JPS599426A - 加熱制御装置 - Google Patents

加熱制御装置

Info

Publication number
JPS599426A
JPS599426A JP57118950A JP11895082A JPS599426A JP S599426 A JPS599426 A JP S599426A JP 57118950 A JP57118950 A JP 57118950A JP 11895082 A JP11895082 A JP 11895082A JP S599426 A JPS599426 A JP S599426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heating
temperature
heat exchanger
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118950A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yamamoto
山本 芳雄
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57118950A priority Critical patent/JPS599426A/ja
Publication of JPS599426A publication Critical patent/JPS599426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/085Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス、石油や電気を熱源とする瞬間式給湯機
の出湯温度制御に関するもので、特に被加熱体である水
量の調節と発熱量の調節の両方を行うことによって設定
された温度を得ようとするものである。
湯温をザーミスタで検出して設定した目標温度になるよ
うにバーナの燃焼量を制御する方式の瞬間湯沸器が広く
用いられているが、バーナの燃焼量には器具設計仕様に
よって定められた最大上限があるだめ、この燃焼加熱量
以上の水量を流せば目標とする設定温r品に達すること
なく低温湯になるという問題があった。例えば、水温6
°Cで8゜3 t:、−:゛ Kcal °Cの湯が得られるのは能力24000   /hの器
具では5.3 7m1n以下である。もし10’/mi
nノ の水を流せば45°Cの湯になってしまい、たとえ80
’Cに温度設定をしていても、その目標値は果すことが
出来ない。この問題は特に冬期に於て高温設定した場合
に生じやすい。又、最高通水量をあらかじめ低水量に規
制してしまえば前述の問題が発生する機会は減少するが
、逆にシャワーのような低湯温に設定した時に能力を十
分に発揮できないばかりでなく湯量も少なくて著しく使
い勝手が悪くなる。
このよう々問題を解消する方法として次のような従来例
がある。第1図はガス瞬間湯沸器に於ける例であって、
熱交換器101を有する給湯回路102に設けた湯温検
出器1o3の信号と、温度設定器104の信号を制御回
路106で比較演算し、両者の差が無くなるよう能力制
御装置106を作動させてバーナ107での発熱量を制
御する。
更に、発熱量が最大でも、なお設定温度に達しない詩に
は給湯回路102に設けである水量調節弁108を操作
して給水量を減少せしめるように動作を行う。この結果
、第2図の特性図で見ると、温度上昇をtlに設定した
時、水量調節弁108が全開では通水」:がQ24で流
れるので温度上昇がt2まで低下してしまう。従って、
水量調節弁がQ2からQlまで絞る動作を行って温度上
昇t1を維持するようになる。しかし、この従来例のよ
うに熱交換器101の回路に直列に水#、、調節弁10
8を挿入する方法では、通水路抵抗が高く、たとえ水]
、調節弁108が全開になろうとも水量を増加させる効
果は無いので、第2図で示す92以上には流すことげ出
来ない。従って、温度上昇をt3に設定した場合、水量
Q5まで増加しても温度低下を招かないにもかかわらず
、温度を設定値に合わす目的の能力制御装置106が作
動して発熱]:を規制することになる。例えば、最大能
力24000 ”lL1/hの器具でも、水温20°C
で46°Cの湯を得る時、! 1o//In1nシか流れなければ、能力は15000
に0&1/hに絞ってしまうことになる。もし16’/
1nin流すことが出来れば能力は24αη  昨5ペ
ージ の最大で運転することが出来るようになる。このことは
浴槽へ湯全落とし込む時に、能力が大きな器具であるに
もかかわらず能力を下げて運転するために長時間を要す
るという不都合を生じることになる。更に湯温検出器1
03で湯温を判断した後に、設定温度より低くければ通
水量を絞るという作動を行うために、設定温度に達−・
して安定状態になるまでの時間が長くかかるという実使
用上の問題もある。
本発明は、水温にかかわらず常に設定した温度の湯を得
ると共に、最大通水量を多く得ることによって機器能力
を十分に発揮できるようにすることを目的としている。
すなわち、熱交換器と並列のバイパス路を有する給湯回
路と、熱交換器を加熱する加熱装置の発熱量を制御する
能力制御装置と、温度設定器と、給湯回路中に設けた温
度検出器と、加熱路及びバイパス路に設けた水量調節弁
と、温度設定器と温度検出器の信号によって能力制御装
置及び水量調節弁を作動させる制御回路とから構成した
加熱制御装置であって、バイパス路6ベ ′ を設けることによって最大通水量を多く確保すると共に
、熱交換器を通る加熱路水量とバイパス路水量を各々調
節することによって過剰通水を防いで設定された目標温
度の湯が得られるようにしたものである。
次に、実施例に基づいて詳しく説明を行う。
第3図は本発明をガス瞬間湯7!lH器に適用した場合
の水及びガス通路を示した構成図である。ここで、給湯
回路1は熱交換器2を通る加熱部3と、熱交換器2と並
列のバイパス路4に分流し、合流部戸にて合流する回路
である。熱交換器2を加熱する加熱装置6に至るガス通
路7には燃焼量を制御する能力制御装置8が設けられて
いる。合流部5の下流側には温度検出器9があって、こ
の信号とl黒度設定器1oの信号は制御回路11へ与え
られている。制御回路11は、これらの信号を受けて前
述の能力制御装置8及び加熱路3とバイパス路4の通過
水量を可変する水量調節弁12を作動させている。第4
図は、水量調節弁12のり↑操作量と加熱路水量及びバ
イパス路水量の関係を示し7   パ た特性図であり、操作初期はバイパス水量が無く加熱路
水量のみが変化し、それ以後は加熱路水量が一定でバイ
パス路水量のみが変化する。そして全水量は操作量に応
じて連続的に変るようになる。
これは後述するような弁の形状によって容易に得られる
特性である。
さて、−例を示すと加熱能力の最大値を24000に0
a1/hトスレバ、5°Cの水1m−cも8o°Cの湯
が得られるよう加熱路最少水量を5.3 ’/minに
設定し、水温30 ’Cで80°Cの湯を得だ時に熱交
換器2の中で沸騰しないようにs ’/minを加熱路
最大水量に設定する3、この間はバイパス水量はゼロで
あり加熱路水量のみが変化しでいる15次に、加熱路水
路8 ’/m1n一定のままでバイパス水量のみをa/
minまで連続的に増加する領域を設けると最大全水量
−は16 ’/m1nに達する。
今、水7品が5°Cで45°Cの湯を得るように設定c
al したら能力24000  /hの器具では1゜!  。
7m1nの通水量が限界であるから端末蛇口を全開にし
て10 ’/min以」二流すと湯温か低下する。この
時に制御回路11は水量調節弁12を操作して通過水量
を規制し設定温度と一致させるように作動する。この時
、加熱路には8 ’/minが流れて65°Cになり、
バイパス路は2 ’/min流れて5°Cである。又、
設定温度を35°Cとすれば、加熱路ノ は8 /Tnin 、 55℃であり、バイパス路は6
.3夕1nin5°Cと々す、合流して36°Cが13
.3 ’/min流れることになる。このように、端末
で使用される蛇口の数や開度に関係なく熱源機の中で通
水総量及びバイパスと加熱路の振り分けを制御するもの
で、常に設定温度を守るように動作をしている。
も′ちろん、給湯負荷が能力範囲以内の時、例えば水?
1iit 20 ’Cで45°Cに設定し、蛇口で全水
量10cal シ!inに絞っている時は、能力24000   /h
のままでは60°Cの湯になってしまうので、温度検出
器9の信号を受けて能力制御装置8がf11]き160
0oK041/hに下げる。この動作は従来の例と同様
である。
次に、他の実施例を第5図に示した。この例は第3図の
場合がr黒度検出器9を合流部下流にのみ9−ジ 設けていたのに対し、加熱されていない給湯水の温度を
検出する水温検出器9人と合流後の湯の温度を検出する
湯温検出器9Bとを有している。他は第3図の例と同様
である。第6図は水温検出器9人が分流前に挿入されて
いるが、バイパス路4の合流前に挿入されていても良い
さて、制御回路11は、設定器10の信号と水温検出器
9Aの信号を受け、機器最大能力から演算される最大通
水可能水量が得られる弁位置まで水量制御弁12を操作
しておく予測制御を先ず行う。次に実際に蛇口を開いて
加熱し湯温検出器9Bと設定器10の信号によって設定
温度との差が無くなるように能力制御装置8又は水量調
節弁12を微調整する微調整制御を行う。従って、蛇口
を開いてから目標温度に到達するまでの時間が極めて短
縮できる。微調整制御の時には能力制御装置8を優先し
て操作し、尚かつ目標温度に達しない時に水量調節弁1
2を微調整するようにしておけば機器能力を十分に発揮
できる機会が多い。
次に例を引いて説明する。前例のように最大能10ベゼ cal 力を24000   /hとする。水温15°Cで設定
温度46°Cとすれば、制御回路11は加熱路水量8 
’/fnin 、バイパス水量5.37m1nになる弁
位置に水量調節弁12を予め設定しておく。そして加熱
されて現実の湯量がs ’/minであったら、温度は
65°Cになろうとするので能力制御装置8が0ILL 働いて14400   /hに下げて45°Cを得る。
次に、蛇口開度が上って水量が10 ’/winになれ
cal ば能力14400   /h(7)ままでは39°cし
がならぬので能力を18000 ””/hまで上げて4
6°Cを維持する。この時、水量調節弁12を操作1,
1てs ’/min以上流れないように変更してもca
1 4・6°Cは得られるが、能力は14400   /h
のンベルのままで機器能力を十分に発揮しない状態にな
ってしまう。
次に、水量を増すべく蛇口の数、又は開度を上げても1
s、s ’!/n+in以上は流れず45°Cを維持し
能cal 力は24000   /hとなる。もし、水量調節弁の
バラツキ1ex、’/min流れると能力24000に
0a1/hでは41.6°Cにしかならず、能力も上限
なので水量に^1節ブ「12を微調整して13.37m
1nにまで絞り込む。
この」=9に予6111制御と微調整制御を行うことに
よって設定温度に達するまでの時間が早く、設定通りの
湯7品が得られるようになる。
次に、水量調節弁12の実施例を第6図に示すた。給湯
回路1はガバナ室13に入り、制御孔14から一火室1
6に通じる。−火室の開口16は調節弁17の内筒に通
じ、円筒部に設けた切欠き18は加熱路3と対応し、切
欠き19はバイパス路4と対応する。この調節弁17は
モータ20を動力とする減速機21で回される。従って
、切欠き18.19の形状によって第4図のような水1
7)特性は比1咬的容易に得られる。7J11熱路3に
はベンチュリ一部22を形成してその低圧部を、ダイヤ
フラム23で区画された二次室24と連通させる。ダイ
ヤフラム23は前述の制御孔14の開度全制御する制御
弁25と一体で上下に動作可能であり、スプリング26
によって一火室16側へ力を加えられている。さて、ダ
イヤフラム23は、−火室15と二次室24の圧力差を
受けて制御孔140開度を制御するガバナとして作用し
ている。
この動作については良く知られているので詳述しないが
、供給水圧の変動があっても水量を変化さぜないという
安定化効果を有する。又、バイパス路4と加熱路3の分
1肢部と合流部を一体に形成することが出来る。
さて、本発明は、加熱路と並列のバイパス路を設け、各
々の回路に設けた水量調節弁の開度を制御して設定温度
を維持するものであるから、最大通水量を多く確保する
ことが可能となり、機器能力を十分に発揮することが出
来る。例えば、バイパスなしでは最大10’/minと
しても、バイパスを設ければ例えば1e ’/min以
上は比較的容易に得られる。このことは、風呂へ給湯す
る場合に特に便利なことである。
又、バイパスを設けることによって、一度停止1−して
から再使用する時の後沸き現象がバイパス水によって緩
和される。更に、熱交換器へ無理に大流量を流さなくて
も良いから、通水騒音が下がる13、、−、、・ と共に、階1交換器部の通水管を細く出来るので熱室1
■:が少なくなって応答性が良くなる〇このように静的
な温度確保特性ばかりでなく、過渡的な温度安定性にも
本発明は効果が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すガス瞬間湯沸器に於けるガス及び
水回路図、第2図は温度上昇と水量の関係を示す特性図
、第3図と第6図は本発明の実施例を示すガス瞬間湯沸
器のガス及び水回路図、第4図は本発明による水量調節
弁の特性例を示す図、第6図は水量調節弁の例を示した
構成断面図である。 1・・・・・・給湯回路、2・・・・・・熱交換器、3
・・・・・・加熱路、4・・・・・・バイパス路、5・
・・・・・合流部、6・・・・・・加熱装置、8・・・
・・・能力制御装置、9・・・・・・温度検出器、10
・・・・・温度設定器、11・・・・・・制御回路、1
2・・・・・・水]、調節弁、9人・・・・・・水温検
出器、9B・・・・・湯温検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 10/ 第2図 1丸水量 第3図 2 第4図 1¥:f 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱交換器を通る加熱路及び熱交換器と並列のバイ
    パス路とで構成した給湯回路と、熱交換器を加熱する加
    熱装置と、加熱装置の発熱量を制御する能力制御装置と
    、温度設定器並びに給湯回路中に設けた温度検出器と、
    加熱路及びバイパス路に設けられ各々の水量を可変する
    水量調節弁と、温度設定器と温度検出器の信号で能力制
    御装置及び水量調節弁を作動させる制御回路とを有し、
    発熱量と加熱路流量とバイパス路流量を調節することに
    よって設定温度出湯を行う加熱制御装置。
  2. (2)水量調節弁は、操作量に対し、バイパス路流量が
    無くて加熱路流量のみが変化する領域と、加熱路流量が
    変化せずバイパス路流量のみ変化する領域とを有する特
    許請求の範囲第1項記載の加熱制御装置。 2″゛
  3. (3)温度検出器は、熱交換器より上流に設けた水温検
    出器と、加熱路とバイパス路の合流部下流に設けた湯温
    検出器とから成り、水量調節弁が温度設定器と水温検出
    器の信号で作動すると共に、湯温検出器の信号変化時に
    は能力制御装置よりも遅れて作動するよう制御回路を構
    成した特許請求の範囲第1項記載の加熱制御装置。
JP57118950A 1982-07-07 1982-07-07 加熱制御装置 Pending JPS599426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118950A JPS599426A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 加熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118950A JPS599426A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 加熱制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599426A true JPS599426A (ja) 1984-01-18

Family

ID=14749262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118950A Pending JPS599426A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 加熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163731A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯制御装置
JPH0293246A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Gastar Corp 給湯器における流量制御装置
JPH0267842U (ja) * 1988-11-11 1990-05-23
JPH02103645U (ja) * 1989-02-06 1990-08-17

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163731A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯制御装置
JPH0293246A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Gastar Corp 給湯器における流量制御装置
JPH0267842U (ja) * 1988-11-11 1990-05-23
JPH0625795Y2 (ja) * 1988-11-11 1994-07-06 株式会社ノーリツ 高温さし湯付給湯器
JPH02103645U (ja) * 1989-02-06 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599426A (ja) 加熱制御装置
KR930020114A (ko) 온수공급 제어장치
JPS6336528B2 (ja)
JPS6260624B2 (ja)
JPS59125325A (ja) 加熱制御装置
JPS58224246A (ja) 加熱制御装置
JPS603722A (ja) 湯水混合装置
JPH0370137B2 (ja)
JPS61276655A (ja) 給湯装置
JPH03186150A (ja) 給湯制御装置
JPH102609A (ja) 給湯器
JPS61114048A (ja) 給湯装置
JPH02187558A (ja) 瞬間湯沸器の給湯制御方法
JPH0221157A (ja) バイパス水路付給湯機
JP2584196B2 (ja) 給湯制御装置
JPH0429233Y2 (ja)
JPH08313052A (ja) 瞬間湯沸器及びその制御方法
JPS5944542A (ja) 給湯制御装置
JP2864605B2 (ja) 流体制御弁装置
JPS5974425A (ja) 給湯制御装置
JPS5997450A (ja) 給湯制御装置
JPH051848A (ja) 自動給湯風呂装置における高温差し湯中の給湯割り込み制御方法
JPS5813276A (ja) ミキシングバルブ
JPS6121345B2 (ja)
JPH0263140B2 (ja)