JPS6020140A - 核磁気共鳴による検査装置 - Google Patents

核磁気共鳴による検査装置

Info

Publication number
JPS6020140A
JPS6020140A JP58128553A JP12855383A JPS6020140A JP S6020140 A JPS6020140 A JP S6020140A JP 58128553 A JP58128553 A JP 58128553A JP 12855383 A JP12855383 A JP 12855383A JP S6020140 A JPS6020140 A JP S6020140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
magnetic field
nuclear magnetic
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128553A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Sugiyama
直 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP58128553A priority Critical patent/JPS6020140A/ja
Publication of JPS6020140A publication Critical patent/JPS6020140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、核磁気共鳴(nuclear magnet
ic reso−nance ) (以下これをrNM
RJと略称する。)現象を利用して、被検体内における
特定原子核分布等を被検体外部より知るようにした核磁
気共鳴による検査方法および検査装置に関するものであ
る。特に、医療用装置に適するNMR画像装置の改良に
関する。
本発明の説明に先だって、はじめにNMRの原理につい
て概略を説明する。
原子核は、陽子と中性子とからなっており、これらは全
体として、核スピン角運動量■で回転しているとみなさ
れる。
第1図は、水素の原子核(H)を示したもので、(イ)
に示すように1個の陽子Pからなり、スピン量子数2で
表される回転をしている。ここで、陽子Pば、(ロ)に
示すように正の電荷eを持っているので、原子核の回転
に従い、磁気モーメントμが生ずる。すなわち、一つ一
つの水素の原子核は、それぞれ一つ一つの小さな磁石と
みなせる。
第2図は、この点を模式的に示した説明図で、鉄のよう
な強磁性体では、この微小磁石の方向が(イ)に示すよ
うに揃っており、全体として磁化が観測される。これに
対して、水素等の場合は、微小磁石の方向(磁気モーメ
ントの向き)は(ロ)に示すようにランダムであって、
全体として磁化は見られない。
ここで、このような物質に、Z方向の静磁場H。
を印加すると、各原子核がHaの方向に揃う。すなわち
核のエネルギー準位がZ方向に量子化される。
第3図(イ)は水素原子核についてこの様子を示したも
のである。水素原子核のスピン量子数は%であるから、
第3図(ロ)に示すように、−2と+2の2つのエネル
ギー準位に分かれる。2つのエネルギー準位間のエネル
ギー差へEは、(11式%式% ただし、γ:磁気回転比 上−h/2π hニブランク定数 Ho :磁場強度 ここで各原子核には、静磁場Hoによって、μXH。
なる力が加わるので、原子核はZ軸のまわりを、(2)
式で示すような角速度ωで歳差運動する。
ω−rHo(ラーモア角速度) ・・・・・・(2)こ
の状態の系に角速度ωに対応する周波数の電磁波(通常
ラジオ波)を印加すると、共鳴がおこり、原子核は(1
)式で示されるエネルギー差ΔEに相当するエネルギー
を吸収して、高い方のエネルギー準位に遷移する。核ス
ピン角運動量を持つ原子核が数種類混在していても、各
原子核によって磁気回転比γが異なるため、共鳴する周
波数が異なり、したがって特定の原子核の共鳴のみを取
り出すことができる。また、その共鳴の強さを測定すれ
ば、原子核の存在量も知ることができる。また、共鳴後
、緩和時間と呼ばれる時定数で定まる時間の後に、高い
準位へ励起された原子核は、低い準位へもどる。
この緩和時間は、スピン−格子緩和時間(#::tIr
’Fi和時間)T1と、スピン−スピン緩和時間(横緩
和時間)T2とに分類され、この緩和時間を観測するこ
とにより物質分布のデータを得ることができる。一般に
固体では、スピンは結晶格子の」二に決まった位置にほ
ぼ固定されているので、スピン同士の相互作用が起こり
やすい。したがって緩和時間T2は短く、核磁気共鳴で
得たエネルギーは、まずスピン系にゆきわたってから格
子系に移ってゆく。したがって時間T1はT2に比べて
著しく大きい。これに対して、液体では分子が自由に運
動しているので、スピン同士スピンと分子系(格子)の
エネルギー交換の起こりやすさは同程度である。したが
って時間T1とT2ばほば等しい値になる。特に時間T
□ば、各化合物の結合の仕方に依存している時定数であ
り、正常組織と悪性腫瘍とでは、値が大きく異なること
が知られている。
ここでは、水素原子核(IH)について説明したが、こ
の他にも核スピン角運動量をもつ原子核で同様の測定を
行うことが可能であり、水素原子核以外に、リン原子核
(31P)、炭素原子核(”C)、ナトリウム原子核(
”Na 、) ’7 ソ素原子核(19F)、酸素原子
核(170)等に適用可能である。
このように、NMRによって、特定原子核の存在量およ
びその緩和時間を測定することができるので、物質内の
特定原子核について種々の化学的情報を得ることにより
、被検体内に種々の検査を行うことができる。
従来より、このようなNMRを利用した検査装置として
、X線C′Fと同様の原理で、被検体の仮想輪切り部分
のプロトンを励起し、各プロジェクションに対応するN
MR共鳴信号を、被検体の数多くの方向についてめ、被
検体の各位置におけるNMR共鳴信号強度を再構成法に
よってめるものがある。
第4図は、このような従来装置におりる検査手法の一例
を説明するための動作波形図である。
被検体に、はじめに第4図(ロ)に示すように2勾配磁
場Gz と、(イ)に示すように細い周波数スペクトル
(flのRFパルス(90°パルス)を印加する。この
場合、ラーモア角速度は、ω=r (Ho +z−Gz
) となる。したがって、2が上式を満たすxy平面上のプ
ロトンのみが励起され、磁化Mを第5図(イ)に示すよ
うな角速度ωで回転する回転座標系上に示せば、y′軸
方向90°向きを変えたものとなる。続いて、第4図(
ハ)、(ニ)に示すようにX勾配磁場Gxとy勾配磁場
cyを加え、これによって2次元勾配磁場を作り、(ボ
)に示すようなNMR共鳴信号を検出する。ここで、磁
化Mは第5図(ロ)に示すように、磁場の不均一性によ
って、X′、y′面内で矢印方向に次第に分散して行く
ので、やがてNMR共鳴信号は減少し、第4図(ホ)に
示すようにτ時間を経過して無くなる。このようにして
iMられたN M R共鳴信号をフーリエ変換すれば、
X勾配磁場Qx、y勾配磁場Gyにより合成された勾配
磁場と直角方向のプロジェクションとなる。
以下、同じようにして、所定の時間τ′だの待って、次
のシーケンスを繰り返す。各シーケンスにおいては、G
x、Gyを少しずつ変える。これによって、各プロジェ
クションに対J応するNMR共鳴信号を被検体の数多く
の方向につい請求めることができる。
このような動作をなす従来装置において、測定対象とす
るラーモア角速度の範囲をω1からω2(ただしω1〈
ω2)とするとき、核磁気共鳴信号を2個の位相検波器
により位相検波を行い、その位相検波器の角速度ω3を ω1 〈ω3 〈ω2 となるように設定する方法が発明された。
この方法は、例えば「ファラベソカー著、パルスおよび
フーリエ変換核磁気共鳴、1.2.4節および図A5.
4 (日本語訳)書間書店」に記述があるが、検波増幅
器の帯域幅を狭くして信号雑音比を向上することができ
る、同一帯域をカバーするRFパルスの電力を小さくす
ることができる、等の利点があることが知られている。
しかし、このようにして得られたそれぞれの位相検波器
の出力は、それぞれ別にフーリエ変換を施す等の処理が
必要であり、演算処理装置が複雑になるとともに、演算
処理のための時間が長くなる欠点がある。
本発明者は、この2個の位相検波器の位相角を90°に
設定して、その各位相器の出力に簡単な演算を施すこと
により、各別にフーリエ変換を行う1・要がなくなるこ
とに気イ」いた。
すなわら本発明は、2個の位相検波器によりiMられる
信号の処理を簡単化し一乙処理装置の負担を軽減すると
ともに、処理時間を短縮することができる核磁気共鳴に
よる検査装置を提供することを目的とする。
本発明は、2個の位相検波器のそれぞれの出力を複素数
の実数部と虚数部と見なして、QXp <2πiωo 
t) ただし、ω0は任意に設定できる角速度を乗算する乗算
手段を備え、この手段の出力をフーリエ変換するように
構成されたことを特徴とする。
この乗算手段は、乗算器により構成して、位相検波器の
出力信号に 、exp (2πiωo t) に比例する信号をリアルタイムで乗算するように構成す
ることができる。
また、この乗算手段は、ディジタル演算処理により構成
することができる。
第6図は本発明の手法を実現するための装置の一実施例
の構成を示すブロック図である。図において、1は一様
静磁場Ho(この場合の方向をZ方向とする。)を発生
させるための静磁場用コイル、2はこの静磁場用コイル
10制御回路で、例えば直流安定化電源を含んでいる。
静磁場用コイル1によって発生ずる磁束の密度Hoば、
0.1T〜2、OT程度であり、また均一度は10 以
上であることが望ましい。
3は勾配磁場用コイルを総括的に示したもの、4はこの
勾配磁場用コイル3の制御回路である。
第7図(イ)は勾配磁場用コイル3の一例を示す構成図
で、Z勾配磁場用コイル31、y勾配磁場用コイル32
.33、図示してないがy勾配磁場用コイル32.33
と同じ形であって、90°回転して設置されるX勾配磁
場用コイルを含んでいる。この勾配磁場用コイルは、一
様静磁場Hoと同一方向磁で、X、y、Z軸方向にそれ
ぞれ直線勾配をもつ磁場を発生ずる。60は制御回路4
のコン1−ローラである。
5は被検体に細い周波数スペクトルfのRFパルスを電
磁波として与える励磁コイルで、その構成を第7図(ロ
)に示す。
6は測定しようとする原子核のNMR共鳴条件に対応す
る周波数(例えばプロトンでは、 42,6M1lz/
T)の信号を発生する発振器で、その出力は、コントロ
ーラ60からの信号によって開閉が制御されるゲート回
路6にパワーアンプ62を介して励磁コイル5に印加さ
れている。7は被検体にお4ノるNMR共鳴信号を検出
するための検出コイルで、その構成は第7図(ロ)に示
す励磁コイルと同じで、励磁コイル5に対して90°回
転して設置されている。なお、この検出コイルは、被検
体にできるだけ近接して設置されることが望ましいが、
必要に応じて、励磁コイルと兼用させてもよい。
71は検出コイル7から得られるNMR共鳴信号(F 
I D : free 1nduction deca
y)を増幅する増幅器、72は位相検波回路、73は位
相検波された増幅器71からの波形信号を記憶するウェ
ーブメモリ回路で、A/D変換器を含んでいる。8はウ
ェーブメモリ回路73からの信号を例えば光ファイバで
構成される伝送路74を介して入力し、所定の信号処理
を施して断層像を得るコンピュータ、9は得られた断層
像を表示子るテレビジョンモニタのような表示器である
。また、コントローラ60からコンピュータ8へは、信
号線76により、必要な情報が伝送される。
ここで、本発明の特徴とするところは、第6図に一点鎖
線で囲む測定回路の部分にある。
第8図はこの測定回路の部分について本発明実施例装置
のブロック構成図を示す。プリアンプ71の出力に現れ
るFID信号は2分岐されて、2個の位相検波器81お
よび82に入力する。この2個の位相検波器81および
82には、それぞれ復調すべき角速度ωの正弦波と余弦
波とが与えられ、互いに90°位相差のある位相検波が
行われる。その位相検波器81および82の各出力は、
それぞれ複素数の実数部と虚数部と見なして、乗算回路
83に入力され、信号 に−exp (2πiωo t) と乗算される。ここでkは任意の実数である。その出力
ば複素フーリエ変換(FFT)を行うマイクロプロセツ
サ85に入力する。このマイクロプロセノリ・85はつ
。エーブメモリ73に結合されている。
このように構成された装置では、プリアンプ71の出力
に現れるFID信号は時間tの複素関数であるから f
(t)と表すと、位相検波器81の出力と位相検波器8
2の出力に送出される信号は、関数f (t)の実数部
と虚数部に対応する。ここで関数r<t>のフーリエ変
換をF(ω)とし、これを f(t)−−F(ω) と表すことにすると、 f (t) ・exp(2πiωo t)−F (ω−
ω0) となる。すなわら、フーリエ変換F(ω)の周波数を角
速度ω0だり平行移動したフーリエ変換F (ω−ω0
 ) がflられる。このフーリエ変換はマイクロプロセツサ
85により高速フーリエ変換のアルゴリズムを用いて実
行される。この場合、ω≧0であるから上記(1)式で
ω−0とおけば、フーリエ変換はF(−ω0) となり、負の周波数も周波数軸上のスペクトル分布とし
て表現することができる。
一方、2つの位相検波器の出力を別りにフーリエ変換す
る場合を考えるとつぎのようになる。
いま、複素関数r (Hの実数部および虚数部をそれぞ
れ Re(f (t) ) 、 1m(f (t) )と表
わすと、この実数部および虚数部はそれぞれ2つの位相
検波器の出力信号に相当する。フーリエ変換の基本的な
性質により、 Re(f(t))→□(F (ω)十F(−ω))・・
・・・・(2) 1m(f(t))−土(F (ω) −F (−ω) 
1・・・・・・(3) となる。ただし、□は複素共役を表し、a+bi=a 
−bi である。上記(2)および(3)式の両辺の和および差
から Re Cf (t)) +1m Cf (t))−”F
 (ω)・・・・・・(4) 1?e(f (t) 〕 −11mf (t) 〕 −
”F (−ω)・・・・・・(5) ただし、ω≧0 が得られ、この(5)式の複素共役をとってF(−ωが
得られる。
この乗算処理により、原理的に信号雑音比が劣化する要
因はない。この処理は第9図に示すように、処理前に破
線で示すように分布していた周波数スペクトルを実線で
示すスペクトルのように、周波数軸上を単に平行移動さ
せたものである。
このフーリエ変換により得られたデータを用い゛ζ緩和
時間およびまたは原子密度の分布をめる処理については
、従来例と同様である。
第10図は測定回路部分の別の実施例回路のブロック構
成図である。この例は、乗算の処理をディジタルデータ
処理により実行するもので、位相検波器81および82
の出力はそれぞれAI)変換回路87および88により
AD変換されて、マイクl」プロセッサ89に人力され
る。このマイクロプロセツサ89にはROM90が接続
されていて、AD変換回路87および88の出力に得ら
れるディジタル信号に、exp(2πiωo t) = cos2πωo t+1sin2πωotを乗算す
る。その乗算の結果はメモリ73に蓄積され、マイクロ
プロセツサ89または別の図外のプロセッサにより読み
出され利用される。
以上説明したように、本発明によれば、2([1i1の
位相検波器の出力を別個にフーリエ変換処理することな
く、フーリエ変換が高速かつ簡単化される利点がある。
これにより、フーリエ変換のための装置が簡単化され、
フーリエ変換のだめの処理時間が短縮されて、リアルタ
イムの観測と演算が高速化されるので、本発明を医療機
器その他に実施してその効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は水素原子のスピンを説明する図。 第2図は水素原子の磁気モーメントを模式化した図。 第3図は水素原子の原子核が磁場の方向に揃う状態を説
明する図。 第4図はNMRによる検査パルス波形の一例を示す図。 第5図は磁化Mを回転座標系に表示する図。 第6図は本発明実施例装置の構成図。 第7図は磁場用コイルの一例を示す構造図。 第8図は本発明実施例装置の測定回路部分のブロック構
成図。 第9図は実施例装置について周波数軸上の平行移動を示
す図。 第10図は本発明実施例装置の測定回路の別のブロック
構成図。 特許出願人 横河北辰電機株式会社、 、代理人 弁理
士 井 出 直 孝、パ2 。 (イ) (ロ) 第1図 (伺 (ロ) (イ) (ロ) 第3図 (ハ) にン (ホ)1 1 to t+ 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の組織を構成する原子の原子核に核磁気共
    鳴を与えるための高周波パルスをその被検体に印加する
    手段と、 上記被検体に空間的に一様な磁界および空間的に傾きを
    もつ勾配磁界を印加する手段と、上記原子核が共鳴して
    いる高いエネルギーレベルから熱平衡状態の低いエネル
    ギーレベルに戻るまでの自由誘導減衰振動を測定する手
    段と、を備え、 上記測定する手段は、 」二記核磁気共鳴信号を互いに所定の位相量だけ位相の
    異なる2個の位相検波器により検波するように構成され
    、 さらに、上記測定する手段から得られる上記自由誘導減
    衰振動のデータから上記被検体の断面像について、上記
    自由誘導減衰振動の緩和時間およびまたは原子核密度の
    分布を演算する手段とを備えた核磁気共鳴による検査装
    置において、上記測定する手段の上記所定の位相量を9
    0′に設定し、 上記21[1i1の位相検波器のそれぞれの検波出力を
    複素数の実数部と虚数部と見なしてその検波出力に eXI)(2π i ωo t) (ただし、ω0は任意に設定できる角速度)を乗算する
    乗算手段と、 この乗算手段の出力をフーリエ変換するフーリエ変換手
    段と を備えたことを特徴とする核磁気共鳴による検査装置。
  2. (2)乗算手段は、位相検波器の検波出力信号が導かれ
    た乗算回路により ’−Xp<2πiωo t) に比例する信号をリアルタイムで乗算するように構成さ
    れた特許請求の範囲第(1)項に記載の核磁気共鳴によ
    る検査装置。
  3. (3)乗算手段は、 位相検波器の出力信号をディジクル信号に変換する手段
    と、 この手段の出力ディジタル信号を一時蓄積する手段と、 この手段に蓄積されたディジタル化5JTに対してディ
    ジクル演算処理により乗算を施す手段とを備えた特許請
    求の範囲第(1)項に記載の核磁気共鳴による検査装置
JP58128553A 1983-07-14 1983-07-14 核磁気共鳴による検査装置 Pending JPS6020140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128553A JPS6020140A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 核磁気共鳴による検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128553A JPS6020140A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 核磁気共鳴による検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020140A true JPS6020140A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14987602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128553A Pending JPS6020140A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 核磁気共鳴による検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384542A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 横河メディカルシステム株式会社 核磁気共鳴画像撮像装置
JPH03149110A (ja) * 1989-10-31 1991-06-25 Okuma Mach Works Ltd 工作物のドライブピン挿入確認方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384542A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 横河メディカルシステム株式会社 核磁気共鳴画像撮像装置
JPH0335937B2 (ja) * 1986-09-30 1991-05-29 Yokokawa Medeikaru Shisutemu Kk
JPH03149110A (ja) * 1989-10-31 1991-06-25 Okuma Mach Works Ltd 工作物のドライブピン挿入確認方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222348B2 (ja)
JPH0224135B2 (ja)
US10605751B2 (en) System and method for determining a quantity of magnetic particles
JPS6240658B2 (ja)
JPS6020140A (ja) 核磁気共鳴による検査装置
JPS6029685A (ja) 核磁気共鳴による検査装置
JPH0250728B2 (ja)
JPS60146140A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及びその装置
JPH0252497B2 (ja)
JPS6240657B2 (ja)
JPS6249577B2 (ja)
JP4609975B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Rabi Quantum mechanics on Nuclear Magnetic Resonance with the use of Mathematica Masatsugu Sei Suzuki and Itsuko S. Suzuki Department of Physics, SUNY at Binghamton (Date: February 02, 2022)
Rabi Quantum mechanics on Nuclear Magnetic Resonance with the use of Mathematica Masatsugu Sei Suzuki and Itsuko S. Suzuki Department of Physics, SUNY at Binghamton (Date: January 28, 2022)
JPH0470013B2 (ja)
JPH0228820B2 (ja)
JPS5983039A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS6029684A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPH0250729B2 (ja)
Schultz et al. Physical and Technical Background
JPS6218863B2 (ja)
JPH0228821B2 (ja)
Lovis Measurement of Rabi oscillation in a spin system
Abeywardana Development of Nanoscale Electron Paramagnetic Resonance Using a Single Nitrogen-Vacancy Center in Diamond
JPH0245450B2 (ja)