JP2001090339A - 型枠板およびその製造方法 - Google Patents

型枠板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001090339A
JP2001090339A JP27039499A JP27039499A JP2001090339A JP 2001090339 A JP2001090339 A JP 2001090339A JP 27039499 A JP27039499 A JP 27039499A JP 27039499 A JP27039499 A JP 27039499A JP 2001090339 A JP2001090339 A JP 2001090339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
particle board
veneer
adhesive
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27039499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakamura
茂 中村
Koichi Iwanami
光一 岩波
Akihiro Miwa
明広 三輪
Toshiro Itaya
俊郎 板谷
Ryosuke Kondo
亮介 近藤
Hiroyuki Inoue
弘之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO BOARD KOGYO KK
Toda Corp
Original Assignee
TOKYO BOARD KOGYO KK
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO BOARD KOGYO KK, Toda Corp filed Critical TOKYO BOARD KOGYO KK
Priority to JP27039499A priority Critical patent/JP2001090339A/ja
Publication of JP2001090339A publication Critical patent/JP2001090339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型枠用合板と同程度以上の曲げヤング強度を
有するとともに、現場での切断加工が簡単にでき、かつ
使用後に廃木材として木製チップなどに再々利用するこ
とができる型枠板およびその製造方法を提供することで
ある。 【解決手段】 多数の木製チップ4を接着剤で固めて熱
圧成形したパーティクルボード2の上面または下面のう
ちの少なくとも一面に単板3を接着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃木材を利用して製
造した型枠板およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリートの構造物を構築するに
は、ラワン等の原木を剥いだ薄板を積層接着した合板が
型枠板として使用されている。しかし、近年における熱
帯雨林や環境の保護の観点から熱帯材の使用が制限され
るようになった。そこで上記の合板に代わりに種々の廃
木材の小片、いわゆる木製チップを接着剤で固めて熱圧
成形したパーティクルボードが型枠板として使用される
ようになった。このパーティクルボードの型枠板は、吸
水により曲げヤング強度が著しく低下する他、たわみが
発生するなどの問題があった。そのため上記合板と同程
度以上の曲げヤング強度を有する型枠板として、図5に
示すようなガラス繊維などの補強材9を埋設したパーテ
ィクルボード10が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のパーテ
ィクルボードは補強材としてガラス繊維などが使用され
ているため、現場での切断加工が困難であったり、使用
後に廃木材として木製チップなどに再々利用することが
できなかった。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、合板と同程度以上の曲げヤ
ング強度を有するとともに、現場での切断加工が簡単に
でき、かつ使用後に廃木材として木製チップなどに再々
利用することができる型枠板およびその製造方法を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段は、請求項1の発明が、多数の木製チップを接
着剤で固めて熱圧成形したパーティクルボードの上面ま
たは下面のうちの少なくとも一面に単板を接着したこと
を特徴とする型枠。
【0006】請求項1の発明によれば、型枠板は型枠用
合板と同程度以上の曲げヤング強度を有し、かつ現場に
おける寸法調整のための切断加工が簡単にできる。
【0007】また請求項2の発明が、多数の木製チップ
を接着剤で固めて熱圧成形したパーティクルボードの上
下両面に単板を接着したことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明によれば、パーティクルボ
ードの上下両面に単板を接着したことにより、型枠板は
型枠用合板と同程度以上の曲げヤング強度を有し、かつ
そりの発生が少なくなった。
【0009】また請求項3の発明は、請求項1または2
において、単板は針葉樹単板であることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明によれば、熱帯材の使用を
押さえることができるとともに、熱帯材の使用を少なく
した型枠板が製造できる。
【0011】また請求項4の発明は、請求項1〜3のい
ずれかにおいて、単板とパーティクルボード全面とに合
成樹脂膜が形成されたことを特徴とする。
【0012】請求項4の発明によれば、型枠板は吸水が
少なくなるので曲げヤング強度が著しく低下しない。
【0013】また請求項5の発明が、多数の木製チップ
を接着剤で固めて熱圧成形したパーティクルボードの一
面に単板を接着剤で接着して押圧板で押圧した後、該押
圧板を50〜200℃に熱して1〜30分間押し当てて
成形することを特徴とする。
【0014】請求項5の発明によれば、そりが少なく、
かつ型枠用合板と同程度以上の曲げヤング強度を有する
型枠板を製造することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の型枠板およびその
製造方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1
の(1)は第1の実施の形態の型枠板の斜視図、(2)
は同断面図であり、前記型枠板1はパーティクルボード
2の上面に単板3が接着されて形成されている。
【0016】パーティクルボード2は廃木材を破砕して
作った小片、いわゆる木製チップ4にユリア樹脂やフェ
ノール樹脂などの接着剤を付けて高温・高圧で、例えば
600mm×1800mm×10.0mmにプレス加工
した従来周知のものであり、この上面にユリア樹脂、メ
ラミン・ユリア共縮合成樹脂、フェノール樹脂、イソシ
アネート樹脂、レゾルミノール樹脂などの熱硬化成樹脂
接着剤を介して針葉樹単板3を接着している。この針葉
樹単板3はラーチ、ラジアータパイン、アガチスなどの
針葉樹の原木を剥いだ例えば1.8mm厚の板であり、
繊維方向がパーティクルボード2の長辺側と直交した方
向を向いている。また、この針葉樹単板3とパーティク
ルボード2の全面とにウレタン樹脂などが塗布されて合
成樹脂膜5が形成されている。
【0017】この針葉樹単板3によってパーティクルボ
ード2は補強され、下記の表1に示すように、型枠合板
と同程度以上の曲げヤング強度を有している。したがっ
て、本実施の形態の型枠板1は型枠材として使用するこ
とができるとともに、現場における寸法調整のための切
断加工が簡単にでき、かつ転用回数も型枠用合板と同程
度以上となる。なお、上記の曲げヤング強度を確認する
ための試験は以下の条件で行われた。 (1)試験体 針葉樹単板:1.8mm厚のラーチ単板をはったもの パーティクルボード 9mm+片面単板 10.0mm+片面単板 11.5mm+片面単板 12mm+片面単板 9mm+両面単板 (2)単板の接着にはメラミン樹脂剤を用い、接着方法
は下記の通りである。 配合比率 メラミン樹脂接着剤 100部 増粘剤(小麦粉) 16部 硬化剤(塩化アンモニウム)0.6部 塗布量 15g/尺2 (3) 接着時間 冷圧締 10kgf/cm2 270分 熱圧締 8.5kgf/cm2 6分 (4)熱盤温度 100℃ (5)試験体は全面にウレタン樹脂膜を塗布形成した。 (6)試験方法 試験はJIS−A5908に準じて常態曲げ試験を行
い、その結果を下記の表1に示す。
【0018】
【表1】 この結果、上記のJIS規格による型枠用合板の曲げヤ
ング強度の最小値(12mm厚で70tf/cm2)を
十分に満足することを確認することができた。
【0019】図2は第2の実施の形態の型枠板6を示
し、パーティクルボード2の上下両面に針葉樹単板3を
接着した他は、前記第1の実施の形態の型枠板1と同じ
構成である。(2)は針葉樹単板3の繊維方向をパーテ
ィクルボード2の長辺側と平行にした型枠板6であり、
同じく(3)は針葉樹単板3の繊維方向をパーティクル
ボード2の長辺側と直交させた型枠板6である。また上
記(2)および(3)の単板3を繊維方向が互いに直交
するようにパーティクルボード2の上面および下面に接
着した型枠板6を製作することもできる(図示せず)。
このようにパーティクルボード2の上下両面に単板3を
接着するとそりの発生を少なくすることができるととも
に、下記の表2に示すように曲げヤング強度を前記の型
枠板1よりも高めることができる。この試験も上記と同
じ条件で行われた。したがって針葉樹単板3を補強材9
として使用した前記型枠板1、6は、パーティクルボー
ド用の木製チップとしても再々利用することができる。
【0020】
【表2】
【0021】次に、図3により第1の実施の形態の型枠
板1の製造方法について説明する。まず、(1)に示す
ように木製チップ4と接着剤により、例えば600mm
×1800mm×10.2mmのパーティクルボード2
を従来周知の方法により製造する。そして、(2)に示
すように、前記パーティクルボード2の上面にユリア樹
脂、メラミン・ユリア共縮合樹脂、フェノール樹脂、イ
ソシアネート樹脂、レゾルミノール樹脂などの熱硬化成
樹脂接着剤7を塗り、この上に例えば1.8mm厚の針
葉樹の単板3を繊維方向がパーティクルボード2の長辺
側と直交するように張り付け、これに押圧板8を10k
gf/cm2で270分間押し当てて冷圧締を行う。こ
の針葉樹単板3はラーチ、ラジアータパイン、アガチス
などの針葉樹の原木を剥いだ1枚板を使用する。
【0022】次に、上記の冷圧締を行った後、(4)に
示すように、前記押圧板8を50〜200℃に熱して1
〜30分間押し当てる。この押圧板8を、200℃を越
えて1〜30分間押し当てた場合と、50〜200℃で
30分を越えて押し当てた場合とは共にそりの発生が激
しい。したがって、下記の表3に示すように、押圧板8
を針葉樹単板3に50〜200℃で1〜30分間押し当
てるのが型枠板1にそりの発生を少なくする範囲であ
り、このうち100℃で4分間が最適である。下記の表
3は上記型枠板1を20枚製作して3日間放置した後の
そりの平均値を示したものであり、図4に示すように型
枠板1の長辺側の最大値Mを測定したものである。この
結果、3日目のそりが16.77mmで、16.77/
1800mmとなるため型枠材としての使用には支障が
ない。
【0023】
【表3】
【0024】次に、上記の針葉樹単板3の接着が終了し
たら、(5)に示すように、針葉樹単板3とパーティク
ルボード2の全面とにウレタン樹脂などを塗布して合成
樹脂膜5を形成する。
【0025】なお、前記第2の実施の形態の型枠板6も
上記と同様の方法で製造し、同様の効果を奏することが
できる。
【0026】
【発明の効果】型枠板が型枠用合板と同程度以上の曲げ
ヤング強度になり、かつ現場における寸法調整のための
切断加工が簡単にできる。
【0027】パーティクルボードの上下両面に針葉樹単
板を接着したことにより、型枠板の曲げヤング強度が型
枠用合板よりも大きくなり、かつそりの発生も少なくな
る。
【0028】熱帯材の使用を押さえることができるとと
もに、熱帯材の使用を少なくした型枠板が製造できる。
【0029】型枠板は吸水が少なくなるので曲げヤング
強度が著しく低下しない。
【0030】そりが少なく、かつ型枠用合板と同程度以
上の曲げヤング強度を有する型枠板を製造することがで
きる。
【0031】型枠材として使用した後に廃木材として木
製チップなどに再々利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1)は第1の実施の形態の型枠板の斜視図、
(2)は同断面図である。
【図2】(1)は第2の実施の形態の型枠板の断面図、
(2)および(3)は同平面図である。
【図3】(1)〜(5)は型枠板の製造方法を示す断面
図である。
【図4】型枠板のそりの状態を示した断面図である。
【図5】従来の型枠板の断面図である。
【符号の説明】
1、6 型枠板 2、10 パーティクルボード 3 単板 4 木製チップ 5 合成樹脂膜 7 接着剤 8 押圧板 9 補強材
フロントページの続き (72)発明者 岩波 光一 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設株 式会社内 (72)発明者 三輪 明広 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設株 式会社内 (72)発明者 板谷 俊郎 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設株 式会社内 (72)発明者 近藤 亮介 東京都中央区京橋1−7−1 戸田建設株 式会社東京支店内 (72)発明者 井上 弘之 東京都文京区本郷1−25−5 東京ボード 工業株式会社内 Fターム(参考) 2B250 AA40 BA05 BA09 CA11 DA04 EA02 EA13 FA21 FA31 FA37 HA01 2B260 AA12 BA01 BA05 BA18 CB01 CB04 CD30 DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DC09 DC15 DD02 EA05 EB02 EB06 EB12 EB19 EB21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の木製チップを接着剤で固めて熱圧
    成形したパーティクルボードの上面または下面のうちの
    少なくとも一面に単板を接着したことを特徴とする型枠
    板。
  2. 【請求項2】 多数の木製チップを接着剤で固めて熱圧
    成形したパーティクルボードの上下両面に単板を接着し
    たことを特徴とする型枠板。
  3. 【請求項3】 単板は針葉樹単板であることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の型枠板。
  4. 【請求項4】 単板とパーティクルボードの全面に合成
    樹脂膜が形成されたことを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の型枠板。
  5. 【請求項5】 多数の木製チップを接着剤で固めて熱圧
    成形したパーティクルボードの一面に単板を接着剤で接
    着して押圧板で押圧した後、該押圧板を50〜200℃
    に熱して1〜30分間押し当てて成形することを特徴と
    する型枠板の製造方法。
JP27039499A 1999-09-24 1999-09-24 型枠板およびその製造方法 Pending JP2001090339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27039499A JP2001090339A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 型枠板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27039499A JP2001090339A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 型枠板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001090339A true JP2001090339A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17485657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27039499A Pending JP2001090339A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 型枠板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001090339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157137A1 (ja) * 2020-02-08 2021-08-12 大倉工業株式会社 コンクリート型枠用パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157137A1 (ja) * 2020-02-08 2021-08-12 大倉工業株式会社 コンクリート型枠用パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574564B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2001090339A (ja) 型枠板およびその製造方法
JP2008303679A (ja) 建築用床材
JP3271894B2 (ja) 建築材
JP2008238613A (ja) 木質複合板の製造方法
JP2000158412A (ja) 曲面成形合板及び曲面コンクリート型枠並びにそれらの製造法
JP2530952B2 (ja) 複合板の製造方法及び複合板
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
TW387027B (en) Decoration board
JPS5991251A (ja) コンクリ−トパネル
JPH0319801A (ja) 成形合板の製法
JP3763324B2 (ja) 樹脂エッジ複合材の製法
JP2006272673A (ja) 化粧シート貼り木質ボード
JPH1058410A (ja) 直貼り用床材の製造方法
JP2604454Y2 (ja) 複合材
JP2779885B2 (ja) 複合板の製造方法
JPH08267622A (ja) 人造大理石複合パネル
JPH07189482A (ja) コンクリート型枠用パネル
JP2602236Y2 (ja) ささら桁
JPH02223402A (ja) 強化化粧直貼り床材
JPH0752112A (ja) 木質板の製造方法
JPH10235606A (ja) 木質複合板及びその製造方法
JP2002001709A (ja) 化粧材の製造方法
JPH0237288B2 (ja)
JPH02151434A (ja) 複合板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630