JPS5981787A - 自動火災報知装置 - Google Patents

自動火災報知装置

Info

Publication number
JPS5981787A
JPS5981787A JP19298382A JP19298382A JPS5981787A JP S5981787 A JPS5981787 A JP S5981787A JP 19298382 A JP19298382 A JP 19298382A JP 19298382 A JP19298382 A JP 19298382A JP S5981787 A JPS5981787 A JP S5981787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
line
automatic fire
fire alarm
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19298382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644237B2 (ja
Inventor
英雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19298382A priority Critical patent/JPS5981787A/ja
Publication of JPS5981787A publication Critical patent/JPS5981787A/ja
Publication of JPS644237B2 publication Critical patent/JPS644237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マンション、ホテル、団地住宅等の多数の部
屋を有するある個所で発生した、火災を自動的に検知し
、センターの監視装置へ通報する装置に利用することの
できる自動火災報知装置に関するものである。
従来flJの構成とその問題点 以下にこの種の自動火災報知装置について第1図から第
6図とともに説明する。
第1図において、1は通常1)型受信装置と呼ばれてい
る集中監視装置、2は通常自火報回線と呼ばれている自
動火災報知回線、3は熱を感知する感知器、4は煙を感
知する感知器、5は地区単位に設けられた回線で警報べ
)しを鳴動さぜるための地区ベル線、6は地区単位に設
けられた地区ベル、7はいずれかの地区で発報した時セ
ンターの監視員に音響鳴動により通報するだめに設けら
れた主ベルである。
第2図は第1図における集中監視装置1の部分的な回路
例を示している。第2図において、8は直流電源、9は
直流電源8と切換スイッチ10の共通端子C1に接続さ
れ電流計と?(i圧泪を兼ねるメータ、10は導通試験
時にA側に切換える導通試験スイッチである。導通試験
スイッチ10は共通端子C,、C,と接点A、、 、B
、 、A、 、B、を有し、C1とB。
が接続されているときはC8とB2が接続される。また
、C0とA1が接続されているときばC7とA2が接続
きれる。すなわち、C1とC2は連動している。B1]
3.は定常監視時にはat % C2に接続されている
A1とA2は導通試験側の端子で、A1とA、は抵抗1
2の両端に接続されていて、A1は地区選択スイッチ1
;うの共通端子C8に接続されている。11はノー29
0倍率器となる抵抗、12はメータ9の分流器となる抵
抗である。13は導通試験のときに地区を選択する地区
選択スイッチであり、この地区選択スイッチはロータリ
ースイッチで構成される。」二記地区選択スイッチ13
は共通端子C3と複数の個別端子■)1〜Dnを有し、
共通端子C3は切換スイッチ]0の導通試験側の端子A
、と接続され個別端子I)1はひとつの地区の自動火災
報知回線2と接続されている。14は直流電源8と自動
火1災報知回線2の間に接続されている発報検出リレー
である。15は自動火災報知回線2の両端に接続されて
いる終端抵抗である。通常時、直流電源8は、発報検出
リレー14から集中監視装置1の外部へ自動火災報知回
線2を経由して終端抵抗15へ微少電流を供給する。こ
の微少電流は通常時、発報検出リレー14が励磁作動し
ないよう終端抵抗I5により制限される。
次に上記従来例の動作について、第1図、第2により説
明する。通常第2図における切換スイッチはA、、A2
側に接続しである。建物や地域内のどこかの地区で火災
が発生し、感知器3が感知すると感知器3の端子部分が
短絡され、自動火災報知回線2は導通短絡して、発報検
出リレー14に励磁電流が流れる。上記火災状態では、
励磁された発報検出リレー14のスイッチ部分が導通し
て、集中監視装置J内のパネル上の火災灯と、その地区
に対応する地区灯が点灯し、主ベル7を鳴動させる。同
時に」二記火災地区に対応する地区ベル6を地区ベル線
5を介して鳴動させ、上記火災地区の居住者に対して火
災発生を報知するものである。
ここで自動火災報知回線2が断線していれば、断線部以
降の感知器3が作動しても集中監視装置lには火災信号
が伝達されない。そのため、消防法技術基準により受信
機側で回線の断線検出機能の伺加を義務側けている。次
に導通試験をするときは、切換スイッチ10をA、 、
A2の導通試験側に切換える。断線していないときは、
直流電源8の電圧とツェナーダイオード15の関係で定
まる電流が流れ、メータ9に示される。もし、自動火災
報知回線2が断線していれば、上記電流が流れないこと
がメータ9でわかる。また、地区選択スイッチ】3によ
り試験したい地区を選択することによりその選択地区の
自動火災報知回線2の断線の有無を確認することができ
る。
第3図は従来の自動断線検出機能を有する集中監視装置
のブロック図である。第3図の動作について第4図とと
もに説明する。第3図において16は直流電源8よりも
高い電圧のノ々ルスを発生しているパルス発生回路であ
る。17は直流電源8とパルス発生回路16の各々の電
圧を重管させ自動火災報知回線2へ電圧を供給している
発幸に受信回路である。19はツェナーダイオード゛で
あり第4図のV2に設定されている終端グイ、d−一ド
である。18は発報受信回路17と接続し、自動火災報
知回線2の断線を検出する断線検知回路である。
第4図において縦軸のVsは直流電圧値、横曲11の1
は時間経過、■、は直流電源8の電圧、■、はP端ダイ
オード19が自動火災報知回線2に接続していないとき
の電圧、■、は終端ダイオ−+−゛] c−)力;自動
火災報知回線2に接続しているときの電圧である。ここ
で自動火災報知回線2が断線していない通常状態では、
発報受信回路17の電圧Vsは終端ダイオード19によ
りV2の電圧値になっている。
もし、自動火災報知回線2が断線すれば、発報受信回路
の電圧は終端ダイオードとの接続が切れてしまうのでV
、となる。そこで断線検出回路18は断線を検出し、第
2図の場合と同様に、集中監視装置1内のパネル上に断
線状態を表示し、管理人に断線状態を表示する。
以上、第1図から第4図を用いて従来のセンター集中監
視を行なう自動火災報知装置の断線確認動作について、
その動作の説明を行なった。ひき続き第5図と第6図に
より従来の住戸内の個別監視とセンターの集中監視を行
なう自動火災報知装置について説明する。
第5図は従来の住戸内の個別監視とセンターの集中監視
を行なう自動火災報知装置の系統図、第6図は第5図の
主要部を詳細に示しだブロック図である。第5図におい
て、20は住戸外の玄関外部に設置してあり、自動火災
報知回線2と接続され、感知器3と表示器23に接続さ
れる警報中継器である。23は、住戸24内にあって住
居人に対し、火災時の警報、表示等を行なう表示器であ
る。2Nd警報中継器20と表示器23を接続する移報
線、22は警報中継器20と感知器3を接続する感知器
回線である。24は一般に一家庭が住居し、その中に表
示器23と感知器;3を有する住思である。
第6図において、26は警報中継器20内にあって自動
火災報知回線2の■側、感知器3、制御回路27に接続
されている中継発報検出回路である。27は警報中継器
20内にあって中継発報検出回路26と表示器23に接
続きれている表示、警報および移報のだめの制御回路で
ある。なお、警報中継器20の電源は電源線28を通じ
て表示器23より供給される。
次に従来の住戸内の個別監視とセンターの集中監視を行
なう自動火災報知装置の動作について説明する。ある住
戸24内て火災が発生すると感知器3が火災を感知し、
スイッチ部を導通きせる。
すなわち、感知器3が発報すると中継発報検出回路26
を通じて感知器回線22から自動火災報知回線2を経由
して集中監視装置1へ伝達され、主ベル、地区ベルの警
報、表示等の処理を行なう。
同時に感知器30発報は制御回路を経由して表示器23
に伝達され、住戸内で警報、表示等を行なう。したがっ
て、警報中継器20に接続されている感知器3からの発
報については集中監視装置1に伝達するとともに、その
警報中継器20にも表示、警報するので、発報した住戸
2/Iをセンターの管理人が住戸外から知ることができ
る。また、集中監視装置と警報中継器間の自動火災報知
回線2において断線が生じた場合、第2図や第3図の方
法で断線の検知ができる。
しかしながら、第5図の構成、すなわち表示器23、感
知器3が住戸24内に設置され、それぞれが移報線21
、感知器回線22により住戸24の玄関に設置しである
警報中継器20に接続している自動火災報知装置では感
知器回線22の断線についてセンター側で断線検知かで
きず、火災が発生しても発t1ジしないので問題となっ
ていプこ。
発明の目的 本発明は、X上記従来の問題点を除去するものであり、
自動火災報知装置において各家庭内の感知器回線22の
断線についても、集中監視装置1をへてセンターの管理
人に伝達することを目的とするものである。
発明の構成 本発明は自動火災報知回線と平行して断線検知線を配線
し、警報中継器より断線検知回線のループを短絡させた
り開放することにより、感知器回線の断線を検知しよう
とするものである。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例の構成について図面とともに説
明する。第7図は第6図の従来の住戸の個別監視とセン
ター集中監視を行なう自動火災報知装置の中で感知器3
、感知器回線22、警報中継器20a、自動火災報知回
線2、集中監視装置1のみについて、本発明の一実施例
を示したものである。すなわち、制御器27、移報線2
1や表示器23は省略しである。
第7図において29はホトカプラ、30.3]はトラン
ジスタ、32.3;3.34v′iバイアス抵抗、35
は断線発報回路である。19はツェナーダイオードでも
抵抗でもよい。ホトカプラ29はホトダイオード部とホ
トトランジスタ部とから成り、ホトダイオード部はアノ
ードと自動火災報知回線2の■側と接続され、カソード
は感知器回線22と接続され、ホトトランジスタ部のコ
レクタとエミッタは表示器と接続され、火災の表示と、
警報を鳴動きせるようになっている。トランジスタ30
はエミッタと自動火災報知回線2の■側と接続され、コ
レクタは次の住戸の警報中継器のエミッタと接続され、
ベースはバイアス抵抗34と接続されている。トランジ
スタ31のコレクタはバイアス抵抗34と断線発報回路
35に接続されエミッタは感知器3aを経由して自動火
災報知回線2のO側に接続され、ベースはバイアス抵抗
32.33と接続されている。第7図の場合、感知器3
aは熱感知器又は煙感知器で、熱又は煙を感知した場合
、A端子とB端子が短絡するように動作する。また、常
時集中監視装置1から警報中継器24を経由して住戸内
の感知器回線22と感知器3aにホトカプラ29のホト
ダイオードが感知しない程度の微少電流を流しておき、
以下に述べる感知器回線の断線等の検出に利用する。上
記微少電流値11.12、i3はバイアス抵抗28.2
9.30により決められる値で、下記のような条件を満
たずようにしである。
ひとつの自動火災報知回線2に接続される警報中継器の
台数をn台とすると、集中監視装置が発報しない電流値
より、 n X (1+ + It+ Is )の値を小さくし
ておくことが必要である。
次に上記実施例の動作について説明する。以下に4つの
状態について述べる。(1)通常時に煙や熱を感知して
火災を発報する場合、(2)感知器回線が断線した後、
煙や熱を感知した場合、(3)自動火災報知回線が断線
した場合、(4)感知器回線が断線した場合、につ(八
て分けて述べる。
(1)通常時に煙や熱を感知して発報する場合感知器3
aが煙や熱を感知するとA端とB端が短絡して自動火災
報知回線2に大きな電流が流れ集中監視装置6゛″1へ
火災発生を伝達する。それと同時にホトカプラ29にも
大きな電流が流れるのでホトトランジスタのコレクタと
エミッタ間が導通して、第5図の表示器23へ火災発生
を伝達し、住戸24内に警報を鳴動させ、表示器に火災
発生を表示する。同時に警報中継器20aも表示し、警
報音の鳴動が制御される。
(2)感知器回線等が断線した後ミ煙や熱を感知した場
合 たとえば、第5図において住戸24aの感知器回線22
が断線して、住戸24−、bに火災が発生した場合には
、上記(1)の場合のように自動火災報知回線2は短絡
しても、集中監視装置1に火災発生を伝達できない。た
だし、後述の(4)のように断線の検知のみできる。
(3)  自動火災報知回線が断線した場合自動火災報
知回線2が断線しプこ場合には、第2図、第3図で述べ
た従来例の断線検知の方法で集中監視装置lid断線を
検知する。
(4)感知器回線が断線した場合 感知器回#I22が断線した場合、トランジスタ30を
力、トオフ状態にし、集中監視装置lからの供給電圧が
ツェナーダイオード19に加わらないようにすることに
より、集中監視装置1側で第2図、第3図に示した断線
確認方法により断線を検出しようとするものである。す
なわち、微少電流をトランジスタ31で検出し、トラン
ジスタ31を導通状態にすることにより、集中監視装置
1から常時電力供給をうけるトランジスタ30を常時導
通状態にさせておく。さらに断線検知回線36を第7図
のように集中監視装置に一番近い警報中継器、すなわち
初段の警報中継器のみトう/ラスタ30のエミッタを集
中監視装置からの自動火災報知回線2の■端子に接続し
、トランジスタ30のコレクタを次の警報中継器のトラ
ンジスタ30のエミッタに順次接続してゆく。警報中継
器24の最終段にツェナーダイオード19を接続するこ
とにより、自動火災報知回線2に接続されているどの家
庭内の感知器回線22が断線しても、集中監視装置1側
でこれらを管理する自動火災報知回線2の障害として検
知することができる。また、ある家庭の感知器回+vi
l!22が断線していても同一の自動火災報知回線2に
接続されている断線していない正常な状態の住戸内の感
知器回#J 22からの発報は断線検出の機能を伺加し
たことによる影響を受けることなく集中監視装置Jに発
報を伝達できる。寸だ、表示器から供給きれる電源と無
関係に発報を検出できる。
また、断線発報回路35は上記の断線検出機能によりト
ランジスタ31のコレクタ電圧の変化を人力し、断線し
た住戸において感知器に電圧が供給されていないことを
表示する。さらに上記断線発報回路は警報により管理人
まだは断線を検査する者に知らせるために設けた回路で
ある。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第8図において、37.38はトランジスタ、39.4
0.41.42はトランジスタ37.38のバイアス抵
抗、43は断線発報回路、44は断線検出抵抗、45は
断線検知回線である。
46は終端器、47はトランジスタ、48はツェナーダ
イオード又は抵抗、49はバイアス抵抗である。
トランジスタ37はコレクタが断線検出抵抗/14を介
して自動火災報知回線2に接続され、ベースはトランジ
スタ38のコレクタに接続され、エミッタは自動火災報
知回線2の0fflllと接続されている。トランジス
タ38はコレクタにはバイアスtlu ]、42とトラ
ンジスタ37のベースと断線発報回路43が接続され、
ベースにはバイアス抵抗39.40が接続され、エミッ
タには自動火災報知口m2のe側が接続されている。断
線発報回路イ3は第8図のトランジスタ38のコレクタ
の電圧がトランジスタ37を導通させる電圧になったと
き、断線であることを表示、鳴動により管理人あるいは
断線を検査する者に知らせるように動作する。断線検出
抵抗44は一端が自動火災報知口#2のe側と接続され
、他端は警報中継器20cのトランジスタ37のコレク
タへ順次接続してゆき終端器46のバイアス抵抗49に
接続されている。通常は全てのトランジスタ37が導通
していないので、自動火災報知回線2の■の電圧は断線
検出抵抗44とバイアス抵抗/I9を流れ○にもどる。
才だ、いずれかのトランジスタ37が導通するとトラン
ジスタ47のベース電圧が下がり、トランジスタ47は
導通しなくなる。46は45M器であり、トランジスク
47、バイアスMuC/I9、ツェナーダイオード48
で構成されている。
トランジスタ47のコレクタは自動火災報知回線2の■
と接続され、ベースは断線検知回線45と接続され、エ
ミッタはツェナーダイオード48のカッーF側と接続さ
れている。バイアス抵抗49は上記トランジスタ470
ベースと接続され、他方は自動火災報知回線2のeと接
続されている。
ツェナーダイオード48は、トランジスタ47のエミッ
タと他方は自動火災報知回線2の○側と接続されている
。トランジスタ47の導通は断線検知回線45の電圧に
よシ制御される。
第2実施例の動作は次のようになっている。住戸内の感
知器回線22が断線していない正常状態のとき、微少電
流がトランジスク:38で検出されトランジスク38を
導通状態にし、トランジスタ:37を導通さぜない。警
報中継器20Cの断線検出トランジスタ37のコレクタ
ーには保護抵抗1・1を介して自動火災報知回線2から
電源電圧が印加される。自動火災報知回線2に接続しで
あるトランジスタ37が全て導通していない場合、すな
わち、いずれにおいても断線が生じていない場合には、
トランジスタ47のベース電圧を上昇さぜトランジスタ
47を導通状態にし、ツェナーダイオード48に自動火
災報知回線2の電源電圧が印加され、集中監視装置1側
で正常状態を検出できる。なお、保護抵抗44は各回線
が断線してもトランジスタ37が導通状態のときの保護
抵抗44を流れる電流は発報するときの電流以下になる
ように抵抗値を設定しである。
また、ある住戸の感知語口a22または警報中継器20
cを接続する自動火災報知回線2が断線したときは、ト
ランジスタ38は導通してない状態、トランジスタ37
は導通状態になり、断線検知回線45はアース電位とな
る。終端器46のトランジスタ47は導通してない状態
になり、ツェナーダイオード48に自動火災報知回線2
の電源電圧が印加されなくなる。したがって、集中監視
装置1側で断線の検出ができる。
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、本発明によれば、以
下に示す効果が得られる。
集中監視装置と接続しである自動火災報知回線の断線は
もとより、各住戸内の感知器回線の断線も、集中監視装
置側で、定期点検時捷だは自動的1f忰出できる効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセンター集中監視を行なう自動火災報知
装置の系統図、第2図は第1図の主要部の電気回路図、
第3図は他の従来例の主要部のブロック図、第4図は第
3図の波形図、第5図は従来の住戸内の個別監視とセン
ター集中監視を行なう自動火災報知装置の系統図、第6
図は第5図の主要部のブロック図、第7図は本発明の一
実施例における自動火災報知装置の電気回路図、第8図
は本発明の第2の実施例の電気回路図である。 1・・集中監視装置、2・・・自動火災報知回線、3a
・感知器、15・・・終端抵抗、22・・・感知器回線
、2/Ia・・・警報中継器、29・・・ホトカプラ、
30.31・・・トランジスタ、32.33.34・バ
イアス抵抗、35・・・断線発報回路、36・・・断線
確認線。 第1図 7.5 ′ 第 3 図 (J                 t第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集中監視装置より微少電流を供給する自動火災報知回線
    と、上記微少電流の有無により自動火災報知回線の断線
    を検知する断線検知回路と、上記自動火災報知回線間に
    並列接続された複数の警報中継器と、この警報中継器を
    介して感知器に供給される微少電流を検出する微少電流
    検出回路と、この微少電流検出回路が微少電流を検出し
    ない際に開成するスイッチ手段と、上記自動火災報知回
    線と並行して設けられていて上記各警報中継器のスイッ
    チ手段を終端器を介して直列接続する断線検知回線と、
    スイッチ手段が開成したときに該描する住戸の表示器に
    断線を表示させかつ上記集中監視装置に断線を伝達する
    断線発報回路とを具備する自動火災報知装置。
JP19298382A 1982-11-01 1982-11-01 自動火災報知装置 Granted JPS5981787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19298382A JPS5981787A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 自動火災報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19298382A JPS5981787A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 自動火災報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981787A true JPS5981787A (ja) 1984-05-11
JPS644237B2 JPS644237B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=16300276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19298382A Granted JPS5981787A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 自動火災報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615398A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 能美防災株式会社 火災報知設備における線路の導通監視装置
JPS6174185U (ja) * 1984-10-16 1986-05-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615398A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 能美防災株式会社 火災報知設備における線路の導通監視装置
JPH0370836B2 (ja) * 1984-06-20 1991-11-11 Nobi Bosai Kk
JPS6174185U (ja) * 1984-10-16 1986-05-20
JPH0353349Y2 (ja) * 1984-10-16 1991-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644237B2 (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3794989A (en) Appliance theft alarm system
JPH07262474A (ja) 防災監視システム
JP4294883B2 (ja) 防災監視設備及び複合型警報器
JPS6159596A (ja) 警報装置
JP3368115B2 (ja) 火災試験機能を備えた住戸用受信機及び試験機能を備えた火災監視システム
JP4366025B2 (ja) 防災監視設備及び複合型警報器
JPS5981787A (ja) 自動火災報知装置
JP3254084B2 (ja) 点検器および防災監視装置
US6606028B1 (en) Apparatus and method for supervision
JP2004133770A (ja) 火災報知設備および火災感知器
JP6646839B2 (ja) 自動火災報知システム
JP3254087B2 (ja) 点検器
JP3227049B2 (ja) 防災監視装置
JP3009997B2 (ja) 点検器および防災監視装置
JP3564820B2 (ja) 集合住宅火災監視システム
JP3586992B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
JP3254074B2 (ja) 防災監視装置および点検器
JPH0991577A (ja) 集合住宅火災監視システム
KR800000399B1 (ko) 비상경보 제어장치
JP3564818B2 (ja) 集合住宅火災監視システム
JPH113483A (ja) 遠隔試験機能付火災報知設備及び試験器
JPH1164427A (ja) 断線報知方法および装置
JPH01134595A (ja) 集合住宅用警報システム
JPS59103195A (ja) 警報設備の中継装置
JPH06274781A (ja) 防災監視装置および方法