JPS5996332A - 法面保護工法 - Google Patents

法面保護工法

Info

Publication number
JPS5996332A
JPS5996332A JP20394682A JP20394682A JPS5996332A JP S5996332 A JPS5996332 A JP S5996332A JP 20394682 A JP20394682 A JP 20394682A JP 20394682 A JP20394682 A JP 20394682A JP S5996332 A JPS5996332 A JP S5996332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
paper
bars
folded
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20394682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160618B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Shiraiwa
白岩 浩幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20394682A priority Critical patent/JPS5996332A/ja
Publication of JPS5996332A publication Critical patent/JPS5996332A/ja
Publication of JPH0160618B2 publication Critical patent/JPH0160618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は法面上に型枠を形成し、その型枠内にコンクリ
ートまたはモルタルを打設して法枠を形成するようにし
た法面保護工法に関する。
型枠を用いて法枠を形成する工法は種々知られている。
しかしながら、従来の工法の多くは、法面上に型枠を設
置し、型枠の間に配筋を施して型枠を連結するようにし
ていたので現場における組立て作業が手間取シ時間がか
かる欠点があった。
また、あらかじめ型枠をスペーサ等によって連結してお
き、それを現場に運ぶ場合には型枠がかさばる形態をな
すので運搬が困難であった。
したがって、本発明の目的は、型枠の現場への運搬がし
易く、かつ、現場における型枠の組立て作業が容易な法
面保謹王法を提供することにある。
本発明によれば、両端縁部を折り曲げ自在ときれた一対
の紙型枠を複数の補強筋によって枢動自在に連結して型
枠ユニットを準備し、該型枠ユニットを広げて前記補強
筋を連結棒にて斜めに連結して該型枠ユニットを広げた
状態に固定し、多数の型枠ユニットを法面上に配置し、
前記紙型枠の両端縁部を所定角度に折シ曲げて連結部材
で連結し、前記一対の紙型粋の間にコンクリートまたは
モルタルを打設するようにしている。
したがって、型枠ユニットは補強筋の連結部分を枢動さ
せることによシ折シ畳むことができ、コンノククトな形
状で現場に運ぶことができる。また、現場においては、
型枠ユニットを広げて連結棒で広げた状態に固定し、紙
型枠の両端縁部を連結部材で連結するだけで型枠を組立
てることができるので作業が容易である。さらに、型枠
ユニットにあらかじめ設けた補強筋や型枠ユニットを広
げた状態に固定する連結棒によって配筋がなされるので
、現場における配筋作業も大幅に簡略化することができ
る。
以下、本発明の実施例を添付した図面により説明する。
第1図に示すように、強化段ボール紙等からなる一対の
紙型枠1,1を用意し、それらの両端縁1a・・・を折
り曲げ自在としておく。二本の横筋2゜2と二本の縦筋
3,3とを井桁状に組みそれらの交差部を溶接し、かつ
、横筋2,2の両端部をL字状に折曲してなる補強筋4
を用意する。そして、3組の補強筋4を紙型枠1,1の
間に所定間隔をおいて配置する。紙型枠1,1の横筋2
の両端折曲部が当接する部分には留金具5を設ける。こ
の留金具5は、第2図および第6図に示すように、取付
板6の中央部にバネ性を有する7ソク7を突設し、フッ
ク7の基部には切欠き部8を形成し、かつ、取付板6の
両端部に筒状リブ9,9を形成してなっている。そして
、紙型枠1,1の外側よシ透孔]0を通してフック7を
挿入し、かつ、その透孔]0の両側に設けられた丸孔1
1.11に筒状リプ9,9を嵌着することにより留金具
5を紙型枠1,1に取付ける。さらに、補強筋4の横筋
2の両端折曲部をそれぞれ留金具5のフック7に嵌入す
ることによシ紙型枠1,1を枢動自在に連結して型枠ユ
ニット12を構成する。したがって、横筋2の両端折曲
部を枢動きせることによシ型枠ユニット12は折り畳む
ことができる。
一方、隣接する補強筋4の縦筋3のうち第1図に示した
状態で斜め方向に位置するものを連結する連結棒13を
用意しておく。この連結棒13は両端部を屈曲させてな
る環状部14.14を有し、その環状部14.14を縦
筋3,3に挿入することによシ縦筋3,3をはすかい状
に連結し、型枠ユニット12を広げた状態に固定するよ
うになっている。
そして、型枠ユニット12を多数折シ畳み、かつ、連結
棒13を多数束ねて現場に運び、現場において型枠ユニ
ット12を広げて斜め方向に位置する縦筋3,3を連結
棒13で連結して型枠ユニット12を広げた状態に固定
する。
次に、各型枠ユニット12を法面上に配置する。
その場合、例えば格子状の法枠を形成する場合には、各
型枠ユニット12がほぼ正方形状の枠の一辺を構成する
ように配列する。そして、第4図に示すように、紙型枠
1の端縁1aを外方に所定角度この実施例の場合45°
に折シ曲げ、隣接する型枠ユニット12の間で端縁1a
、laを突き合わせる。この場合、各紙型枠1,1には
透孔15゜15が形成され、かつ、各端縁1a、laに
は切欠き溝16.16が形成されていて、切欠き溝16
゜16は互いに適合する位置にある。これらの端縁え金
具20.21と、3つの楔22とからなっている。連結
板17は両端部が所定角朋この実施例の場合45°に折
曲されており、紙型枠1,1の端縁1a、laの外側に
添設されるようになっている。そして、連結板17の両
端部には紙型枠1゜1の透孔15,15に対応する透孔
18,18が穿設されておシ、かつ、連結板17の中央
部には端縁1a、laの切欠き溝16.16に対応する
透孔19が穿設されている。また、押え金具20は、中
央にU字状の屈曲部20aが設けられている。さらに、
押え金具21は、中央部にU字状の屈曲部21aが設け
られ、両端部21b、21bは所定角度この実施例の場
合45°に折曲されていて、紙型枠1,1の端縁1a、
laの内側に添設されるようになっている。そして、押
え金具20の屈曲部20aを紙型枠1,1の透孔15,
15および連結板17の透孔18,18にそれぞれ挿入
し、それらの外側突出部に楔22,22を差し込んで押
え金具20.20を固定する。同様にして、押え金具2
1の屈曲部21aを端縁1a、laの切欠き溝16.1
6および連結板17の透孔19に挿入し、その外側突出
部に楔22を差し込んで押え金具21を固定する。これ
によって、第5図に示すように、紙型枠1,1の端縁1
a、laば、連結板17と押え金具20.21とによっ
て挾持されしつかυと連結される。なお、押え金具20
゜21の各屈曲部20a、21bの基部には、第6図に
示すような環状の溝部23を形成しておく。
このようにして、紙型枠1の端縁1aを順次連結してい
くことにより、第7図に示すような格子状の型枠24を
形成することができる。この場合、型枠ユニット12が
十字状に連結された部分には、図中想像線で示すような
十字状の連結金具25を配設してもよい。また、法面に
打ち込まれたアンカーボルト等全補強筋4に固着して型
枠24を枠面上にしっかりと固定することが好ましい。
芒らに、必要に応じて型枠24の長手方向に主筋を配設
して配筋構造をより強化してもよい。
そして、出来上った型枠24の一対の紙型枠1゜1で挾
まれた部分に、コンクリートまたはモルタルを吹伺は等
の手段によシ打設して法枠を形成する。したがって、補
強筋今や連結棒13はコンクリートまたはモルタルに埋
設される。そして、楔22を引き抜いて連結板17を取
外し、ハンマー等によシ押え金具20.21の屈曲部2
0a。
21aをたたいて環状の溝部23にて屈曲部20a。
21aを折り取る。さらに、取付板6をハンマー等でた
たいてフック7の切欠部8にて取付板6を折シ取る。最
後に紙型枠1は引きはがしてもよく、あるいはそのまま
放置して法枠の凹部26内に入れられる客土等に埋設し
、上申成分として消化させてもよい。
なお、前記実施例では、格子状の法枠を形成するように
しているが、紙型枠1の端縁1aを60’折シ曲げて連
結することにょシ三角形状の法枠を形成することも可能
である。
以上説明したように、本発明によれば両端縁部を折シ曲
げ自在とされた一対の紙型枠を複数の補強筋によって枢
動自在に連結して型枠ユニットを準備するようにしたの
で、型枠ユニットを折I)畳んでコンパクトな状態で現
場に運ぶことができる。
また、型枠ユニットを広げて補強筋を連結棒にて斜めに
連結して型枠ユニツトを広げた状態に固定し、多数の型
枠ユニットを法面上に配置し、紙型枠の両端縁部を所定
角度に折シ曲げて連結部材で連結するようにしたので、
現場における型枠の組立て作業が容易である。さらに、
一対の紙型枠の間にコンクリートまたはモルタルを打設
する際、補強筋や連結棒が配筋構造をなすので、配筋作
業も大幅に簡略化することができる。さらにまた、紙型
枠の端縁を所定角度に折シ曲げて連結するので、法枠の
凹部の角部が面取シされ、美観の点でも好ましい形状と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は型枠ユニットの斜視図、第2図は前記型枠ユニ
ットに用いられる留金具の斜視図、第6図は前記留金具
のフックの拡大斜視図、第4図は連結部材の分解斜視図
、第5図は前記連結部材によって連結した状態を示す斜
視図、第6図は前記連結部材に用いられる押え金具の屈
曲部を示す平面図、第7図は型枠を示す斜視図である。 1・・・紙型枠、1a・・・端縁、2・・・横筋、3・
・・縦筋、4・・・補強筋、5・・・留金具、12・・
・型枠ユニット、13・・・連結棒、14・・・環状部
、17・・・連結板、20.21・・・押え金具、20
a、21a・・・屈曲部、22・・・楔、24・・・型
枠 出願人    白  岩  浩 幸 代理人  弁理士 松  井  茂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端縁部を折シ曲げ自在とされた一対の紙型枠を複数の
    補強筋によって枢動自在に連結して型枠ユニットを準備
    し、該型枠ユニットを広げて前記補強筋を連結棒にて斜
    めに連結して該型枠ユニットを広げた状態に固定し、多
    数の型枠ユニットを法面上に配置し、前記紙型枠の両端
    縁部を所定角度に折)曲げて連結部材で連結し、前記一
    対の紙型粋の間にコンクリートまたはモルタルを打設す
    ることを特徴とする法面保護工法。
JP20394682A 1982-11-20 1982-11-20 法面保護工法 Granted JPS5996332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20394682A JPS5996332A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 法面保護工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20394682A JPS5996332A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 法面保護工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996332A true JPS5996332A (ja) 1984-06-02
JPH0160618B2 JPH0160618B2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=16482291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20394682A Granted JPS5996332A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 法面保護工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148814A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社アグリス シート材固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148814A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社アグリス シート材固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160618B2 (ja) 1989-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771648A (en) Foam form concrete system
JP5559461B2 (ja) コンクリート壁用型枠モジュール
JPS5996332A (ja) 法面保護工法
JPS58176319A (ja) 法枠構造物の施工法
JPS6223869Y2 (ja)
JPS6223866Y2 (ja)
JPS6223867Y2 (ja)
JPH11117333A (ja) コンクリ−ト構造物の施工方法およびその型枠
JPS6223870Y2 (ja)
JPS6241076Y2 (ja)
JP2579838B2 (ja) 建造物における柱体と梁体の構築工法
JP2743003B2 (ja) コンクリート法枠施工用の埋込式型枠装置及びその施工法
JPS6241075Y2 (ja)
JP2743001B2 (ja) 法枠のテラスポケット施工用型枠装置及び法枠とテラスポケットとの型枠施工法
JPH04140346A (ja) 床構造材
JPH04143350A (ja) 梁スターラップ用半プレハブ鉄筋およびそれによる梁筋の配筋方法
JPH04261915A (ja) 法枠構築用ブロック及び法枠の構築方法
JPS5856265Y2 (ja) 配筋構造ユニツト
JP2004100265A (ja) Pc布基礎部材の結合構造ならびにpc布基礎部材による布基礎の構築方法
JPS644920Y2 (ja)
JP3310956B2 (ja) コンクリート基礎地における鉄筋等の格子枠組立用杆状体の保持用治具セット
JP2772811B2 (ja) ベースコンクリートの施工法
JPH0449252Y2 (ja)
JPH1122110A (ja) 鉄筋支持装置
JPH08158380A (ja) 基礎部材及びコンクリート基礎施工法