JPS599658A - ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法

Info

Publication number
JPS599658A
JPS599658A JP11902582A JP11902582A JPS599658A JP S599658 A JPS599658 A JP S599658A JP 11902582 A JP11902582 A JP 11902582A JP 11902582 A JP11902582 A JP 11902582A JP S599658 A JPS599658 A JP S599658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion
group
silver
sensitizing dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11902582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546533B2 (ja
Inventor
Shiyun Takada
高田 「あ」
Kaoru Onodera
薫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11902582A priority Critical patent/JPS599658A/ja
Publication of JPS599658A publication Critical patent/JPS599658A/ja
Publication of JPH0546533B2 publication Critical patent/JPH0546533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3006Combinations of phenolic or naphtholic couplers and photographic additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
仝発明は、ジアシルアミノ型フェノールカプラーを含有
するハロゲン化銀写真感光材料の製造方法に関する。と
くにジアシルアミノ型フェノールカプラーをき廟するハ
ロゲン化銀写真乳剤を調整した後、支持体上に産布する
葦での間ハロゲン化銀写真乳剤塗布液の経時安定性の改
良に関するものである。 従来、ハロゲノ化銀写真感光I料において、シアン色素
を形成するためのシアンカプラーとして2位と5位とに
アシルアミノ基を有するジアシルアミノ型のフェノール
カブラ−が知られている。 そして、このシアンカプラーから形成されるシアン色素
は、他のシアンカプラーがら形成妊れる色素と比較して
暗退色がきわめて少なく、またシアン色素特有のシアン
色が退色し、黄色が増加し、全(4)として緑がかって
くる傾向も少ない。さらに発色の際のロスも少なく、処
理安定性にも優れている。 一方、・・ログン化鋼写真感光材料を製造する際に分光
増感した化学熟成済の・・ログン化銀粒子にバインター
、界面活性剤、硬膜剤、カプラー、媒染剤などの各種添
加剤が混合されて、・・ロケン化銀写真乳剤塗布液(以
下塗布液と称す)が調製される工程がある。この塗布液
が種々の方法で支持体上に塗布乾燥されて・・ロケン什
銀写真感光材料が出来上ることはよく知られている。 前記塗布液は、調製後一定の温度で数時間から数十時間
の経過後塗布されるが、この時間中は出来上った・・ロ
ケン化銀写真感光材料の品質は常に一定でなくてはなら
ない。しかし分光増感されたハロゲン化銀写真乳剤を富
む塗布液は時間がたつにつれて感度変動、階調変動、カ
プリ上昇などをひきおこし改良が望まれているのが現状
である。 特に前記ジアシルアミノ型フェノールカプラーを含有す
る塗布液は経時による変動が大きいという欠点があり、
実際の製造時に大きな支障となる。 塗布液保存中の性能変化時に感度変化を防ぐために、例
えば安定剤として知られているアゾール類やアサインデ
ン化合物等を添加する方法、還元剤、例えばハイドロキ
ノン類やスルフィ7 HaA 等を添加する方法、ある
いは特開昭49−111629号公報に記載のように、
ある特定の共重合体と螢光壇白剤を併用する方法などが
提案されているがこれらの技術がジアシルアミノ型フェ
ノールカプラーを谷楢する塗布液の経時安定性に対して
充分にその効果を発揮しえない。 本発明は、このような実状に鑑みな甥れたものであり、
本発明の主たる目的はシアン発色色素画像の暗退色性に
すぐれ、かつ富に一定な品質を有するハロゲン化銀写真
i元材料を提供することにある。 さらに詳述するならば、長線間にわたる経時による性能
変動が悌めて小さく、安定なジアシルアミノ型フェノー
ルカプラーを含有するハロクン化銀写真乳剤塗布腋を提
供することにめる。 杢発明者らは、ジアシルアミノ型フェノールカプラーを
含有する塗布液の経時による性能変動について種々検討
を行なった結果、上記目的が次のようにして達成される
ことを見い出した。 すなわち、感光性・・ロゲン化銀粒子を含有する乳剤お
よびTHQ一般式[IJで示されるシアンカプラーを含
有する層を少なくとも−り支持体上に設けてなる・・ロ
グン化銀写貞感光材料の製造方法において、シアンカプ
ラーを含有する乳剤中の感光性・・ログン化銀粒子を増
感色素で増感し、化学前取が終了した後@面前に前記増
感色素をさらに感光性ハロケン化銀に使用した量の0.
05倍から
【0倍を前配乳剤中に添加する・・ロケン化
銀写真感光材料により達成することを見い出した。 一般式 山 u)l 上記一般式則に2いて、R7およびR2は、それぞれ置
換されてもよいアルキル基、アリール基、アルク°ニル
基またはアミン基を表わし、Xは発色現像剤とカップリ
ング反応する際離脱する原子または基を表わす。 上記一般式[+1について詳述するlらは、R1おヨヒ
R2Fiアルキル基、アリール基またはアミン基である
ことが好捷しい。 セしてR1とR2との少なくとも一方は、置換アルキル
、置換アリールまたは置換アミンであることが好ましい
。 このような置換アルキル、tIL換アリアリールは置換
アミンの置侠基としては、カルボン酸基、ハロケン原子
、ヘテロ環基などがちる。また非置換ないしカルホン酸
基、ハロケン原子、ヘテロ環基などによってtθ侯され
たアルキル、アリールが結合したーB02NR’ −、
−NR’SO□−、−000−、−000−9−8o2
− 、 −0− 、 −NR7802NR“−で示され
る2価基(ただし、R/ 、  R″はアルキル基を表
わす)などあるいは、これらの2価基の4数個によって
アルキル基、アリール基を個数連結してなる基も好適で
ある。 また、Xは公知の神々の力・ンプリングで離脱する原子
または基のいずれであってもよい。 次に、一般式[11で示されるシアンカプジーσ〕代表
的具14− [(’1を挙げる。 本発明に係る前記一般式(月で示されるシアノカプラー
がハロケン化銀写賞乳剤中へ含有させる方法としてμ従
来から知らt]ているように沸点約175゜C以上の高
沸点有+i、z溶媒に必要に応じて低沸点有機溶媒を併
用し済解し、セラチン水浴Mの如き水性バインター中に
界面活性剤を用いて倣分散せしめ、この分散物を目的と
する親水性コロイド層中に添加ずれりよい。さらに詳述
すると紫外紺吸収剤、変褪色防止剤、螢光ル8白剤、・
・イドロキノン肪4 K @を同時に有機酸アミド類、
カルバメート類、ニスデル!MJ、ケト/類、尿素訪2
jl停等、特にシー〇−フ゛チルフタレート、トリーク
レンルホスフェート、ジ−イソオクチルアセレート、ジ
−n−ブチルセパケート、トリーn−へキシルホスフェ
ート、N、N−ジ−エチル−カブリルアミドブチル、n
−ベンタテシルフェニルエーテル、トリノェニルホスフ
ェート、ジ−オクチルフタレート、n −/ =ルフェ
ノール、N、N−ジエチルラウリルアミド、3−べ/タ
デシルフェニルエチルニー−j ル、2 、5− シー
 Gθc −7ミルフェニルブチルエーテル、モノフェ
ニル−) −o −クロロフェニルホスファートするい
はフ・ン素パラフィン等の高沸点溶媒に、必要に応じて
酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、
プロピオン酸ブチル、シクロヘキサノール、シクロヘキ
サンテトラヒドロフラン、メチルアルコール、エチルア
ルコール、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジ
オキサン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、ジエチレングリコール、モノアセテート、アセチル
アセトン、ニトロメタン、ニトロエタン、四塩化炭素、
クロロホルム等の低沸点溶媒に溶解し、これらの高沸点
溶媒および低沸点溶媒は単独で用いても混合して用いて
もよい。アルキルベンゼンスルポン酸およびアルキルナ
フタレンスルホン酸の如きアニオン系界面活性剤および
/マたはソルビタンセスキオレイン酸エステルおよびソ
ルビタンモノラウリン酸エステルの如きノニオン系界面
活性剤を含むゼラチン等の親水性パインターを含む水浴
沿と混合し、高速回転ミキサー、コロイドミルまたは超
音波分散装置等で乳化分散し、親水性コロイド中に添力
[同れ用いることができる。 不発明に用いられる好°ましI/)増感色素は、次の一
般式[nl−(IXIで示される化合物により表わ逼れ
る。 (机−1 1、lVI       、−−z+−。 θ (X )、 。 IVIII                    
  y(va     、+−Zl−,、 3 一、−2,−1、 〔式中、R,、f<、 @−よびR5は、 −f:ノt
でれアルキル(例えばメチル、エチル、プロピル%)、
If換アルヤル((f/Uえはクロロエナル、ヒドロキ
シエチル、メトキシエナル、アセI・キンエチル、カル
ボキシメチル、カルボキシエチル、工トギシカルポニル
メチル、スルホエチル、スルホプロピル、スルホンチル
、μmヒドロキシ−r−スルホプロピル、す′ルフェー
トグロビル、アリル、ベンジル等)祉たはアリール基(
シリえはフェニル肴、カルボキシエチル蕃、スルホフェ
ニル:M−等)かう選ばれる基を表わし:L、、I・2
およびL3に、それぞれメチニル葦/CはIM換メナニ
ル(勿]えば−CH二癒、−C(CH3)=快 −C(
Q2八)薯、−a(cH2cooH)=會、%)を表わ
し、zI + 22 F;L、それヤれ5または6員の
ヘテo3J核(例えはチアゾリン核、オキサシリ/核、
セレナソリン核、チアゾール核、セレナゾール核、オキ
サゾール核、ベンゾチアゾール核、ベンゾオキサゾール
核、ベンゾイミダゾール核、3.3−ジアルキルインド
レニン核、ナフトチアゾール核、ナフトチアゾール核、
ナフトオキサゾール核、ナンドセレナゾール核、チェノ
チアゾール核、2−ピリジン核、4−ピリジン核、2−
キノリン核、4−キノリン核等〕を完成するに必要な原
子または原子群を表わし、2は酸素原子、イオウ原子、
セレン原子を表わし、2.は6貝壌を形成するに必要な
炭化水素原子群を表わし、pおよびQは、それぞれシア
ン基、0OOR,基、COR,基、b 02 R4基(
Rはアルキル基)QIおよびQ2は、それぞれ力オキサ
ゾール核、ピラゾロン頑、オキシインドール環、バルビ
ッール壌、2−チオバルビッール酸、2.4−オキサゾ
リジンジオン、2゜4−チアゾリジンジオン、2,4−
イミダゾリジンジオン、2−チオ−2,4−オキサゾリ
ジンジオン、2−チオ−2,4−チアゾリジンジオン、
2−チ万−2.4−セレナゾリジンジオン、2−チオ−
2,5−チアゾリジンジオン、2−チオヒダントイン環
、4−オキサシリノン環、4−チアゾリノン環、4−イ
ミダゾリノン填を形成するに必要な原子群を表わし、Y
は水素原子、アミノ基、アルキルアミン、(例えばエチ
ルアミノ等)、ジアルキル了ミノ(例えばジメチルアミ
ノ等)、ノ・ロケン原子(囲えばal、、 Br )、
アルコキシ基(例えばエトキシ等)、アルキル基(例え
はメチル等)から選げtする基を表わし、mlおよびm
2は0または1を表わし、nlおよびR2は0,1また
は2を表わし、XはfWアニオン基(汐11えばQA 
。 等)を表わし7、iは1またに2を表わす。 但し、化合物が分子内塩を形成する場合!は】を表わす
1゜ さらに、その他本発明に用いられる増感色素は増感され
た写真乳剤のスペクトルヒークを600 nmから75
11 nm  に有するように、いわゆる赤感性増感色
素が好ましい。 以上、本発明にかかる一゛′7 ′  −示二冬4しみ
増感色素の代表的な具体例を/]<すが、本発明に使用
できる化合物はこれらに限定されるものではない。 −1 02鴇               02H。 re) −2 (ハ) ■− −3 0R20R20H!;、、+(。 87.(へ) D−5 1)−6 BrF3 F)−7 J)−8 −9 D −t。 −12 ]) −13 e IJ −14 D  −Tri −17 −18 1) −19 D−加 D−21 D−22I、Ire −24 Iす −25 −26 D2ン 1) −28(e 1e  −29 不発明に係るこれらの増感色素をハロケン化銀粒子を1
へ“有する親水性コロイドに添加するには水1 ft−
v:↑、水と汁意に混和可能なメタノール、エタノール
、フッ素化つ′ルコール、1 、 i4−フタンジA−
ル、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ベンセ/、ク
ロロホル12、ピリジン、リグロイン、アセトニ/、ト
リニブ゛レングリコールモノメヂルエーテル、トリエl
ノールつ′ミン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ
、フェニルセロソルブ等のイイ機溶り裟に浴解し2だの
ちt強力[Iすれはよく、それそオtを単独(・ζ用い
て1)、あるいは2傾は土組会ゼて11」いてもよい。                   1番 使用した量の0 、 OF1倍以下の場合は塗布液の経
時安定性にほとんど効果がなく、一方、10倍以上の場
合は必要以上の感度を示し、かつ経時安定性不良となっ
てし、−手う。したがって不発明のA剤の化学熟成hr
後、小布前に祭加される増感色素Mは化学熟成時に1ψ
中した量の0 、0 !1〜1+’1倍であり、好まし
くは0.2〜8倍である。 本発明に用いられる・・ロケン化銀乳剤は塩化銀、苅化
嵌、沃化鋏のほかに混合・・ログン化銀、し1」え′r
i塩美化銀、沃臭化銀、塙沃臭化(υ等を適用すること
ができる。これらのパロケン化鍜粒子の生成、す散あ・
よび物理熟成は通常の方法条件によって製!宥されるも
のであり、1混合法、逆混合法、タブルジェ・ント法シ
よひそれらの複合された方法、全アンモニア法めるいU
 81(分アンモニア法、アルカリ法、中性法、酸性法
およびそれらの抱合された方法、さらに函数添加法、−
・ロダン変換法、均−尤澱?去などが適用される。特に
、関数添加法により得られる単分散性のハロゲン化銀粒
子に対しては、本発明は有効に用いられる。・・ログン
化釧粒子の平均直径は偶に問わないが0.01 p〜3
μが好筐しく、あるいは別々に形成Lfc2fi重以上
の・・ログンイヒ銀乳剤を混会してもよい。 不発明に用いられる・・ログン化銀乳剤は通常の方法、
粂件によって化学増感することができる。 すなわち、全錯塩を用いる金増感法、還元物質を用いる
還元増感法、銀イオンと反応しうる歓黄を富む化合物や
、いわ(νる活性センチン、を用いる硫黄増感法、′ま
た周期表第1族に楓する貢金属の鳩を用いる増感法など
を用いることめ・でさる。 上記のごとく得られた・・ロゲン化銀乳剤に感光材料の
保存中、らるいは現像処理中での感度低ドやカブリの発
生を1ガぐために個々の化合物を添加することができる
。 これらの化合物は、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3a、?−テトラアサインゲン、3−メチルペンゾ
チアゾール、l−フェニル−5−メルカプトデトラゾー
ルをはじめ、多くの祖素壌化合物、メルカプト化合物、
金属塩類などが知られている。 不発明に於いては写真乳剤の結合剤または保詳コロイド
としては、ゼラチンを用いるのが有利であるか、そn以
外の親ホ性コロイドも用いることができる。 たとえばセラチン訪4体、セラチンと他の篩分子とのグ
ラフトポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、カルボ
キンメチルセルロース、セルロース眺醒エステル類等の
如きセルロース誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルアルコールi++ 分アセタール、ポリ−N−ビニ
ルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポ
リアクリルアミド等の単一あるいは共重合体の如き多種
の合成親水・眩旨分子物質を用いることかでさる。 筐だ、−V発明の・・ロケノ化銀乳剤堕布沿には、公知
の現1玖促進剤、界面活性剤、消泡剤、帯電防止剤、硬
膜剤、膜物性改良剤、汚染防止剤、鮮鋭性向上剤、媒染
剤、増白剤等の飽加剤を含有式せることができる。 不発明のパロゲ/化銀専真乳剤に一般に適描な支持体に
併有乾燥されてハロケン化銀写真感光材料が製造される
が、この時用いられる支持体としてハ紙、ガラス、セル
ローズアセテート、セルロースナイトレート、ポリエス
テル、ポリアミド、ポリスチレン等の支持体、あるいは
例えば紙とポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピ
レン等)とのラミネート陣等の2種以上の基質の貼合わ
せ体等が用いられる。ぞして、この支持体はハロゲン化
銀乳剤に対する接着性を改良「るたムI)に一般的に釉
々の表面改良処理が行なわIし、例えば電子衝撃処理等
の表面処理あるいはF引jt、jを設けるF引処理が行
なわれたものが用いられる。 この支持体上にハロゲン化鎖写貢乳剤を塗イロ乾燥する
にはAtU常知られている塗イb方法、■えは浸tJt
m 2ff 、  ローラー塗布、ビード塗布、カーテ
ン70−塗布等の方法で倭、布し、仄いて乾燥場ぜる。 本発明は一般用ハロゲン化銀カラー:4.真感光相科の
撮影用または印画用をはじめ、反転処理用、直接反転用
、拡散転写用、鉄色素保白用等のカラー写X111;感
光材料ばかりでなく瑞相することができるが、特にカラ
ー印画紙用に好ましい。 また、本発明のハロケン化銀写真感光材料は、2層以上
の・・ログン化銀乳剤層を有するものであるが、通常の
態様では、分光感度の異なる3棟の感光性ハロケン化銀
乳剤層を不し、各″4L剤層は耐、拡散性のイエロー、
マセンタおよびシアンの3種のカプラーのうち、−棟ず
つを含有している。 こび)ような揚台の感光性ハロゲン化銀乳剤層とカプラ
ーとの組み自わせとしては、通常、赤感光性ハロゲン化
籟乳洋]層にシアンカプラーが、また緑感光性ハロケン
化銀乳剤層にマセンタカプラーが、きらに肯感光性・・
ロケン化銀乳剤層にイエローカプラーが各々組み合わさ
れる。    −このような各乳剤層の積層順序につい
ては特別制限はない。 ただ、通常は反射支持体側からイエローカプラー含南乳
剤層、マセンタカブジー名イ1イL 蒼11層、シアン
カプラー含南乳剤層の順に添設するのが好ましい態様て
ろる。 以下、不発明の実施列を示すが、本発明は、これに限定
されるものでt」、ない。 実施例−1 (7) 前記例示化合物(D−8)に示す増感色素が・
・ロゲン化銀1モル当り2.OX lff5モル姫加さ
社友化学熟成終了済みの塩臭化銀乳剤(AJ(80モル
%の臭化嫁を含有し、・・ロケン化銀の平均粒子サイズ
は0.3/Jln であり、その粒度分布は極めて狭く
、平均粒子サイズからの偏りは±10%以内である)1
000 cc  にジブチルフタレートおよび酢酸エチ
ルに溶解された前記例示化合物(C−29)の溶液をド
テシルベンセンスルホン酸ナトリワムを含むゼラチン水
溶液にふ加後、ホモジナイザーで分散し、侍られたシア
ンカプラー分散液を・・ロゲン化銀1モル当り0,4モ
ル官有するように添加し、さらにfi−1(41〜3)
に示すように溶解された増感色素溶液を添加した。捷た
硬膜剤としてN、N’、N″−トリアクロイル−6H−
8−トリアジンの2%メタノール溶腋to miを加え
て塗布液を調整した。 °まだ、比較試料として、シリ示化合物(C−29)の
代りに下記に示す比較シアンカプラーを用いて表−1(
A 4 )に示すように前記(屋1〜3)と同様に塗布
液を調整した。 (イ) さらに例示化合物CD−18)に示す増感色素
がハロゲン化銀】モル当り3.OX IF5モル象加さ
れた塩臭化銀乳剤[BJにて前述(2)と同様にして塗
布液(扁5〜8)を調整した。 (ワ) また、例示化合物(D−17)に示す増感色素
を1.OX l(r”モルおよび例示化合物(D−28
)に示す増感色素を2.OX IF  モル絡刀口され
た(それぞれ・、・ロケン化銀1モルに対するモル数)
塩臭化銀乳剤((Jにて前述(7)と同様にして塗布液
(A9〜11)を調整した。 比較シアンカフラー 米 化学熟成後、塗布前に添加する増感色素。 上記のごとく調製された塗布液を調製後即時と40℃で
3時間放置後および40℃で6時間放置後にポリエチレ
ンコート紙上に塗布乾燥し、・・ログン化銀写真感光材
料を得た。 これらの試料を光楔露光を行なった後、下記に〜示した
処理方法に従って処理乾燥後、サクラカジー#変針PD
A−60型(小西六写真工業KK製)を用いてセンシト
メ) l)−を行ない、即時塗布乾燥試料の感度を10
0として塗布沿放置後のそれぞれの相対感度を求めたこ
れらの結果を表−2に示す。 なお、現隊処理条件は、以Fの清りで全て同様に行なっ
た。 処理工程(32,8℃)   処理時間発色現像   
   3分30秒 漂白定着      1分30秒 水   洗         3分30秒乾   燥 発色税源液組成 縁白冨着刊組成 表  −2 以上衣−2のごとく、本発明の感材は長時間にわたって
塗布液を経時させても常に一定な感度を有していること
がわかる。 実施例−2 実施例−1で作成したA1−12のパ1時および6時間
浮薄後の試料について、実施例−1と同じ方法VCよっ
てシアン発色色素画像を形成し、暗所にて70 ”に 
80%RHの恒温恒湿室に500時間放置して、暗退色
性試験を行なった。そして試験後濃度(DJの試験前濃
度(Do 凸1.01に対する色素残存率(D / I
)o X 10(−1)をサクラカラー濃度計P D 
A −6()型にて亦フィルターを用いて測定した。 その結果を表−3に示す。 /″′ / 以上表−3のごとく、本発明の感材はシアン画像の暗退
色性がきわめて優れていることがわかる。 実施例−1の結果と合わせて本発明の感相はシアン発色
色素画像の暗退色にすぐれ、かつ常に一定な品質を有す
るハロケン化銀カラー写真感光材料が得られることがわ
かる。 実施例−3 例示化合物(D−3)に示す増感色素がハロゲン化銀1
モル当り2.5X 1(r5モル添加された化学熟成終
了済みの塩臭化銀乳剤[DJ 1000 CCK  ジ
オクチルフタレートおよび酢酸エチルに溶解された表−
4に示すシアンカプラーの溶液をドナシルペンセンスル
ホン酢ナトリウムを含むゼラチン水溶捨に添加後、ホモ
ジナイザーで分ガタし、得られたシアンカプラー分散液
をハロゲン化銀1モル当り0・5モル官有するように添
加し、そして、さらに衣−4に示すように溶解された増
感色素溶融を添加した。−また硬膜剤としてN、N’、
N′−トリアクロイル−6H−8−トリアジンの2%メ
タノール溶液10 mlを加え塗布液を調整した。 上記のごとく調整された塗布液を、iPl整後、即時と
40℃で3時間放置後および40 ℃で6時間放置後に
ポリエチレンコート紙上に塗布乾燥し、ハロゲン化銀写
真感光材料を得た。 これらの試料を実痛例−1と同様に露光処理し塗布沿放
置後の感ryを求め、これらの結果を表−5に示す。 表  −5 表−5から判るように本発明におけるシアンカプラーを
用いた増分、化学終了後塗布前に、さらに増感色素を添
加すると、長時間塗布前を放置した時でも感度変動が防
止されていることが見られる。 実施例−4 ポリエチレン被覆紙からなる支持体上に、下記の各層を
支持体側より順次設層し、下記表−6に示される構成の
各試料を作製した。 第1層 イエローカプラーを含有する青感性・・ログン化銀乳剤
(90モル%の臭化銀を含む塩臭化銀乳剤で・・ロゲン
化銀1モル当りゼラチン300gを含み、ジブチルフタ
レートに溶解して分散せしめた下記に示すイエローカプ
ラーをハロゲン化銀1モル当り0.5モル含有する)を
塗布ゼラチン量29/dになるように塗布乾燥する。 第2 )94 第1中間層(塗布ゼラチン1.5.9/rr;=のゼラ
チン層) 第31@ マセンタカプラーを含有する緑感性ハロゲン化銀乳剤(
8()モル%の臭化銀を當む塩臭化銀乳剤でハロゲン化
銀1モル当りセラチン400&を含み、ジブチルフタレ
ートに溶解して分散せしめた下記に示すマセンタカプラ
ーをハロゲン化銀1モル当り0.3モル含有する)を塗
布ゼラチン量2.9 / rlになるように塗布乾燥す
る。 第4Ffi 紫外線吸収剤を含有する第2中間層。上hピに示す紫外
線吸収剤をジブチル7タレート20gに溶解してゼラチ
ン中に分散し、紫外線吸収剤−1i0.6&/ゴおよび
ゼラチン量1.59/ゴになるように塗布乾燥する。 第5層  □ シアンカブラ−を含有する赤感ブC性・・ロゲン化銀乳
剤(80モル%の臭化鋼を含む塩臭化銀乳剤で・・ロケ
ン化銀1モル当りゼラチン3009を含み、ジブチルフ
タレートに溶解して分散せしめた前記例示カプラーC−
4、C−12,C−27,C−謔および実施例−1の比
較カプラーを・・ログン化銀1モル当り0.4モル含有
する)をゼラチン塗布1i−209/m2になるように
塗布乾燥する。 第6層 紫外線吸収剤を含有する保護層。下記に示す紫外1m吸
収剤をジブチル7タレートに溶解してゼラチン中に分散
し、紫外線吸収剤量0.49 / m・およびゼラチン
量1.5 Ji’ / m’になるように塗布乾燥する
。 第7層 ゼラチン層だけの保設層をセラチン緻1.517m′に
なるように塗布乾燥する。 イエローカプラー マゼンタカプラ− 1 紫外線吸収剤 05HIl (t) 表  −に のようにして作成した試料1〜5に感光計(小西六写其
工業K K製 K8−7型)を使用して、宵色光、緑色
光および赤色光をそれぞれ元楔を通して路光した恢、実
施し1]−1と同様な工程にしたがって発色現像処理を
行なった。 以上の方法によって形成された発色色素画像を廟する各
試料について、暗所にて70℃80%R)]の恒温恒湿
室に50 (1時間放置して、暗退色性試験を行なった
。そして試験波濃度(DJの試験前濃度(Do= 1.
0 )に対する色素残存率(D/1)o X 100 
)をサクラ力シー濃変針PDA−60型(小西六写真工
菓KK製)を用い、イエロー濃度は肯フィルター、マセ
ンタ11は緑フイルタ−、シアン濃度は赤フィルターを
各々用いて測定した。 結末を表−7にホす。 表  −7 表−7に示される結果から、本発明の感材はシアン画体
の暗退色性にきわめて優れていることがわかる2、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光性・・ログン化銀粒子を含有する壮剤および■記一
    般式山で示されるシアンカプラーを含有スる層を少なく
    とも一つ支持オ、上に設けてなるハロゲン化銀写真感光
    材料の製造方法において、シアンカプラーを含有する乳
    剤中の感光性ハロゲン化銀粒子を増感色素で増感し、化
    学熟成が終了した後塗布前に前記増感色素をさらに感光
    性・・ロケン化銀に使用した菫の0.05倍から10倍
    を前記乳剤中に添加することを特徴とするハロゲン化銀
    写真感光材料の製造方法。 上記一般式[11においてR1およびR8は、それぞれ
    置換されてもよいアルキル基、アリール基、アルケニル
    基−i:たはアミン基を表わし、Xは発色状(m剤とカ
    ップリング反応する際離脱する原子または基を表わす。
JP11902582A 1982-07-07 1982-07-07 ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 Granted JPS599658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11902582A JPS599658A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11902582A JPS599658A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599658A true JPS599658A (ja) 1984-01-19
JPH0546533B2 JPH0546533B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=14751116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11902582A Granted JPS599658A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958666A (en) * 1997-09-10 1999-09-28 Eastman Kodak Company Photographic element containing antifogging cycanine dyes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958666A (en) * 1997-09-10 1999-09-28 Eastman Kodak Company Photographic element containing antifogging cycanine dyes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546533B2 (ja) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128938B2 (ja)
EP0069596B2 (en) A method for production of a silver halide photographic light-sensitive material
JPH0314168B2 (ja)
JPS599658A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPS60225147A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59111640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60220339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61282834A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5948756A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS5891445A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH06110156A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60202436A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0643585A (ja) 写真用吸光染料
JPS5938742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0314169B2 (ja)
JPS6262355A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS63239437A (ja) 高速処理が可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS60146236A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01224749A (ja) 吸光性色素を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63231445A (ja) オキソノ−ル染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0338635A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60108838A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS62204250A (ja) 色素を含有する(110)面ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61275745A (ja) 写真要素
JPS6115421B2 (ja)