浩之 渡辺
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1978075847U priority Critical patent/JPS59968Y2/ja
Priority to US06/041,881 priority patent/US4257623A/en
Publication of JPS54176917U publication Critical patent/JPS54176917U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59968Y2 publication Critical patent/JPS59968Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、独立懸架のサスペンションにおいて、その
サスペンションメンバとボテ゛イ側との間で、そのフロ
ント側とリヤ側との二個所に防振用のクッション体を介
在させているサスペンションメンバの支持構造に関する
ものである。
従来より、上記のクッション体としては、シャータイプ
(せん断形式)及びコンプレッションタイプ(圧縮形式
)の2タイプのものが多く使用されている(株式会社
図書出版社発行「新編・自動車工学ハンドブック」の7
−37頁〜7−38頁の第7編懸架装置(2・5ゴムば
ね)参照)。
しかしながら、シャータイプのクッション体は、車両の
前後方向ならびに上下方向の荷重に対するばね定数が小
さいため、特に上下荷重が大きく作用するリヤ側では、
クッション体の耐久性に難点が生じ、これを解決するに
は大容量のクッション体を使用しなければならない。
また、コンプレッションタイプのクッション体は、車両
の上下方向の荷重に対するばね定数が大きいといった利
点を備えている反面、車両の前後方向の荷重に対するば
ね定数も比較的大きいため、この前後方向の荷重に対す
るコンプライアンスが低下して乗心地が悪化する。
これを防止するために、クッション体のばね定数を小さ
くするには、やはり、その容量を太きくしなけれがばな
らない。
この考案は、〔小型で〕安価なりッション体により、車
両の前後方向の荷重に対するコンプライアンスを高めて
乗心地の向上を図ることができるサスペンションメンバ
の支持構造の提供を、その目的とするものである。
次に、この考案の構成を、図面で示す実施例に従って詳
細に説明する。
第1図及び第2図は、トレーリングアーム型のリヤサス
ペンションを示している。
この図面において、サスペンションメンバ1には、サス
ペンションアーム2の二個所の連結部2aが、ピボット
ボルト3によってそれぞれ結合されている。
なお、アーム2のスピンドル2bには、ホイール4が備
え付けられており、また、このアーム2とフロアサンド
メンバ6との間にはコイルスプリング5を介在させてい
る。
さて、上記サスペンションメンバ1のフロント側に張り
出させたブラケット11とボデ゛イ側の−部19との間
、ならびにメンバ1のリヤ側に張り出させたブラケット
1Bとボディ側の一部19との間には、それぞれクッシ
ョン体7,12が配設されている。
そこで、フロント側のクッション体7について説明する
と、これは第3図からも明らかなようにシャータイプの
クッション体7が使用されている。
つまり、このクッション体7は、金属等で形成した内筒
8と外筒9との間に、ゴム等の弾性体10を介在させた
構造となっている。
そして、内筒8がボルト11によってボテ゛イ側の一部
19に固定され、かつ外筒9がサスペンションメンバ1
のブラケット17と一体的に固定されている。
一方、リヤ側のクッション体12については、第4図か
らも明らかなようにコンプレッションタイプが使用され
ている。
つまり、このクッション体12は、内筒13の外周に弾
性体15が設けられており、かつ、この弾性体15の上
下面には円板14が設けられている。
これらの円板14側が、ボルト16によってボディ側の
一部19に固定されているとともに、周円板14の間に
上記の弾性体15を通じてサスペンションメンバ1のブ
ラケット1Bが位置している。
なお、第3図で示すシャータイプのクッション体7は、
通常よく知られているように車両の上下方向(図示の上
下方向)の荷重に対するばね定数がかなり小さく、車両
の前後方向(図示の左右方向)の荷重に対するばね定数
も小さい。
また、第4図で示すコンプレッションタイプのクッショ
ン体12は、車両の上下方向の荷重に対するばね定数が
かなり大きく、車両の前後方向の荷重に対するばね定数
は中くらいである。
そこで、いよ第5図において路面からホイール4を通じ
てアーム2のスピンドル2bに加わる上下方向の荷重を
Xとする。
この荷重Xは、コイルスプリング5を通じてボディ側の
フロアサイドメンバ6に伝達されると同時に、スプリン
グ5を支点としてアーA2のビホットボル1−3に荷重
Xとして伝えられる。
この荷重X1は、フロント側のクッション体7及びリヤ
側のクッション体12に対して荷重X2.X3として作
用する。
ここで、上記ピボットボルト3の中心から各クッション
体7,12までのそれぞれの寸法a、 l)を、a>
bに設定しておくことにより、X3〉X2となる。
つまり、車両の上下方向の荷重に関しては、フロント側
のクッション体7に比較してリヤ側のクッション体12
により大きな力が作用するのである。
このリヤ側のクッション体12は前述したように、上下
方向の荷重に対するばね定数が、かなり大きいコンプレ
ッションタイプであるため、小容量(小型)であっても
上記の荷重W3に対して充分に対処し得る。
また、第5図において、アーム2のスピンドル2bに加
わる前後方向の荷重Yは、アーム2のピボットボルト3
及びすスペンションメンバ1を通じて両クッション体7
,12に作用する。
この前後方向の荷重に対しては、両クッション体7,1
2は共にばね定数が比較的小さいので、この方向の荷重
に対するコンプライアンスが高められる。
なお、上下方向の荷重が大きく作用するリヤ側のクッシ
ョン体12は、車両の前後方向に関して前記のコイルス
プリング5と同一線上に配置し、クッション体12に加
わる荷重を、でき得る限り小さく抑えるように配慮して
いる。
以上のようにこの考案は、車両の上下方向の荷重に関し
てはフロント側のクッション体に比較してリヤ側のクッ
ション体に大きい力が作用するように、これら両クッシ
ョン体の配置を決定するとともに、フロン1〜側のクッ
ション体は車両の上下方向及び前後方向の荷重に対する
ばね定数を共に小さく設定し、リヤ側のクッション体は
上下方向の荷重に対するばね定数を大きく設定したこと
により、小容量のクッション体で上下方向の荷重に対し
ては充分に緩衝機能を果すことができ、前後方向の荷重
に対しては両クッション体が共に小さいばね定数である
ことがらサスペンションのコンプライアンスを高めるこ
とができ、乗心地の向上ならびに振動騒音の低減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の実施例を示し、第1図はリヤサスペ
ンションの平面図、第2図は第1図のII−II線断面
図、第3図及び第4図は第2図におけるフロント側のク
ッション体及びリヤ側のクッション体をそれぞれ拡大し
て示した断面図、第5図は第2図の状態においてサスペ
ンションに対する荷重の配分を表した略本図である。 1・・・サスペンション・メンバ、7・・・フロント1
則のクッション体、12・・・リヤ側のクッション体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サスペンションメンバとボディ側との間に介在させたク
    ッション体のうち、フロント側に配設されるクッション
    体は車両の上下方向及び前後方向の荷重に対するばね定
    数を共に小さく設定したシャープタイプを用い、一方リ
    ャ側に配設されるクッション体は車両の上下方向の荷重
    に対するばね定数を大きく設定したコンプレッションタ
    イプを用い、さらに前記サスペンションメンバとホイー
    ルが支えられたサスペンションアームとを結合している
    ピボットボルトからフロント側のクッション体までの距
    離を、同じくピボットボルトからリヤ側のクッション体
    までの距離よりも大きく設定したことを特徴とするサス
    ペンションメンバの支持構造。
JP1978075847U 1978-06-02 1978-06-02 車両用サスペンションメンバの支持構造 Expired JPS59968Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978075847U JPS59968Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 車両用サスペンションメンバの支持構造
US06/041,881 US4257623A (en) 1978-06-02 1979-05-23 Supporting structure for a suspension member for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978075847U JPS59968Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 車両用サスペンションメンバの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54176917U JPS54176917U (ja) 1979-12-14
JPS59968Y2 true JPS59968Y2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=13588004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978075847U Expired JPS59968Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 車両用サスペンションメンバの支持構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4257623A (ja)
JP (1) JPS59968Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848883Y2 (ja) * 1979-10-04 1983-11-08 トヨタ自動車株式会社 自動車用サスペンション
FR2502552B1 (fr) * 1981-03-30 1985-07-26 Peugeot Train de roues pour vehicule
JPS58185306A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Nissan Motor Co Ltd ラテラルリンク付トレ−リングア−ム式サスペンシヨン
JPS58196212U (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 三菱自動車工業株式会社 前輪懸架装置
US4652009A (en) * 1984-07-31 1987-03-24 Mazda Motor Corporation Rear suspension system for vehicle
JPS6142304U (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 トヨタ自動車株式会社 車輛用デユアルリンク式リヤサスペンシヨン
DE3507141A1 (de) * 1985-02-28 1986-09-04 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Radaufhaengung fuer lenkbare raeder, insbesondere vorderraeder, von kraftfahrzeugen
JP3465277B2 (ja) * 1992-11-26 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 アンダボデー構造
US6761372B2 (en) * 2001-03-09 2004-07-13 Peter E Bryant Opposing spring resilient tension suspension system
DE102004005571B4 (de) * 2004-02-05 2008-07-10 Daimler Ag Verbindungsbereich zur Anbindung eines Anbauteils an eine Fahrzeugkarosserie
SE527321C2 (sv) * 2004-08-31 2006-02-07 Volvo Lastvagnar Ab Hjulupphängning
US20060071441A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 William Mathis Lower control arm kit for vehicle with four link rear suspension
US8182193B2 (en) * 2008-10-28 2012-05-22 Max-Atlas Trailer for transporting freight containers and method of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075786A (en) * 1960-10-03 1963-01-29 Ford Motor Co Vehicle independent suspension system
US3580593A (en) * 1969-04-14 1971-05-25 Lynn H Sprunger Antisway suspension system for an axled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54176917U (ja) 1979-12-14
US4257623A (en) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59968Y2 (ja) 車両用サスペンションメンバの支持構造
JPH0492709A (ja) サスペンションメンバのマウンティング構造
JPH08198134A (ja) アルミニウム合金製クロスメンバ
JP3696580B2 (ja) 防振装置
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JPS5826169Y2 (ja) ストラツト型サスペンシヨンのマウント部構造
JP2990590B2 (ja) 車軸式懸架装置
JP3168856B2 (ja) ストラットマウントの取付構造
JPH0646725Y2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0924717A (ja) リヤサスペンション
JPS5942245Y2 (ja) 後車輪懸架装置
KR200206928Y1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JPS641123Y2 (ja)
JP2603264Y2 (ja) 車両のエアサスペンション取付構造
JPS633485Y2 (ja)
US3089558A (en) Longitudinal-elasticity suspension system
JPH0428805Y2 (ja)
JPS5914252Y2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JPS5814140Y2 (ja) 鉄道車両台車の軸受支持装置
JP2582044Y2 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JPS6332995Y2 (ja)
KR200300862Y1 (ko) 보조완충장치를 갖춘 트레일러의 현가장치
JPS59186768A (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JPS628665Y2 (ja)
JPS6326585Y2 (ja)