JPS5983039A - 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置 - Google Patents

核磁気共鳴による検査方法及び検査装置

Info

Publication number
JPS5983039A
JPS5983039A JP57193153A JP19315382A JPS5983039A JP S5983039 A JPS5983039 A JP S5983039A JP 57193153 A JP57193153 A JP 57193153A JP 19315382 A JP19315382 A JP 19315382A JP S5983039 A JPS5983039 A JP S5983039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient magnetic
subject
electromagnetic wave
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57193153A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Iwaoka
秀人 岩岡
Kenji Fujino
健治 藤野
Sunao Sugiyama
直 杉山
Hiroyuki Matsuura
裕之 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP57193153A priority Critical patent/JPS5983039A/ja
Publication of JPS5983039A publication Critical patent/JPS5983039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、核磁気共鳴(nuclear magnet
ic resonance)(以下これを[NMIt 
Jと略称する)現象を利用して、被検体内における特定
原子核分布等を被検体外部より知るようKした核磁気共
鳴による検査方法及び検査装置に関するものである。
本発明の説明に先だって、はじめにNMRの原理につい
て概略を説明する。
原子核は、陽子と中性子とからなっており、これらは全
体として、核スピン角運動illで回転しているとみな
される。
第1図は、水素の原子核(1H)を示したもので、(イ
)に示すように1個の陽子Pからなり、スピン量子数7
−1表わされる回転をしている。ここで陽子Pは、(ロ
)に示すように正の電荷eをもっているので、原子核の
回転に従い、磁気モーメントτが生ずる。すなわち、一
つ一つの水素の原子核は、それぞれ一つ一つの小さな磁
石とみなせる。
第2図は、この点を模式的に示した説明図で、鉄のよう
な強磁性体では、この微小磁石の方向が(イ)に示すよ
うに揃っており、全体として磁化が観測される。こtl
に対して、水素等の場合、微小磁石の方向(磁気モーメ
ントの向き)け(ロ)に示すようにランダムであって、
全体として磁化は見ら」tない。
ここで、このような物質に、2方向の静磁場H6を印加
すると、各原子核がIIoの方向に揃う(核のエネルギ
ー準位が2方向に量子化される)。
第5図(イ)は、水素原子核についてこの様子を示した
ものである、水素原子核のスピン量子数は1であるから
、第3図(ロ)に示すように、  1と+」−2 の2つの準位に分かわる。2つのエネルギー準位間のエ
ネルギー差ΔEは、(1)式で表わされる。
ΔE=γh Ha               (+
 )ただし、γ:磁気回転比 ’h = h/2π hニブランク定数 ここで各原子核には、静磁場穐によって、1・瘍 なる力が加わるので、原子核はZ軸のまわυを、(2)
式で示すような角速度ωで歳差運動する。
ω=丁1(o(ラーモア角速度)(2)この状態の系に
角速度ωに対応する周波数の電磁波(通常ラジオ波)を
印加すると、共鳴がおこり、原子核は(1)式で示され
るエネルギー差ΔEに相当するエネルギーを吸収して、
高い方のエネルギー準位に遷移する。核スピン角運動量
を持つ原子核が数種類混在していても、各原子核によっ
て磁気回転比γが異なるため、共鳴する周波数が異なす
、シたがって特定の原子核の共鳴のみをとりだすことが
できる。また、その共鳴の強さを測定すれば、原子核の
存在量も知ることができる。又、共鳴後、緩和時間と呼
ばれる時定数で定まる時間の後に、高い準位へ励起され
た原子核は、低い準位へ戻る。この緩和時間のうち、特
にT1と呼ばれるスピン−格子間緩和時間(縦緩和時間
)は、各化合物の結合の仕方に依存している時定数であ
り、正常組織と悪性腫瘍とでは、値が大きく異なること
が知られている。
ここでは、水素原子核(1H)について説明したが、こ
の他にも核スピン角運動量をもつ原子核で同様の測定を
行々うことか可能であり、水素原子核以外K、リン原子
核(””P )、炭素原子核(13C)、ナトリウム原
子核(23Na)、フッ素原子核(”9F >、酸素原
子核(0)等に適用可能である。
このように、NMRによって、特定原子核の存在量およ
びその緩和時間を測定することができるので、物質内の
特定原子核についての種々の化学的情報を得ることによ
り、被検体内の種々の検査を行なうことができる。
従来より、このようなNMRを利用した検査装置がある
第4図は、従来装置における検査手法の一例を説明する
ための動作波形図である。
被検体に、静磁場H6を印加した状態とし、この下で、
はじめに、第4図(ロ)K示すように2勾配磁場Gz 
 と、(イ)に示すように細い周波数スペクトル(f)
のRFハルス(900パルヌ)全印加する。
この場合、第5図H)K示すように被検体IIBにおい
て、ラーモア角速度ωミγ(Ho十ΔGz)となる82
面だけのプロトンが励起される。RFパルス(90゜パ
ルス)を印加した直後は、第4図(ホ)に示すようにN
Mn共鳴信号が検出さi7るが、これは緩和時間T2で
すぐ減衰する。しかし、緩和時間T1はその時間が長く
、引続き飽和している。続いて、第4図(ハ)2(イ)
に示すように、y勾配磁場GyとRFパルス(180°
)を印加し、これによって第5図(ロ)に示すようにs
y面を励起する。その結果Sz圃面上ラインΔyを除<
 sy面は180°パルスにより飽和する。しかしライ
ン/フyは90’ −180’パルス列で励起されてい
るため、NF、IR共鳴信号(スピンエコー)を発生す
る。続いて、第4図(ホ)に示すようにNMn共鳴信号
(スピンエコー)が最大となる点でX勾配磁場Gxを第
4図に)に示すように印加し、この下でスピンエコーを
データとして検出する。このデータをフーリエ変換する
ことによって、第5図(ロ)に示すラインΔy上のX軸
方向のプロトン密度分布を知るようにしている。以後、
y勾配磁場Gyの大きさを変えることによってΔyの位
置を少しずつ変え(これをライン走査という)、前記し
たシーケンスを複数回繰り返し、Sz面全面の2次元デ
ータを得ることができる。
このような動作を々す従来の装置においては、第5図(
イ)において、82面は90°パルスによって選選励起
されており、ライン走査のだめの次のシーケンスは、8
2面の磁化Mが緩和時間T工により熱平衡状態へ戻るま
で、約IS待だなければならず、それだけ時間がかかる
という欠点がある。
ここにおい゛C1本発明け、従来の手法及び装置におけ
るこのような欠点を除去することを目的に力されたもの
である。
本発明に係る方法は、被検体に一様静磁場を与え、この
下でけじめに被検体に2軸方向勾配磁埠Gz+ Y軸方
向勾配磁場Gy及び被検体に核磁気共鳴を誇起させる周
波数の900パルスの電磁波を同時に印加し、所定の時
間で経過後、Y軸方向勾配磁場ay及び180°パルス
の電磁波を印加し、続いてX軸方向勾配磁場Gxを印加
している下で、前記被検体の特定部分からの核磁気共鳴
信号を検出し2こハをフーリエ変換するようにした点に
特徴がある。
第6図は本発明の手法を実現するための装置の一実施例
の構成を示すブロック図である。図において、1け一様
静磁場Ho(この磁場の方向を2方向とする)を発生さ
せるための静磁場用コイル、2はこの静磁場用コイル1
の制御回路で、例えば直流安定化電源を含んでいる。静
磁場用フィル1によって発生する磁束の密度H8は、0
.1T程度であり、また均一度は10  以上であるこ
とが望オしい。
3は勾配磁場用コイルを総括的に示したもの、4けこの
勾配磁場用コイル乙の制御回路である第7図(イ)は勾
配磁場用コイル3の一例を示す構成図で、2勾配磁場用
コイル31.y勾配磁場用コイル32,33、図示して
ないがy勾配磁場用コイル32、33と同じ形であって
、900回転して設置されるX勾配磁場用コイルを含ん
でいる。この勾配磁場用コイル3は、一様静磁場H8と
同一方向磁場で、”ry、Z軸方向にそれぞわ直線勾配
をもつ磁場を発生する。6oは制御回路4のコントロー
ラである。
5は被検体に細い周波数スペクトルfのRFハルスを電
磁波として与える励磁コイルで、その構成を第7図(ロ
)に示す。
6は測定しようとする原子核のN1.4R共鳴争件に対
応する周波数(例えばプロトンでは、42.6 Ml(
z /−T )の信号を発生する発振器で、その出力は
、コントローラ60からの信号によって開閉が制御され
るゲート回路G1、パワーアンプ62を介して励磁コイ
ル5に印加されている。7 I−′J: 被検体におけ
るN1111共鳴信号を検出するための検出コイルで、
その構成は第7図(ロ)に示す励磁コイルと同じでゾ励
磁コイル5に対して90°回転して設置されている。な
お、この検出コイルは、被検体にできるだけ近接して設
置されることが望せしいが、必要に応じて、励磁コイル
と兼用させてもよい。
71け検出コイル7から得られるNMI’?共鳴信号(
FID : free 1nduction deca
y )を増幅する増幅器・72は位相検波回路、73は
位相検波された増幅器71からの波形信号を記憶するウ
ェーブメモリ回路で、A/D変換器を含んでいる。8は
ウェーブメモリ回路73からの信号を例えば光ファイバ
で構成される伝送路74を介して入力し、所定の信号処
理を施して断層像を得るコンピュータ、9は得られた断
層像を表示するテレビジョンモニターのような表示器で
ある。
このように構成した装置の動作を、次に第8図第9図及
び第10図を参照しながら説明する。
まず、はじめに、制御回路2は静磁場用コイル1に電流
を流し、被検体(被検体は各コイルの円筒内に設置され
る)に静磁場1工。を与えた状態とする。この状態にお
いて、コントローラ60は、はじめに制御回路4を介し
て2勾配磁場用コイル31に電流を流し、第8図(ロ)
に示すようKz勾配磁場Gzを与えるとともKyy勾配
磁場用コイル32.33にも電流を流し、第8図C→に
示すようにy勾配磁場Gyを同時に与える。又、Gz、
 Gyが同時に与えらねている下で、ゲート回路61を
開とし、発振器6からの信号を増幅器62を介して励磁
コイル5に印加し、第8図(イ)K示すように細いスペ
クトルを持った900パルスの電磁波を印加する。これ
によって、第9図の被検体HBにおいて、2軸に対して
450の角度をなす斜面Szy面が励起され、箆8図(
ホ)に示すように、このSzy面のNF、IR共鳴信号
が検出される。このNMR共鳴信号が消滅するオでの時
間でだけ経過した時点1.で、コン)o−ラ60は、y
勾配磁場用コイル32.33に電流を流し、第8図(ハ
)に示すようにy勾配磁場Gyを与えるとともに、ゲー
ト回路61を開とし、励磁コイル5に電流を流し、今度
は第8図(イ)に示すように180°パルスの電磁波を
印加し、第10図に示すようにy軸に垂直なsy面を励
起する。こねによって、同図において、Szy面と、s
y面とが交差するラインL□から、第8図(ホ)に示す
ようにNMR共鳴信号(エコー信号)が検出され、これ
が次第に大きくなる。そして、エコー信号が最大となる
時点(時点tから9時間経過した時点に相当)t2て、
第8図(ホ)に示すようにX勾配磁場Gxを印加し、こ
の下で、エコー信号を第8図(ホ)に示すようにデータ
E□とし、て検出する。
このデータE□は、増幅器71で増幅さノ1、位相検波
回路72で位相検波され、ウェーブメモリ回路73を介
してコンピュータ8に印加される。ここで、データE□
はフーリエ変換され、ラインL□上のプロトン密度を得
る。
この後、少しの時間で経過した時点で、第1回目のシー
ケンスが終了し、以後、同様のシーケンスを繰シ返す。
各シーケンスでは、被検体に同時に印加する2勾配磁場
Gz、y勾配磁場Gyの大きさを変え、これによって、
2軸に対して4500角度をなす斜面Szy面を隣りに
少しずらせる。その後、被検体に印加するy勾配磁場G
yの大きさを変え、これによって、y軸に垂直なsy面
も隣りに少しずらせる。この結果、次のシーケンスでは
新たなSzy面と新たなsy面とが交差するラインL工
に隣接するラインL2から、エコー信号が検出される。
このようKして、各シーケンスでは印加する2勾配磁場
GZ+y勾配磁場Gyの大きさを少しずつ変えることに
よって、ラインL部分を走査し、第10図に示すようK
z軸に直交するSz面全全面2次元データを得ることが
できる。
コンピュータ8は、各シーケンスにおいて、X勾配磁場
を印加している下に得られる各ラインLよ。
、L2.・・部分からのエコー信号をデータE□、 E
2.、、として入力し、これらをフーリエ変換し、82
面の断層像を得、これを表示器9に表示する。
このような手法による検査方法は、各シーケンスにおい
て、90°パルスト180°パルスによって選択励起さ
れるふたつの面は、いずれも、前のシーケンスにおいて
選択励起したふたつの面と相違し、重なっていない。従
って、次のシーケンスでは磁化Mが緩和時間TIVCよ
り熱平衡状態へ戻るまで待つ必要は全くない。よって、
次のシ・−ケンスに移つるまでの待ち時間τ′は、例え
ば10m5といった短かい時間でよく、1シーケンスに
要する全時間を例えば40m5程度とすることができる
。そして、この場合、SZ面全面を40本のラインで構
成するものとすれば、ひとつの断面像を1.65I3Q
程度の高速で得ることができるという効果がある。
第11図は本発明の他の変形例を示す動作波形図である
。この手法の第8図と異なる点は、90°パルスと18
0°パルスとを印加する開および、1800パルスを印
加した以後に、第11図に)に示すように同じ大きさの
X勾配磁場Gxを印加するようにし、180°パルスを
印加した以後、GXを印加している下で得られるエコー
信号全体をデータE□、 E2.、、 と17て検出す
るようにしだものである。
この変形例如よれば、エコー信号全体をデータとするこ
とができるので、SlN比が致着されるという利点があ
る。
以上説明したように、本発明に係る手法によれば、各シ
ーケンス毎に選択励起されるふたつの面を、前のンーケ
ンスで選択励起したふたつの面と相違させることができ
るもので、短時間で、被検体内の特定原子核分布等に関
連する断層像を得ることができる1、
【図面の簡単な説明】
第1図は核磁気モーメントを説明するだめの説明図、第
2図は核磁気モーメントの配列について説明するための
説明図、第3図は静磁場による核磁気モーメントの整列
について説明するための図、第4図は従来の手法の一例
を説明するン゛ζめの動作波形図、第5図は第4図の手
法による被検体の励起面の説明図、第6図は本発明の手
法を実現するだめの装置の一実施例の構成を示すブロッ
ク図、第7図(イ)は第6図装@に用いら七ている勾配
磁場コイルの一例を示す構成図、(ロ)は同じく励磁コ
イルの構成図、第8図は本発明に係る手法のひとつを説
明するための動作波形図、第9図及び第10図は第8図
手法において印加する電磁波パルスによる励起面の説明
図、第11図は本発明の他の変形例を示す動作波形図で
ある。 1・・・静磁場用コイル、2−・・静磁場用コイル制御
回路、3・・・勾配磁場用コイル、5・・・励磁コイル
、60・・コントローラ、7・・・検出コイル、8・・
コンピュータ。 第 11目 rイ)               (CI)第 3
  田 箸 41阿 躬  5  )阿 (イノ カ 6tEJ 、7、)σ、       、    −−−J知禎q
叫   烙/D利 箭 1/  凶 −−/シーγンスー□−□□7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 被検体に一様静磁鳴を与え、この状態ではしめに
    前記被検体に被検体の2軸方向勾配磁場とY軸方向勾配
    磁場とを同時に与えかつ核磁気共鳴を誘起させる周波数
    の90°パルスの電磁波を印加し、所定の時間経過後、
    Y@方向勾配磁場を与えかつ180oパルスの電磁波を
    印加し、続いてX軸方向勾配磁場を与えている下で前記
    被検体の特定部分からの核磁気共鳴信号を検出し、これ
    をフーリエ変換するようにした核磁気共鳴による検査方
    法。 (2)  90’パルスの電磁波と、1800パルスの
    電磁波とを印加する間及び前記1800パルスの電磁波
    を印加した以後に同じ大きさのX軸方向勾配磁場を与え
    、180・パルスの電磁波を印加した以後であってX軸
    方向勾配磁場を与えている下で核磁気共鳴信号を検出す
    るようにしたl侍許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴
    による検査方法。 (3)  被検体に一様静磁場を与える静磁場形成手段
    、前記被検体に2軸方向勾配磁場、X軸方向勾配磁場及
    びY軸方向勾配磁場をJジえ前記被検体からの核磁気共
    鳴信号の放射部分を特定する磁場発生手段、前記被検体
    にパルス状の電熱波を印加するための励振手段、前記X
    11+方向勾配磁場を与えている下で前記被検体からの
    核磁気共鳴信号を検知する手段、この検知手段からの信
    号を入力し所定の演qを行なって断R割像を得る演算手
    段を具備し、前記磁場発生手段及び前記制御手段は、は
    じめに2軸方向勾配磁場とY軸方向勾配磁場とを同時に
    力えかつ90°パルスの電磁波を印加し、所定の時間経
    過後、Y軸方向勾配磁場を与えかつ1800パルスの電
    磁波を印加し、続いてX軸方向勾配磁場を力えるよう圧
    し、以後前記のンーケンスを所定間隔で繰り返す動作を
    なfととを特徴とする核磁気共鳴による検査装置。
JP57193153A 1982-11-02 1982-11-02 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置 Pending JPS5983039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193153A JPS5983039A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193153A JPS5983039A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983039A true JPS5983039A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16303159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193153A Pending JPS5983039A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076654A (ja) * 1983-07-19 1985-05-01 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフォルニア 多次元再構成技術を使用する高速nmr映像化方法及びその装置
FR2602869A1 (fr) * 1986-08-14 1988-02-19 Thomson Cgr Procede d'application des impulsions de gradient dans une experimentation d'imagerie au moyen d'une machine de resonance magnetique nucleaire

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58213241A (ja) * 1982-05-14 1983-12-12 トムソン‐セーエスエフ 核磁気共鳴による検査対象の断層撮影走査法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58213241A (ja) * 1982-05-14 1983-12-12 トムソン‐セーエスエフ 核磁気共鳴による検査対象の断層撮影走査法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076654A (ja) * 1983-07-19 1985-05-01 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフォルニア 多次元再構成技術を使用する高速nmr映像化方法及びその装置
FR2602869A1 (fr) * 1986-08-14 1988-02-19 Thomson Cgr Procede d'application des impulsions de gradient dans une experimentation d'imagerie au moyen d'une machine de resonance magnetique nucleaire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946546A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
US4684892A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
JPH03224538A (ja) 一次の静磁場不均一を補正して計測する過程を備えたmri装置
US5317262A (en) Single shot magnetic resonance method to measure diffusion, flow and/or motion
JPS5983039A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS5983041A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPH0222648B2 (ja)
JPS60146140A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及びその装置
JPS5957146A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPH049414B2 (ja)
JPH0250728B2 (ja)
JPH0311223B2 (ja)
JPS59105550A (ja) 核磁気共鳴による検査方法
JPS59105548A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS59105549A (ja) 核磁気共鳴による検査方法
JPS5956154A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPH05253207A (ja) 医用診断画像用mri装置
JPS60151547A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0470013B2 (ja)
JPS5954952A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS6020140A (ja) 核磁気共鳴による検査装置
JPS6029684A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS6240657B2 (ja)
JPH0421491B2 (ja)
JPH0250729B2 (ja)