JPH0370137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370137B2
JPH0370137B2 JP7960585A JP7960585A JPH0370137B2 JP H0370137 B2 JPH0370137 B2 JP H0370137B2 JP 7960585 A JP7960585 A JP 7960585A JP 7960585 A JP7960585 A JP 7960585A JP H0370137 B2 JPH0370137 B2 JP H0370137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
circuit
temperature
water
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7960585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61237930A (ja
Inventor
Keijiro Kunimoto
Hideo Uematsu
Yutaka Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7960585A priority Critical patent/JPS61237930A/ja
Publication of JPS61237930A publication Critical patent/JPS61237930A/ja
Publication of JPH0370137B2 publication Critical patent/JPH0370137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セントラル給湯システム等の給湯熱
源器に対して端末給湯口が遠く離れて位置する形
態の給湯装置に関する。
従来の技術 セントラル給湯は複数の給湯口に給湯する場合
に熱源が集中できる効果があつて通常に使用され
ているが、熱源器から遠く離れた給湯口では、途
中の配管経路が長いために、使い始めには配管中
の冷水が出てくるばかりでなく所定温度の湯が出
てくるまでに時間がかかるという実使用上の不便
さがある。このような不都合や不便を解消するた
めの手段としては、例えば第4図(実開昭49−
15562号公報)に示されているように、主給湯熱
源器1と端末の給湯口2との間の給湯回路3の途
中に保温発熱体4を内設したクツシヨンタンク5
を設置し、給湯回路3の冷水とクツシヨンタンク
5の湯を混合させて給湯口2から流出する構成と
し、給湯口2から直接冷水が出ないようにしてい
た。
発明が解決しようとする問題点 しかしならが上記のような構成では、冷水とク
ツシヨンタンク5の湯をクツシヨンタンク5の中
で混合させているために次の問題点を有す。
(1) 給湯回路3の冷水がクツシヨンタンク5の中
で混合しても、クツシヨンタンク5内の温度は
給湯使用温度の下限(30〜40℃)を下回らない
ようにする必要があるため、クツシヨンタンク
5の容量は給湯回路3内の水の容量より大きく
する必要がある。
(2) 使い始めはクツシヨンタンク5内の高温の湯
が出るが、徐々に冷やされ、クツシヨンタンク
5に湯が供給されると再び湯温が上昇するた
め、湯温を加減するのが難しい。
問題点を解決するための手段 上記従来の問題点を解決する本発明は、主給湯
熱源の給湯回路の下流に給湯端末器を直列接続
し、前記給湯端末器は加熱装置を持つ貯湯槽と、
前記貯湯槽への入口回路と、前記貯湯槽からの出
口回路と、前記貯湯槽と並列になるべく前記入口
回路と前記出口回路とに連設した分岐回路と、前
記分岐回路への入水温度を検知する検知部と、前
記入口回路の流路開度を変更する弁部と、前記検
知部の温度が予め設定された値を超えた場合に前
記弁部を駆動し前記入口回路の流路開度を閉止又
は絞る作動部とから構成したものである。
作 用 本発明は上記した構成によつて、使い始めの給
湯配管の冷水は入口回路と分岐回路とに分流さ
れ、入口回路より貯湯槽内に流入する冷水により
貯湯槽内の高温水が出口回路より流出する。この
高温水は分岐回路を流れてくる冷水と適度に合流
し混合湯となつて出湯される。やがて、主給湯熱
源機からの湯が端末給湯器に到達すると、検知部
の温度が予め設定の値を超え、入口回路の流路開
度を弁部が閉止又は絞るように作動することで貯
湯槽内の冷水が多量に流出しないように制御す
る。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第1図、第2図において、1は主給湯熱源機
で、この主給湯熱源機1の湯は給湯回路3を流れ
端末給湯器6へ供給され、蛇口7へと向う。一方
水は給水回路8より蛇口7へ給水される。蛇口7
は、湯と水を湯側バルブ9と水側バルブ10によ
り温度調節及び水量調節がなされ、適温の湯を蛇
口7より使用する。端末給湯器6は、電気ヒータ
等の加熱装置11を下部に内設する貯湯槽12
と、給湯回路3からの流れを貯湯槽12の底部よ
り供給する入口回路13と、貯湯槽12の湯を上
部より取り出し蛇口7へ送る出口回路14と、貯
湯槽12と並列になるべく入口回路13と出口回
路14とを連設した分岐回路15と、入口回路1
3と分岐回路15の分流点16の制御バルブ17
とから構成している。制御バルブ17は、給湯回
路3から端末給湯器6へ供給される入水温度を検
知する検知部18と、入口回路13への通水量を
弁座19と可動弁体20の開度により変更する弁
部21と、検知部18が受熱され温度が上がると
検知部18内のサーモワツクス(図示せず)の膨
張を可動弁体20の弁座19への作用に変えるピ
ストン等の作動部22とにより構成する。23
は、検知部18が冷えている場合に可動弁体20
と弁座19を開かせるための復元用バネである。
上記構成において、たとえば、貯湯槽12内に
は常に85℃に沸き上げられ、蛇口7からは40℃程
度の湯が要求されて、主給湯熱源からは45℃の湯
が供給されるものとすれば、制御バルブ17での
入口回路13側の分流比Hは H=40−Ti/85−Ti (Ti≦40) ……(1) ただしTi:入水温度(℃) で表わされる。この比率になるように予め弁部2
1の開度を調節しておけば、蛇口7からは40〜45
℃の湯が得られることになる。
次に第3図を使つて説明する。
図において、aは貯湯槽12の出湯温度、bは
出口回路14と分岐回路15との合流点での混合
温度、cは端末給湯器6の入水温度、dは入口回
路13の水量を示す。時間toで給湯が開始された
時、出湯温度aを85℃、入水温度cを5℃とし、
混合温度を40℃に設定したとすれば、分流比Hは
(1)式により0.44となり、混合水量が5/minと
すれば入口回路13の水量は2.2/min流れる。
この分量比で流せば混合温度bは40℃が得られ
る。時間t1より入水温度cが上昇を開始する。し
たがつて分量比Hが変更開始する。t2では入水温
度cが40℃に達し、分流比Hが0となる。したが
つて混合温度bは入水温度cそのものとなる。こ
の時、主給湯熱源機1の出湯設定温度を45℃程度
にしておけば、入水温度cは45℃に近い温度とな
るので、混合温度は40〜45℃程度の湯を即時に得
ることができる。
また、この実施例では、入水温度に比例して分
流比を変更する制御バルブ17を用いたが、入水
温度が予め定めた温度に達した場合に、入口回路
13の開閉バルブを開から閉にする制御バルブを
用いても同様の効果が得られ、しかも、構成が簡
単となる。さらに、制御バルブ17が入口回路1
3を閉じた時に、全閉とせずに多生の隙間を設け
ることにより、温度の上がつた入水を貯湯槽12
へ供給し、貯湯槽12温度の沸き上げ時間短縮に
寄付させることもできる。
発明の効果 以上のように本発明の給湯装置によれば次の効
果が得られる。
(1) 入水温度に応じて検知部、弁部及び、作動部
により入口回路への流路開度を調節することで
貯湯槽の高温の湯と給湯回路の冷えた水とが適
度に混合されるように分流比が決定されるた
め、給湯開始誤直ちに所定湯温が得られる。ま
た、ほぼ一定温度の湯が出てくるため、湯温の
加減が容易となる。
(2) 貯湯槽への通水は分岐回路により分流してい
るので、貯湯槽容量は給湯回路内の水量より小
さくできる。したがつて、設置スペース、加熱
装置の容量、放熱量を小さくできる。
(3) 給湯回路が冷えていない場合、弁部が入口回
路を閉止するよう作動することにより、貯湯槽
からの出湯を閉止できるので、端末給湯器から
の無駄な出湯が無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における給湯装置の
構成図、第2図は同給湯装置の制御バルブの構成
図、第3図は同給湯装置の温度特性図、第4図は
従来の給湯装置の構成図である。 1……主給湯熱源機、3……給湯回路、6……
端末給湯器、11……加熱装置、12……貯湯
槽、13……入口回路、14……出口回路、15
……分岐回路、17……制御バルブ、18……検
知部、21……弁部、22……作動部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主給湯熱源機の給湯回路下流に、加熱装置を
    持つ貯湯槽と、前記貯湯槽への入口回路と、前記
    貯湯槽からの出口回路と、前記貯湯槽に対して並
    列となるべく前記入口回路と前記出口回路とに連
    設した分岐回路と、前記分岐回路への入水温度を
    検知する検知部と、前記入口回路の流路開度を変
    更する弁部と、前記検知部の温度が予め設定され
    た値を超えた場合に前記弁部を駆動し前記入口回
    路の流路開度を閉止し又は絞る作動部とから構成
    された端末給湯器を、直列接続した給湯装置。
JP7960585A 1985-04-15 1985-04-15 給湯装置 Granted JPS61237930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7960585A JPS61237930A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7960585A JPS61237930A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237930A JPS61237930A (ja) 1986-10-23
JPH0370137B2 true JPH0370137B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=13694645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7960585A Granted JPS61237930A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237930A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266463A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Paloma Ind Ltd 即湯装置
JPH024119U (ja) * 1988-06-16 1990-01-11
JPH02219947A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Takagi Ind Co Ltd 瞬間湯沸器
JPH0320538A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯システム
JP2010286189A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toto Ltd 即湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61237930A (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0370137B2 (ja)
JPS603721A (ja) 湯水混合装置
JPH0585815B2 (ja)
JPH0550655B2 (ja)
JPH0370138B2 (ja)
JPH0428975B2 (ja)
JPH0359335B2 (ja)
JPH0359336B2 (ja)
JPH0463290B2 (ja)
JPS6023624Y2 (ja) 給湯器
JPH0463971B2 (ja)
JPS62116838A (ja) 即時給湯装置
JPH0463289B2 (ja)
JPH0463970B2 (ja)
JPH0712840Y2 (ja) 給湯器等の混合出湯温制御装置
JPS60259840A (ja) 給湯制御装置
JPS6023746A (ja) 一般給湯・高温給湯切替式瞬間給湯装置
JPH0221157A (ja) バイパス水路付給湯機
JPH0477212B2 (ja)
JPH03267632A (ja) 即時給湯装置
JPS6342259Y2 (ja)
JPS5974425A (ja) 給湯制御装置
JPH05141775A (ja) 給湯装置
JPH0356372B2 (ja)
JPH0510586A (ja) 風呂釜付給湯機