JPS5992907A - 高濃度アルゴンの製造方法 - Google Patents

高濃度アルゴンの製造方法

Info

Publication number
JPS5992907A
JPS5992907A JP57203853A JP20385382A JPS5992907A JP S5992907 A JPS5992907 A JP S5992907A JP 57203853 A JP57203853 A JP 57203853A JP 20385382 A JP20385382 A JP 20385382A JP S5992907 A JPS5992907 A JP S5992907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
argon
stage
oxygen
gas
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203853A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Tsuchiya
土屋 宏夫
Saburo Hayashi
三郎 林
Kazuo Haruna
一生 春名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP57203853A priority Critical patent/JPS5992907A/ja
Priority to CA000441140A priority patent/CA1219814A/en
Priority to AU21372/83A priority patent/AU563081B2/en
Priority to EP83307013A priority patent/EP0112640B1/en
Priority to DE8383307013T priority patent/DE3380486D1/de
Priority to US06/552,895 priority patent/US4529412A/en
Priority to KR1019830005473A priority patent/KR870000758B1/ko
Publication of JPS5992907A publication Critical patent/JPS5992907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/18Noble gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気を原料としてプレッシャースイング法番こ
より高濃度アルゴンを製造する方法に関するものである
アルゴンは不活性ガスとして知1:)れ、電気−品用、
溶接用、rLjlll悦ガス用などに用いられる。
従来アルゴンは空気から深冷分1ltfti Gこよっ
て製造されているが、液体酸素製造プラント中番こ主精
留塔【こよつC液体空気を精留し、酸素留分のうちアル
ゴン濃度の高い部分のガスを抜出し、これを更(こ精留
すること番こより粗アルゴンを得る。更(ここれをこボ
ンベから水素ガスを導入し、パラジウムなどの触媒を具
えた酸素除去装置番こより酸素を除去再び精留塔に通し
°C精製し高純度のアルゴン醗得られていた。
アルゴンは化学的に不活性であす、シかも第1表に示す
よう(こその物性が酸素と酷似しCいるため分離しくこ
くく精留するをこも多くの段数を要する。
第1表 気体分子の物性定数 一方吸着剤を用いた分離法も提案されている。
例えばオーヌトラリャ特許51501旧こはアルゴン。
酸素及び窒素を含むガス混合物からアルゴンを得るため
、同一の塔(こ酸素及び窒4iこ対してそれぞれ吸着性
の異なるA1・B2柿の吸着剤を光Jパし、これに混合
ガスを通して吸着−放圧一説唐一均圧逆洗一蓄圧一吸着
の操作を繰返L 19i望純度以上のアルゴンをイ!す
る方法が記載されている。2種の吸着剤によって酸素及
び窒素をそれぞれ吸青しアルゴンの濃度を高めようとす
るものであるが、こjlは単(こ吸着剤の窒活、酸素、
アルゴンに対する吸着容量の差を利用したものであり空
気の中から窒素、酸素を順番こ吸着除去しC行つでアル
ゴンを残す方法である。
この方法は同−吸肴塔番こ異種の吸着剤を充填しである
ため、それぞれの最適条件となしOこくく純−着するが
、他の吸着剤は最適条件とはならないので窒素は充分吸
jM Lない。従つ′C窒素がかなりアルゴンに混つC
出てくる。このような関係があるので、充分な分峠はで
きない。該明細書には純度(3ついて明確な記載はない
がこのような方法では、せいぜい50%程度のアルゴン
しか回収でさないものと推定される。このような状況Q
こ鑑み本発明者らは種々の吸着剤の吸/n特゛訃番こつ
ぃ′c1悦意研究を重ねた結果、3人を中心とした細孔
径を有するカーボンモレキュラーシープと5λを中心と
した細孔径を有するゼオライトモレキュラーシープとは
吸音の初期段階やこ3いては異なる′性質を有している
こと、例えばカーボンモレキュラーシープでは数分間以
上のごとき長時間吸着させると選択吸着性がなくなって
しまうことが14」った。すなわち前記カーボンモレキ
ュラーシープとゼオライトモレキュラーシープを同−吸
着槽又は同−機溝丙に充填してプレッシャースイング(
以1’PsAと略する。)を行なってもそれぞれの分1
’ifト待1’J:を充分生かすことができないことが
わかった1、すなわちカ −ホンモレキュラーシーブの
吸着f;Y性は長時間吸着させると結局窒素も酸素も等
1吸IIVするが、短時間の間は窒素より酸素が速く細
孔内に拡散するので、この吸j7f速度差を利用して分
離操作を行なう。
従つ〔、均圧サイクルを含め、1〜2分間内の短時間吸
着操作時間1を採用すること力釦β素吸a分離のため(
こは絶対的Gこ心数である。
一方ゼオライドモレキュラーシーブは【酸素より窒素を
優先的(こ吸着する特性をfT L、吸音操作時間と窒
素の吸〃f分離性能とは全く無関係でちる。
本発明はこの特性の差を生かすだうに同一吸着それぞれ
の吸in剤(こ対する最1;4操作条件で窒素及び酸素
を段階的に分離除去し、アルゴンを取得す?4訝なわち
本発明の要旨は空気を原料とL’Cプレッシャースイン
グ法やこよりアルゴンを製造するGこ当り、ゼオライト
モレキュラーシーブまたは/およびカーホンモレキュラ
ーシーブを別個の膜管装置Gこ充填し1それぞれに直列
に空気を」[0過さぜ、それぞれ独立してPSAL同時
を二重純度酸素を取得することを特徴とする高濃度アル
ゴンの製へ方法である。
本発明の標皓的7.1′実施態様のIi、V;’吠を説
明すると、第1段のPSA装置にゼオライトモレキュラ
ーシーブを充填し柴気を原料としてjll」過させPS
A操作を行なっC例凡ば酸素:94%、窒素=1%。
アルコン:5%程度のガスを得る。このガスの原料とL
第2段のPSA装置)こカーホンモレキュラーシーブを
充填し、短時間のPSA操作を行なって酸素を1及尉L
1アルゴ/を約4.0%γ131ぼGこ倣4拍する。こ
のプロセスで原料ガスより四(こ高濃度、純度97%程
度の[窒素ガスが脱着ガスとしC得られ、原料ガスの[
12素濃縮をこ富与する。これはそれぞれの吸Ju剤を
独立したPSA4幾fi’? <こ充填し別個G″−P
SA−PSA標作効果であり、単Oこ吸mさぜただけ、
あるいは異なった吸jf、’を剤を−ii’iiこL’
jCPSA操作を行なった場合(こはこのような結果は
得られない。W+こ第3段のPSAiν211負こ同じ
くカーホンモレキュラーシープを充IDt L 1同様
+こPSA操作を行なってI(’?素を吸着除去しアル
ゴン85%濃度まで濃縮する。この間(こ窒がもアルゴ
ンとほぼ同じ組成割合を保持りながら濃縮される。従っ
てアルゴンと′窒素との比は変らずさらに窒素を減少さ
きるには他の4n製法を必要とする。この21々階濃縮
により酸素は数%程度まで除去されるが、これを完全に
1余失するため(こは水素を酸素(こ対し2倍モル添加
しパラジウムを10持した脱酸閃触媒で反応させ水とし
て除去する。中た14’l 4第21′l!とを切替え
(PSAをr〒なう。しかしながら本発明者らは、+j
tl記第2段と1138段の装置イを一つGこまとめ、
3基の吸着塔を用い、吸着−放圧一威圧脱着一均圧一蓄
圧一吸着の5行程をGJ替え−(PSAを行なうことさ
らに効率よく同様のC″!1度の粗アルゴ牧を得ること
ができることを見出した。酸素を水茸鈴力1目こより1
1.負犬できるのはuil記と同(狼である。
この後さらにアルゴンを99%以十、の濃度にまで純度
を一ヒげるためには必要番こ応じゼオライトモレキュラ
ーシーブを充填した第4段PSA・内置(こより・41
素を吸rM除去する。またこのP S A −k bt
のかわりに低温液化装置を用い−〔アルゴンを液化させ
、沸点の高いアルゴンを分J4+p iボ去1−ればさ
らに高純度のアルゴンを得ることもでさる。
i1段のゼオライトモレキュラーシーブ元Iη(PSA
装置dで発生ずる4、5%アルゴンガスのかわり(こ、
適当な空気深冷装置の液化オN留塔サイドカット成分た
る12%+’+il後のアルゴノ混合ガスを原料とL′
C利用4−れば第2段以丁の操作を咀(こ効率的に行な
うこともでき、これも本発明の11が囲である。
本発明で用いるゼオライトモレキュラーシープはfil
l孔径5人を中心とするものが114当であり、カーホ
ンモレキュラーシーブは細孔径8^を中心とするものが
適当である。吸tlN圧力は0.3〜lORg/elT
l’の範囲が1関当であり史に好ましくは、0.3〜−
8. kg/ (!m’程度で行なうのが経済的である
。−)i脱着圧力は低い程効率がよいわけであるが、通
゛I6′400トール以下、好ましくは200トール以
Fの減王をこして脱着を行なうつ吸着、脱Q’tは理論
的には吸77?はの閂1糸から吸IHに低温で脱+47
は品温て行なう方が効率がよいわけであるが、PSAは
lす1イト≠作であり、吸着熱(虻熱)が脱責熱(吸熱
)(こ)−リ用されることからN 7+?温において効
果的に3行なわれろう 本発明でいう高77、’i I役アルゴ/とは純度少く
とも90%のアルゴンガスを指す。JISで可//)も
れている溶接用アルゴンガスのような純度9111.9
%以−にのような高純度のものは得ゆれないが、例えば
製鋼脱ガス用などの用途Qこはこのtうな高純度のもの
でなくとも90%程度のもので充分に没(こ立つので、
本5れ明の方法はこのような場合、待(二経済的7エ艶
地から有効である。不発明の方法(こ於い(は、第1段
、4S2段、弔3段の谷P S A装置を谷1基の吸着
塔で賄うこともできるがτL]〕1諜外段階番外段階数
個の1及唐塔をtMiえ【吸rn−均圧−減圧呪ト均圧
−蓄圧一吸着の各操作を各塔切替えで行値(9)のがよ
い。1同んば第2段装置瀕3哄弐の場合のフローを示せ
ば第1図のan <であり七のシーケンスは第2表(こ
示すとおりである。
・第  2  表 第1図をこおいて吸着塔■・■・IIIにはそ(1ぞれ
4411孔径3人のカーボンモレキュラーシーブが充填
されCいる。原料ガスアルゴン(酸素: 94.5%。
アルゴン:4・、5%、窒素=1%、21(VC「丁1
2ジはプロ/”−BをJ川つCJilに導かれ、酸素吸
吉17に狛1アルゴングンク1〕(こ蓄えられる。(ア
ルゴン=83%、窒素=15%、 +’iu素=2%9
一方”i’t ri゛(F 3れた酸素は真空ポツプC
を経て高純度1俊(く夕/りE(こ蓄える。(酸素二9
7%、アルゴン:2名、ギ素二1%9この操作を第2表
にlIC−′)C切替弁1〜16を逐次開閉し又行なう
。ここQこ答弁のe!tfil彊よ下記Q二足ずごとく
である。
1、O,1+:放圧弁 2.7.12: 減圧弁 a、s、la: 原料供給弁 4、  り、 14 :  製品抜出弁5、I O,l
 5 : 均圧供給弁 136: 製晶貯藏弁 5A11■作Qこおいては組成と収率に相関間1糸があ
り、純度を高くすると収率が減るので、要求される製品
純度Qこ応じて適宜操作条件を遠足4−る。
(吸11圧υ+ !N %?圧力、タイムザイクル等)
以「実施例(こより不発明をさらをこ詳;冊(こ説明す
るがイぐ発1!/jがこれをこ限ポさJ’LろものでC
よl工い。
実施例1 ゼオライトモレキュラーシーブを光)ri した第1段
PSA装置1tにより得た酸素−アルゴンー−マ素ζ昆
合ガス(酸素94.7%、アルゴン4 、3 客、窒素
1.0%ジを原料として、カーボンモレキュラーシープ
を吸着媒とするPSA分離を行なった。・A32段吸着
塔は塔径4Qtnm、高さ1000m111の二基かり
なり、各基には下、′ilI i: 原料IJ(給r’
+シバ’ 、脱右配’l’!” +  l−Al1には
製品抜出し配管を設け、史Q二各基の上Ff二徐塔開の
均圧配管を設け〔いる。徐配・1〒へのガス流は\れぞ
れの電磁弁を制御装R)こより制御した。製鎖抜用し過
程での原料供給峻度は原料入1’J ;;IXの絞り弁
での調節と製品槽かもの製品抜出しJ用度(こより一”
a14+1だ。
各基のタイムザイクルは第3表のとおりである、第  
3  表 1d iff 行4M テノノ1を高JJE 力ヲ2 
kg/cm’ G トL s ilQ 着ft+低圧力
を150トールで行なった。(及111行+’i″て0
.−) Ml圧速度は原料供給始めからの時間の50秒
俊(こJ()高圧力(二到達するように調Ii) Lだ
4′埒品抜出し速度Q、ONI/+ninのとき、製品
アルゴン42.3%、I“1ν素51.5%、窒素6.
2%であり、アルゴン収率は61%であった。)j見I
nガス(酸素製品)組成はアルゴン1.8%、酸素97
.6%、窒素0.6%であり、ivi収率は97%であ
った。
第2段P S A AAil’#で1:tた7 /L/
 −r 7 i足台M ス(:/’ルゴン42.3零、
1゛トン素51.5%r ”1素(1,2%)をF1′
)として第2段と同一の第3段装漬、をハ1い、吸着圧
力1 、5 kg/Cn’ 、脱着圧力150トール、
タイムサイクルは第3表と同様にしてP S A分離を
行なった。
製品抜出し速度を2.2 NI、/minとしたとき、
・縛品イ11或はアルゴン88.7%、酸素1,8%、
窒素9.5%であり、アルゴン収率は70%であった。
製品抜出し速度を上けるとアルゴン収率は上るが、酸素
ン製度も大となった。
実施例2 吸着媒としてカーボン”eレキュラーンープを用い、4
0 mm l X 1.000 mmhの吸、c!を塔
を第11<目こ示す3塔に組立て、アルゴン−酸素−窒
素混合ガス(アルゴン4.3%+ I’l’f素94.
7%、4’tg1.0%)を原料としCPSA分離を行
なった。吸1n圧力(最高)は2゜Okg / c +
11′、  脱l/!′圧力は150トールであり、タ
イムサイクルを第2表(こおいc1放圧〜・鴫用脱青行
程60秒、他塔からの均圧行程15秒、゛撃渦抜出し行
程45秒、他塔への均月巳行程15秒、他塔への供給行
程45秒(1サイクル合計180(i+)とした。製品
抜出し速度を1.1NL/+ηinとしたとき、製品の
アルゴン組成はアルゴン8 :(、fi%、酸X 2.
0%、 窒素14.5%であり、アルゴンのIIM −
、%は50%であった。このときの放圧J6よび脱rl
fカス(n’2素製品9のキ11成は1俊素97.1%
 ’71L/ゴノ2.2%、窒素0.7%であり、酸素
収率は99.9%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を示1−フローシートである
。 t+j+1:11人 製鉄化学工業株式会fL代表者 
佐々木  浩 手続袖iE書(方式) 11fイ和58年3月/ρ日 1、事件の表示 昭和57年特許願第203853号3
、補正をする者 事件との関係  特許用(植入 郵1更番号 675−01 住 所 兵庫県加古郡播磨町宮西346イ止地の1(内
容をこ変更なし) 1 事件の表示 昭和57年特訂願第203853号2
 弁明の名称  高濃度アルゴンの製造り法3 補正を
する者 事件との関係  特許出願人 〒675−01 1t 21 /Iツ7rノう’f=−7住所 兵庫県加
古郡播磨町言西346番地の14?i1i正命令の日イ
」    自 什5 補正の対蒙      明細書あ
・Jか′層面6?IIi正の内容 (り本願明細用の全
文を別%[J正灯モ明 m 山 1、発明の名称 高濃度アルゴンの製)貴方法2、特許
請求の範囲 (1)空気を1爪料としてブレッシ\・−ス(フグ法に
よりアルゴンを製造覆るに当り、ゼΔライ1へモレキュ
ラーシーブまたは、/およびh−ホンモレキュラーシー
ブとを別個の吸着装置に光穎し人々独立してプレッシャ
ース(ンクし、高温用アルゴンを取1クリ−ると同時に
高純度酸素を取1[1覆ることを特徴と覆る高濃度アル
ゴンの製造方法。 (2)ゼAラーイ1〜モレキュラーシーブを充填した一
第1段装圓を用い空気を原料としてブレツシV−スー(
ングし、アルゴンを含有Jる畠捌度酸素ヲ冑、ついてカ
ーボンモレヤ]−ラーシーブを充填した第2段装置によ
り中間濃度のアルゴンど高純度酸素に分離し、更にカー
ボンモレキュラーシーブを充填した第3段装置に前記中
間濃度のアルゴンを通してプレッシャースーrングを行
ない粗アルゴンを1q1.:後さらに高濃度アルゴンに
精製する特許請求の範囲(1)記載の方法。 〈3)第2段装置を3塔式とし第3段装jtを2jb式
どして、第3段llI2着ガスを第2段入]」カスに混
合循環させる14泊請求の範囲(1)ま1こ(よ(2)
記載の方法。 (4)空気深冷弁頭1装置の液化精留塔4ノイドカット
成分たる12つ6程度のアルゴンを含む混合ガスを第2
段装置の原料ガスとして用いる特f′[請求の範囲(2
)または(3)記載のジノ法。 (5)前記相アルゴンをさらにゼオラ、イ1ヘモレ4:
ユラーシーフを充填した装置に通してブレッシ!−スイ
ングして窒素を分離し高濃度アルゴンを19る特許請求
の範囲(2)または(3)記載の方法。 6)前記粗アルゴンを低温液化装置にJ、リアルボンを
液化させ窒素を分離し高淵r−a ノフルーj゛ンを得
る特δ′F請求の範囲(2)または(3)記載の方法。 (7)前記粗ノアルゴンに水素を添加し−U 1112
酸素を行ない高濃度アルゴンを冑る特許請求の範囲(2
)または(3)記載の方法。 (E3)吸着圧力が0.−3〜10kg、’cm’ で
ある特許請求の範囲(1)記載の方法。 (9) IBM着圧力が7601〜−ル以下の減圧であ
る特許請求の範囲(1)記載の方法。 (10)ピAライ1〜モレキュラーシーブを充填した第
4段装置により窒素を吸着分111111.’で高i1
8度アルゴンを行、第4段ll1l e4ガスを原料と
してさらにピAライ1〜モレキュラーシーブを充填した
第5段装置によりアルゴンを濃縮し、ff14段装置の
原料ガスにリリ°イクルするq4j %+(請求の範囲
(1)また は(5)記載の方法。 11)第4段装置および第5段装置がでれぞれ3塔式か
らなるQn M’f請求の範囲(10)記載の方法。 3、発明の詳細な説明 本発明は空気を原料としてプレッシャースrング法によ
り8m度アルゴンを製造づる方法に関するものである。 アルゴンは不活性ガスとして知られ、電気製品用、溶接
用、製鋼脱ガス用などに用いられる。 従来アルゴンは空気から深冷分離にJ−)で製)告され
ているが、液体酸素製造プラント中に主精留塔によって
液体空気を精留し、酸素留分のうち)ノルボン濃度の高
い部分のガスを扱出し、これを更に精留することにより
相アルゴンをtqる。更にこれにボンベから水素カスを
導入し、パラジウムなどの触媒を具えた酸素除去製画に
より酸素を除去し再ひ精留塔に通して精製し高純1長の
j2ルゴンが背られていた。 アルゴンは化学的に不活性であり、しかも第1表に示す
ようにその物性が酸素と酷似しているため分離しにくく
精留するにも多くの段数を要覆る。 第1表 気体分子の物性定数 l勿 矧−ノ7ルゴン  窒素    h匂索比重1,
7834(1/11.2507u/l 1.4280g
7/11.38                  
  1.10!i3(空気−1) 融点 −180,2−209,8−218,4沸点 −
185,7−195,8182,9分子径 長さ    3.84      4.1      
3.!’11+                  
  3.0         2,8van der 
Wad Ig索数 a +o’crn&/rNI/−’ 1,35    
1,39   1.36:’b cビ制ノー’32.3
    39.2   31.911・z、’、1゜ i′臨界定数 te/’ご−122,4−47,0118,5Pcbね
48,1    33,5   49.7”11c” 
 0.533 0.313     0.436 一方吸る剤を用いた分離法も提案されている。 例えばA−ストラリャ特訂515010にはアルゴン、
酸素及び′窒素を含むカス混合物がらアル:jンを1q
るため、同一の堝に酸素及び窒ダそにり・jして人々吸
着性の異なる△・82種の吸着剤を充填し、これに混合
ガスを通して吸着−放圧−IB2 ’C3〜均圧−逆洗
−蓄圧一吸着の操作を繰返し所望純I哀以」のノフルゴ
ンを胃る方法が記載されている。2種の吸着剤によって
酸素及び′窒素を大々吸着しアルゴンの濃度を高めよう
とJるものであるが、これ【よ甲に吸着剤の窒素、酸素
、アルゴンに対づる吸着容量の差を利用したものであり
3゛−気の中から窒素、酸素を順に吸着除去して行って
アルゴンを残り方法である。 この方法は同一吸着塔に異種の吸着剤をヂ6填しtある
ため、それぞれの最適条件となしに(く純l)高いフノ
ルゴンカスどはならない。叩I3Δ・]3のうらどちら
かの最)商条件をどれば191えは゛酸素は充分吸着覆
るが、他の吸着剤は最適条イ!1どはならないので窒素
は充分吸着しない。従って゛イメ素ががなりアルゴンに
混って出てくる。このようなlII係があるの(−1充
分な分離はできない。該明細書には純度について明確な
記載はないがこのような方法で【、1、せいぜい50%
程度のアルゴンしか回収できないしのと1■定される。 この様な状況に鑑み本発明者らは種々の吸着剤の吸着T
f tlについη鋭意fσ1究を重ねた結果、3Aを中
心どした細孔径を有でるカーボンモレキュラーシーブと
5Aを中心とした細孔径を有するゼオライトモレキコラ
−シーブとは吸着の初期段階にiJ3いて)、、L異な
る↑」買を有していること、例えばカーボンモレキュラ
ーシーブでは数分間以上のごどき長時間吸着さUるど選
択吸着性が無くなってしまうことが判った。即^前記カ
ーボンモレ°1ニュラーシーブとヒ刃ライ)〜Wレキュ
ラ〜シーブを同−吸着槽又は同一(幾椙内に充填してプ
レッシャースイング(以下PS△と略りる。)を行なっ
ても夫々の分離Q4j l!Iを充分生かすことが出来
ないことがわかった。即ちカーボンモレキュラーシーブ
の吸着特性は良n間吸名させると結局窒素も酸素もWm
吸着するが、短時間の間は窒素より酸素が速く細几内に
拡散4るの−(、この吸着法1褒差を利用して分離操作
を11なう。従って、均圧4)、イクルを含め、1〜2
分間内の知11.l1間吸着操作時間を採用することが
酸素吸着分離の為には絶対的に必要である。 一方ゼΔライトモレキュラーシーブ(ま酸素より窒素を
濠先的に吸着する特性を有し、吸ね操作時間と窒素の吸
着分離性能とは全く無関係である。 本発明はこの特性の差を生かづ為に同一吸着槽内あるい
は同−機椙内に両者を充1眞づるのC′fJなく全く別
個の独立したP S A装置に別々に充填し、それぞれ
の吸着剤に対する最適操作条件で窒素及び酸素を段階的
に分離除去し、アルゴンを取13)覆る。 即ち本発明の要旨は空気を原車31としてプレッシャ−
スイング法によりアルゴンを製’/’−,Jるに当り、
1ゼAラーイトモレキユラーシーフ゛または、′おJ、
び力・1ボンモレキユラーシーブを別個の吸着装置に光
I直し、夫々に直ダJに空気を通過さυ、人々独立して
PS△し同時に高純度酸素を取1胃りることをQ!r取
と覆る高部1宴アルゴンの製ン市方法である。 本発明の標41、的な実施態様の概要を説明すると、第
1段Q月−’SA装置に1Aライ1〜七レキ−7ラーシ
ーブを充填し空気を原わ1として通過させI) S A
操作を行なって例えば酸素:94%、窒素:1%、アル
ゴン:5%稈度のガスを1qる。このカス41県わ1と
し第2段のPSAI置にカーボンしレキ−1ラーシーブ
を充)眞し、′J10時間のPSΔ操作を行なって酸素
を吸着し、アルゴンを約/IO%)93度に詣縮する。 このブiコレスで原石ガスより更にH’%淵磨、細度9
7%程!其の酸素ガスが1112着ガスどじで111ら
れ、原料ガスの酸素醜縮に′N勺する。これ(Jぞれそ
パれの吸着剤を独立したI)SΔ1戊構に充j眞し別個
にP S A操作を11なった効果であり、甲に吸6さ
まただ(」、あるい1よ異なった吸着剤を一紡10ブ(
酸お△操作を行なった場合にはこのような1・−1果は
得られない。更に第3段のP S A装置に同しくカー
ボンモレキコラーシーブを充1眞し、同様tこPSA操
作を行なって酸素を吸着除去しアルゴン85%iIi!
1度まrFa縮Jる。この間に窒素しアルゴンとってア
ルコンと窒素との比は変らずさらに窒素を減少さけるに
は他の精製法を必要とりる。この2段階濃縮にJ、り酸
素は数%程度まで除去されるが、これを完全に除入りる
為には水1.7を酸素に対Il2イ8[ル添加しパラジ
ウムを111持した脱酸素m!媒て反応させ水として除
去づる。また前記第2段の装置LL 2 +6式以」二
の多塔式を用いIl7るが、/l塔式以」−では装置費
が大となる割には収率の向上がITJられづ“、2塔式
1は逆に低下Jるので3塔式が最し右利である。例え(
:J、第2段装置3〕?1式のj、9合のソ[」−を示
せば第1図の如くでありそのシーケンスは第2表に示す
とIl3りである。 第2表 注′:゛・:・開 「コ閉 第1図に於て吸着塔1. Il、 IIIにはイれそ゛
4′目III IL仔3Aのツノ−ボンモレキュラーシ
ーブが充填されている。原料カスアルゴン(酸素: 9
7′1.5 %、アルゴン:/I+、、596、窒素1
96.31< g/’ Cm ’ )はff稲はΔを通
って塔1に専がれ、酸素吸着11コj′11アルゴンタ
ンクCに蓄えられる。一方吸着されlζM素は真空ポン
プBを経て高純度酸素タンクl〕に蓄える。この操作を
第2表に従って切t)弁゛1へ・1Gを逐次開閉して行
なう。 第3段の装置は2塔式で吸盲−均圧−背圧−111(着
の4行程を切問えて1)sΔを行う。第33段のn+昌
5刀又は第2段の原石カスとしてリリーイクルざぜノ′
ルゴンを回収づる。 酸素を水素添加により除去覆るのは前記ど同様である。 この後さ1うにアルゴンを99%以上の)113度(鴫
口゛純度を上げる為には必要に応じゼオライ1−モレ1
−襟→−シーブを充填した第4段PS△装置により姑徳
を吸着除去づる。第4段のnり)着ガスをD;(判とし
て#54段と同様にゼAライj〜モレキ1)−シーブを
充填した第J (y l〕S△によりノノル」ンを回収
し、回収j′ルゴンを第4段の原料にり4)rクルJる
ことがCきる。この第5段PS A (/、) !It
) 4S刀スは窒素を主成分どした!フルゴンilP合
ガスー(あり、イナー1〜カスとして利用される。 またこのP S A ”A nのかわりに低温液化駅間
を用いてノノルゴンをlk化さl!、iJ9 、j、の
高いアルー]ンを分離除人Jれほさらに高純度のノフル
ゴンを1qることbできる。 第1を受の1Aう、イ1〜七し−1ニコーラーシー1充
1眞1)S△装置で発【1!Jる4、5%アルゴンカス
のか4つり1=、適当41空気深冷装胃の液化粕留場り
I’1〜カット成分!ζる′12%O[1後のアルゴン
製品カスを川)わ1とし−て利用りれは第2段以下の操
作を更にダ戸片z的に行な・うこともでき、これら本発
明の範囲一(ある。 1、?’p発明−C用いるじオラ、イトモレキュラーシ
ーブー直細孔径5人を中心どりるらのが適当て゛あり、
カーボン−しレキュラーシーブは細孔径3△を中心とす
るものが適当で゛ある。吸着圧力は0.3〜10k g
 / c rn ’の範囲が適当てあり更に好ましく(
J11〜3RCI、’(1:m’稈II T’ 1jl
i ウ(1) カf(’f、 ’o’+ 的−’Cする
。一方11tJ 61エカは低い程効=thかよいわ1
J−(あるが通m400h−ル以下、りrましく(ま2
001−−ル以上の減J1にしてl1f2着を1jなう
。吸r1、脱1°、(41、J!lj論的(こは吸着用
の関係から吸着IJ低記で1Il) ’i′i t、I
。 高温て行なう方か効率がよいわ()て(あるかl)S△
tJ I’、7i熱操作(・あり、IG ilt熱く什
熱)がIBJ M熱(19に熱)(こ利用されることか
ら、7!’+ 7KAにa5い(効51↓的に行な4つ
れる。 小発明C′いう品i :lfm度ノフルーjンと(よ紬
度少くとし’、)8 %のノ′ルゴンカスを1旨づ。J
 I S ’C” :t、めら1′シている溶j妄用ア
ル」ンカスのよう4ヱ紬1良gg、g%以上のような高
純度のものも1η61′シるが収率は低い。例えば製鋼
脱カス用などの用途に1.Lこの様な高純度のものでな
くとも9(3%程度のもので充分役に立つので、本発明
の方法はこの様な場合、算(こ経済的な見地から71効
である。本発明の方法”ζpては、第′1段、第2段、
第3段の各1’sA¥。 置を各1基の吸着塔で行なうことしてきるが通常各段階
に複数個の吸着塔をhinえて吸着−均珪−放圧−減圧
;1;2看−均圧−蓄肚−吸着の各操作を各」11切り
替え(行なうのがよい。 PSΔ操作に於ては組成と収率に相関関係があり、純度
を高くづると、収率が減るのC,要求される製品純度に
応じて適宜操作条1′1を選定づる。 (吸着圧力、n)(着圧力、タイムサイクル等)以下実
施例により本発明をさらに詳細に説明りるが本発明がこ
れに限定されるもので【よむい。 実施例1 吸着媒どしてカーボン上レキ1ラーシーブを用い、4 
Q ITI rr’lφX 5 Q Q In m h
の吸tj1?!Iを第1 [71fコ示す3 Jbに引
立C1アルゴンー酸素−窒累j1コ含んス(アルゴン4
.5%、酸素93.6%、窒素1゜9%)を原わ1どし
で第2段1) S A分前を?’j ’、r ・ノた。 吸着圧ツノ(最高)【よ3.Okg/cm’ 、IIJ
着圧:叫よ150 t−−ルであり、夕2イムサイクル
を第2剣′においで、吸着38.5秒、4文1]、〜脱
着385秒、均圧1.5秒(1サイクル合甜゛120秒
)としIζ。製品法用し速度を0.8N l/mi n
としたどき、製品ガス組成はアルゴン33.0%、酸素
52.3%、窒素14.7%てあり、アル二iンの収2
rは69%てあっ7j0 このときのh(斤およびIIIJ iff万スガス素製
品)の組成はアルゴン1.5%、酸素97.9%、窒素
0゜5%Cあり、酸素収率は9/1.7%Cあった。 実施例2 実施例1のアルゴン製品カスをDji第31刀スど想定
し′C第3段p3△分餠を行なった。吸着jハとして4
0111mφX500mhにカーボン[レキュラーシ−
1を充填した2塔を用いた。原わ1ガス組成に1アルゴ
ン35.5%、酸素50%、窒素14−596てあった
。吸着圧力(最高)を2 、0 K (、l 、’cm
’、1112着圧力を1001〜−ルどした。 タイム」ノイクルは吸着45秒、+15f着48,5秒
、均圧1.5秒、y7圧3.5秒(1(ノイクル合5「
100秒)とし1.:。製品火山し速度を1.ONl、
、/m inどしたとさ、製品ガス組成はアルゴン71
゜・1Il%、酸素2.67%、窒素26.2%であり
、−チルボン収率は53%であった。脱着ガス組成はア
ルゴン22,7%、酸素66.7%、窒素10゜6%で
あった。 実施例3、 第3段PSΔ11;2着ガスを第2段P S A原η″
3IガスにりυYクルした。 第2段Cよ3塔、第3段は2場の吸着Jiを用いた。 吸着圧力(最高)を3Kg/cm’と()、q 2 e
U 1112着LL力を1501ヘール、第3段1I1
2着11力を−1001−−ルどした。原わ1ガスとし
て第′1段1ffiiライ1−モレ1ニュラーシーブP
S△の製品カス(アル」ン4.35%、酸素93.5%
、窒素2.15%)を用いた。 第3膜製品ガス相成はノフルゴン7 ’l 、 896
、酸素2.5%窒素25.6%であり、j’ ル胃ン1
5! ”i’は56%であった。 第2段11;2ねガス(酸素製品)組成はノフルゴン2
゜リシ、l’i0素9G、6%、窒素1.3%−しあり
、酸楓鍜率は99.9%−Cあった。 □実施例4、 第3段1−18 A製品ガスをデAキソ装置C悦酸季し
、次いで第4段ビオラ−f1〜Eレキュラ=シーブPS
△により窒素を分離してアルゴンガスを冑た1、第4印
税着ガスを第5段ゼオライ1〜しレキュラーシーブPS
△により更に窒素を分制し、第5段製品カスを第4段I
”S△の原料供給ラーrンにリリイクルした。第4段お
J、び第5段(J何れも3場式でit)す、吸着行稈の
間、脱着行稈後の、IJクラム蓄圧づるシーケンスで行
なった。 ターrム」ノイクルは第4段、第5段其に吸?! 60
秒、IB2着50秒、均圧10秒、蓄圧50秒とした。 第4段の吸着圧力(よ1 、5 K(1/am’ 、I
B)着j1力501〜−ルとした。第4段の八L」カス
、第55段t1品(リザイクル)カスと合せ、その組成
(よアル」ン78.1%、窒素21.9%τあつ)J。 製品ノ1ルゴン料度は99%であり、入[」カス1こ幻
づるノフルゴン収率は55%であり、第3段からのぞれ
【よ79,8%であった。 第5段脱活ガス組成はアルゴン36./1%、窒素゛呻
他、6%であった。 なお、第5段吸着圧は1 、2 Kg/Cm2、脱i′
1圧は50トールであった。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の実施態様を承り第2段具間のノロ−シ
ー1・ である。 出願人 製鉄化学工業株式愈着 代表者 佐々木 浩

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  空気を原料としてプレッシャースイング法に
    よりアルゴンを製造する(二当り、ゼオライトモレキュ
    ラーシープまたは/およびカーボンモレキュラーシーブ
    とを別個の吸着装置(こ充+t’r< L、それぞれ独
    立してプレッシャースイングし、晶赫度アルゴ/を取得
    すると同時に高純度酸素を収得することを特徴とする高
    濃度アルゴンの製造方法。
  2. (2)  ゼオライトモレキュラーシーブを充11“j
    (した第1段装置を用い空気を原料としてプレッシャー
    スイングし、アルゴンを含有Vる高濃度酸素を得、つい
    でカーボンモレキュラーシーブを光1眞した第2段装b
    tGこより中間濃度のアルゴンと高純度酸素を5分離し
    、史(こカーボンモレキュラーシーブを光IN した第
    3段装置g、 +こl′IiJ記中間濃度のアルゴンを
    iljしてプレッシャースイングを行ない粗アルゴンを
    1町た後さらをこ高濃度アルゴンをこ精製する+1.v
    許請求彰範IJIIcI)記載の方法。
  3. (3)  ゼオライトモレキュラーシーブを充1gした
    第1段装置を用い空気を原料とL/Cプレツンヤースイ
    ングし、アルゴンを含有する高a′b度酸素をス:へつ
    いでカーボンモレキュラーシーブを充1i4 したif
    2段装置番こよりイ1[アルゴンと高純度酸素(二分離
    した後、尚濃度アルゴン(こ精製する特許請求の範囲(
    1)記載の方法。
  4. (4) 空気深冷分I!ift’装jdの液化精留塔サ
    イドカット成分たる12%程度のアルゴンを含む混合ガ
    スを第2段装置の原料ガスとして用いる特許請求の範囲
    (2)または(3)記載の方法。
  5. (5)  rnf記徂アルゴンをさらGこゼオライトモ
    レキュラーシーブを充填した装置(5通してプレッシャ
    ースイングして窒素を分11i1j L +% 濃度ア
    ルゴンを得る特許請求の範囲(2)または(3)記載の
    方法。
  6. (6)  前記組アルゴンを低温液化装置瘉こよりアル
    ゴンを液化させ窒素を分離し高濃度アルゴンを得る特許
    請求の範囲(2)または(3)記載の方法。
  7. (7)  r’riI記粗アルゴン(こ水素を重加しc
     try、酸素を行ない高濃度アルゴンを得る特許請求
    の範囲(2)または(3)記載の方法。
  8. (8)  吸Aが0.3〜10 kg/end”である
    特許請求の範囲(Ll記載の方法。
  9. (9)  脱荷圧力が400トール以「の減圧である特
    許請求の範囲(1)記載1の方法。
JP57203853A 1982-11-19 1982-11-19 高濃度アルゴンの製造方法 Pending JPS5992907A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203853A JPS5992907A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 高濃度アルゴンの製造方法
CA000441140A CA1219814A (en) 1982-11-19 1983-11-15 Process for obtaining high concentration argon by pressure-swing-adsorption
AU21372/83A AU563081B2 (en) 1982-11-19 1983-11-15 Producing argon by pressure swing adsorption of oxygen
EP83307013A EP0112640B1 (en) 1982-11-19 1983-11-16 Process for obtaining high concentration argon by pressure-swing-adsorption
DE8383307013T DE3380486D1 (en) 1982-11-19 1983-11-16 Process for obtaining high concentration argon by pressure-swing-adsorption
US06/552,895 US4529412A (en) 1982-11-19 1983-11-17 Process for obtaining high concentration argon by pressure-swing-adsorption
KR1019830005473A KR870000758B1 (ko) 1982-11-19 1983-11-18 아르곤 분리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203853A JPS5992907A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 高濃度アルゴンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992907A true JPS5992907A (ja) 1984-05-29

Family

ID=16480774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203853A Pending JPS5992907A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 高濃度アルゴンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4529412A (ja)
EP (1) EP0112640B1 (ja)
JP (1) JPS5992907A (ja)
KR (1) KR870000758B1 (ja)
AU (1) AU563081B2 (ja)
CA (1) CA1219814A (ja)
DE (1) DE3380486D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165104A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Kanebo Ltd 高純度酸素ガスの分離法
JP2007119326A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kanto Gakuin ノンアルゴン高濃度酸素精製装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607920A (ja) * 1983-06-29 1985-01-16 Hitachi Ltd 非凝縮性混合ガスの分離方法
DE3402533A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur gewinnung von sauerstoff mit einem argon-anteil unter o,5 % aus feuchter luft
JPS60246206A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Seitetsu Kagaku Co Ltd 高濃度酸素の製造方法
US4681602A (en) * 1984-12-24 1987-07-21 The Boeing Company Integrated system for generating inert gas and breathing gas on aircraft
US4750925A (en) * 1986-02-24 1988-06-14 The Boc Group, Inc. Argon recovery from hydrogen depleted ammonia plant purge gas utilizing a combination of cryogenic and non-cryogenic separating means
US4687498A (en) * 1986-02-24 1987-08-18 The Boc Group, Inc. Argon recovery from hydrogen depleted ammonia plant purge gas utilizing a combination of cryogenic and non-cryogenic separating means
US4869733A (en) * 1986-05-22 1989-09-26 Vbm Corporation Super-enriched oxygen generator
US4732580A (en) * 1986-10-01 1988-03-22 The Boc Group, Inc. Argon and nitrogen coproduction process
US4834956A (en) * 1987-03-30 1989-05-30 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the production of high purity argon
DE3716898A1 (de) * 1987-05-20 1988-12-15 Bergwerksverband Gmbh Verfahren und vorrichtung zur heliumanreicherung
DE3716899C1 (de) * 1987-05-20 1988-08-04 Bergwerksverband Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Heliumgewinnung
JP2562326B2 (ja) * 1987-08-07 1996-12-11 住友精化株式会社 空気から高濃度酸素を取得する方法
US4813979A (en) * 1988-02-02 1989-03-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Secondary oxygen purifier for molecular sieve oxygen concentrator
GB8812642D0 (en) * 1988-05-27 1988-06-29 Boc Group Plc Separation of gas mixtures
US5137549A (en) * 1988-10-14 1992-08-11 Vbm Corporation Two stage super-enriched oxygen concentrator
US4880443A (en) * 1988-12-22 1989-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Molecular sieve oxygen concentrator with secondary oxygen purifier
US4913709A (en) * 1989-02-17 1990-04-03 Ravi Kumar Adsorption process for recovering two high purity gas products from multicomponent gas mixtures
US4914218A (en) * 1989-02-17 1990-04-03 Ravi Kumar Adsorptive process for separating multicomponent gas mixtures
FR2647431B1 (fr) * 1989-05-24 1991-08-16 Air Liquide Procede et installation de production d'oxygene gazeux sous haute pression
US5226933A (en) * 1992-03-31 1993-07-13 Ohio State University Pressure swing adsorption system to purify oxygen
AU5135593A (en) * 1992-09-22 1994-04-12 Arbor Research Corporation System for separation of oxygen from argon/oxygen mixture
AU659759B2 (en) * 1992-10-01 1995-05-25 Boc Group, Inc., The Purification of argon by cryogenic adsorption
US5601634A (en) * 1993-09-30 1997-02-11 The Boc Group, Inc. Purification of fluids by adsorption
KR970008347B1 (ko) * 1994-04-12 1997-05-23 한국에너지기술연구소 암모니아 퍼지가스에서 아르곤 및 수소를 고농도로 분리하는 흡착분리방법과 그 장치
US5542966A (en) * 1994-10-21 1996-08-06 Nitrotec Corporation Helium recovery
US5632803A (en) * 1994-10-21 1997-05-27 Nitrotec Corporation Enhanced helium recovery
US5792239A (en) * 1994-10-21 1998-08-11 Nitrotec Corporation Separation of gases by pressure swing adsorption
US5536300A (en) * 1994-10-21 1996-07-16 Nitrotec Corporation Natural gas enrichment process
US5707425A (en) * 1994-10-21 1998-01-13 Nitrotec Corporation Helium recovery from higher helium content streams
US5656065A (en) * 1995-10-04 1997-08-12 Air Products And Chemicals, Inc. Multibed pressure swing adsorption apparatus and method for the operation thereof
US5762686A (en) * 1996-09-04 1998-06-09 Special Gas System, Inc. Process for determining amount of argon contamination in oxygen and related apparatus therefor
US5906673A (en) * 1997-05-15 1999-05-25 Nitrotec Corporation Pressure swing system with auxiliary adsorbent bed
JP3891773B2 (ja) * 2000-10-20 2007-03-14 大陽日酸株式会社 ガスの分離精製方法及びその装置
JP3902416B2 (ja) * 2001-04-16 2007-04-04 大陽日酸株式会社 ガス分離方法
US6699307B1 (en) * 2002-10-11 2004-03-02 H2Gen Innovations, Inc. High recovery PSA cycles and apparatus with reduced complexity
US7319082B2 (en) * 2003-10-27 2008-01-15 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of molecular sieve adsorbent for selective adsorption of oxygen from air
WO2007076867A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Aker Cool Sorption A/S Filter to filter equalization
US7501009B2 (en) * 2006-03-10 2009-03-10 Air Products And Chemicals, Inc. Combined cryogenic distillation and PSA for argon production
FR3006909B1 (fr) * 2013-06-18 2020-10-16 Nitrocraft Procede d'epuration d'un melange gazeux et generateur correspondant
US10125641B2 (en) 2015-11-17 2018-11-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Dual integrated PSA for simultaneous power plant emission control and enhanced hydrocarbon recovery
US10071337B2 (en) 2015-11-17 2018-09-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Integration of staged complementary PSA system with a power plant for CO2 capture/utilization and N2 production
US10439242B2 (en) 2015-11-17 2019-10-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Hybrid high-temperature swing adsorption and fuel cell
WO2017087167A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Staged complementary psa system for low energy fractionation of mixed fluid
WO2017087154A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Staged pressure swing adsorption for simultaneous power plant emission control and enhanced hydrocarbon recovery

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2810454A (en) * 1953-12-24 1957-10-22 Union Carbide Corp Argon purification
US2944627A (en) * 1958-02-12 1960-07-12 Exxon Research Engineering Co Method and apparatus for fractionating gaseous mixtures by adsorption
NL112453C (ja) * 1957-11-21
US3037338A (en) * 1958-12-30 1962-06-05 Union Carbide Corp Method for molecular sieve adsorption and desorption
US3102013A (en) * 1960-08-02 1963-08-27 Exxon Research Engineering Co Heatless fractionation utilizing zones in series and parallel
BE625444A (ja) * 1961-12-14
NL136033C (ja) * 1962-04-12 1900-01-01
CH417534A (de) * 1964-07-01 1966-07-31 Exxon Research Engineering Co Adsorptionsverfahren
US3960522A (en) * 1971-04-23 1976-06-01 Bergwerksverband Gmbh Carbon-containing molecular sieves
US3898047A (en) * 1973-07-17 1975-08-05 Bendix Corp Oxygen generation system
GB1449864A (en) * 1973-10-24 1976-09-15 Boc International Ltd Adsorption system
SU516410A1 (ru) * 1973-12-06 1976-06-05 Ленинградский технологический институт холодильной промышленности Способ очистки аргона
US3957463A (en) * 1973-12-12 1976-05-18 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen enrichment process
US4190424A (en) * 1975-07-17 1980-02-26 Boc Limited Gas separation
GB1591798A (en) * 1976-11-09 1981-06-24 Boc International Ltd Adsorption system
US4144038A (en) * 1976-12-20 1979-03-13 Boc Limited Gas separation
GB1572968A (en) * 1978-05-31 1980-08-06 Air Prod & Chem Method of purifying crude argon
US4256469A (en) * 1978-11-06 1981-03-17 Linde Aktiengesellschaft Repressurization technique for pressure swing adsorption

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165104A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Kanebo Ltd 高純度酸素ガスの分離法
JP2007119326A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kanto Gakuin ノンアルゴン高濃度酸素精製装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0112640B1 (en) 1989-08-30
US4529412A (en) 1985-07-16
CA1219814A (en) 1987-03-31
AU563081B2 (en) 1987-06-25
KR840006617A (ko) 1984-12-01
DE3380486D1 (en) 1989-10-05
KR870000758B1 (ko) 1987-04-15
EP0112640A1 (en) 1984-07-04
AU2137283A (en) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5992907A (ja) 高濃度アルゴンの製造方法
US5220797A (en) Argon recovery from argon-oxygen-decarburization process waste gases
JPH0639230A (ja) アルゴン−酸素−炭素除去プロセス廃ガスからのアルゴンを回収する方法
CA2049499C (en) Argon recovery from partial oxidation based ammonia plant waste gases
FR2573671A1 (fr) Procede pour extraire de facon selective le sulfure d'hydrogene de melanges gazeux contenant aussi du dioxyde de carbone.
CA2055520A1 (en) Hydrogen and carbon monoxide production by hydrocarbon steam reforming and pressure swing adsorption purification
KR970005367A (ko) 최적 압력변환식 흡착 및 탈착방법과 그 장치
JPS5922625A (ja) 一酸化炭素ガス及び窒素ガスを含む混合ガスより窒素ガスを吸着法により除去する方法
JPS62223587A (ja) 低温分離手段と非低温分離手段の組合せを用いるアンモニアプラントのパ−ジガスからアルゴンを回収する方法ならびにそのための装置
KR20100126660A (ko) 이산화탄소 회수 플랜트 및 방법
JP2010532317A (ja) C4オレフィン/パラフィン混合気体から高純度ブテン−1を生成する方法
JPS60176901A (ja) 吸着法を使用して少なくとも水素を含む混合ガス中の水素等を濃縮・精製する方法
JPS5949818A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素を含む混合ガス中の一酸化炭素を濃縮する方法
JP3294067B2 (ja) クリプトンの製造方法
JPH03164410A (ja) 高濃度アルゴンの製造方法
JPH0230607A (ja) 高純度窒素の製造方法
JPH07165B2 (ja) 炭化水素改質ガスの精製方法
JPH0555171B2 (ja)
JPS60155519A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素を含む混合ガスより一酸化炭素を精製する方法
JPS60239309A (ja) アルゴンの回収方法
JP2000272905A (ja) クローズドtsa法によるメタノール分解ガス中の有機不純物の除去方法
JPH03242313A (ja) 一酸化炭素の精製方法
CA3159990A1 (fr) Procede et un dispositif de purification de gaz
JPS6097022A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素ガスを含む混合ガス中の一酸化炭素を濃縮分離する方法
JPH06170144A (ja) 混合ガスから高純度のco又はco2ガスを回収する方法