JPS5989133A - 射出成形または加硫成形品を製造するための射出成形または加硫型 - Google Patents

射出成形または加硫成形品を製造するための射出成形または加硫型

Info

Publication number
JPS5989133A
JPS5989133A JP58186046A JP18604683A JPS5989133A JP S5989133 A JPS5989133 A JP S5989133A JP 58186046 A JP58186046 A JP 58186046A JP 18604683 A JP18604683 A JP 18604683A JP S5989133 A JPS5989133 A JP S5989133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection molding
bottle
vulcanization
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58186046A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴオルフガング・コリヴア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Werke AG
Original Assignee
Kloeckner Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Werke AG filed Critical Kloeckner Werke AG
Publication of JPS5989133A publication Critical patent/JPS5989133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/06Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising
    • B29D35/061Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C45/14073Positioning or centering articles in the mould using means being retractable during injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/06Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising
    • B29D35/065Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising by compression moulding, vulcanising or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14147Positioning or centering articles in the mould using pins or needles penetrating through the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/50Footwear, e.g. shoes or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はt4.維内層5例えば繊維ソックスを有する射
出成形捷たは加硫成形品、特に鞄類を製造するだめの射
出成形または加硫型であって、内型、特に靴型と、型中
空室を形成する間隔をおいてこの靴型を取囲む旋回開き
可能な外型とを有しており、この射出成形または加硫成
形品の型中空室の外部にある。靴型の上1’H1端部の
ところで外方に向かって突出して7維ソツクスを保持す
るビンが設けられている形式のものに関する。
靴類、特に熱可塑性の熱プラスチックから成る長靴の製
造においては射出成形過程の前に繊維ソックスを靴型の
上に引」こげることは公知である。この繊維ソックスは
射出成形過程の間中。
つまりは射出成形の前に移動しないように緊張させられ
て靴型に張設されなければならない。
冒頭に・ボベlζような形式の公知の射出成形または加
硫型においてはこの目的のための多数のビンが靴型に固
定的に固定されている。これらのビンは型中空室の外部
で繊維ソックスの上側の縁部範囲に設けられていてかつ
靴型の輪郭を越えて突出している。この繊維ソックスは
長靴幹部のきちんとした上部縁を得るために、射出成形
された合成樹脂と共に後で切断される。これらのビンは
繊維ソックスのしわのつかない、ビンと張りつめた形状
接続が得られるように長靴の外周に亘って分配されてい
る。
長靴の製造にあたって射出成形過程の前に、かつ外型が
閉じられる釉に繊維ソックスが靴型の」二にそれぞれ1
つずつ手で引上げられてビンの上に引張り上げられてか
ら、この繊維ソックスは後で切断される上側の縁部範囲
でビンによって固定され六〇次いで外型が閉じられると
型中空室内に合成樹脂が満たされる。この合成樹脂は繊
維ソックスの表面に緊密に結合されて二層構造を成す。
外型が開かれた後で、製造された長靴を取外すことがで
きるようにするためには、繊維ソックスの、合成樹脂で
取囲むように射出成形されなかった上側の縁部範囲は繊
維ソックスを依然として保持しているビンから取外され
るかまたは引きちぎられなければならない。
しかしながらこの過程は手で行なわれるために一定の時
間が必要とされるので製造過程が長びかされることにな
る。しかも、この繊維ソックスの上側の縁部範囲の、ビ
ンからの取外し過程に際しては損傷の生じる恐11があ
る。つまり、長靴を取出す際にビンが繊維ソックスにま
だ係合しているのに、まだ軟かい長靴が靴型がら引抜か
れると長靴は損傷を受けるがまたは変形させられてしま
う。さらには1截を准ソックスの上1則の縁部範囲がビ
ンから引きちぎられた場合には「戒維ソックスの〃「片
がばらばらになって型中空室内にもたらされる恐れもあ
る。
それ故に本・7う明の課題は公知の射出成形または加硫
型の欠点を回避すると共に冒頭に述べたような形式の型
を改良して、長靴を靴型から、特に繊1椎ソックスをピ
ンから引吸く際の過程を簡単にして長靴の自rttb的
な離型を可能にすることにある。
この課題は本発明によれば繊維内層を保持するピンがそ
のμs手方向で移動可能でありかつ内型内に引1八み可
能に配置されていることによって、このピンが繊維内層
を保持する2外方に出た位置から引込まれた位置に運動
可能であり、この引込捷れた位置ではピンは内型の輪郭
を越えて突出しないようになっており、 かつ(または)外型の、固定的なピンの尖躊と向き合う
、ピンを取囲む範囲に切欠きが設けられており、この切
欠きが外型の、内型によ“りて形成された溝を介して型
中空室に接続されており、この外型がアンダカット部を
有していることによって解決された。
つ1り繊維ソックスを自動的にピンから解放するという
本発明の課題はこの2つの構成によって解決された。第
1の構成ではピンは自動的に引込められるか旋回させら
れるかまたはもはや靴型の表面から突出しないように運
動させられる。ピンのこの引込み運動は適当な駆動装置
を介して行なわれ、有利には射出成形まだは加硫型の開
放または離型運動と結合されている。
第2の構成では旋回開き可能な外型に、ピンの尖端と向
き合いかつ射出成形の際に台成叫脂が射出成形される切
欠きが設けられており、かつ外型にアンダカット部が設
けられていることに基づいて形状接続がf4られる。型
を開放すると外型の部分はこの形状接続による結合に基
づいて、切欠き内にある合成樹脂体を外方に向かって連
行してこの合成樹脂体、ひいてはこ扛に結合された繊維
ソックスを靴型に従来どおり固定的に結合さiシている
ピンからはずす。しかしながら外型が一定の距離だけ離
されると本発明においては外型にアンダカソト部が設け
られていることに基づいて、切欠きに満たさtl、た合
成イl+1脂体は切欠きから弾性的にはずされるので、
射出成形時にまず得られた形状接続が再び解除されて長
靴が外をから離される。この状態では繊維ソックスは丙
びピンの尖端の上に落とされるが、そこでは繊維ソック
スはもはやピンによって留められない3.なぜならば繊
維ソックスの表面に射出成形された合成樹脂材料が;嘱
維ソックスを保持するために充分に長くされたピンの停
台を妨げるからである。
このような両方の構成においては製造された、まだ軟か
い長靴はこの過程がピンによって妨げられることなしに
靴型から取外される。特に有利には長靴の離型過程のた
めに靴型が分割されて構成されており、そのかかとの部
分は前方の部分に対して移動可能である。靴型のこの画
部分を移動させるための運動機構は有利にはピンを運動
させる駆動装置、例えばはね弾性的な引込み可能なピン
のための斜面と連結されている。
次に本発明の1実施例を図面について詳細に説1明する
図に示された長靴を製造するためのものである。
この射出成形型は繊維ソックス10である繊維内層と熱
可塑性プラス千ツクから成る、成形のだめの外層とを有
している。この繊維ソックスは図示されているように靴
型12に張設されている。この繊維ソックス10は、戯
維ソックス10の上側の縁18を貫通する全部で5つの
ピンを用いて靴型12に保持される。この繊維ソックス
10の外側は旋回開き可能な外型20によって密に包込
′まれる。この外型20は第1図では明らかではないが
分離線22の下側に型中空室を形成する靴型12、ひい
ては繊維ソックス10からも間隔を有している。ピン1
4.16はこの型中空室の上方に設けられている。
以下にはまず固定的なピン14について述べる、この固
定的なピン14は従来どおり靴型12に固定的に固定さ
れている。折れたピン14を交換したりビン14自体を
交換できるようにするために、これらのピンは靴型12
内にねじ込14と向き会う範囲には溝25を介して型中
空室に接続された切欠き24がそれぞれ1つずつ設けら
れているので、射出成形時には切欠き24はこの溝25
を介して合成樹脂で満たされる。
各切欠き24はアンダカット部26f:有しているので
、合成樹脂が満たされることによって押しボタン状の栓
体28がこの切欠き24に形成される。このようにして
、上述したような弾性的な解離可能な形状接続が第2図
に示されたように製造された長靴と外型20との間に与
えられる。また、図示の実施例とは異なる構造の切欠き
24も可能である。この場合に重要なのは長靴、特に繊
維ソックス10の当該の部分範囲を固定的なビン14か
ら離すことができるように、長靴の上方範囲が充分な形
状接続によって連行(第2図のI−I線に沿った)され
るようにすることだけである。しかしながら他方ではこ
の切欠き24は外型20によって長靴にかかる一定の引
張り力が克服された場合に、かつ心安とされる長靴の離
反行程が所定の値を超えた場合に、切欠き24を満たす
栓体28を自動的にこの切欠き24から引抜くことがで
きるように構成されていなければならない。
第21Y1に示されているように、各 栓体28は合成
樹脂製の幅の狭い舌片3oによって周囲を取囲まれてい
る。この舌片30は溝25によって形成されている。こ
こで重要なのは舌片3゜が繊維ソックス10の縁32に
まで延びており、この舌片30によって、固定的なピン
14が繊維ソックス10に再び係合することが阻止さノ
しることである。
次に可動のビン16について述べる。第1図に示されて
いるように、靴型12は公知の形式で2つの部分片から
構成されている。その内の第1図で見て下側の部分片は
上側の部分片に対して移動できるようになっているので
、製造された長靴を寸だ熱い、塑性状態に合いても危険
なしに靴型12から引抜くことができる。靴型12の両
部分片の運動は第1図の図平面に対して直角に行なわれ
かつこの運動は同時に可動のピン16を引(Δめたり押
出したりするだめに利用される。このためにはピン16
は靴型12の下側の部分片の貫通孔34に支承されてお
り、軽く丸味目けされたその背面側の端部36は靴型1
2の上側の部分片の面38に接触している。
この」二側の部分片の面38は第1図の図平面に対して
垂直な方向に、第1図に波線で示されているような斜面
として構成されている。靴型12の下1jjllの部分
片が図平面で見て後方に引込められるとすぐに、ビン1
6は所属の貫通孔34内に侵入するので、このピン16
の尖端はもはや靴型12の外周から突出しない。つまり
このビン16は繊維ソックスLOとは係合していない。
この1ン■6の引込み運動は圧輻コイルばね40によっ
て行なわれ、靴型12の下1μm10部分片があとで図
示された位置に押戻された場合にはこの圧縮コイルばね
40は再び緊縮される。
【図面の簡単な説明】
第11図は長靴の射出成形型をビンの範囲、つまり完成
した長靴の幹部の」―側端部範囲で断面した横断面図、
第2図は射出成形された、靴型の上にある長靴の側面図
である。 10・・・繊維ソックス、12・・・靴型、14.16
・・・ピン、18・・・縁、2o・・・外型、22・・
・分離m。 24・・・切欠き、25・・・溝、26・・・アンダヵ
ット部、28・・・栓体、30・・・舌片、32・・・
縁、34・・貫通孔、3G・・・端部、38・・・面、
4o・・・圧縮コイルばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維内層を有する射出成形まだは加硫成形品′fc
    n造するプヒめの射出成形または加硫型でろって、内型
    と、型中空室を形成する間隔をおいてこの内型を取囲む
    旋回開き可能な外型とを有しており、この射出成形また
    は加硫成形品の型中空室の外部に、内型の上■1j端部
    のところで外方に向かって突出して繊維内層を保持する
    ビンが設けられている形式のものにおいて、 このピン(14,16)がその長手方向で移動可能であ
    りかつ内型(12)内に引込み可能に配置されているこ
    とによって、゛このピンが繊維内層(10)’)r保持
    する。外方に出た位置から引込まれだ位置に運動可能で
    あり、この引込まれた位置ではビンは内Jj4(12)
    の輪郭全越えて突出しないようになっており、 かつ(または)外型(20)の、固定的なピンの尖端と
    向き合う、ピンを取囲む範囲に切欠き(24)が設けら
    れており、この切欠き(24)が外型(20)の、内型
    (12)によって形成された溝(25)を介して型中空
    室に接続されており、この外型(20)がアンプ・カッ
    ト部(26)’z府していることを特徴とする。射出成
    形または加硫成形品を製造するための射出成形または加
    硫型。 2、前記内型(12)が一体成形されているかまたは多
    部分から構成されている。特許請求の範囲第1項記載の
    射出成形または加硫型。 3、前記外型(20)の旋回開き截構が可動のビンを運
    動させる駆動装置と連結されている、特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の射出成形または加硫型。 4、前記内型(12〕が可動のビン全運動させる駆動装
    置を有している、特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の射出成形または加硫型。 5 前記駆動装置が内型の筒部に配置された液圧式また
    は空気力式で働く円錐部材である、特許請求の範囲第4
    項記載の射出成形または加硫型。 6、 前記全部のビン(14,16)が可動のビン(1
    6)かまたは固定的なビン(14)として構成されてい
    る、特許請求の範囲第1項から第5頃までのいずれか1
    つの項に記載の射出成形または加硫型。 7 前記内型(12)が相互に移動可能な2つの部分片
    から構成されており、可動のビン(16)を運動をせる
    前記駆動装置が内型(12)の運動機構と連結されてい
    る。特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1
    つの項に記載の射出成形または加硫型。 8 前記ビン(14,16)の尖端が丸味付けされてい
    る、特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1
    つの項に記載の射出成形“または加(17u、型。 9、 前記固定的なビン(14)のところで溝(25)
    によって形成された舌片(30)が繊維内層(10)の
    縁(32)にまで達している、特許請求の範囲第1項か
    ら第8項までのいずれか1つの項に記載の射出成形丑た
    は加硫型。
JP58186046A 1982-10-06 1983-10-06 射出成形または加硫成形品を製造するための射出成形または加硫型 Pending JPS5989133A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32369336 1982-10-06
DE3236933A DE3236933C2 (de) 1982-10-06 1982-10-06 Form zum Spritzgießen oder Vulkanisieren von Stiefeln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989133A true JPS5989133A (ja) 1984-05-23

Family

ID=6175040

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186046A Pending JPS5989133A (ja) 1982-10-06 1983-10-06 射出成形または加硫成形品を製造するための射出成形または加硫型
JP1986082587U Pending JPS6267723U (ja) 1982-10-06 1986-06-02

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986082587U Pending JPS6267723U (ja) 1982-10-06 1986-06-02

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4453904A (ja)
JP (2) JPS5989133A (ja)
CA (1) CA1214907A (ja)
DE (1) DE3236933C2 (ja)
FR (1) FR2534182B1 (ja)
GB (1) GB2128131B (ja)
IT (1) IT1163563B (ja)
PT (1) PT76933B (ja)
SU (1) SU1321361A3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189737A (en) * 1986-04-23 1987-11-04 Du Pont Heat weldable pipe fittings
DE3626710C1 (de) * 1986-08-07 1987-10-08 Schiermeister & Junker Vorrichtung zur Iagerichtigen Anordnung einer Stahlkappe auf einem Schuhleisten
GB2194749A (en) * 1986-09-09 1988-03-16 Du Pont Method of manufacturing heat-weldable thermoplastic fittings
DE3936167A1 (de) * 1989-10-31 1991-05-02 Caprice Schuhproduktion Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von schuhen ohne brandsohle
GR1000767B (el) * 1990-07-26 1992-12-30 Zervakakos Ioannis & Sia O E Κατασκευη πλαστικης (pvc) μποτας με ενσωματωμενη γουνα.
GB9408461D0 (en) * 1994-04-28 1994-06-22 Glynwed Plastics Method of manufacturing and electrofusion coupler
GB2357725A (en) * 1999-12-02 2001-07-04 Blatchford & Sons Ltd Silicone cosmesis
US9555567B2 (en) * 2007-07-16 2017-01-31 Madgrip Holdings, Llc Utility glove
US9498009B2 (en) * 2007-07-16 2016-11-22 Madgrip Holdings, Llc Utility glove
GB2479220B (en) * 2010-08-16 2012-05-16 Michael Thoraval An improved shoe
CA2755330C (en) 2011-10-19 2013-04-09 Genfoot Inc. Improved method and apparatus for manufacturing waterproof footwear with attached compressible lining
PL2952113T3 (pl) * 2014-06-04 2017-09-29 Calzaturificio Moda Italiana Srl Sposób wytwarzania buta z wewnętrznie wodoodporną tekstylną cholewką
US20160174641A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Leatt Corporation Protective wear for reducing trauma to the human body
USD783229S1 (en) 2015-09-30 2017-04-11 Madgrip Holdings, Llc Glove
USD789652S1 (en) 2015-09-30 2017-06-20 Madgrip Holdings, Llc Glove
MX367652B (es) * 2016-04-29 2019-08-07 Antonio Urtaza Guerra Juan Calzado plástico con forro interior y forro exterior de tela tejida o no tejida.
CN111728315A (zh) * 2020-05-08 2020-10-02 新百丽鞋业(深圳)有限公司 后踵定型模具的加工方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7038061U (de) * 1971-06-24 Behrens C Ag Schuhleisten
DE964440C (de) * 1950-08-08 1957-05-23 Gerd Lemm Geb Mathiesen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Gegenstaenden aus zwei oder mehreren verschiedenen plastischen, erhaertenden Stoffen
DE1190173B (de) * 1963-04-30 1965-04-01 Delphi Establishment Vorrichtung zum Herstellen von Schuhwerk, insbesondere Gruben- oder Skistiefel
FR1387472A (fr) * 1964-02-11 1965-01-29 Delphi Establishment Procédé et dispositif pour la fabrication de chaussures, notamment de brodequins de mineurs et chaussures de ski, et chaussures fabriquées d'après ce procédé
DE1479102B1 (de) * 1964-12-10 1970-01-15 Desma Werke Gmbh Spritzgiess-bzw. Vulkanisierform mit einem Leisten,einer vorzugsweise zweigeteilten Seitenform und einem verschiebbaren Bodenstempel zum Herstellen von Schuhwerk
DE1282294B (de) * 1965-05-17 1968-11-07 Desma Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fussbettsohlen aus blaehbarem Werkstoff und Spritzgiessform zur Durchfuehrung des Verfahrens
AT302626B (de) * 1966-10-05 1972-09-15 Desma Werke Gmbh Form zur herstellung von stiefeln aus kunststoff, gummi od. dgl
GB1210619A (en) * 1968-05-06 1970-10-28 S V I T Narodni Podnik Moulding apparatus for use in the manufacture of moulded footwear
FR2368239A1 (fr) * 1976-10-21 1978-05-19 Salomon & Fils F Procede de fabrication d'un chausson et chausson permettant de mettre en oeuvre le procede
FR2493112A1 (fr) * 1980-10-31 1982-05-07 Salomon & Fils F Procede de fabrication d'un chausson de chaussure de ski et chausson, selon ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
DE3236933C2 (de) 1986-10-23
IT1163563B (it) 1987-04-08
DE3236933A1 (de) 1984-04-12
PT76933A (pt) 1983-07-01
PT76933B (pt) 1986-02-03
SU1321361A3 (ru) 1987-06-30
GB2128131B (en) 1986-05-29
GB2128131A (en) 1984-04-26
US4453904A (en) 1984-06-12
JPS6267723U (ja) 1987-04-27
FR2534182A1 (fr) 1984-04-13
FR2534182B1 (fr) 1985-07-05
CA1214907A (en) 1986-12-09
IT8321723A0 (it) 1983-06-21
GB8322890D0 (en) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5989133A (ja) 射出成形または加硫成形品を製造するための射出成形または加硫型
US3247550A (en) Apparatus for molding composite plastic products
US3830236A (en) Applicator tube for inserting hygienic media
CA2330554C (en) Insert-bonded cylindrical articles, and a molding method and a molding apparatus therefor technical field to which the invention pertains
US3109701A (en) Method for producing shoes with molded soles of rubber or plastic material
US3137875A (en) Hollow display form
US3510912A (en) Mold assemblies for shoe soles
CN209794421U (zh) 一种注塑模具
CA2193298C (en) Removal of injection-molded tie from mold by utilizing bulges at opposite ends of abutment wall of tie
US4204344A (en) Shoe heels
JPS6039241Y2 (ja) キヤツプの射出成形用金型
CN219667320U (zh) 一种包绒布的右侧副仪表板模具
GB1575795A (en) Injection mould for plastics materials
US7892612B1 (en) Insert-bonded cylindrical articles, and a molding method and a molding apparatus therefor technical field to which the invention pertains
JPS6130823Y2 (ja)
JPS597056Y2 (ja) 合成樹脂成形用金型
JPS58168539A (ja) 合成樹脂製品の射出成形法及び同装置
JPS593866Y2 (ja) アンダ−カツト部を有する成形品の成形金型
JPH01320120A (ja) 表皮体を有する成形品の製造方法
ES448367A1 (es) Perfecciones en moldea para la fabricacion de calzado.
JPS6341146Y2 (ja)
SU443776A1 (ru) Литьева пресс-форма
JP3105072B2 (ja) ディスク基板の製造方法
KR910001606Y1 (ko) 플래스틱 성형기의 사출금형
JPS61127321A (ja) 合成樹脂成形品の製造法