JPS5992456A - 光磁気デイスク - Google Patents

光磁気デイスク

Info

Publication number
JPS5992456A
JPS5992456A JP20256282A JP20256282A JPS5992456A JP S5992456 A JPS5992456 A JP S5992456A JP 20256282 A JP20256282 A JP 20256282A JP 20256282 A JP20256282 A JP 20256282A JP S5992456 A JPS5992456 A JP S5992456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
recording medium
photo
rare earth
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20256282A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Iwaki
忠雄 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP20256282A priority Critical patent/JPS5992456A/ja
Publication of JPS5992456A publication Critical patent/JPS5992456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基板上に希土類元素を含有した酸化物ろるいは
フッ化物/!を形成し、てらに光磁気記録媒体″ioと
保護層を形成した光磁気ディスク構造とすることにエリ
カー回転角の大きな光磁気ディスク全提供すること全目
的としている。
従来工す光磁気ディスクのカー回転角を大きくする試み
は数多くなされておシ、MnB1  系のカー回転角の
大きな研気記録媒体金用いたり、120〜200人とい
った極めて薄い光磁気記録媒体を用い反射膜、誘電体層
、保護膜と組合せ多N膜全形成することによりカー回転
角を大きくしていた。
さらに、大きなファラデ一定数を持ったガーネット侮性
俸と光磁気配□録媒体との複会膜全形成することによ、
リガーネット磁性体中でのレーザー光のファラデー回転
と光磁気記録媒体表面での反射時のカー回転角の重畳効
果によシ、見かけのカー回転角を大きくする方法も試み
られている。しかしながら、特にガーネット磁性体と光
磁気記録媒体との複合膜全形成する方法においては、ガ
ーネット磁性体は単結晶薄膜であることが好1しく、大
面積の光磁気ディスクを作製するのに全く適していなか
った。
本発明による光磁気ディスクは希土類元素全含有した酸
化物層あるいはフッ化物層と元8気記録媒体との複合膜
を形成することにより、従来のガーネット磁性体と光磁
気記録媒体との複合膜の有していた欠点を除去し、光磁
気he録媒体単層の光磁気ディスクよりも大きなカー回
転角金屑する大面積の光磁気ディスクを作製可能ならし
むること金目的としたものである。
本発明は透明なM機物基伝あるいはガラス基板の土に希
土類元累全含ML/た酸化物層、あるいはフン化物層全
形成し、さらにその土に光磁気記録媒体層を形成し、そ
の上に保護膜を形成することにより、′″R,m気記録
媒体単体の光磁気ディスクのカー回転角よりb大きなカ
ー回転角を有する大面積の元母気テイスク全作製するこ
とにニジ、上記問題点を解決した。
本発明による光磁気ディスク1r笑施例に基づき図面を
参照して説明する。第1図は不発明による光磁気ディス
クの構成図であり、1は保護膜、2は光磁気記録媒体、
3は希土類元素を含有した酸化m層あるいはフッ化物層
、4は基板である。情報の記録あるいは再生のためのレ
ーザー元は元ヘッドを出た後基板4および希土類元素を
含有した酸化物′うあるいはフッ化′吻層3全辿つ7’
(後光磁気記録媒体2で反射され再び希土類元素を含M
した酸化物層あるいはフッ化物層5および基板4を通り
光ヘッドに帰る。保護膜1は光磁気記録媒体2全外傷め
るいは大気による変質から保獲するためのものである。
次に光磁気ディスクの作製法について運べる。
基板としては、透明な有機物質(たとえばアクリルある
いはポリカーボネートなど)あるいはガラスを用いるが
1本発明の実施例としては直径88」厚さ1朋のガラス
基板を用いた。
薄膜作製法としでは高周波スパッタ装[−用いた。ター
ゲットとしては、例えば光磁気記録媒体としてT bF
e  を用いる場合は、純鉄ターゲット上にTbシート
を所定の枚装置いたものを用いた。
’E7?:保護膜ターゲットとしては溶融SiOを用い
た。
さらに希土類を言有した酸化物層あるいはフッ化物層の
ターゲットには、主成分となる酸化物あるいはフッ化物
の粉末に希土類酸化物の粉末を所定の斌混付し溶融した
ものを用いた。高周波スノ(ツタは上す己の基板とター
ゲットをスノ(ツタ鴇極間に取り何けた後5 X 10
−’Torr  の真空度1で真空引きし、さらにアル
ゴンガスを流入し10−〜1O−3Torr  のガス
圧にした後1.0〜2.OKVの高周波屯圧合印加して
行なった。
夫施廿1」1 希土類?含有する酸化物層形成のためのターゲットトし
てP b OVCOe、 03が0.05〜2.0 %
 ル%含1れる工9にpbo粉末と0θ203粉末全混
合し溶融しkものを用い、光磁気記録媒体のためのター
ゲットとしては純鉄の上にTbシート全所定の枚装置い
たものを用い7′C,、関周波スノくツタ法を用いてガ
ラス基板上にPb0KOe20s  がα05〜α2モ
ル%言−ghた醒比物j曾全2000〜3000A  
つけ′、次にTI)Fe膜f 1000^ つけ、さら
に保護膜としてSiOを2000X  つけた。この試
料を用いてカー回転角を測定したところ、カー回転角は
Tt1Fe単喘の場合に比べ8G−120%大きくなっ
た。
実施例2 希土類を含有するフッ化物層形成のためのターゲットと
して0aF2 VCTb2O3が0.1〜2.50−1
1:/l。
チ含1れる工うにOa F2 粉末とT b、 o3粉
末を混合し溶融したものを用い、光磁気記録媒体のため
のターゲットとして純鉄の上にTb シートラ坊足の枚
装置いたものを用匹た。高周波スパッタ法を用いてガラ
ス基板上に0aF2にT b20aが0.1〜0.25
モルチ含lれたフッ化物層12000〜2500λつけ
、次にTbFe膜6ioooλ つけ、さらに保賎膜と
してSiOを2000につけた。この試料を用いてカニ
回転角を測定したところ、刀−回転角はTbtPe単層
の場合に比べ95〜140%大きくなった。
実施例5 希土類を含有するフッ化物層形成のためのターゲットと
しjoaF2に(Pr2O3、Ho2O3)がα05〜
2.50モル係含1れ石工りにCaF2粉末お工びH0
2o3粉末を混合し溶融したもの砒稍へ、九B気記録媒
体として純鉄の土にTbシート’(i−所定の枚数倣い
光ものを用いた。高周波スパッタ法を用いてガラス層積
上に0aFi Ic (Pr20 、 Ho2O3)が
、α05〜2.50モルチ含1れたフッ化物層を20 
p o 〜3o q、o4つけ、次[T’bFe+膜f
 1000 Kつけ、さらに保護膜としてSiO全20
00λつけた。この試料を用いてカー回転角を副足した
ところ、カー回転角はTl)Fs阜虐の場合に比ベア0
〜112%大きくなった。
以上の笑施例からも酸化物層として5i02 やリン酸
塩を主成分としたものVCCθ、P、r、Tb、IIΩ
やその他の希土類元素を0.1〜5モルチ程度含肩させ
fc層と7を磁気記録媒体とのり金族全形成することに
よってもその光磁気HC録媒体単層のときに比べ力−回
転角を大きくすることが推定される。
以上述べ1ζL′)に、本発明は透明な有機物基板ある
い12ガラス基板の上に希土類元系?含有した酸化物あ
るいはフッ化物、光研気記録媒体、保映膜の順に薄膜を
形成することにJ:#)%にPbO全主成′分とする酸
化物あるいは0aF2 k主成分としたフッ化物にOe
、Pr、Tb、HOなどの希土類元素を0.1〜5モル
%含肩含有薄膜全基板と光磁気記録媒体の間に形成する
ことに、1光磁気記録媒俸単胎の場合に比べて大きなカ
ー回転角を有する光磁気ディスクの作製?可能にするも
のでろる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による光磁気ディスクの構成断面図であυ
、1は保設膜、2は光磁気記録媒体、3は希土類元素を
含有しfc酸化物層あるいはフッ化物1怪、4は基板で
める。 以   上 □二==ZZZZ2Z2’ 〜21 〜ノ2 〜3 X−4

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明な有機物基板あるいはガラス基板の上に希土
    類元素を含有した酸化物あるいはフッ化物。 光磁気記録媒体、保護膜の順に薄膜全形成したことを特
    徴とする光磁気ディスク。
  2. (2)希土類元素がCo、Pr、Tb、Dy、Ho  
    でろる特許請求の範囲第1項記載の光磁気ディスク。
  3. (3)希土@全含有した酸化物あるいはフッ化物の主成
    分がPbOめるい(は0allF2である特許請求の範
    囲第2項記載の光磁気ディスク。
  4. (4)希土@全含有した酸化物めるいはフッ化物中に希
    土類元素が0.1〜5モル饅含有されている特許請求の
    範囲第3項記載の光磁気ディスク。
JP20256282A 1982-11-18 1982-11-18 光磁気デイスク Pending JPS5992456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20256282A JPS5992456A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 光磁気デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20256282A JPS5992456A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 光磁気デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992456A true JPS5992456A (ja) 1984-05-28

Family

ID=16459544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20256282A Pending JPS5992456A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 光磁気デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217439A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Fujitsu Ltd 光磁気記録担体
JPS62217438A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Fujitsu Ltd 光記録担体及びその製造方法
JPS6350939A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Fujitsu Ltd 光磁気デイスク
US4999260A (en) * 1984-05-31 1991-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium comprising a rare-earth-transition metal dispersed in a dielectric

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999260A (en) * 1984-05-31 1991-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium comprising a rare-earth-transition metal dispersed in a dielectric
JPS62217438A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Fujitsu Ltd 光記録担体及びその製造方法
JPS62217439A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Fujitsu Ltd 光磁気記録担体
JPS6350939A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Fujitsu Ltd 光磁気デイスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5992456A (ja) 光磁気デイスク
JPH03173958A (ja) 光磁気ディスク
JPH0259529B2 (ja)
JPS61144744A (ja) 光磁気記録素子及びその製法
JPH03248338A (ja) 光情報記録媒体
JPH0227545A (ja) 光磁気記録層及びその成膜方法
JPH02778B2 (ja)
JPH02265052A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH03156753A (ja) 光記録媒体
JPS62170050A (ja) 光磁気デイスク
JPH01269258A (ja) 光記録媒体
JP3498327B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH02108257A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62121943A (ja) 光学的記録媒体
JPH02110842A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録方法
JPH02199643A (ja) 光磁気記録媒体
JP3421875B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS60211904A (ja) 金属酸化物磁性体及び磁性膜
JPH0312842A (ja) 光メモリ素子
JPS59104737A (ja) 光磁気デイスク
JPH0334140A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62159341A (ja) 磁気記録膜
JPS63197043A (ja) 光デイスク
JPS62239447A (ja) 光磁気記録用媒体
JPS59162621A (ja) プラスチツク基板を有する磁気記録媒体