JPS598093Y2 - グリル装置 - Google Patents

グリル装置

Info

Publication number
JPS598093Y2
JPS598093Y2 JP7075079U JP7075079U JPS598093Y2 JP S598093 Y2 JPS598093 Y2 JP S598093Y2 JP 7075079 U JP7075079 U JP 7075079U JP 7075079 U JP7075079 U JP 7075079U JP S598093 Y2 JPS598093 Y2 JP S598093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust hole
hole
red
grill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7075079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55169920U (ja
Inventor
博恭 河村
Original Assignee
三洋電機株式会社
鳥取三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP7075079U priority Critical patent/JPS598093Y2/ja
Publication of JPS55169920U publication Critical patent/JPS55169920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598093Y2 publication Critical patent/JPS598093Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガステーブル等に用いるグリル装置の改良構造
に関する。
この種装置において、グリル燃焼室の上蓋の下部には上
蓋の排気孔の直下に向けて略水平方向に炎を形成するバ
ーナを配設し、下面に赤熱体を取付けた取付カバーを上
記上蓋の内面に固定すると共に上記排気孔内にその排気
孔の排気間隔を残して突設した構或のグリル装置が、特
公昭5313701号公報にて知られている。
斯る構或においては高圧ガス時炎の勢いが強い為に排気
が赤熱体をほとんど通らず排気間隔を通って排出される
為に排気作用が円滑に威されるが、低圧ガス時には炎の
勢が弱く排気が取付カバー下面に沿って連続的に赤熱体
を通ってしまうので流通抵抗が大きく排気作用が円滑に
威されず、良好な燃焼を行えず効果的に赤熱できないと
いう欠点があった。
本考案は上述の点に鑑み威されたもので以下にその実施
例を図について説明する。
1は両側にガスコンロ2,2を、中央部にグリル装置3
を、夫々配設したガステーブルで、天板4の中央部には
グリル装置用の排気窓5を開口すると共に、前面中央部
にはグリル装置用の出入れ扉6を設けてある。
7はコ字型の取付台8,8に摺動自在に係合されたグリ
ル燃焼室で、出入れ扉6から引出せるようにしてある。
9は取付台8,8の上方に取付間隔10,10を置いて
配設されたグリル上蓋で、その中央部には排気窓5の直
下で対向する排排孔11を開口形或すると共にこの排気
孔11の周辺を幾分下方傾斜させ、更に排気孔11の開
口周縁を排気窓5内に立上らせてある。
12.12は取付間隔10.10内に配設されたライン
型のバーナで、その炎孔を内方に向けて互いに対向させ
、炎を略水平方向に形或して排気孔11の直下に向けて
いる。
13.13は上蓋9の左右傾斜面に密着して固着された
逆U字型の取付カバーで、各々の内寄りの一部を排気孔
11内に突出させると共に、各々の突出部上面には排気
孔11に連通する連通孔14・・・・・・を前後方向に
間隔を置いて穿設している。
又、各取付カバー13.13の互いに対向した突出部間
には排気孔11の排気間隔15を残している。
16.16は取付カバー13.13にその略水平方向の
下向き開口を塞ぎカバー13.13の下面13A,13
Aと間隔A,Aを存するように固着された通気性のある
金網から戊る赤熱体で、バーナ12,12の略水平方向
の炎に対して略直交するように波板状に蛇行させて赤熱
体面積を増加させている。
尚、17は燃焼室7の内底部に載置された焼網である。
そこで、バーナ12,12が点火燃焼して炎が略水平方
向に出ると、炎は上蓋9と取付カバー13.13との間
に向わずに取付カバー13.13の下向き開口に沿って
形或され、赤熱体16.16の波面に直交する。
従って、赤熱体16.16は効率良く赤熱されて輻射熱
を広い面積で発生し、被加熱物を強く加熱する。
この時、排気ガスは赤熱体16.16を通過してカバー
13.13内に入り、連通孔14・・・・・・から排気
孔11に排出され、又、一方では排気間隔15から排気
孔11に排出される。
又、この時に排気ガスが赤熱体16.16を通過するこ
とによって赤熱体16.16は下向きに突出した波面の
みならず全面がむらなく赤熱する。
ここで、高ガス圧時には炎が延びるが、その時には排気
間隔15からの排気が増加して排気作用を円滑に成し、
取付カバー13.13の熱損傷を防ぐ。
又、低圧ガス時には排気が赤熱体16.16を通過して
カバー13.13の下面13A,13Aと赤熱体16.
16との間隔A,Aを通って連通孔14・・・・・・に
至り連通孔14・・・・・・からの排気が増加し、排気
作用を円滑に戊して赤熱体16.16の赤熱状態の悪化
を防ぐ。
そして、被調理物の調理状況は排気窓5、排気孔11及
び排気間隔15を介して目視する。
尚、本実施例では赤熱体16.16を波板状に威したが
、炎に略直交して赤熱面積を増加させるのであれば他の
形状でも良い。
又、別々の取付カバー13.13を一体形威して上蓋9
との固着を簡単にしても良い。
更に、赤熱体16.16だけは排気間隔15にまで延長
しても排気作用をあまり邪魔しないので、赤熱体本来の
機能を向上し、又、燃焼室7に対する上方の防護網とし
て機能させることができる。
上述の如く構或された本考案のグリル装置に依れば取付
カバーの排気孔内突出部に排気孔に連通ずる連通孔を設
けると共に、上記赤熱体を取付カバーと間隔を存して設
けたものであるから、低圧ガス時排気が上記赤熱体、間
隔、連通孔を経て排気孔に流れ、排気作用が円滑に威さ
れ、バーナの燃焼を良好に行え、結果として赤熱体を赤
熱できる等効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のグリル装置付きガステーブルの外観斜
視図、第2図は本考案のグリル装置の断面図である。 3・・・・・・グリル装置、9・・・・・・上蓋、11
・・・・・・排気孔、12・・・・・・バーナ、13・
・・・・・取付カバー、14・・・・・・連通孔、15
・・・・・・排気間隔、16・・・・・・赤熱体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気孔を開口した上蓋でグリル燃焼室を覆い、その上蓋
    の下部には排気孔の直下に向けて略水平方向に炎を形或
    するバーナを配設し、下面に赤熱体を取付けた取付カバ
    ーを上記上蓋の内面に密着して固定すると共に上記排気
    孔内にその排気孔の排気間隔を残して突設させたものに
    於いて、上記取付カバーの突出部には上記排気孔に連通
    ずる連通孔を設けると共に、上記赤熱体を取付カバーと
    間隔を存して設けたことを特徴とするグリル装置。
JP7075079U 1979-05-25 1979-05-25 グリル装置 Expired JPS598093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075079U JPS598093Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 グリル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075079U JPS598093Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 グリル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55169920U JPS55169920U (ja) 1980-12-06
JPS598093Y2 true JPS598093Y2 (ja) 1984-03-13

Family

ID=29304475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7075079U Expired JPS598093Y2 (ja) 1979-05-25 1979-05-25 グリル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598093Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55169920U (ja) 1980-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092976A (en) Air conditioner
JPS598093Y2 (ja) グリル装置
JP3160464B2 (ja) ガスコンロ
JPS598094Y2 (ja) グリル装置
JPH0248752Y2 (ja)
JP3143428B2 (ja) 両面焼きグリル
JPS6026322Y2 (ja) 被調理物の支持装置
JP2004232932A (ja) 薪焚き調理ストーブ
JPH063300Y2 (ja) 組込式コンロの遮熱装置
JPS609603Y2 (ja) オ−ブント−スタ
KR940003064Y1 (ko) 가스 조리기
JPS6347778Y2 (ja)
JP2819813B2 (ja) 焼成調理器
JP3169836B2 (ja) 調理用ガスグリル
KR100415289B1 (ko) 그릴
JP2998240B2 (ja) ガス加熱調理器
JPS6139228Y2 (ja)
JP3566092B2 (ja) 調理器用の木製のキャビネット
JPS5922413Y2 (ja) 調理器
JP2543470B2 (ja) 焼成器
JP3062726B2 (ja) グリル焼成装置
JPS6211553Y2 (ja)
JP2822013B2 (ja) ガスこんろ
JP3780393B2 (ja) グリル
JP2757483B2 (ja) 焼成器