JPS59125325A - 加熱制御装置 - Google Patents

加熱制御装置

Info

Publication number
JPS59125325A
JPS59125325A JP23363982A JP23363982A JPS59125325A JP S59125325 A JPS59125325 A JP S59125325A JP 23363982 A JP23363982 A JP 23363982A JP 23363982 A JP23363982 A JP 23363982A JP S59125325 A JPS59125325 A JP S59125325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heating
flow rate
valve
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23363982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327620B2 (ja
Inventor
Yoshio Yamamoto
山本 芳雄
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23363982A priority Critical patent/JPS59125325A/ja
Publication of JPS59125325A publication Critical patent/JPS59125325A/ja
Publication of JPS6327620B2 publication Critical patent/JPS6327620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス、石油、電気などを熱諒とする瞬間式給湯
機の出湯性能の向上に関するものである。
従来例の構成とその問題点 瞬間式給湯機で加熱能力を制御して出湯温度の安定化を
図るものがあるが、給湯負荷が過大な場合には設定温度
を維持することが出来ない3.そこで、給水量を制限し
て温度維持する方法として次のような従来例が見られる
第1図は従来の第1例を示すもので、熱交換器101を
通る給湯回路102に給水温度センサ103と給水弁1
04と給湯温度センサ105を設け、熱交換器101を
加熱するバーす106の発熱量108、では設定温度イ
言号TsI)  と給湯温度センサ105の信−弓の偏
差値を演算し出力する演算部109があり、この結果に
基づいて制御部110は前記偏差を無くするように燃料
調節部107を操作している。冬Julのように水温が
低い場合、あらかじめ定められた限界温度信号Tl−1
11Nより水温が低くなり、かつ設定温度信号Tsp 
よりも給湯温度センサ105の信号の方が低いという演
算部109の出力がある時は設定温度を維持する給湯能
力範囲外にあるという信号を検出部111が制御部11
0へ送り、“給水弁104を操作して給水量の制限を行
うように動作する。
次に、第2の従来例を第2図に示しだ。ここで同じ構成
要素には第1図と同じ番号を付与している。給湯回路1
02には流量センサ112が設けられていて、設定温度
信号T、S I)  と流量センサ112の信号と給水
温度信号103の信号によって加熱すべき発熱址を第1
゛演算部113で演算しその結果に基づいて制御部11
0は燃料調節部107を操作している。そして、過大な
給湯負荷になって、第1演算部113の演算結果が機器
最大能力を超えると検出部111が信号を発し、設定温
度信号TSI)  と給水温度センサ103の信号によ
って設定温度を維持できる限界通水量を第2演算部11
4が演算し、その結果に基づいて制御部110は給水弁
104を操作して給水量の制限を行うように動作する。
以上の例では、加熱最大能力に達し、設定温度を維持で
きる範囲を超える給湯負荷であることを検出する方法の
違いはあるが、いずれも給水量を制限することによって
設定温度の維持を図っている。、ところが、給水回路は
熱交換器101を必ず通るので通水抵抗を下けるにも限
度があり、その結果、最大通水量には自ずと制限がある
。従って、水温が高い場合に設定温度が低いような条件
では機器の持つ最大能力を発揮でき々い場合がある。
例えば、能力24Q00θ/hの場合、水温20°Cで
浴槽へ43°Cで給湯するなら17.41!/minの
通水量まで許容されるが、水圧が低(12I!/min
しか流れなければ能力は16560θ/hに制限して運
転することにな゛る。このどとは、大型の給盪機を用い
ても浴槽に湯を張る時間の短縮が図れなVことになると
いう問題を生じていた。
更に、熱交換器を通らないバイイぐス回路を有する従来
例として第3図に示すものがある。熱交換器201を通
る加熱路202と並列にバイパス路203が設けられた
玲湯回路204を有し、分岐点には加熱路側に第1弁座
205と第1弁206を設け、バイパス路側に第2弁座
207と第2弁208が設けられている。これら2個の
弁は弁軸209で連結されて熱膨張体210で操作され
、高温になれは、加熱路202 (jilを開ぎバイパ
ス路203側を閉じる方向に移動し低温では逆方向に移
動する。熱交換器201の直後の湯温をサーミスタ21
1で検出し交換器212によりヒータ213の加熱量制
御を行っている。従って、熱交換器201、 での湯温
が下れば第1弁206は閉じる方向に動いて前記湯温の
低下を12止し、熱交換器201での湯温が上ると逆に
第1弁206は開く方向に動作することになる。このこ
とによって、熱交換器201での湯温を一定に保つもQ
である。この例を、前述の通水総量増加の点から見ると
バイパス路203を有しているので加熱路20またけで
構成した第1図及び第2図の例よりも多くの通水量を得
ることが出来る。
しかし、第3図の例では過大な給湯負荷を制限する機能
はないので第1図や第2図に示す例での効果を有してい
ない。そこで、第1図又は第2図の例と第3図の例を組
合わせることが当然考えられるが、給水弁104を作動
させる駆動部と熱膨張体210という両方の、駆動源を
必要とするばかりでなく1、制御する調節部回路の電気
容′亀の増大を招いてしまう。更に、水回路に金利3個
の弁体を有し複雑な構成になるという問題がある。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解決するもので、多量
の給水量確保と過大給湯負荷の抑制を簡単な構成で実現
することを目的としている。
発明の構成 この目的の達成のために、本発明では熱交換器を通る加
熱路と並列のバイパス路からなる給湯回路と、熱交換器
の加熱装置及び発熱量を制御する能力制御装置と、水温
検出器と湯温検出器と、流量検出器と、給水量を制御す
る水量調節弁と、バイパス路に設けられその前後にほぼ
一定差圧を維持する定差圧弁と、温度設定器と、前記水
温検出器と湯温検出器と流量検出器と温度設定器の信号
で能力制御装置及び水量調節弁を作動させる制御回路部
とから構成されたものである。
この構成により、バイパス路を形成して通水路抵抗を低
下せしめて給水量増加を可能とし、水量調節弁により過
大給湯負荷を生じないよう給水量制御を行い、全給水量
の変化に対し定差圧弁で自動的に加熱路とバイパス路の
流量比を変化させて熱交換器での沸騰を防止するという
作用を行う。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を第4図、第5図、第6図を用い
て説明する。
第4図はガス瞬間給湯機の例であって、熱交換器1を通
る加熱路2と熱交換器1を通らないバイパス路3とで給
湯回路4が構成されている。バーナ等の加熱装置5はそ
の発熱量が能力制御装置6で調節され前記熱交換器1を
加熱している。給湯回路4には水温検出器7と流量検出
器8と水量調節弁9が設けられており、バイパス回路3
には定差圧弁10が設けられ、加熱路2とバイパス路3
の合流下流の給湯回路4には湯温検出器11を設ける。
12は必要な給湯温度を設定する温度設定器であり、こ
の信号と水温検出器7と流量検出器8と湯温検出器11
の信号は制御回路部13に与えられ、演算制御してその
出力信号は能力制御装置6及び水量調節弁9に与えられ
る。
定差圧弁10は通水状態に於いてその前後の圧力差がほ
ぼ一定になるように弁開度を自動調整するもので、少水
量の時は弁開度は低く、大水量の時は弁開度が高くなる
ように動作する。この定差圧弁10がバイパス路3に挿
入されているので、加熱路2の水量は、差圧と熱交換器
1の通水抵抗で定まるほぼ一定値となる。従って、全通
水量に対する各々の水量を示すと第5図のようになるっ
すなわち、少水量の状態では予め定められた差圧を生じ
るに至らないので定差圧弁10は閉じており加熱路2の
みを流れる。やがて、加熱路2での熱交換器1による圧
力差が定差圧弁1oの設定圧にまで高くなると定差圧弁
1oは開きはじめ、バイパス路3の水量は増加するが加
熱路2の水量ははl!、一定となる。このように、全水
量の変化に対して自動的に加熱路2の流量とバイパス路
3の流量比を変化させるように動作するものである。
さて、給湯回路4の端末蛇口14を開くと水が流れ始め
その値は制御回路部13へ流量検出器8へ送られ、予め
定められた値以上になれば図示していない点火装置を作
動させて機器は始動する。
この時に始動する流量のレベルは水温検出器7の信号に
よって変化させる。熱交換器1で沸騰しない流量を選択
すべきなので、高水温の場合は始動流量を高く設定し、
低水温の場合は低く設定しても良い19秒甲え(げ、能
力制御装置6で制御し得る最低能力を6000に、♂/
hとし、沸騰を避ける温度を85°Cどすれは、水温3
5℃では2z/min  となるが、水温5℃では1.
25e/min で始動させても良い。逆に、水温に関
係なく21!/minで始動させるなら水温5℃では最
低能力6000にσhの甘までは55°Cの湯しか得ら
れなくなり、より高温を得るには能力を増加しなけれは
ならない。
少流量で高温を必要とする場合には無駄なことである。
このような不都合を本発明は避けるために始動流量を水
温に応じて変化させたものである。
始動と同時又は制御回路部13に電のを投入した時に、
設定温度と水温から機器最高能力で設定温iを維持でき
る許容限界逃水量を制御回路部13で演算し、その通水
量になるように流量検出器8の信号をフィードバックし
ながら水量調節弁9を操作する。そして、所定時間後に
湯温検出器11の信号と温度設定器12の信号を比較し
、その偏差が無くなるように能力制御装置ら又は水量調
節弁9を作動させる。この時、機器の最大能力範囲内で
あれは水量調節弁9は全開のま丑で加熱能力のみを制御
することになり、最大能力を超えるような給湯負荷の状
態なら前述のように通水量を抑制して給賜負荷を低減す
ることになる。このように、使用開始時に予め機器能力
に見合う給湯負荷に抑制しているので常に設定温度の湯
が得られる共に目標設定温度に到達する寸での時間を短
くすることが可能となる。
もちろん、l垂軸中に温度設定器12の値を変更した場
合にも機器能力の点から新たな許容通水量を演算して、
水量調節弁9を操作するか能力制御装置W、 6 k操
作して目標温度に到達する動作を行う。
更に、運転中に水圧の変動や蛇口14の開度変更かぁ−
〕だ場合に、能力範囲内の通水量になるよう水量調節弁
9を操作するのはもちろんであるが、流量検出器8の信
号に応じて能力制御装置6を湯温検出器11での変化信
号が発生する以前に作動させている。すなわち、通水量
が急減した場合はその減少値に応じて能力を下げ、急増
した場合は能力を増加するものであり、この時は通水量
と設定温度と水温から演算した能力に力るように能力’
ili制御装置6を操作するものである。但し、この能
力を変化させる速度は熱交換器1の熱容量や罐水量によ
って湯温変化を極力少くするだめの最適値があることは
言う壕でもない。そして、所定時間後に湯温検出器11
の信号によって設定温度に一致するよう能力制御装置6
又は水量調節弁9を操作して部品誤差による温度誤差を
補正することは既述と同様に行われる。
さて、定差圧弁10によって全水量は第5図のように分
流されているが、加熱路水量がほぼ一定値になるその流
量は水温が高くても熱交換器1の中で沸騰しない値が選
ばれる。例えは最大能力240UO扁/hなら35°C
の水温で85°″Cとなる8β/minである。そして
水温か低い時に86′Cの湯を得る場合は5°Cの水温
ならsl/m1niで水量調節弁9か紋ることになる。
尚、水量調節弁9は、運転停止後わずかな時間後に再始
動する場合に限り、再始動直後の一定時間だけ機器能力
を上回る通水を行うよう制御回路部13で動作させると
加熱されていないバイパス路3の流量によって熱交換器
1中に停滞していた高温湯を除却する効果があり、後沸
きの低減に有効である。
次に、水温検出器7.流量検出器8.水量調節弁9.定
差圧弁10.湯温検出器11の給湯回路4中に挿入され
る各要素を結合した水制御ユニット15を第6図に示し
だ。ここで、給湯回路4の中央に支持された佃116を
中心として回転するプロペラ羽根状の回転体17があり
、その外周を結んだ円筒の一部にマグネット18を設け
である。
この回転体1Tの外周で通水路の外部には基板19に設
けられたホール素子や磁気抵抗素子などの磁気素子20
がある。この磁気素子20はマグネット18が通過する
毎に起電力又は抵抗変化を生じるもので、回転体17が
流量に比例しだ回転をするから前記電気量変化の〕ζル
ス数を単位時間毎に積算するかパルス間隔を算出するこ
と(lこよって、その刻々の通水量゛を知ることが出来
る。以上が流量検出器8を構成する要素である。
次に水は、制御孔21を通過するが、その通過Fi積は
制御弁体22の移動によって可変される023は制御弁
体22を閉塞方向に附勢した調節スプリングであり、駆
動部24の動作に追従して制御弁体22の位置を定める
役割を果している。駆動部24はモータ回転を直線運動
に変換する変換機構を有するか、リニアソレノイドなど
で構成されるもので、制御回路部13の電気信号に応じ
て制御弁体22を軸方向に移動せしめ制御孔21の開口
度を調節するものである。以上が水量調節弁9の構成要
素である。制御孔21を通過した水は水温検出器7を経
て、加熱路2と・・イパス路3に分流する。バイパス路
3には、弁座25の下流側に弁体26か設けられ弁座2
5の方向へ押圧附勢したスプリング27を有しており、
これらによって定差圧弁10を構成している。加熱路2
とバイパス路3が合流した下流に(r−1,湯温検出器
11か設けられている。
定差圧!10の構成要素である弁体26にd−1弁座2
5の内面積と圧力差の積に等しい力を弁体26が開く方
向に作用している。従って、加熱路2の始点と終点の圧
力差か少い間、すなわち、加熱路2の流量が少い間は前
記の力にスプリング270力が優っているので弁座25
と弁体26は密着しており、加りツH路2の流−i;か
j″べすと圧力差による力に」:り除々に弁体26が弁
座25から離れてバイパス路3にも流れ始める。そして
、全通水量を増加すると弁体26は才ず捷す弁座25か
ら離れてバイパス路(/C多用に流れるか、その[kl
の弁体26前後の圧力p;−(、・:L、スプリング2
7の荷重によって支配されているのて、弁体26の移動
用とスプリング27のバネ定数の積たけ増加するに過さ
゛ない。
従−・て加熱路2の流hトは微増するのみである。こう
して第5図に示したような分流慣性が得られるのである
。この結果、分流比を全水覇゛に応じて変化さぜるため
の特別な駆動部を設けることが無く構成の簡易化か図れ
る。
水m調節弁9は、その駆動部24によって制御孔21の
開度を調整するもので、その時の流量は流−114検出
器8の信号を制御回路部13を通してフィードバックさ
れてするから、第4図に基づいて説明した各神状態に於
ける動作を行い得るものである6、又、水圧変動による
流量変化を防止するだめの水力゛バナとして機能するこ
とはもちろんである。
発明の効果 以上のように本発明の加熱制御装置によれば、バイパス
回路に設けた定差圧弁と、給湯回路中に設けた水温検出
器、流量検出器、湯温検出器並ひに水量調節弁と、発熱
量を制御する能力制御装置と、前記の検出器並びに温度
設定器の信号で水量調節弁及び能力制御装置を作動さぜ
る制御回路部とを有する構成であるから、通水抵抗の低
下か可能となって全通水量を多く確保できると共に、機
器能力を超える給湯負荷を予め抑Wjlする効果を有し
、広い流量範囲に渡って安定した出湯温度を得ることか
できるものである。更に、全通水量の範囲に渡って特別
な駆動部や制御回路を設けることなく熱交換器側への通
水量を必要最低限に自動的に抑制し、バイパス側通水量
との分流比率を変化させ得るもので構成の簡易化と小型
化を果す効果を有するものである。又、熱交換器流量の
最大値を少く設定できるので熱交換器の管径を細くする
ことが可能で、単に安価に製作できるのみでなく、熱容
h:低トによる熱応答性の向上や管内保有水量の低[・
に、J、る後沸き低減にも有効である。
4.1ツ1曲の1゛バ〕中な説明 第1図及び第2図は従来のト1間式給湯機の制御系を小
1回路構成図、第3図は同じ〈従来の瞬間式給湯機の水
制往]部を断面した回路構成図、第4図d、本発明の加
熱制御装置の一実JM例を示す回路構成図、第5図は同
装置の分流特性を示す特性図、第6図は同装置の水制向
1部を示す断面図である。
1  〃・、交換器、2  加熱路、3  ・・イパス
路、4  給湯回路、5  加熱装置、6能力制御装置
、7  水温検出器、8  流量検出器、9  水m調
節弁、10  定差圧弁、11  、′↓旨ll!□検
出器、12  温度設定器、131j1]御回路部、2
5  弁座、26  弁体、27  スプリング。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 f(Ill 第2図 Ot 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱交換器を通る加熱路及び前記熱交換器と並列の
    バイパス路とで構成した給湯回路と、前記  3熱交換
    器を加熱する加熱装置と、前記加熱装置の発熱線を制御
    する能力制御装置と、給水温度を検出する水温検出器と
    、出湯温度を検出する湯温検出器と、給水量を検出する
    流量検出器と、前記給湯回路に設けられ給水量を制徊j
    する水二区調節弁と、前記バイパス路に設けられその前
    後にほぼ一定i−−月一を維持1−る定差圧弁と、温度
    設定器と、前記水温検出器と湯iu検出器と流量検出器
    と温度設定器の信号により能力制御装置及び水引調節弁
    を作動させる制御回路部とから構成され、前記発熱部と
    前記加熱路の流量及び前記バイパス路の流量の制御を行
    う加熱制御装置。
  2. (2)定ノロ圧弁は弁座と、前記弁座の下流側に設はス
    プリングによって構成さ;れだ毛許錆求の範[J(1第
    1項記載の加熱制御装5−.(−。
  3. (3)制御部は機器を始動停止さぜる流量検出器の信号
    レベルを水温検出器の信号によって変化させる特許請求
    の範囲第1項記載の加熱制御装置。
JP23363982A 1982-12-29 1982-12-29 加熱制御装置 Granted JPS59125325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23363982A JPS59125325A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 加熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23363982A JPS59125325A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 加熱制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125325A true JPS59125325A (ja) 1984-07-19
JPS6327620B2 JPS6327620B2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=16958188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23363982A Granted JPS59125325A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 加熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125325A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142254U (ja) * 1985-02-25 1986-09-02
JPS61291864A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 Toto Ltd 給湯機
JPS62198448U (ja) * 1986-06-09 1987-12-17
JPS63311039A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Noritsu Co Ltd 給湯制御装置
JPS6451148U (ja) * 1987-09-22 1989-03-29
JPH06288535A (ja) * 1992-01-31 1994-10-11 Noritz Corp 給湯器の二次圧調整方法
JP2018503048A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 キュンドン ナビエン シーオー.,エルティーディー. 減圧弁が備えられた温水供給装置
JP2018510316A (ja) * 2015-03-20 2018-04-12 インターガス・ヒーティング・アセッツ・ベスローテン・フェンノートシャップ 流量制御装置及びそれを用いた温水器具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5810112B2 (ja) * 2013-02-18 2015-11-11 リンナイ株式会社 給湯器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142254U (ja) * 1985-02-25 1986-09-02
JPS61291864A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 Toto Ltd 給湯機
JPS62198448U (ja) * 1986-06-09 1987-12-17
JPH0332932Y2 (ja) * 1986-06-09 1991-07-12
JPS63311039A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Noritsu Co Ltd 給湯制御装置
JPH0443185B2 (ja) * 1987-06-12 1992-07-15 Noritsu Kk
JPS6451148U (ja) * 1987-09-22 1989-03-29
JPH0712840Y2 (ja) * 1987-09-22 1995-03-29 株式会社ノーリツ 給湯器等の混合出湯温制御装置
JPH06288535A (ja) * 1992-01-31 1994-10-11 Noritz Corp 給湯器の二次圧調整方法
JP2018503048A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 キュンドン ナビエン シーオー.,エルティーディー. 減圧弁が備えられた温水供給装置
JP2018510316A (ja) * 2015-03-20 2018-04-12 インターガス・ヒーティング・アセッツ・ベスローテン・フェンノートシャップ 流量制御装置及びそれを用いた温水器具
JP2022003275A (ja) * 2015-03-20 2022-01-11 インターガス・ヒーティング・アセッツ・ベスローテン・フェンノートシャップ 流量制御装置及びそれを用いた温水器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327620B2 (ja) 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58205043A (ja) オ−トミキサ−を備えた瞬間式給湯器
JPS59125325A (ja) 加熱制御装置
JP2911989B2 (ja) 給湯器の出湯温度制御装置
JPS6260624B2 (ja)
JPH0377421B2 (ja)
JPS599426A (ja) 加熱制御装置
JPS603722A (ja) 湯水混合装置
JP3129035B2 (ja) 給湯装置
JP3824734B2 (ja) 燃焼装置
JP3836953B2 (ja) 給湯器
JPS58224246A (ja) 加熱制御装置
JPS6160339B2 (ja)
JPS6231231B2 (ja)
JP2958543B2 (ja) 給湯制御装置
JPS5916744Y2 (ja) 給湯温度調節装置
JPH07268930A (ja) 温水装置
JP3577652B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH102609A (ja) 給湯器
JP3859811B2 (ja) 給湯燃焼装置
JPS60259854A (ja) 給湯制御装置
JPS5974425A (ja) 給湯制御装置
JPH1026412A (ja) 給湯器
JPH03117849A (ja) 給湯装置
JPS60240948A (ja) 給湯器
JPH02219947A (ja) 瞬間湯沸器