JPS5990150A - 入出力装置の二重化方法 - Google Patents

入出力装置の二重化方法

Info

Publication number
JPS5990150A
JPS5990150A JP57200186A JP20018682A JPS5990150A JP S5990150 A JPS5990150 A JP S5990150A JP 57200186 A JP57200186 A JP 57200186A JP 20018682 A JP20018682 A JP 20018682A JP S5990150 A JPS5990150 A JP S5990150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output device
devices
data
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57200186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139134B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Shimizu
弘泰 清水
Yasushi Yaginuma
柳沼 康司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP57200186A priority Critical patent/JPS5990150A/ja
Publication of JPS5990150A publication Critical patent/JPS5990150A/ja
Publication of JPH0139134B2 publication Critical patent/JPH0139134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンピュータにおける入出力装置の二重化方法
に関する。
コンピュータを使ったシステムにおいて、その信頼性向
上のためにcPUの二重化や入出力装置を二重化するこ
とが多い。入出力装置として補助記憶装置を二重化する
には、従来は第1図(A)又は(B)に示す構成にされ
る。同図(A)は補助記憶装置1゜2を夫々のコントロ
ーラを介してシステムバス3に個別に結合し、CPU 
4又Vまメモリ5と補助記憶装置1.2間のデータ授受
にはCPU 4が補助記憶装置]、2を1固別に制御す
る。このため、データ授受のためには同じ操作を二度行
なうソフトウェアを相性する必要がある。同図(B)は
2つの補助v己t、t&装+#i 1−2に対して1つ
の専用コントローラ6を設け、該コントローラが同じデ
ータを補助tピ憶装置1.2に11込み、読出し及び誤
りチェックをする。この方式は二重化のための対象機器
専用のコントローラを必要とするし、そのソフトウェア
の開発を必要とする。このように、従来方式はソフトウ
ェアに二点の負担がかかるかあるいは専用コントローラ
のfノミJ発全必賛とし、システムの性能の低゛Fある
いはコストの問題があった。
本発明は入出力装置のコントローラとシステムバス間に
バスコントローラを設ケ、該バスコントローラが二重化
入出力装置dとCPU又はメモリとのデータ授受を制御
することにより、比較的簡単なハードウェアにしてソフ
トウェアの負担軽減を可能にした二重化方法を提供する
ことを目的とする。
本発明方法は第2図によって概念的に説明される。シス
テムバス3と補助記憶装置等の入出力装置& 1 、2
 ii:ijにはバスコントローラ7が設けられ、入出
力装置1.2のコントローラ1a、2a(!:パス3間
のデータ授受にはバスコントローラ7 カCPU4側か
らのコントロール信号に応じて制御する。
入出力装置1,2は従来と同様に夫々個有のアドレスが
割当てられ、バスコントローラ7は第2図(A)に実線
でデータ経路を示すようにCPU 4側からのコントロ
ール信号によって入出力装置1.2を夫々が個別の装置
として個別のデータを授受できるよう制(財)する機1
“シヒと、第2図(B)に示すように入出力装置1.2
を二重化装置として同じデータを授受できるよう制御す
る機能とを具備する。第2図(B)に示す二重化制御に
は、2つの入出力装置1゜2のアドレスを見かけ上一致
させるもので、0PU4側からの1回のアクセスにょシ
入出カ装装置1.2への同じデータの潜込み及び両装置
1.2からの優先処理、正誤チェック2含む同じデータ
の抗出しになるよう制御する。
第3図はバスコントローラ7の各候能を個別に示す制#
態様図である。バスコントローラ7はシステムバス3の
ウチのコントロールバスとの間でコントロールイキ号を
授受し、アドレスバスとの間で入出力装置1,2の指定
アドレス信号を授受する入力部7Aを具え、この入力部
7Aはバス側のコントロール信号又は内部コントロール
信号に応じて棟々の制御信号をROM回路から得て入出
力装置1.2とバス3の結合態様を変える。
纂3図(A)は入出力装置1,2をバス3に1固別に結
合する場合であp、CPU側からのコントロール信号で
入力部7Aのイネーブルビットを“0”にすることで二
重化機能を無効Vこして入出力装!a1゜2が個別のア
ドレスを持ってCPU又はメモリと11!1別にデータ
授受する制御信号を得る。この結合状態は例えば入出力
装置1.2が補助記憶装置のときには記憶容量を倍増す
るなど通常のシステム構成に同じになる。
第3図(B) 、 (0)は入出力装置1.2を二重化
する場合であり、そのう11)ω)はCPU又はメモリ
からのデータを入出力装置1.2に書込む場合であり、
逆に(C)は入出力装置1.2からデータを読出す場合
である。この(B) 、 (0)の状態では入力部7A
のイネーブルピットが“1”にされて二重化結合機能に
なる。そして、(B)の状態では入力部7Aのリード/
ライト(V’w )ビットが“1″にされてその出力ラ
インO,によりL:己号ラインスイッチング部7Bのデ
ータ及びアドレス入力がライ/A、からA2に切換えら
れ、入出力装置2へのアドレス入力(ラインL3)がラ
インA、からのアドレス指定にされる。このとき、CP
U側からのアドレス信号は入出力装置1の間層アドレス
にされ、このアドレス信号Qゴコントロールとデータと
アドレスの2インL4を通して入出力装置t l &こ
入力されそのデータ書込みがなされると共に、該アドレ
ス信号を入力とするアドレス変換部7Cがリード/ライ
ト信号の読出しを条件に入出力装置2の個有アドレスに
変換し2てラインL2に送出する。従って、入出力)装
置ii指定するアドレス信号によって入出力装置1及び
2び)両方に同じデータ書込みができる。
(0)の状態ではイネーブルピッド°1”(ラインat
)によりスイッチングM’7Bは上述の(B)の状態と
1川じにラインL、とL3間をしゃ断し、ラインL2と
Ls間を結合及びアドレス亥換による入出力装置2もア
ドレス指定され、両人出力装置からのデータ読出しがな
される。このうち、入出力装置1.2の両データはデー
タ選択部7dで両者の優先剛力λら一方が選択又は論理
々k(もしくは論理和)が取られて(同期が取られて)
ノクス3上へ出力される。なお、入出力装置1,2から
のデータ出力はエラー検出部7eにも取込棟れてエラー
チェックがなされ、さらに入出力装置1.2自体のエラ
ーチェックがなされ、このチェックでエラー無しと判定
されるときにシステムバス31則へのデータ、アドレス
の出力が許容されるシバ致命的エラー発生にはラインr
rst通して入力部7AのラインO+’にイノアクティ
ブにする。
従って、本冗明によれば、CPU側からのコントロール
は1回のアドレス指定で2台の入出力装置η1.2との
データ授受が可能でCPU側のソフトウェアの負荷?(
1屯減した二重化を実現できる。また、入出力装置自体
はそのコントローラ、)・/ドラ。
−f7ターフエースも富めて従来の装置に特別ノ加工を
心安とし、ないし、バスコントローラ7の構成は少しの
ゲート素子回路で実現できる6また、入出力装置1.2
を独立した装置として1(W ”t3’1のデータ授受
に切換えることができ、結合される入LH力装置の種別
に応じて二重化の実施を自由に選ル〈できる。
なお、入出力装置としては補助り己憶装置4に限られる
ものでなく、タイグライタQ)打出しを二重イヒするロ
ギ7グ穏能を持たせる寺にもオIJ )JAできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の二重化方法の説明図、ダル2図は本4G
明の截念的な説明図、編3図は1本発明における個別の
制御態様を示す図である。 ■#2・・・入出力装置、3・・・システム/くス、4
・・apU、5・・メモリ、7・・・/くスコントロー
ラ、7A・・・入力部、7B・・・記号ラインスイッチ
ング部、7C・・アドレス変換部、7d・・データ選f
i (,7θ・・エラー検出部。 第2図 (A)       (B) 第3図 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コンピュータのシステム342台の同じ機能
    を持ち個有のアドレスを持つ入出力装置との間にバスコ
    ントローラを設け、該バスコントo −、yはcpty
    側からの一方の入出力装置の指定アドレスで該入出力装
    置のアドレス指定及び該指定アドレスを他方の入出力装
    置のアドレスに変換して該他方の入出力装置のアドレス
    指犀をして肉入出力装置への同じデータ書込みを制御し
    、肉入出力装置から読出す同じデータは両データの同期
    処理又は優先−によって1つのデータとしてシステムバ
    ス上に取出す制御をするととを特徴とする入出力装(d
    の二1(化方法。
  2. (2)  バスコントローラは上記2台の入出力装置を
    個別の入出力装置としてシステムバスに結合する結合状
    態と二重化#r’i合状態に制御する機能金倉む時計請
    求の範囲第1項6己載の入出力装置の二重化方法。
JP57200186A 1982-11-15 1982-11-15 入出力装置の二重化方法 Granted JPS5990150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200186A JPS5990150A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 入出力装置の二重化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200186A JPS5990150A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 入出力装置の二重化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990150A true JPS5990150A (ja) 1984-05-24
JPH0139134B2 JPH0139134B2 (ja) 1989-08-18

Family

ID=16420221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57200186A Granted JPS5990150A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 入出力装置の二重化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990150A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160422A (en) * 1974-11-25 1976-05-26 Hitachi Ltd Fuairuno 2 jugakino hoshiki
JPS56129964A (en) * 1980-03-17 1981-10-12 Hitachi Ltd Duplicate file control system
JPS5798197A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Fujitsu Ltd Multiplexing memory device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160422A (en) * 1974-11-25 1976-05-26 Hitachi Ltd Fuairuno 2 jugakino hoshiki
JPS56129964A (en) * 1980-03-17 1981-10-12 Hitachi Ltd Duplicate file control system
JPS5798197A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Fujitsu Ltd Multiplexing memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139134B2 (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886856B2 (ja) 二重化バス接続方式
JPS5990150A (ja) 入出力装置の二重化方法
JPH0122653B2 (ja)
JPH0478902A (ja) バスコントローラ
JP2626127B2 (ja) 予備系ルート試験方式
JP2904266B2 (ja) バス縮退に対処できるメモリ接続制御装置
JPH0520107A (ja) 二重化制御装置
JP3012402B2 (ja) 情報処理システム
JPS638500B2 (ja)
JPS62169244A (ja) 二重化メモリの両系同時書込方法
JPS5935262A (ja) 記憶装置
JPS60134352A (ja) 二重化バス制御装置
JPS6285358A (ja) メモリコピ−方式
JPH02166535A (ja) 共通メモリを備えるプロセッサシステム
JPH04263333A (ja) メモリ二重化方式
JPS604498B2 (ja) 電子計算機とダイレクト・メモリ・アクセス装置の結合方法
JPS63266548A (ja) 二重化計算機システム
JPS6136861A (ja) 記憶装置
JPS62137654A (ja) 二重化バスの制御方式
JPS5998235A (ja) 入出力制御装置
JPS63149748A (ja) 記憶装置
JPS61243552A (ja) 周辺制御装置の切替方式
JPS61184645A (ja) 割込制御方式
JPS6140658A (ja) デ−タ処理装置
JPH05334236A (ja) バス接続制御方式