JPH0463971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463971B2
JPH0463971B2 JP15077185A JP15077185A JPH0463971B2 JP H0463971 B2 JPH0463971 B2 JP H0463971B2 JP 15077185 A JP15077185 A JP 15077185A JP 15077185 A JP15077185 A JP 15077185A JP H0463971 B2 JPH0463971 B2 JP H0463971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat source
flow path
water
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15077185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210558A (ja
Inventor
Keijiro Kunimoto
Hideo Uematsu
Yutaka Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60150771A priority Critical patent/JPS6210558A/ja
Publication of JPS6210558A publication Critical patent/JPS6210558A/ja
Publication of JPH0463971B2 publication Critical patent/JPH0463971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セントラル給湯システム等の給湯熱
源器に対して端末出湯口が遠く離れて位置する形
態の給湯装置に関する。。
従来の技術 セントラル給湯は複数の出湯口に給湯する場合
に熱源が集中できる効果があつて通常に使用され
ているが、熱源器から遠く離れた出湯口では、途
中の配管経路が長いために、使い始めには配管中
の冷水が出てくるばかりでなく所定温度の湯が出
てくるまでに時間がかかるという実使用上の不便
さがある。このような不都合や不便を解消するた
めの手段としては、例えば第2図(実開昭49−
15562号公報)に示されているように、主給湯熱
源器1と端末の出湯口2との間の配管3の途中に
保温発熱体4を内設したクツシヨンタンク5を設
置し、配管3の冷水とクツシヨンタンク5の湯を
混合させて出湯口2から流出する構成とし、出湯
口2から直接冷水が出ないようにしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、以上従来の構成では、主給湯熱
源器1とクツシヨンタンク5とを配管3により直
結し、配管3内の冷水の全てとクツシヨンタンク
5の湯とを混合して流出させていたために、使い
始めに即時に湯は出てくるが、給湯口2からの出
湯温度を給湯使用温度の下限(一般に30℃〜40
℃)を下回らないようにするために、クツシヨン
タンク5の容量は配管3内の水の容量より大きく
する必要があつた。
そのため、設置スペースや重量が大きくなるば
かりでなく、クツシヨンタンクからの放熱損失も
多くなつてしまうという欠点を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明は、このような従来の問題点を解消する
もので、主給湯熱源器と、出湯口と、前記主給湯
熱源器と前記出湯口とをつなぐ第1の流路と、前
記第1の流路の前記出湯口近傍に連設する副給湯
熱源器と、前記主給湯熱源器と前記副給湯熱源器
との間の前記第1の流路に設けた湯量調節弁と、
前記湯量調節弁と前記副給湯熱源器との間の前記
第1の流路より分岐する第2の流路と、前記第1
の流路の温度に応じて前記第2の流路を開閉する
開閉弁とを備えたものである。
作 用 本発明は上記した構成によつて、湯量調節弁を
開いた際に、主給湯熱源器と出湯口の間の第1の
流路に溜つている冷水の温度が低ければ第2の流
路の開閉弁を開け、第1の流路内の冷水を副給湯
熱源器と第2の流路とに2分し、冷水の一部が副
給湯熱源器に流れるようにする。したがつて、第
2の流路から流出した冷水の量だけ副給湯熱源器
の畜える湯量は少なくてすむことになる。やがて
主給湯熱源器の湯が副給湯熱源器に到達し、第1
の流路の温度が上昇した時に開閉弁を閉じること
により、主給湯熱源器からの湯が全て出湯口へ流
れ、連続給湯が可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図を用いて説明
する。
図において、主給湯熱源器1と出湯口2を第1
の流路である給湯配管6により接続し、給湯配管
6の出湯口2の近傍に副給湯熱源器7が連設され
ている。副給湯熱源器7は、電気ヒータ8を貯湯
槽9の底部に内設し、湯温サーモ10の検出温度
に応じて湯温コントローラ11でヒータ入力を制
御することによつて、予め定めた高温を維持して
いる。この貯湯槽9の下端には入口管12、上端
には出口管13を設け、この入口管9と出口管1
3とはバイパス管14により貯湯槽9と並列に連
接されてる。給湯配管6の副給湯熱源器7の上流
には、主給湯熱源器1からの湯量を調節する湯量
調節弁15を設け、この湯量調節弁15と副給湯
熱源器の間には、第2の流路である補助出湯管1
6への分岐部17を設け主給湯熱源器1からの流
れを副給湯熱源器7側と補助出湯管16側に2分
している。分岐部17の補助出湯管16側には、
給湯配管6の分岐部17近傍の水温に応じて補助
出湯管16を開閉する開閉弁18が設けられ、給
湯配管6の水温が予め定めた温度より低い場合は
開閉弁18を開き、高い場合に閉じるように作用
し、一般には、弁を公知のワツクスサーモや形状
記憶合金・バイメタル(図示せず)により駆動さ
せたり、図に示すサーミスタ19により温度を検
知し電磁弁20を開閉させる等が行われる。出口
管13とバイパス管14の接点である1次混合部
21は、出湯口2の上流の2次混合部22に連設
されている。一方、給水管23は、水道管24よ
り主給湯熱源器1と水量調節弁25に水道水を供
給するよう接続され、水量調節弁25を経た水は
2次混合部22に到るよう接続している。26
は、湯量調節弁15を閉じている時に、貯湯槽9
の湯が補助出湯管16から逆流しないように設け
た逆止弁。
上記の開閉弁18の駆動設定温度は、補助出湯
管16には水は通すが、湯は通さないようにする
ための判定をするもので、30℃前後にすればよ
い。
以上の構成において、湯を使う場合、湯量調節
弁15と水量調節弁25を任意の開度に開く、こ
の時、サーミスタ19の検出する給湯配管の温度
が開閉弁18の設定温度より低ければ電磁弁20
は開の状態となつており、流れてきた給湯配管6
の冷水の一方は、貯湯槽9の湯を押上げる働きを
すると共にバイパス管14に流れ1次混合部21
で貯湯槽9の高温の湯と混ざり適当な湯温で2次
混合部22へ流れる。給湯配管6の冷水の他の一
方は、補助出湯管16へ流れる。やがて主給湯熱
源器1の湯が分岐部17へ到達すると、サーミス
タ19の検知する給湯配管6の温度は上昇し開閉
弁18の設定温度を超えることになり、電磁弁2
0は閉じる。したがつて、給湯配管6を流れる湯
は全て副給湯熱源器7を経て出湯口2より流出す
る。一方、副給湯熱源器7では、貯湯槽9へ溜ま
つた冷水が出始めるが、バイパス管14には主給
湯熱源器1の湯が流入するため、1次混合部21
での湯温はほとんど低下することなく、連続給湯
が可能である。
上記のように、補助出湯管16より流出する水
量は副給湯熱源器7へ流れないため、その分貯湯
槽9の容量が小さくしても、副給湯熱源器7の湯
切れはない。したがつて、貯湯槽9の容量を小さ
くすることができ、副給湯熱源器の設置スペース
及び重量は小さくなる。
また、貯湯槽9に並列にバイパス管14を設け
ているため、貯湯槽9に流入する水量は2分さ
れ、なお貯湯槽9容量は小さくできる。
さらに、給湯開始直後より湯が得られるため、
使い勝手が良くなるばかりでなく、補助出湯管1
6からの水も同時に活用できるため効率がよい。
実施例での主給湯熱源器は限定しなかつたが、
ガス瞬間湯沸器であれば、点火水量を超えなけれ
ば着火しないため、僅かの水量では給湯できない
場合があつた。これを、本発明によれば、第2の
流路の水量を点火水量より大きな値に限定してお
けば、出湯口で低水量の給湯を行つてもガス瞬間
湯沸器は安定した着火が可能である。
発明の効果 以上説明したように、本発明の給湯装置によれ
ば次の効果が得られる。
(1) 第1の流路の滞留する水を副給湯熱源器だけ
でなく、第2の流路へも流すため、副給湯熱源
器の貯湯容量を小さくすることができ、設置ス
ペース及び副給湯熱源器の放熱損失の低減とな
る。
(2) 出湯口近傍の副給湯熱源器により、第1の流
路の滞留水は混合昇温されるため、出湯口の湯
栓を開いてから湯が出るまでの時間が極めて短
縮されて使い勝手が良い。
(3) 第1の流路に滞留した水を第2の流路から別
途取り出せるため、滞留水が再利用でき、省エ
ネルギーである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す給湯装置の構
成図、第2図は従来の給湯装置の構成図である。 1……主給湯熱源器、2……出湯口、6……第
1の流路、7……副給湯熱源器、15……湯量調
節弁、16……第2の流路、18……開閉弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主給湯熱源器と、出湯口と、前記主給湯熱源
    器と前記出湯口とをつなぐ第1の流路と、前記第
    1の流路の前記出湯口近傍に連設する副給湯熱源
    器と、前記主給湯熱源器と前記副給湯熱源器との
    間の前記第1の流路に設けた湯量調節弁と、前記
    湯量調節弁と前記副給湯熱源器との間の前記第1
    の流路より分岐する第2の流路と、前記第1の流
    路の温度に応じて前記第2の流路を開閉する開閉
    弁とを備えた給湯装置。 2 開閉弁は、第1の流路の温度が予め設定され
    た温度を越えた場合に第2の流路を閉止し、それ
    以下の場合に開く特許請求の範囲第1項記載の給
    湯装置。
JP60150771A 1985-07-09 1985-07-09 給湯装置 Granted JPS6210558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150771A JPS6210558A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150771A JPS6210558A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210558A JPS6210558A (ja) 1987-01-19
JPH0463971B2 true JPH0463971B2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=15504060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150771A Granted JPS6210558A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210558A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752701B2 (ja) * 1989-06-19 1998-05-18 松下電器産業株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210558A (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416256A (en) Solar water heaters
JPH0463971B2 (ja)
JPH0463290B2 (ja)
JPH0118986Y2 (ja)
JPH0463289B2 (ja)
JPH0370137B2 (ja)
JPH0463970B2 (ja)
JPS593662B2 (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS61114048A (ja) 給湯装置
JPH0370138B2 (ja)
JPH01203844A (ja) 給湯装置
JPH0428975B2 (ja)
JPS5854570Y2 (ja) 給湯放熱装置
JPH02213645A (ja) 瞬間湯沸器
JPH04222328A (ja) 即時給湯装置
JPH02259363A (ja) 瞬間湯沸器
JPS62116838A (ja) 即時給湯装置
JPH0221157A (ja) バイパス水路付給湯機
JPS642117Y2 (ja)
JPH0356372B2 (ja)
JPS60259840A (ja) 給湯制御装置
JPS61289264A (ja) 給湯機の流量制御方法
JPS62245003A (ja) 真空温水器の温度制御装置
JPS60159554A (ja) 給湯機の制御装置
JPH0474619B2 (ja)