JPS615398A - 火災報知設備における線路の導通監視装置 - Google Patents

火災報知設備における線路の導通監視装置

Info

Publication number
JPS615398A
JPS615398A JP12505884A JP12505884A JPS615398A JP S615398 A JPS615398 A JP S615398A JP 12505884 A JP12505884 A JP 12505884A JP 12505884 A JP12505884 A JP 12505884A JP S615398 A JPS615398 A JP S615398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disconnection
line
sensor
receiver
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12505884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370836B2 (ja
Inventor
浜野 昌典
淳 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority to JP12505884A priority Critical patent/JPS615398A/ja
Publication of JPS615398A publication Critical patent/JPS615398A/ja
Publication of JPH0370836B2 publication Critical patent/JPH0370836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 監視装置に関するものである。
火災報知設備において、受信機と各警戒区域ごとにタI
iy.個すつ設けらfした感知器とをそ力ぞれ結ぶ各回
線の線路の導通を監視する装置は、従来たとえば、上記
線路の終端に抵抗を接続し、その終端抵抗を通じて流れ
る電流を常時監視することによって行うもの、また上記
終端に発振器を接続してその出力を常゛時監視すること
Kよって行うものなどが知られているが、これらは、線
路の導21l1監視が各回線ごとに行われるので、上記
線路が断線しfc場合、それがどの回路の線路なのかは
判別できても、その回線における断線箇所がどこである
かを判別することまではできなかった0 本発明は上記の点にかんがみ、各回線ごとに互いに並列
接続された各感知器が順次後位の感知器における線路に
対する接続状態を監視することによって、線路が断線し
た場合、断線した回線の判別に加えて、その回殊におけ
る断線箇所の判別が簡単にできるようにしたものである
以下本発明の一実施例を図面について説明すると、第1
図において、Reは受信機で、電源Eと直列に地区リレ
ーNが、また上記電源Eと地区リレーNとの直列回路と
並列に電圧検出回路VDとパルス検出回路PDとがそれ
ぞれ接続され、この′電圧検出回路VD,パルス検出回
路PDの出力側と′#L源Eの正端子との間にこの電圧
検出回路VD,パルス検出回路PDによって制御される
オア回路ORを通じて断線表示灯Lbが接続されている
。またDel + De2 〜Denl”t %   
   ’上記受Qf機Reの電源Eの正端子に接続され
た線路t1と、地区リレーNを通じて上記°電源Eの負
端子に接続された線路l2との間開並列接続された複数
の感知器で、これらの構造はすべて同一である。すなわ
ち8g知器De1 、 Ds2〜DenFi、第2図に
示すように、火災検出回路FD。
電圧検出回路VD,その電圧検出回路VDによって制御
されるパルス発生回路PG,確認灯Laとそれぞれ上記
火災検出回路FD,パルス発生回路PGKよって制御さ
れる互いに並列接続されたトランジスタQ 1 +抵抗
R1と直列接続されたQ2との直列回路およびベース・
エミッタ間に抵抗R2が接続されたトランジスタQ3と
そのベースに接続された抵抗R3との直列回路が互いに
並列接続されて上記線路t1 + 12間に接続されて
いる。そして上記電圧検出回路VDの入力側は、抵抗R
5を通じて線路t2vc接続されるとともに、また抵抗
R4を通じて受信機Reのそれが最前位の感知器Del
のトランジスタQ3のコレクタに、また感知器De1〜
Del−1のそれがノー次後位の感知器De2〜Den
のトランジスタQ3のコレクタに各別の線路t3を通じ
て接続され、さらに最後位の感知器D e nのそれが
上記線路tIK接続されている。
なお第1図においては、単一回線についてのみ示し、他
の回線は省略しjCが、笑際には上記構成のものが各回
線ごとにそれぞれ上記電源Eに接続されて構成されてい
る〇 次にその動作について説明すると、常時電源Eから地区
リレーNの電圧降下分を除く電圧が線路t1 + 1 
2間に印加され、4!r感知器Del 。
De2〜D e nのトランジスタQ3の導通が、感知
器Delのそれは受信機Reの電圧検出回路VDで、ま
た感知器De2〜DeHのそれはその前位のめ感知器D
e1〜Den−1の電圧検出回路VDでそれぞれ監視さ
れるが、各線路t1+t2およびt3がすべて正常の場
合は、上記トランジスタQ3が抵抗R2におはる電圧降
下によって導通しているため、抵抗R5の両端間の電圧
が所定値を保っているので電圧検出回路VDはいずれも
動作せず出力を生じないので、’&感知器De□〜Da
y,ー1のパルス発生回路PGも動作せず、したがって
トランジスタQ2け導通しないため、受信機Reにおい
ては上記電圧検出回路VDと同様にパルス検出回路FD
も動作しないのでオア回路ORも動作せず、受信機Re
の断線表示灯Lbおよび感知器Del〜Del−1の確
認灯Laは、点灯も点滅もしない。なおこの状態におい
て火災が発生し、ある感知器の火災検出回路FDが動作
すると、その出方によりトランジスタ。2が導通して#
認灯Laを通じて線路t1 * 1.2間が低インピー
ダンスとなり、受信機Reへ火災信号が送出されて地区
リレーNが動作し、それ妃よって図示されていない装置
を動作させて火災の警報9表示等を行い、′f、た上記
感知器の確認灯Laが点灯する。
そして線路t1 * t2またはt3が断線した場合は
、その断線箇所が感知器Del 、 De2−Denの
相互間たとえば感知器De1とDe2との間のC区間、
C区間またはC区間であったとすると、感知器De2の
トランジスタQ3が導通しなくなり、その前位の感知器
Delの抵抗Rgの両端間の電圧が低下して同感知器D
o)の電圧検出回路VDが動作して出力を生じてパルス
発生回路PGが動作し、トランジスタQ2が間欠的に連
通して確認灯Laと線路t1+ t2とをJ?iじて受
信機Reに断線信号としてのバルヌ侶号が送出される。
そしてそのパルス1ぎ号は受信機Reで受信されてパル
ス検出回路PDが動作しその出力によりTh、IJ表示
灯Lbがオア回路ORを通じて点灯してこの回線の線路
t1. t2またけt3が断線したことが表示される。
なおこの表示灯Lbの点灯だけでは、この回線の線路t
1.t2およびt3が断線したことはわかっても、受信
機Reから最伊位のsA卸器DeHに至る上記線路ti
、12またけt3のどこで#JT線したのかを知ること
はできないが、上記感知器DeIにおいては、パルス発
生回路PGの出力によってトランジスタQ2が間欠的忙
導辿して確認灯L&が点滅するOfなわちC区間、b区
間筺たけ0区     p間で断線すると、少なくとも
その断線箇所の直後位の感知器De2は、そのトランジ
スタQ3か導通しなくなるが、それによる抵抗R5の両
端間の電圧の低下を電圧検出回路VDによって検出でき
るのは上記断線箇所の直前位の感知器De1のみであり
、シタがってこの感知器Delの確認灯Laの点滅によ
って、線路’j+ t2まfCはt3の断線箇所が、感
知器DelとDe2との間のC区間、C区間またはC区
間であることがわかるO なお上記感知器De1. De2〜De nは、その構
造がすべて同一のものを用いているので、if位の感知
器Denは、その電圧検出回路VDが常時動作しないよ
うに抵抗R4を通じて線路t1に直接接続されており、
そのd区間で断線した場合は、S感知器DeHの電圧検
出回路VDが動作して上記と同様の動作を行い、その確
認灯Laが点滅するが、感知器Den においては、そ
れより後位の感知器はないので、上記トランジスタQ3
の導通な監視する手段は必要なく、シかも上記d区間に
おいて断線したとしてもこの感知器Denの機能がそこ
なわれることもないので、その電圧検出回路VD、パル
ス発生回路PGおよびトランジスタロ2等は除いてもよ
く、その場合上記d区間の線路はもちろん不要となる。
また受信機Reと最前位の感知器Delとの間のC区間
、f区間またはg区間で断線しfc場合は、受イど機R
eの電圧検出回路VDが感知器DelのトランジスタQ
3の不導通により動作してオア回路ORを通じて断線表
示灯Lbを直接点灯させる〇 すなわち線路t1+t2またはt3が断線した場合、受
信機Reの断線表示灯Lbが点灯することによって上記
断線がその回線であることが判別可能となり、そしてさ
らにこの表示灯Lbのみの点灯によって上記線路’ I
 T t2またはt3の断111JrM所が受1ぎ機R
eと最前位の感知器De1との間のC区間、f区間また
はg区間であることが、また感知器De1〜Den−1
の確認灯Laの点滅によって上記断線箇所がその感知器
Del〜Don−1と後位の感知器1)e2〜Denと
の間のたとえばC区間、C区間またはC区間であること
が判別可能となる。
な?上記抵抗RFiの両端間の電圧は、火災発生時トラ
ンジスタQ1が導通したときも各感知器Del r D
e2〜De nにおいて低下するが、その値は、抵抗R
41RaKよッテ、線路t11t2またはt3の断線時
トランジスタQ3が不導通となったときの値までは低下
しないようになっているので、電圧検出回路VDか動作
することはない。また線路の断線時トランジスタQ2が
間欠的に導通して線路t1 r 12間にパルス信号か
送出されたときも、上記線路tl、t2聞は間欠的に低
インピーダンスとなるか、抵抗R1によって受信機Re
の地区リレーNか動作する領までには低下しないように
なっており、またさらに上記パルス毎号のパルス幅が地
区リレーNの動作時間より短くなるようにもなっている
ので、上記地区リレーNは線路の断線によって動作する
ことはない。
本発明は以上のように、各回線ごとに、互いに並夕IJ
接続された少なくともs′俊位のものを除く各感知器に
、順次後位の感知器における上記線路に対する接続状態
を監視する手段と、その監視手段によって後位の感知器
VC?ける上記断線に基づく線路に対する非接続を検出
したとき、火災発生時に受信機へ送出される火災信号と
は異なる断線18号を受信機へ送出する手段と、そのw
T線侶信号出手段によって一1信号が受信機へ送出され
たとき動作する断線表示手段とを備え、また受信機に、
最前位の感知器における上記線路に対する接続状態を監
視する手段と、感知器から送出される上記断線信号を検
出1−る手段と、上記監視手段によって最前位の感知器
における上記断線に基づく線路に対する非接続を検出し
たとき、または上記断線信号検出手段によって感知器か
ら送出されろ断線づ6号を検出しkときW1作する断線
表示手段とを備え、上記線路が断線した場合、その断線
M所の血伎位の感知器における上記線路に対する非接続
を、上記    □断#i1面所の直前位の感知器また
け受信機の上記監視手段により検出して、受1B機にそ
のFBr1M表示手段によって断線表示を行うとともに
、上記監視手段により線路に対する非接続を検出したも
のが感知器の場合にけ、その感知器にもその断線表示手
段によって断線表示を行うようにしたので、従来の導通
監視装置においてはそれだけしかできなかった、断線し
た回線の判別に加えて、さらにその回線における断線箇
所の判別か可能となり、また従来の導通監視装置におい
ては必須の条件であった線路の各感知器相互間を送り配
線とする必要かなくなるので、感知器の設置箇所の諸条
件等によって線路を任意に分岐して配線することが可能
となり、したがって感知器の配線作業が目出に行え、ま
た感知器を増設する場合にも簡単に行うことができるな
どの効果かある。なお分岐配線を行う場合、分岐箇所に
おいてその面俊位の各感知器を各別に監視する必要のあ
るときは、上記分岐′@所の感知器にそれらに対応する
上記監視手練なそれぞれ設ければよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図における感知器Del T De2〜Denの詳細な
回路図であるO Re−918機、Del 、 De2〜Den++感知
器、tl、t2.t3・・・線路、L a−確認灯、L
b・・・断線表示灯、F ’D・・・火災検出上回路、
VD・・・電圧検出回路、PC・・・パルス発生回路、
PD・・・ノくルス秩出回l路、Q 1 + Q 2 
+ Q 3・・・トランジスタO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受信機と各警戒区域ごとに互いに並列接続されて複
    数個ずつ設けられた感知器とをそれぞれ結ぶ各回線の線
    路の導通を監視し、上記線路が断線した場合、その断線
    表示を行う火災報知設備における線路の導通監視装置に
    おいて、各回線ごとに、互いに並列接続された少なくと
    も最後位のものを除く各感知器に、順次後位の感知器に
    おける上記線路に対する接続状態を監視する手段と、そ
    の監視手段によって後位の感知器における上記断線に基
    づく線路に対する非接続を検出したとき、火災発生時に
    受信機へ送出される火災信号とは異なる断線信号を受信
    機へ送出する手段と、その断線信号送出手段によって断
    線信号が受信機へ送出されたとき動作する断線表示手段
    とを備え、また受信機に、最前位の感知器における上記
    線路に対する接続状態を監視する手段と、感知器から送
    出される上記断線信号を検出する手段と、上記監視手段
    によって最前位の感知器における上記断線に基づく線路
    に対する非接続を検出したとき、または上記断線信号検
    出手段によって感知器から送出される断線信号を検出し
    たとき動作する断線表示手段とを備え、上記線路が断線
    した場合、その断線箇所の直後位の感知器における上記
    線路に対する非接続を、上記断線箇所の直前位の感知器
    または受信機の上記監視手段により検出して、受信機に
    その断線表示手段によって断線表示を行うとともに、上
    記監視手段により線路に対する非接続を検出したものが
    感知器の場合には、その感知器にもその断線表示手段に
    よって断線表示を行うことにより、断線した回線ととも
    に、その回線における断線箇所が判別できるようにした
    ことを特徴とする火災報知設備における線路の導通監視
    装置。 2、感知器における断線表示手段が、その感知器に設け
    られている火災動作を確認するための確認灯を共用し、
    その確認灯を火災発生時とは異なるように表示させるよ
    うにしたものである特許請求の範囲第1項記載の火災報
    知設備における線路の導通監視装置。
JP12505884A 1984-06-20 1984-06-20 火災報知設備における線路の導通監視装置 Granted JPS615398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12505884A JPS615398A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 火災報知設備における線路の導通監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12505884A JPS615398A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 火災報知設備における線路の導通監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615398A true JPS615398A (ja) 1986-01-11
JPH0370836B2 JPH0370836B2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=14900775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12505884A Granted JPS615398A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 火災報知設備における線路の導通監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615398A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122497A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Kyosan Electric Mfg Information transmission device
JPS5376797A (en) * 1976-12-19 1978-07-07 Matsushita Electric Works Ltd Receiver of fire alarm system
JPS58195389U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 ホーチキ株式会社 減光式分離型煙検出装置
JPS5936890A (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 ホーチキ株式会社 火災報知設備の中継器
JPS5933589U (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 ホーチキ株式会社 火災報知設備の中継器
JPS5981792A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 ホーチキ株式会社 警報設備の受信応答装置
JPS5981787A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 松下電器産業株式会社 自動火災報知装置
JPS59103195A (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 ホーチキ株式会社 警報設備の中継装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933589B2 (ja) * 1975-06-19 1984-08-16 信越化学工業株式会社 L−アスコルビン酸の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122497A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Kyosan Electric Mfg Information transmission device
JPS5376797A (en) * 1976-12-19 1978-07-07 Matsushita Electric Works Ltd Receiver of fire alarm system
JPS58195389U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 ホーチキ株式会社 減光式分離型煙検出装置
JPS5936890A (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 ホーチキ株式会社 火災報知設備の中継器
JPS5933589U (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 ホーチキ株式会社 火災報知設備の中継器
JPS5981792A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 ホーチキ株式会社 警報設備の受信応答装置
JPS5981787A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 松下電器産業株式会社 自動火災報知装置
JPS59103195A (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 ホーチキ株式会社 警報設備の中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370836B2 (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695635B2 (ja) 火災報知システム
US20120159237A1 (en) System and Method of Emergency Operation of an Alarm System
JPS615398A (ja) 火災報知設備における線路の導通監視装置
JP3944362B2 (ja) ライン断線および火災発生監視装置、これを有する火災警報装置ならびにライン断線および火災発生監視方法
JP2571804Y2 (ja) 火災報知機の線路切り離し回路
JP2004133770A (ja) 火災報知設備および火災感知器
JPS6320599A (ja) 警報装置用の検出器
JP5940187B2 (ja) 火災報知設備及びそれに利用する終端器
JPH0827874B2 (ja) 火災報知装置
CN113196347B (zh) 火灾报警设备和升压器
JP2603778B2 (ja) 多重伝送システムの端末器
JP3256431B2 (ja) 住戸火災警報装置
JP3265176B2 (ja) 住戸火災警報装置
JPH0624953Y2 (ja) 火災警報装置
JPS6319098A (ja) 線路異常監視システム
JPS6273400A (ja) 警報装置
JPH031295A (ja) 火災報知設備
JPH0547419Y2 (ja)
JPS5936890A (ja) 火災報知設備の中継器
JPS6134693A (ja) 火災警報装置
JPS6337436B2 (ja)
JPH08235477A (ja) ヘッド外れ検知機能を備えた火災受信システム
JPH04253299A (ja) 火災報知設備
JPS63308698A (ja) 警報装置の伝送線路切り離し回路
JPS6236280B2 (ja)