JPS58224246A - 加熱制御装置 - Google Patents

加熱制御装置

Info

Publication number
JPS58224246A
JPS58224246A JP57107223A JP10722382A JPS58224246A JP S58224246 A JPS58224246 A JP S58224246A JP 57107223 A JP57107223 A JP 57107223A JP 10722382 A JP10722382 A JP 10722382A JP S58224246 A JPS58224246 A JP S58224246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
water temperature
hot water
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147708B2 (ja
Inventor
Yoshio Yamamoto
山本 芳雄
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57107223A priority Critical patent/JPS58224246A/ja
Publication of JPS58224246A publication Critical patent/JPS58224246A/ja
Publication of JPH0147708B2 publication Critical patent/JPH0147708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • F24H15/175Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature where the difference between the measured temperature and a set temperature is kept under a predetermined value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/325Control of valves of by-pass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/36Control of heat-generating means in heaters of burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明゛は、ガス、石油や電気を熱源とする瞬間式給湯
機の出湯温度制御に関するもので、4−¥に被加熱体で
ある水量の調節と発熱量の調節の両方を行うことによっ
て設定された温度を得ようとするものである。
湯温をサーミスタで検出して設定した目標温度になるよ
うにバーナの燃焼量を制御する方式の瞬間湯沸器が広く
用いられているが、バーナの燃焼量には器具設計仕様に
よって定められた最大上限があるため、この燃焼加熱量
以上の水量を流せば目標とする設定湯温に達っすること
なく低温湯になるという問題があった。例えば、水温6
°Cで80″Cの湯が得られるのは能力240001g
l/hの器具では5.3 g / min以下である。
もし10e/minの水を流せば46°Cの湯になって
しまい、たとえ80°Cに温度設定をしていても、その
目標値d、果すことが出来ない。この問題は特に冬期に
於て高温設定した場合に生じやすい0又、最高通水h1
をあらかじめ低水量に規制してしまえば前述の問題が発
生ずる機会は減少するが、逆にシャワーのような低湯温
に設定した時に能力を十分に発揮できないばかりでなく
湯量も少くて著しく使い勝手が悪くなる。
このような問題を解消する方法として次のような従来例
がある。第1図はガス瞬間湯沸器に於ける例であって、
熱交換器101を有する給湯回路102に設けた湯温検
出器103の信号と、温度設定器104の信号を制御回
路106で比較演算し、両者の差が無くなるよう能力制
御装置106を作動させてバーナ107での発熱量を制
御する。
更に1発熱量が最大でも、なお設定温度に達っしない時
には給湯回路102に設けである水量調節弁108を操
作して給水量を減少せしめるようにハ      動作
を行う。この結果、第2図の特性図で見ると。
痛1度上昇をtlに設定した時、水量調節弁108が全
開では通水量がQlまで流れるので温度上昇がセまで低
下してしまう。従って、水量調節弁がQlからQlまで
絞る動作を行って温度上昇t1を維持するようになるo
しかし、この従来例のように熱交換器1010回路に直
列に水量調節、弁108を挿入する方法′では1通水路
抵抗が高く、たとえ水量調節弁108が全開になろうと
も水量を増加させる効果は無いので、第2図で示す92
以上には流すことは出来ない。従って、温度上昇をbに
設定した場合、水量Q5まで増加しても温度低下を招か
ないにもかかわらず、温度を設定値に合わす目的の能力
制御装置106が作動して発熱量を規制することになる
。例えば、最大能力240001al / hの器具で
も、水温20°Cで46°Cの湯を得る時、101 /
 min l、か流れなければ、能力は16000日/
hに絞ってしまうことになる。もし1617fnl”流
すことが出来れば能力は24000IQI/bの最大で
運転することが出来るようになる0このことは浴槽へ湯
を落とし込む時に、能力が大きな器具であるにもかかわ
らず能力を下げて運転するために長時間を要するという
不都合を生じることになる。更に湯温検出器103で湯
温を判断した後に。
設定温度より低ければ通水量を絞るという作動を行うた
めに、設定温度に達りして安定状態になるまでの時間が
長くかかるという実使用上の問題もある。
前述の最高通水量を多く確保する方法として第3図のよ
うな従来例が見られる。ここでは、熱交換器101と並
列にバイパス路109を設け、ガス供給制御用の能力制
御弁110とバイパス路の水量を制御する水量調節弁1
11が共通の駆動部102によってその開度が逆方向に
変化するように作動している0すなわち、設定温度より
も湯温か低ければ、バイパス路109の水量を絞って少
くすると同時に能力制御弁11Qの開度を上げてバーナ
107での発熱量を高め、湯温か設定よりも高ければ逆
の動作を行うものである。この方式では、熱交換器10
1を通る水量は一定であるが。
バイパス路109の水量が混合されるため最大に流し得
る出湯流量は多く確保できる。ところが。
バイパス路水量を多くするに従って発熱量が減少するた
め高水量時に最大能力では無くなるという問題があって
、第1図の例で指摘した場合と同じ結果を招いてしまう
。更に、湯温を検出してから後に発熱量とバイパス水量
を調節するから、設定湯温に達りするだめの時間が長・
くかかるという点も第1図の例と同様である。
本発明は、前述の点から、最大給水流量を多く確保する
と共に設定温度に達つするまでの時間を短くシ、湯温安
定性を高めることを目的としている。即ち、熱交換器を
通る加熱路と並列のバイパス路と、熱又換器を加熱する
加熱装置の発熱量を制御する能力制御装置と、加熱前の
水温を検出する水温検出器並びにバイパス路と加熱路が
合流した下流の湯温を検出する湯温検出器と、バイパス
路に設けた水量調節弁と、温度設定器と水温検出器と湯
温検出器の信号によって能力制御装置及び水量調節弁を
作動せしめる制御回路とによって構成した加熱制御装置
であって、発熱量を上回る水量にならぬようバイパス路
水量を可変することによって高水量を確保しつつ設定湯
温を維持すると共に、設定湯温と水温の差から流し得る
最高水量をあらかじめ演算し、その値になるよう水量調
節弁をあらかじめ開度設定しておくことによって。
設定温度に達りする壕での時間を短縮したものである。
次に、実施例に基いて詳しく説明を行う。第4図は本発
明をガス瞬間湯沸器に応用した例を示すガス及び水の回
路構成図であって、給湯回路1は熱交換器2を通る加熱
路3と、熱交換器2と並列のバイパス路4によって構成
され、合流部6にて湯と水が混合される。ガス路6には
バーナ7での発熱量を調節する能力制御装置8が設けら
れている。給湯回路1の熱交換器2の上流側には水温検
出器9を、合流部6の下流には湯温検出器1oを設け、
目標とする湯温を設定する温度設定器11の信号と共に
前記温度信号は制御回路12に醇え4      ′″
”″°制御i 11J fjf、 * 2 f IrJ
、−は鯵゛信9七7処理して能力fli制御装置8及び
バイパス路4に挿入された水量調節弁13に対して駆動
信号を送っている。さて、水量調節弁13はその開度が
連続的に変化するようになっていて、開度増加と共に第
6図のように通水量が可変される。すなわち、加熱路3
の水量はl丘は一定でバイパス路水量のみが変化し、全
水量が調節されるものである。例えば、能力24°o 
o o 7 / hの場合、水温6°Cで80’Cの湯
温か得られるように加熱路水量を6.317m1nとし
、バイパス路水量をゼロから11 //minの範囲で
可変とした場合、水量調節弁13が全開ではバイパス水
量がゼロで給湯量6,31 / min湯温80°Cと
なり、中間でバイパス水量が5.6d/minになると
1o、s l / minで42°Cの湯となり、全開
ではバイパス水量が11d/minとなって29.6°
Cの湯が16.3 l / min得られる。従って、
温度設定器11で設定した目標湯温に対して湯温か低け
れば水量調節弁13を絞り、逆に湯温か高ければ水量調
節弁13を開く動作を行うことによって、設定湯温を得
ることが出来る。
制御回路12では、設定温度と水温によって決められる
最大通水量をあらかじめ演算し、その通水量に全水量が
抑制されるように水量調節弁13の開度を設定している
。そして、この設定は5端末蛇口が開かれる前になされ
ている。従って、蛇口を開いた時に流れる水量は既に予
め規制されているので急速に目標湯温に上昇することに
なる。
その後、湯温か安定した頃に設定温度と比較して微調節
作業が行われる。
さて、加熱路水量を例えば前述のように6.s6/mi
nと設定し、能力240001cal / h ′f:
最大すると、42°Cの湯溜、を得るよう温度設定器1
1を設定した場合、水量、が5°Cならバイパス水量が
6.61、 / min VCなる水量調節弁の弁開度
とする。次に、水温が16°Cの場合には、加熱路3が
沸騰しないように加熱路湯温か80′Cになる能力20
670m/hを上限とし、バイパス水量は7.5 (3
/ minになるよう制御回路12が能力制御装置8と
水量調節弁13を設定する。更に水温が26°Cの場合
には同じく能力は17490に211/hを上限とし。
バイパス水量は11.s e/ minに設定すれば4
2°Cの湯を17.157m1n得られることになる。
もし、バイパス水量が1117m1n Lか流れない設
計なら、湯温は42.9°Cとなって設定温度より高く
なるので、この場合は能力が制御されて16600に2
Il/114で減少するよう制御回路12が作動する。
このように、水温と設定温度によ、ってバイパス水量と
能力゛上限をあらかじめ設定しておき、多少の部品誤差
などで生じる湯温と設定温度の差は通水後修正を行うよ
うに制御回路12は動作するものである。
もちろん、端末の蛇口を操作して水量を絞った場合は湯
温か設定値より上昇するので能力制御装置8によって能
力が絞られることになる。例えば前述の例で水温15°
C1出湯温度42°C、バイパス水量7.67!/mi
n 、加熱路水量6.3 It / min −全水量
12.8 (1/ min 、能力20670ヒ/hの
状態から、蛇口操作で全水量を95/minに絞ると出
湯温度は42°C以上になろうとするので、湯温検知器
10からの信号で制御回路12は能力制御装置8を操作
して、 145801cal/ hに能力を下げ、湯温
42°Cを維持する。この時、加熱路水量は3.71 
/ minまで下るが加熱路湯温は80°Cを維持して
おり沸騰することはない。又、前記の逆方向に、全水量
がg l / minの状態から蛇口を御回路12が能
力制御装置8を操作して能力を増加し、湯温42°Cを
維持する。このように、湯温が変化した時に、水量調節
弁13を作動して温度維持させる方法もあるが、必要以
上に水量を少くして能力が低い条件で使用することにな
ったり。
過渡的な湯温変化に追従しすぎて、かえって湯温と湯量
の安定性を失う恐れもある。従って、湯温検出器10の
信号変化時には、先ず能力制御装置8を作動させ、その
後、更に湯温か設定温度に不一致の場合に水量調節弁1
3を作動せしめるという制御方法の方が好ましい。
さて、水量調節弁13の実施例の縦断面図を第6図及び
第7図に示した。ここで、給湯回路1かj      
ら来た水d、ガバナ室14から制御孔16を通って一火
室16に入る。−火室16に入った水の一部はベンチュ
リー管17を通って加熱路3に流出する。ベンチュリー
管17の低圧部分と連結されて二次室18があり、−火
室16と二次室18の間はダイヤフラム19で区画され
ている。ダイヤフラム19゛と連動して弁体20が前述
の制御孔160通路面積を可変している。ダイヤフラム
19には、二次室18側からスプリング21が作用して
いて、−火室16と二次室18の圧力差による力とスプ
リング21の力がバランスした位置で安定し、その時の
制御孔16の通過面積が決められる。
以上の構成は、水ガバナ装置として良く知られているよ
うに、供給水圧の変化があっても水量変動が無いように
働く特性がある。更に、−火室16からは調節弁22を
通って加熱路3との合流部5に致る通路がめる。調節弁
22は、減速機23゜モータ24によって回転し、通過
面積を可変される。第7図の例では、調節弁22の後に
、ノズル26を設け、加熱路3から来た温水をノズル2
6周辺の環状孔26から流出せしめ、混合部27で湯水
を混合するようになっている。この例での合流部5は、
いわゆるインジェクタの構成になっているもので、ノズ
ル26からの噴出水が1周辺の湯を誘引する効果がある
と共に、湯と水の接触面積が広く混合を促進する効果を
有することが知られている0尚、10は湯温検出器で、
サーミスタが用いられる。さて、この実施例では、水圧
の影響が打消され、常に加熱路3の水量が一定化するよ
うにガバナとして作用すると共に2バイパス路4と合流
i′τ1−6が一体に組込まれていて、小型化を図って
いる。特に第7図の例では、既述のように湯水混合促進
効果があるので、短距離で正確な湯温検出が可能となっ
て温度応答性を早くする効果を有する。
以」二述べたように、本発明は、加熱路と並列のバイパ
ス路に水量調節弁を設け、加熱装置の能力を調節をする
能力制御装置と共に、水温検出器・合流部下流の湯温検
出器及び温度設定器の信号で駆動するものであるから、
通水量を多く得ることが可能となって、入浴やシャワー
に好適な低温水を得る場合にも十分に器具能力を発揮す
ることが出来る。又、能力を超えるような通水状態にな
らぬように、予め水量規制がされるので、設定温度を常
に維持可能であるばかりでなく1通水後、設定温度に達
りし安定するまでの時間を短く出来る0更に、熱交換器
には全水量を流すのではないから、一時使用停止して再
使用する時の後沸き現象に対して、バイパス水量が加熱
路水量と混合する割合だけ軽減することになる。従って
、後沸き温度の低下も可能となる。又、熱交換器水量を
少く出来ることは通水パイプ径を細く出来て、小型化が
図れるばかりでなく、熱容量の低減、保有水量の低減も
行われるので熱的応答性の向上も出来る。このように、
温度安定化という面で本発明は著しい効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従莱例を示すガス瞬間湯沸器での構成図、第2
図は瞬間湯沸器での特性図、第3図も従来例を示す構成
図、第4図は本発明の実施例をガス瞬間湯沸器で示した
ガス及び水の回路構成図。 第6図は水量調節弁による通水量変化を示す特性図、第
6図、第7図は、水量調節弁及び合流部を示す本発明の
実施例構成断面図である。 1・・・・・・給湯回路、2・・・・・・熱交換5.3
・・・・・・力■熱路、4・・・・・・バイノζス路、
7・・・・・・力n熱装置、8・・・・・・能力制御装
置、9・・・・・・水温検出ii、10・・・・・・湯
温検出器、11・・・・・・温度設定器、12・・・・
・・市制御回路。 6・・・・・・合流部、13・・・・・・水量調節弁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ttJ>1名
第1図 O1 第2図 逓木量 第3図 第4図 第5図 ブtイ宜置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱交換器を通る加熱路及び熱交換器と並列のバイ
    パス路とで構成した給湯回路と、熱交換器を加熱する加
    熱装置と、加熱装置の発熱量を制御する能力制御装置と
    、温度設定器と、熱交換器より上流に設けた水温検出器
    と、加熱路とバイパス路の合流部下流に設けた湯温検出
    器と、バイパス路に設けられた水量調節弁と、温度設定
    器と水温検出器と湯温検出器の信号で能力制御装置及び
    水量調節弁を作動させる制御回路とを有し、発熱量とバ
    イパス路流量を調節することによって設定温度出湯を行
    う加熱制御装置。
  2. (2)本邦制御弁が、温度設定器と水温検出器の信号で
    作動すると共に、湯温検出器の信号変化時には能カニl
    i制御装置よりも遅れて作動するよう制御回路を構成し
    た特許請求の範囲第1項記載の加熱制御装置。
  3. (3)能力制御装置は、その最大発熱量が水温検出器の
    信号によって調節される特許請求の範囲第1項記載の加
    熱制御装置。
JP57107223A 1982-06-21 1982-06-21 加熱制御装置 Granted JPS58224246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107223A JPS58224246A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 加熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107223A JPS58224246A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 加熱制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224246A true JPS58224246A (ja) 1983-12-26
JPH0147708B2 JPH0147708B2 (ja) 1989-10-16

Family

ID=14453607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107223A Granted JPS58224246A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 加熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224246A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163731A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯制御装置
JPS63311041A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Noritsu Co Ltd 給湯制御装置
JPS6438550A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Noritz Corp Hot water feeder
JPH01167554A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Rinnai Corp 給湯器の熱交換器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426751U (ja) * 1977-07-27 1979-02-21
JPS5575156A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot-water heating system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134468A (ja) * 1974-09-19 1976-03-24 Toray Industries Batsugufuirutaa

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426751U (ja) * 1977-07-27 1979-02-21
JPS5575156A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot-water heating system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163731A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯制御装置
JPS63311041A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Noritsu Co Ltd 給湯制御装置
JPH052893B2 (ja) * 1987-06-12 1993-01-13 Noritsu Kk
JPS6438550A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Noritz Corp Hot water feeder
JPH01167554A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Rinnai Corp 給湯器の熱交換器
JPH056099B2 (ja) * 1987-12-22 1993-01-25 Rinnai Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147708B2 (ja) 1989-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323822B2 (ja)
JPS58224246A (ja) 加熱制御装置
KR930020114A (ko) 온수공급 제어장치
JPS6260624B2 (ja)
JPH0465305B2 (ja)
JPS59125325A (ja) 加熱制御装置
JPS603722A (ja) 湯水混合装置
JPS603721A (ja) 湯水混合装置
JPS58158444A (ja) 流体加熱制御装置
JPS599426A (ja) 加熱制御装置
JPS6231231B2 (ja)
JPH03186150A (ja) 給湯制御装置
JP2584196B2 (ja) 給湯制御装置
JPS591154Y2 (ja) 流体加熱制御装置
JP3061516B2 (ja) ガス湯沸器
JPS61250447A (ja) 給湯機の制御方法
JPH102609A (ja) 給湯器
CN109563985A (zh) 用于操作废热蒸汽发生器的方法
JPS5974425A (ja) 給湯制御装置
JPH0221157A (ja) バイパス水路付給湯機
JPH0450498B2 (ja)
JPH034809B2 (ja)
JPS58145842A (ja) 給湯器の制御装置
JPH03259309A (ja) 湯水混合装置
JPS621563Y2 (ja)