JPS5990698A - 廃水の処理方法 - Google Patents
廃水の処理方法Info
- Publication number
- JPS5990698A JPS5990698A JP19966682A JP19966682A JPS5990698A JP S5990698 A JPS5990698 A JP S5990698A JP 19966682 A JP19966682 A JP 19966682A JP 19966682 A JP19966682 A JP 19966682A JP S5990698 A JPS5990698 A JP S5990698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dilution
- aeration
- nox
- oxygen
- efficiency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、し尿、家畜糞尿、水産加工廃水等を無希釈の
ままあるいは極低希釈の!まで、しかも単一槽でNH4
−N除去とN0X−N除去とを高効率で行う方法に関す
る。
ままあるいは極低希釈の!まで、しかも単一槽でNH4
−N除去とN0X−N除去とを高効率で行う方法に関す
る。
通常の活性汚泥法の適用範囲を超えた高濃度廃液(例え
ば、し尿、家畜糞尿、水産加工廃水など)を直接無希釈
あるいは極低希釈のまま生物処理する場合、空気供給下
の単一反応槽において生活環境条件が全く異質の硝化菌
(好気性状態で増殖)と脱窒菌(嫌気性状態で増殖)の
協同作用でIJH,−N (アンモニア性窒素)除去と
1iox−N (11O2−N+N03−N ) 除
去が同時に行われる。
ば、し尿、家畜糞尿、水産加工廃水など)を直接無希釈
あるいは極低希釈のまま生物処理する場合、空気供給下
の単一反応槽において生活環境条件が全く異質の硝化菌
(好気性状態で増殖)と脱窒菌(嫌気性状態で増殖)の
協同作用でIJH,−N (アンモニア性窒素)除去と
1iox−N (11O2−N+N03−N ) 除
去が同時に行われる。
しかし、異質の生理特性を有する両者の活性度を最大限
に高め単一槽でNH4−N除去とN0x−N除去を高効
率で並存せしめる安定操作方法が従来不明であった。
に高め単一槽でNH4−N除去とN0x−N除去を高効
率で並存せしめる安定操作方法が従来不明であった。
本発明は、とのNH4−N除去とN0X−N除去を単一
槽で高効率で実現し得る方法を提供するもので、通常の
活性汚泥処理の適用範囲を超えた高濃度窒素含有廃液を
直接無希釈あるいは極低希釈のまま生物処理する方法に
おいて、空気供給下の単一反応槽で11H4−N除去と
同時にN0x−N除去を高効率で行うために使用される
曝気装置の酸素溶解効率が20%以上であることを特徴
とする廃水の処理方法に関するものである。
槽で高効率で実現し得る方法を提供するもので、通常の
活性汚泥処理の適用範囲を超えた高濃度窒素含有廃液を
直接無希釈あるいは極低希釈のまま生物処理する方法に
おいて、空気供給下の単一反応槽で11H4−N除去と
同時にN0x−N除去を高効率で行うために使用される
曝気装置の酸素溶解効率が20%以上であることを特徴
とする廃水の処理方法に関するものである。
第1図は本発明方法の一実施態様例を示す図である。
第1図に示すように、高濃度廃液1を直接無希釈あるい
は極低希釈処理する反応槽10において曝気装置5とし
て酸素溶解効率の大きいものを適用し、曝気空気8を徹
細な気泡として混合液中に連続供給する。なお、図中の
2は返送汚泥ライン、6は曝気装置5の電動機、4はブ
ロワ−16は処理液の抜出しラインで、図示省略の汚泥
分離工程へ導かれておシ、7は排ガス抜出しライン、9
はDo’(溶存酸素)センサーである。
は極低希釈処理する反応槽10において曝気装置5とし
て酸素溶解効率の大きいものを適用し、曝気空気8を徹
細な気泡として混合液中に連続供給する。なお、図中の
2は返送汚泥ライン、6は曝気装置5の電動機、4はブ
ロワ−16は処理液の抜出しラインで、図示省略の汚泥
分離工程へ導かれておシ、7は排ガス抜出しライン、9
はDo’(溶存酸素)センサーである。
1JH4−N除去(好気性)とN0X−N除去(嫌気性
)は本来は全く異質の生活環境条件下で活動するもので
あるが、供給する曝気空気8量をある適正範囲に設定す
れば、両機能を高効率で並存させることができる。この
適正範囲は、混合液のDo、 ORB’(酸化還元電位
)値を適正管理することで制御可能であるが、いずれに
しても両者とも低い値(0< Do < 1 ppm、
O< ORP< 100m7 ) に設定すること
が必要でちる(なお、DOがO< Do < 1 pp
m になるとORPは必然的にO< ORP < 1
00 mv 、になる)。
)は本来は全く異質の生活環境条件下で活動するもので
あるが、供給する曝気空気8量をある適正範囲に設定す
れば、両機能を高効率で並存させることができる。この
適正範囲は、混合液のDo、 ORB’(酸化還元電位
)値を適正管理することで制御可能であるが、いずれに
しても両者とも低い値(0< Do < 1 ppm、
O< ORP< 100m7 ) に設定すること
が必要でちる(なお、DOがO< Do < 1 pp
m になるとORPは必然的にO< ORP < 1
00 mv 、になる)。
このとき、低Do、低ORP運転を行うには、使用する
曝気装置5に適、不適がある。す々わち、高濃度廃液を
高負荷状態で生物処理する場合、必然的に活性汚泥濃度
は著しく高める必要があるが、高濃度フロック内部にま
で十分に遊離酸素を浸透させ、なおかつ低Do 運転を
行うには気泡径の小さいことが必須条件である。高濃度
フロック内部にまで遊離酸素が浸透しないとNH4−N
除去機能が低下する。N0X−N除去はNH4−N除去
が前提であるからNH4−N除去が低下すれば同時にN
0x−N除去機能も低下する。また気泡径の大、小とは
同一曝気空気量において酸素溶解効率の高低で比較でき
る。そこで、気泡径の大きい(即ち溶解効率の小さい)
曝気装置5の例としてディスクフユーザ、気泡径の小さ
い例としてロータリーアトマイザ−を適用して、それぞ
れ無希釈高負荷処理を実施した。その結果を第2図に示
す。また第3図にディスクフユーザ−とロータリーアト
マイザ−の酸素溶解効率を比較した結果を示す。なお、
実験装置は、第2図、第3図とも第4図に示したものを
使用した。
曝気装置5に適、不適がある。す々わち、高濃度廃液を
高負荷状態で生物処理する場合、必然的に活性汚泥濃度
は著しく高める必要があるが、高濃度フロック内部にま
で十分に遊離酸素を浸透させ、なおかつ低Do 運転を
行うには気泡径の小さいことが必須条件である。高濃度
フロック内部にまで遊離酸素が浸透しないとNH4−N
除去機能が低下する。N0X−N除去はNH4−N除去
が前提であるからNH4−N除去が低下すれば同時にN
0x−N除去機能も低下する。また気泡径の大、小とは
同一曝気空気量において酸素溶解効率の高低で比較でき
る。そこで、気泡径の大きい(即ち溶解効率の小さい)
曝気装置5の例としてディスクフユーザ、気泡径の小さ
い例としてロータリーアトマイザ−を適用して、それぞ
れ無希釈高負荷処理を実施した。その結果を第2図に示
す。また第3図にディスクフユーザ−とロータリーアト
マイザ−の酸素溶解効率を比較した結果を示す。なお、
実験装置は、第2図、第3図とも第4図に示したものを
使用した。
第2図中、11はロータリーアトマイザ−112はディ
スクフユーザ−の結果を、第5図中、0はロータリーア
トマイザ−1○はディスフユーザ−の結果をそれぞれ示
しておシ、第4図(A)はディスクフユーザ−の試験装
置寸法(容積は20m3)を、第4図(B)はロータリ
ーアトマイザ−の試験装置寸法(容積は20m”)を示
している。
スクフユーザ−の結果を、第5図中、0はロータリーア
トマイザ−1○はディスフユーザ−の結果をそれぞれ示
しておシ、第4図(A)はディスクフユーザ−の試験装
置寸法(容積は20m3)を、第4図(B)はロータリ
ーアトマイザ−の試験装置寸法(容積は20m”)を示
している。
第2,3図は、対象廃液として無希釈し尿(BOD 8
800 ppm 、 tot、a:i−N 3100
ppm )を用い、処理量は10 m’/日とし、ロー
タリー回転数は560 rpmとした結果である。
800 ppm 、 tot、a:i−N 3100
ppm )を用い、処理量は10 m’/日とし、ロー
タリー回転数は560 rpmとした結果である。
また第3図の酸素溶解効率は、連続処理定常状態におけ
る排ガス酸素濃度分析結果から算出したもので、酸素溶
解効率−溶解酸素量/供給酸素量である。
る排ガス酸素濃度分析結果から算出したもので、酸素溶
解効率−溶解酸素量/供給酸素量である。
第2図から明らかなように、NH4−N 、 NOX
−11の高効率除去の必須条件である低Do 運転を行
った場合、ロータリーアトマイザ−11の場合はNIE
4−N除去機能は全く低下しないが、ディスク7 ニー
−tj’ −12では大幅に低下している。この両者
の大きな相違は第3図に示す同一空気量での酸素溶解効
率の差(気泡径の差)に起因するものである。
−11の高効率除去の必須条件である低Do 運転を行
った場合、ロータリーアトマイザ−11の場合はNIE
4−N除去機能は全く低下しないが、ディスク7 ニー
−tj’ −12では大幅に低下している。この両者
の大きな相違は第3図に示す同一空気量での酸素溶解効
率の差(気泡径の差)に起因するものである。
以上より、酸素溶解効率が20%以上の曝気装置(空気
分散器)を使用することによ、!l) rrH4−N除
去とN0X−N除去を高効率で行うことができることが
萌′らかであシ、本発明方法は、し尿、家畜糞尿、水産
加工廃水等の廃水処理法として工業上極めて有益である
。
分散器)を使用することによ、!l) rrH4−N除
去とN0X−N除去を高効率で行うことができることが
萌′らかであシ、本発明方法は、し尿、家畜糞尿、水産
加工廃水等の廃水処理法として工業上極めて有益である
。
第1図は本発明方法の一実施態様例を示す図、第2〜3
図は本発明の実系で得られた結果を示す図、第4図(A
) l (B)はこの実験に使用した装置の寸法を示す
図である。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 第2図 反応槽Do (P Prn、) 第3図 塔断面基準のガ゛ス字塔速度LICr(C貼ec)(A
) (B)
図は本発明の実系で得られた結果を示す図、第4図(A
) l (B)はこの実験に使用した装置の寸法を示す
図である。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 第2図 反応槽Do (P Prn、) 第3図 塔断面基準のガ゛ス字塔速度LICr(C貼ec)(A
) (B)
Claims (1)
- 通常の活性汚泥処理の適用範囲を超えた高濃度窒素含有
廃液を直接無希釈あるいは極低希釈のまま生物処理する
方法において、空気供給下の単一反応槽でNH4−N除
去と同時にN0X−N除去を高効率で行うために使用さ
れる曝気装置の酸素溶解効率が20%以上であることを
特徴とする廃水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19966682A JPS5990698A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | 廃水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19966682A JPS5990698A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | 廃水の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5990698A true JPS5990698A (ja) | 1984-05-25 |
Family
ID=16411602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19966682A Pending JPS5990698A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | 廃水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5990698A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4834137A (en) * | 1987-09-09 | 1989-05-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Safety device for vessels of compressed gases |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5724699A (en) * | 1980-07-17 | 1982-02-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Disposal of highly concentrated waste liquid |
JPS5763195A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-16 | Kubota Ltd | Water treatment for denitrification |
-
1982
- 1982-11-16 JP JP19966682A patent/JPS5990698A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5724699A (en) * | 1980-07-17 | 1982-02-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Disposal of highly concentrated waste liquid |
JPS5763195A (en) * | 1980-10-02 | 1982-04-16 | Kubota Ltd | Water treatment for denitrification |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4834137A (en) * | 1987-09-09 | 1989-05-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Safety device for vessels of compressed gases |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR850005378A (ko) | 활성 오니법 | |
JPS558835A (en) | Treatment of surplus sludge | |
JPS5990698A (ja) | 廃水の処理方法 | |
JPH0722757B2 (ja) | 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置 | |
JPH0259000B2 (ja) | ||
JP2004041981A (ja) | 有機性排水の処理方法およびそのシステム | |
JP3125628B2 (ja) | 廃水処理方法 | |
JPS5980398A (ja) | 生物学的廃水処理方法 | |
JPS5990695A (ja) | 廃水処理法 | |
JPS5990697A (ja) | 廃水処理方法 | |
JPS6099394A (ja) | 汚水の生物学的脱窒,脱リン装置 | |
JPH01104397A (ja) | 汚水の浄化方法 | |
JP2682750B2 (ja) | 水処理方法 | |
JP3392295B2 (ja) | 有機性汚水の処理方法および装置 | |
JPH0722756B2 (ja) | 廃水の生物学的脱窒素、脱リン方法 | |
JPS6350078B2 (ja) | ||
JPS649078B2 (ja) | ||
JPS62163798A (ja) | 排水処理方法 | |
JPS5990696A (ja) | 廃水処理方法 | |
JPH0218155B2 (ja) | ||
JPH0679714B2 (ja) | 有機性廃水の処理方法 | |
JPS61118195A (ja) | 排水の生物学的処理方法 | |
JPH06218390A (ja) | 廃水処理装置 | |
JPS6331224B2 (ja) | ||
JPS6129799B2 (ja) |