JPS5984442A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5984442A
JPS5984442A JP19388482A JP19388482A JPS5984442A JP S5984442 A JPS5984442 A JP S5984442A JP 19388482 A JP19388482 A JP 19388482A JP 19388482 A JP19388482 A JP 19388482A JP S5984442 A JPS5984442 A JP S5984442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
contact hole
film
substrate
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19388482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP19388482A priority Critical patent/JPS5984442A/ja
Publication of JPS5984442A publication Critical patent/JPS5984442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法にかがシ、とくに半導体
装置における配線電極としての金属膜の段部での断線を
防止した製造方法に関する。
半導体集積回路においては、アルミ配線の断切れが問題
となっているが、断切れの発生原因として第1に挙げら
れるのけパッシベイション膜にあけたコンタクト用孔の
エッチにアルミ膜がかかる場合である。すなわち第1図
(a)〜(C)において、(a)Si(シリ゛コン)基
板1の表面ニハッシベイション膜として8i0.膜2を
形成し、(b)ホトレジストマスク工程によシコンタク
ト孔4をあけた際に、Sin、膜2の断面がオーパーツ
・ングとなりやすく、(C)この上にアルミを蒸着する
とSin、膜の絶縁部のエッヂ(6)部ではアルミ膜6
0段部で薄くなっているため、そこでアルミ断線が発生
し易い。
本発明は上記従来技術の欠点を取除き、アルミ配線の断
切れ防止することを目的とし、そのために半導体基板−
主表面上に形成した第1の絶縁膜を部分的にエツチング
除去して、前記半導体装置−主表面を露出させるための
コンタクト孔を開孔する工程と、第2の絶縁膜を少なく
とも前記コンタクト孔の縁部をなだらかな形で覆うよう
に成長する工程と、少なくとも前記コンタクト孔を異方
性ドライエッチし、前記コンタクト孔の急峻なふちに第
2の絶縁膜をのこし、かつ前記コンタクト部の前記半導
体基板−主表面を露出させる工程と、コンタクト孔を介
して前記半導体基板−主表面に接続する電極用導電膜を
形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製
造方法である。
以下、本発明を実施例として示した第2図(a)〜(d
)の各工程にそって説明する。
(a)  シリコン半導体基板1の主表面に不純物の選
択拡散処理によシ基板と反対導電型拡散層領域7を形成
し、表面の絶縁膜2にホトレジスト工程によシコンタク
ト孔4をあける。この絶縁膜2は通常は熱酸化による8
i0.膜、CVD(気相成長法)によるPSG(IJン
ガラス)又は、窒化処理による5tsN4膜等のパッシ
ベイション膜であってよい。
このときコンタクト孔内にオーバーハング5を生じる。
(b)  全面の粘性のある絶縁材をうすく塗布し、第
2の絶縁膜8を形成する。この粘性のある絶縁材として
は、5in2系波膜形成用塗布液などのケイ素化合物を
有機溶済に溶解したもので、回転塗布し、ベーク(50
°Cから900℃)するもので、少なくともコンタクト
孔の急峻なぶち段部をなだらかな形状に覆うようにする
(C)  次いで全面を異方性エツチングして第2の絶
縁膜8を均一な厚さに除去することによシ、コンタクト
孔の急峻なぶち段部に第2の絶縁膜8A、がなだらかな
形に残シ、コンタクト部の基板は露出する。
(d)  全面にアルミニウムを蒸着し、ホトレジスト
工程によるバターニングを行なって配線6以外の不要部
をエツチング除去する。
以上実施例で述べた本発明によれば、コンタクト孔をあ
けた第1の絶縁膜の縁部を第2の絶縁膜によpなだらか
な形で覆い、全面を異方性ドライエッチすることによシ
、コンタクト孔のぶち段部に第2の絶縁膜をなだらかに
残し、その上にアルミ配線を形成するものであるから、
アルミ配線の断切れの発生を有効に防止することができ
る。
本発明は、前記実施例に限定されず、これ以外の種々の
変形例を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は従来の半導体装置製造方法のコ
ンタクト工程の一部を示す工程断面図、第2図(a)〜
((りは本拠明による半導体装置製造方法の要部を示す
工程断面図。 1、・・・・シリコン基板、2.・・・・・第1の絶縁
膜■102膜)、3.・・・・・・ホトレジストマスク
、4.・・・・コンタクト孔、5.・・・・・・オーパ
ーツ・ング部、6.・・・・・・At配線、7、・・・
・・・基板と反対導電型拡散層領域、8・・・・・・第
2の絶縁膜。 v f 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板−主表面上に形成した第1の絶縁膜を部分的
    にエツチング除去して、前記半導体基板−主表面を露出
    させるためのコンタクト孔を開孔する工程と、第2の絶
    縁膜を少なくとも前記コンタクト孔の縁部をなだらかな
    形で覆うように成長する工程と、少なくとも前記コンタ
    クト孔を異方性ドライエッチし、前記コンタクト孔の急
    峻なふちに第2の絶縁膜をのこしかつ、前記コンタクト
    部の前記半導体基板−主表面を露出させる工程と、コン
    タクト孔を介して前記半導体基板−主表面に接続する電
    極用導電膜を形成する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP19388482A 1982-11-04 1982-11-04 半導体装置の製造方法 Pending JPS5984442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19388482A JPS5984442A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19388482A JPS5984442A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984442A true JPS5984442A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16315333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19388482A Pending JPS5984442A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847465A (en) * 1989-03-16 1998-12-08 Stmicroelectronics, Inc. Contacts for semiconductor devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110771A (ja) * 1974-02-09 1975-09-01
JPS56144553A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110771A (ja) * 1974-02-09 1975-09-01
JPS56144553A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847465A (en) * 1989-03-16 1998-12-08 Stmicroelectronics, Inc. Contacts for semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029562A (en) Forming feedthrough connections for multi-level interconnections metallurgy systems
KR940020531A (ko) 콘택홀에 금속플러그 제조방법
JP2822430B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
KR100220933B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPS5984442A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11121457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58194334A (ja) 薄膜の形成方法
JPS58116751A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0177389B1 (ko) 반도체 장치의 매복접촉 형성방법
JPS5952542B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01268150A (ja) 半導体装置
KR0137980B1 (ko) 텅스텐 플러그 제조방법
JPH0117248B2 (ja)
JPH0334675B2 (ja)
JPS63287037A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0484422A (ja) 微細な金属配線の形成方法
JPS6362104B2 (ja)
JPS60154539A (ja) アルミ配線の形成方法
JPS6130031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6133257B2 (ja)
JPS6130418B2 (ja)
JPS59181017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6039875A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04144228A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01298740A (ja) 半導体装置