JPS5991251A - コンクリ−トパネル - Google Patents
コンクリ−トパネルInfo
- Publication number
- JPS5991251A JPS5991251A JP19999282A JP19999282A JPS5991251A JP S5991251 A JPS5991251 A JP S5991251A JP 19999282 A JP19999282 A JP 19999282A JP 19999282 A JP19999282 A JP 19999282A JP S5991251 A JPS5991251 A JP S5991251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- concrete panel
- hardness
- resin
- epoxy resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、建設現場等においてコンクリート打設を行う
際に型枠として用いられるコンクリートパネルに関する
。
際に型枠として用いられるコンクリートパネルに関する
。
この種コンクリートパネルは、養生時の流動性を有する
コンフリートラ所定の型に保存した状態で長時間厳しい
自然条件下に放置されるものであり、又その硬化に伴う
離型の際にも強い力で硬化コンクリートから剥離させる
ものであるから、通常は数回の施工で破損が甚だしく、
再使用に耐えない状態となる。又、その都度相当の荷重
となる型枠緊締用ボルトで締付ける為、パネル自体よシ
も先にボルト挿通孔部分が破損して使用不能となること
も多い。更に、従来のコンクリートパネルを用いて養生
硬化させ、その側壁部分に仕上はコンクリート塗装を行
い或いはタイル張りの為の接着用コンクリート塗装を行
う際には、モルタル等を中間塗装した上で熟練作業者が
手際よく塗布しなければならない上に、乾燥硬化後の仕
上げ部分やタイルの剥離脱落を完全には防止できなかっ
た。
コンフリートラ所定の型に保存した状態で長時間厳しい
自然条件下に放置されるものであり、又その硬化に伴う
離型の際にも強い力で硬化コンクリートから剥離させる
ものであるから、通常は数回の施工で破損が甚だしく、
再使用に耐えない状態となる。又、その都度相当の荷重
となる型枠緊締用ボルトで締付ける為、パネル自体よシ
も先にボルト挿通孔部分が破損して使用不能となること
も多い。更に、従来のコンクリートパネルを用いて養生
硬化させ、その側壁部分に仕上はコンクリート塗装を行
い或いはタイル張りの為の接着用コンクリート塗装を行
う際には、モルタル等を中間塗装した上で熟練作業者が
手際よく塗布しなければならない上に、乾燥硬化後の仕
上げ部分やタイルの剥離脱落を完全には防止できなかっ
た。
本発明は、上記の如き事情に鑑み、理想的な物理的・化
学的性質を有するコンクリートパネルを提供することを
目的とし、その外周縁部に高硬度枠体を又その表面のポ
ルト挿通孔周縁に高硬度薄板状部材を夫々埋没付着させ
、表層部を転写用凹凸状としたエポキシ樹脂をその表面
に含浸付着させたものを提案するものである。
学的性質を有するコンクリートパネルを提供することを
目的とし、その外周縁部に高硬度枠体を又その表面のポ
ルト挿通孔周縁に高硬度薄板状部材を夫々埋没付着させ
、表層部を転写用凹凸状としたエポキシ樹脂をその表面
に含浸付着させたものを提案するものである。
以下、添付図面に基づいて詳説する。
第1乃2図には、木質板材1の外周縁部に木口面被覆部
2αと表面当接部2bとを有する高硬度枠体2を又ボル
ト挿通孔1αの表面周縁に薄板状高硬度部材6を夫々埋
設し、板材1表面に転写用凹凸状4αを有するエポキシ
樹脂4を含浸付着させたコンクリートパネルが示されて
いる。
2αと表面当接部2bとを有する高硬度枠体2を又ボル
ト挿通孔1αの表面周縁に薄板状高硬度部材6を夫々埋
設し、板材1表面に転写用凹凸状4αを有するエポキシ
樹脂4を含浸付着させたコンクリートパネルが示されて
いる。
′ 木質板材1としては、合板、インシュレーション
ボード、ファイバーボード、パーティクルボード等を用
いる。
ボード、ファイバーボード、パーティクルボード等を用
いる。
高硬度枠体2としては、アルミスチン・ブリキの金属部
材やFRP・メラミン硬化樹脂の合成樹脂部材等、木質
板材1より高硬度のものを第1乃2図示の如く断面コ字
状に或いは倒り字状に形成したものを用いる。
材やFRP・メラミン硬化樹脂の合成樹脂部材等、木質
板材1より高硬度のものを第1乃2図示の如く断面コ字
状に或いは倒り字状に形成したものを用いる。
薄板状高硬度部材3け、高硬度枠体2と同様の部材をボ
ルト挿通孔1αの周縁形状と合致する様ドーナツ状乃至
枠状等に形成したものを用いる。
ルト挿通孔1αの周縁形状と合致する様ドーナツ状乃至
枠状等に形成したものを用いる。
エポキシ樹脂4は、ロールコータ等による塗布乃至シー
ト状成形物の載置により、木質板材1表面に被覆される
。
ト状成形物の載置により、木質板材1表面に被覆される
。
第6図には、高硬度部材2.5の埋設乃至エポキシ樹脂
4の含浸付着を行うべく、上下一対のプレス手段5.6
によシ転写用逆凹凸シート7を介して一体的熱圧締処理
を行う状態が示されている。
4の含浸付着を行うべく、上下一対のプレス手段5.6
によシ転写用逆凹凸シート7を介して一体的熱圧締処理
を行う状態が示されている。
伺、この際、左右に側枠7,8を配置するとより効果的
である。又、転写用凹凸状−ト7を介して熱圧締するこ
とにより、溶融樹脂4の拡散・集中、及びこれに伴うプ
レス・板材間の樹脂はみ出しが防止される(樹脂残存率
の向上)ので、コンクリートパネルの物理的性質の均一
化、及びエポキシ樹脂4の効率的使用を図ることができ
る。
である。又、転写用凹凸状−ト7を介して熱圧締するこ
とにより、溶融樹脂4の拡散・集中、及びこれに伴うプ
レス・板材間の樹脂はみ出しが防止される(樹脂残存率
の向上)ので、コンクリートパネルの物理的性質の均一
化、及びエポキシ樹脂4の効率的使用を図ることができ
る。
この熱圧締処理により、高硬度部材2.3が夫々外周縁
部、挿通孔表面周縁に埋没付着されると共に、エポキシ
樹脂4が板材1表面に含浸付着して転写用凹凸状4αを
有する硬化樹脂被膜4bと樹脂含浸層1hを形成する(
中1図参照)。
部、挿通孔表面周縁に埋没付着されると共に、エポキシ
樹脂4が板材1表面に含浸付着して転写用凹凸状4αを
有する硬化樹脂被膜4bと樹脂含浸層1hを形成する(
中1図参照)。
而して、エポキシ樹脂4に、グリーンカーボン。
炭化アルミニウム、ダイヤモンド等のセラミック微粉末
を混入したものを用いれば、表面耐摩耗性及び表面硬度
が向上するので、転写用凹凸状4aが効果的に保存され
る。
を混入したものを用いれば、表面耐摩耗性及び表面硬度
が向上するので、転写用凹凸状4aが効果的に保存され
る。
更に、高硬度枠体2の表面当接部2bに一以上の透孔2
Of形成すると共に、木質板材1表面にこれと対応する
凹部IC1&:瘤成したものを用いると、熱圧締時にエ
ポキシ樹脂4が透孔2ck通じて凹部1C内に侵入硬化
するので、投錯効果を得ることができ、高硬度枠体2の
板材1への安定的付着と板材1外周縁部の強化を同時に
図ることができる。
Of形成すると共に、木質板材1表面にこれと対応する
凹部IC1&:瘤成したものを用いると、熱圧締時にエ
ポキシ樹脂4が透孔2ck通じて凹部1C内に侵入硬化
するので、投錯効果を得ることができ、高硬度枠体2の
板材1への安定的付着と板材1外周縁部の強化を同時に
図ることができる。
又、樹脂被膜4hへの凹凸状4a形成は、プレス手段下
面5αに転写用逆゛凹凸状を形成することにより、或い
は硬什後に切削等により施こしてもよい。
面5αに転写用逆゛凹凸状を形成することにより、或い
は硬什後に切削等により施こしてもよい。
このようなコンクリートパネルの一実施例について、そ
の物理的性質を従来の合板のみから成るものと比較した
結果は次掲表の通りである。なお、この実施例のものけ
、12畷厚の合板を基材とし、アル老ステン製コ字状高
硬度枠体及びドーナツ状高硬度薄板を配して、エポキシ
系樹脂f1イ当り100gの割合で被覆し、プレス圧1
0g/ff1−プレス温度120℃で111I11ピツ
チの逆回凸状シートを介して10分間熱圧締したもので
ある。
の物理的性質を従来の合板のみから成るものと比較した
結果は次掲表の通りである。なお、この実施例のものけ
、12畷厚の合板を基材とし、アル老ステン製コ字状高
硬度枠体及びドーナツ状高硬度薄板を配して、エポキシ
系樹脂f1イ当り100gの割合で被覆し、プレス圧1
0g/ff1−プレス温度120℃で111I11ピツ
チの逆回凸状シートを介して10分間熱圧締したもので
ある。
而して、上記のものを実際にコンクリート施工に使用し
たところ、比較例のものはわずか一口で破損して再使用
不能となったのに対し、実施例のものは20回に亘って
連続的に使用した後も充分再使用に耐え得る状態であっ
た。これは、エポキシ系樹脂硬化被膜により当接面保護
が為されて養生コンクリート中の水分吸収等による表面
層破壊が全くなく、又硬化樹脂含浸層と相俟ってパネル
自体の機械的強度が飛躍的に向上し、離型時に加えられ
る強い力に充分耐え得る状態となった為である。
たところ、比較例のものはわずか一口で破損して再使用
不能となったのに対し、実施例のものは20回に亘って
連続的に使用した後も充分再使用に耐え得る状態であっ
た。これは、エポキシ系樹脂硬化被膜により当接面保護
が為されて養生コンクリート中の水分吸収等による表面
層破壊が全くなく、又硬化樹脂含浸層と相俟ってパネル
自体の機械的強度が飛躍的に向上し、離型時に加えられ
る強い力に充分耐え得る状態となった為である。
更に、このコンクリートパネルの樹脂被覆表面には1w
I++1ピッチの凹凸形状が付されておシ、これを用い
て養生硬化させたコンクリート側壁に表面仕上げ塗装を
行ったところ、比較例のものを用い且つモルタル中間塗
装を施こした場合に2〜3cm厚を必要としたものが、
モルタル中間塗装なしにその半分の1〜1.5crn厚
で済み、従って乾燥硬化に必要な時間も短縮され、しか
もその後の剥離が全く見られないという結果を得ること
ができた。
I++1ピッチの凹凸形状が付されておシ、これを用い
て養生硬化させたコンクリート側壁に表面仕上げ塗装を
行ったところ、比較例のものを用い且つモルタル中間塗
装を施こした場合に2〜3cm厚を必要としたものが、
モルタル中間塗装なしにその半分の1〜1.5crn厚
で済み、従って乾燥硬化に必要な時間も短縮され、しか
もその後の剥離が全く見られないという結果を得ること
ができた。
なお、エポキシ系樹脂以外の熱硬化性樹脂についてもほ
ぼ同様の結果を得ることが出来るが、熱硬化時の体積収
縮により生ずるパネルの反シの修正や、物理的特性の安
定発揮までの時間(2週間〜1カ月)を必要とし、又コ
ンクリートの強アルカリ性による樹脂表面浸蝕による反
復使用回数の低下等がみられるので、エポキシ系樹脂を
使用するのが最も好ましい。
ぼ同様の結果を得ることが出来るが、熱硬化時の体積収
縮により生ずるパネルの反シの修正や、物理的特性の安
定発揮までの時間(2週間〜1カ月)を必要とし、又コ
ンクリートの強アルカリ性による樹脂表面浸蝕による反
復使用回数の低下等がみられるので、エポキシ系樹脂を
使用するのが最も好ましい。
向上の如く、本発明に係るコンクリートパネルに依れば
、エポキシ系樹脂の硬化被膜及び含浸層により、コンク
リートパネルに必要な物理的性質が向上すると共に強ア
ルカリ性に対する抵抗力を得て相当回数の反復使用が可
能となり、更に又、樹脂硬化被膜上に形成した転写用凹
凸形状によって、養生硬化後のコンクリート表面仕上げ
等を極めて容易且つ有利に行い得るものである。
、エポキシ系樹脂の硬化被膜及び含浸層により、コンク
リートパネルに必要な物理的性質が向上すると共に強ア
ルカリ性に対する抵抗力を得て相当回数の反復使用が可
能となり、更に又、樹脂硬化被膜上に形成した転写用凹
凸形状によって、養生硬化後のコンクリート表面仕上げ
等を極めて容易且つ有利に行い得るものである。
第1図は本発明に係るコンクリートパネルの平面図、第
2図はそのA−A線断面図、第6図はその熱圧締処理状
態説明図である。 1・・・木質板材、1α・・・ポルト挿通孔、1h・・
・樹脂含浸表層部、1C・・・凹部、2・・・高硬度枠
体、2α・・・木口面被覆部、2b・・・表面当接部、
2c・・・透孔、3・・・高硬度薄板状部材、4・・・
エポキシ樹脂、4α・・・転写用凹凸状、4b・・・硬
化樹脂被膜。 第1図 領2図 第3【
2図はそのA−A線断面図、第6図はその熱圧締処理状
態説明図である。 1・・・木質板材、1α・・・ポルト挿通孔、1h・・
・樹脂含浸表層部、1C・・・凹部、2・・・高硬度枠
体、2α・・・木口面被覆部、2b・・・表面当接部、
2c・・・透孔、3・・・高硬度薄板状部材、4・・・
エポキシ樹脂、4α・・・転写用凹凸状、4b・・・硬
化樹脂被膜。 第1図 領2図 第3【
Claims (3)
- (1)木質板材の外周縁部に、該板材よシ高硬度の木口
面被覆部と表面当接部とを有する枠体を当て、核状材表
面のボルト挿通用透孔部局縁に、該板材よシ高硬度の薄
板状部材を配し、核状材表面をエポキシ系樹脂で被覆し
てこれらを一体的に熱圧締することによシ、前記枠体及
び前記薄板状部材を前記木質板材表面に埋設付着すると
共に、該板材に硬化樹脂被膜と樹脂含浸表層部を形成し
、更に、該硬化樹脂被覆表面に転写用凹凸状を形成して
成るコンクリートパネル。 - (2)上記エポキシ系樹脂にセラミックが混入されてい
る、特許請求の範囲第(1)項に記載のコンクリートパ
ネル。 - (3)上記枠体の表面当接部に一以上の透孔を設けると
共に、上記板材表面に該透孔と対応する凹部を形成して
成る、特許請求の範囲第111項に記載のコンクリート
パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19999282A JPS5991251A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | コンクリ−トパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19999282A JPS5991251A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | コンクリ−トパネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5991251A true JPS5991251A (ja) | 1984-05-25 |
Family
ID=16416989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19999282A Pending JPS5991251A (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | コンクリ−トパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5991251A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62148764A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-02 | 菱電化成株式会社 | コンクリ−ト型枠材 |
JPH0754482A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-02-28 | Tomiyasu Honda | 型枠材 |
JPH07207929A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-08-08 | Tomiyasu Honda | 型 枠 |
-
1982
- 1982-11-15 JP JP19999282A patent/JPS5991251A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62148764A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-02 | 菱電化成株式会社 | コンクリ−ト型枠材 |
JPH0754482A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-02-28 | Tomiyasu Honda | 型枠材 |
JPH07207929A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-08-08 | Tomiyasu Honda | 型 枠 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07144307A (ja) | 木質板、表面化粧木質板およびその製法 | |
EP0861862A3 (en) | Method for reinforcing structures | |
JPS5991251A (ja) | コンクリ−トパネル | |
KR101105882B1 (ko) | 알루미늄을 포함하는 금속제 거푸집 패널 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 금속제 거푸집 패널 | |
JPH10151603A (ja) | 建築材の製造方法 | |
JPS6054808A (ja) | 深溝模様を有する硬質木片セメント板の製造方法 | |
JPS6231549Y2 (ja) | ||
JPH11129211A (ja) | 複合塗装型枠合板およびその製造方法 | |
JPH0213625Y2 (ja) | ||
JP3017597B2 (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPH0511180B2 (ja) | ||
KR101265792B1 (ko) | 코팅막이 형성된 알루미늄을 포함하는 금속제 거푸집 패널 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 금속제 거푸집 패널 | |
JPH0686048B2 (ja) | コンクリート製品の着色工法 | |
JPS60149417A (ja) | 表面高硬度成形品の製造法 | |
JPH01241436A (ja) | Grc複合パネル | |
JPS58136402A (ja) | 表面強化合板の製造方法 | |
JP3195972B2 (ja) | アフターボンド型pc版及び該pc版を用いたコンクリート打設方法 | |
JPH07164421A (ja) | 窯業系板材の表面凹凸模様付け方法 | |
JPH0655511A (ja) | 木質系成形材とその製法 | |
JPH06297435A (ja) | コンクリート型枠用合板 | |
JPS6223741A (ja) | セメント系建築用複合板とその製造方法 | |
JPS6027640Y2 (ja) | 積層パネル | |
JP2001090339A (ja) | 型枠板およびその製造方法 | |
JPH0423606B2 (ja) | ||
JPH11131680A (ja) | 硬質木片セメント板 |