JPS598026A - システムコントロ−ラの電源オン・オフ方法 - Google Patents

システムコントロ−ラの電源オン・オフ方法

Info

Publication number
JPS598026A
JPS598026A JP11755182A JP11755182A JPS598026A JP S598026 A JPS598026 A JP S598026A JP 11755182 A JP11755182 A JP 11755182A JP 11755182 A JP11755182 A JP 11755182A JP S598026 A JPS598026 A JP S598026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
output
signal
turned
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11755182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakagawa
幸夫 中川
Mineo Mino
美濃 「峰」男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11755182A priority Critical patent/JPS598026A/ja
Publication of JPS598026A publication Critical patent/JPS598026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D24/00Control of viscosity
    • G05D24/02Control of viscosity characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本光明は各種機器をV狂気的に制御するシステムコン1
−o−ラが各柚機器の被制御部に供給される電源をオン
・オフする方法に関するもので、市、源のオン・オフを
行なう独立のスイッチをなくし、その他のスイッチの検
出にまり&[のオン・4)を行ない、システムコントロ
ーラのスイッチの削減と電源オン・オフの際の操作性の
向tを目Fretとするものであるっ 電気・電子機器の制御においC,待(こ単一の機器に複
数の動作を行なわせる場合(例えは、ピテオテーフレコ
ータの記録、N生、早送り、巻ツノ6しなど)、目I記
機器は回路部にソステムコントローラ?有し、スイッチ
で各動作のご一ドを指ノとイる万人が一般的である。以
下システムコノトローラの従来例を図面を柄に説明する
zi図は電気・電子機盤の従来システムの構成例のブロ
ック図、第2図は第1図らシステムの動作を説明するフ
ローチャートである。
11図の(1)は複数のスイッチからなるシステムコン
トローラ操作部で、aは市、踪オン・オフスイッチから
の出力、bはシステムのストップを命令するストップス
イッチからの出力、Cはその他の動作モード指定のスイ
ッチからの出力である。従来、市、源のオン・オフスイ
ッチとストップスイッチは別々に設けである。@1図の
システムコントローラl[ill 4部(2)は被制御
機器(5)の制御をシステムコントローラ操作部(1)
からのスイッチ出力に従って行なうもので、dは被制御
機器(5)への制御信号、eは波列n機器(5)からの
機器の状態を知らせる信号テア不・。gはメイン電源オ
ン・オフの命令信号で、これにより市、源ラインfと被
制御機器(5)の隼。
渾ラインhが入/切される。(3)は地気倍旧gで動作
するメイン電源スィッチ、(4)は電源である。
従来のシステムコントローラはシステムのメイン電源ス
ィッチ(3)がオフの場合にも電源ラインfがつながっ
ており、システムコントローラ操作部(1)の電源スイ
ッチ出力aの入力待らの状態にf、1−)でいる。説明
の便宜L、ここではシステムの正常運転時においてメイ
ン電源スィッチ(3)はオフであるがシステムとしCは
何も行なって0な0人力待ちの状態をシステムのストッ
プ状態とし、システムのストップ状態以外の動作を実行
中か、あるいはある動作からめる一f「へ移行中でめろ
ことをシステムの動作状祿と定義する。婉1図の従来の
システムにおいてはシステムの動作中(例えばヒデオテ
ーブレコータのテープa−ディング中など)に停電、断
線などでメイン電源スィッチ(3)が切られた場合を予
測して、メインW!L源スイッチ(3)をオンにした直
後、システムをストップ状態にするイニシャルの制御が
必要である。第2図において、Lの部分がL記イニシャ
ルの制御を行なう部分である。また第2図のNでは哨1
図のシステムコントローラ操作部(1)のスイッチから
の出力a、b、Cに従った機器の制御が行なわれるが、
システムの動作中に電源のオン・オフスイッチからの出
力aがシステムコントローラ制御線(2)に入力さイt
た’A Q、システムを−はストツノ状態にしてからメ
インの電線スイッチ(3)をオフにする動作、すなイ)
ら第2図のフローチャートPの動f[が必娶である。
不発1月の目II′ソは、システムコントローラ操f乍
部の屯諒オン・オフスイッチを<x<L、操作部のスイ
ッチの数を減らすとともに、前記従来例の動作をI¥j
!l 略化し、システムコントローラの回路の簡易化と
操作性の向りをはかることにある。
すなわち、本発明方法は、各種制御命令を入力するスイ
ッチを具備し、前記スイッチの出力を検出して、スイッ
チに従ったシステムの制御を行なうシステムコントロー
ラにおいて、システムの電源オフ・オフを行うに際し、
独立のシステム電源オン・オフスイッチをなくシ、他の
制御命令入力用のスイッチからの出力を検出したとき即
座に電源をオンして前記検出したスイッチの出力に従っ
た動作を行ない、電源をオフにするときは、システムの
ストップを1前令するスイッチの出力によりシステムを
ストップ状態にし、システムがストップ状態のときにさ
らに前記ストップを命令するスイッチの出力を検出した
場合に電源をオフにすることにより、所期の目的を達成
したものである。
以ト、本発明の一実施例を図面に篭づいて説明する。第
3図は本発明の一実施例である電源オン・オフ判別回路
と全体のシステムブロック図、第4図は第8図のシステ
ムの動作を示すフローチャート、第5図は第8図の各部
の波形図である。哨8図の(6)が第1図の従来のシス
テムに付加した電源オン・オフ判別回路(以下付加回路
という)で、その他のブロックは第1図の従来例とほぼ
同等としたものである。前記付加回路(6)により第1
図のシステムコントローラ操作部(1)の独立の電源オ
フ。
オフスイッチを省略してあり、第8図では第1図のよう
な電源オン・オフスイッチからの出力aはない。
第8図の付加回路(6)において、CFはシステムコン
トローラ制m N (1)のストップスイッチ8および
その他の戯作命令を行なうスイッチに、〜挽からのそれ
ぞれの出力をスイッチのチャタリング除去を行なうため
に積分器を通した後シュミット・トリガー形式のインバ
ータで反転する波形整形回路である。スイッチ8、K1
〜Knが押されると、それに対応する出力y、KO1〜
KOnに“H++の信号が出力される。■)2は波形整
形回路CFの各出力y 、 KO。
〜KOnの論理和(O几)をとり出すためのダイオード
で、カソード側の出力a2には、スイッチ8、K1〜K
rt7)どのスイッチが押されても5H′の信号が出力
される。FFはメイン電源スィッチ(3)のオン・オフ
の動作を行なうフリップフロップで、出力Qはメイン電
源スィッチ(3)のオン・オフ切換え信号gに接続され
ている。01〜G3はANI)ゲート、G4、G5はイ
ンバータ、G6はORゲート、l)Lはインバータ(丸
の出力信号a3に一定期間’ l=1 ’の信号が出力
された後″信号a4に′H′の信号を出力するタイマー
回路で、インバータG4の出力信号a3が′L′のとき
は信1’3a4も′L′になるまうにしたものである。
川、C1はt4t IIjA (4)の動作時にフリッ
プフロップFFの出力QをゞL′にするためのイニシャ
ルリセット回路、賜はプルアップ抵抗、R,はプルタウ
ン抵抗、1)1は保護タイオードである。以下付加回路
(6)の回路図をもとに動作を説明する。
第3図において、システムコント〔」−ラ制餌1部(2
)の内部まIこは被制御機器(5)にシステムのストッ
プ状態で″H′の(0)jを出力する端子を設け、その
信号を86とする。前記信号a6とメインvB を妃の
オノ・オフ信号gとをANl)ゲートG2に供給した場
合、ANI)ゲートG2の出力信号a5にはメイン?d
隙がオン状態でかつシステムがストップ状態のときのみ
ゞ■′が出力される。前記信号a5はインバータ05を
通しCフリノブ−ノロノブFFのデータJ)に接続され
ているので、前記メイン電源がオン状態でかつシステノ
・がスI・ツブ状態のときのみフリップフロップFFの
データ1)に入力される信号a7はゞL′となり、この
ときクロックOKに1L′から1H′への”qr、hが
り信号が入力されると、フリップフロップFFの出力Q
(−g)は″H′からゞL′へ変化する。すなわちメイ
ン電源スィッチ(3)はオフになる。
また前記メインi幌庫がオンでかつシステムがストップ
状態以外のときはフリップフロップFFのデータD(=
ay)はH′であり、このときクロックCKに′″L′
から1H′へ変化する信号が人力されると、フリップフ
ロップFFの出力Q(−g)はゞゞL′から1H′へ変
化するかまたはゞH’の状態を維持する。つまりメイン
電源スfツチ(3)はオフからオンに変化するかまたは
オンの状態を維持することになる。付加回路(6)はこ
のようにスイッチ8、Kl−Knの状態とシステトの状
態およびメイン電源の状態からメイン86!スイツチ(
3)の切換えを判断し、切換えの時にのみフリップフロ
ップFFの出力Q<=g)を反転させる動作を行なう。
付加回路(6)において、信号X、7,7.にそれぞれ
の切巣時、ゞL′から1H′へ変化する切換信号が供給
される。0几ゲートG、は信号X、y、Zのどれかに1
′″L′から″H′へ父化する切換信号が発生した場合
に、その切換信号をフリップフロップFFのクロックO
Nとして伝達するはたらきをもつ。
またM 号X 、 y 、 zのどれかにすでに前記切
換信号が発生しており、信号X、J、Zのどれかが11
’となっている場合は他の信号に前記切換信号が発生し
ても、フリップフロップFFのクロックONはH′を維
持することになるので、出力Q(=g)は変化しない。
次に信号X、:)7.Zに切換信号が発生する条件につ
いて第8図の付加回路(6)の回路図を味に説明する。
信号Xを出力するANI)ゲート(Jlには、メイン電
源オフの際にゞH′が出力される信号a1とシステムコ
ノトローラ操作部の各スイッチ8、K、〜Knの検出信
号y 、 KO1〜KOn 1J)ORをとった信号a
2が入力されている。すなわち、信り°Xにはメイン電
源がオフで、システムコントローラ操作部(1)のスイ
ッチ8、K1〜Knが押された場合に、メイン電源の切
換信号が発生し、メイン電源スィッチ(3)をオンにす
る信号となる。信号yはストップスイッチSを押した時
にゞH′を出力する信号でゐろ。この信号はメイン電源
スィッチ(3)がオフの場合、信号gはゞL′となるた
め、ANI)ゲートG!とインバータG5を通した後の
信号at(−D)はゝlieとなり、メイン電源スィッ
チ(3)をオノにする信号となる。
マタ、メイン86!スイツチ(3)がオンでかつシステ
ムがストップ状態のときは信号ay(=”)めげL′に
なるので、メイン電源スィッチ(3)をオフにする信号
となる。信号2を出力するANI)ゲートG、には、−
’ (/14[1イソチ(3)カオンでかつシステムが
ストップ状態のとき’I(’になる信号a、と、タイマ
ー回路1)Lの出力信号a4が入力されている。タイマ
ー回路1)LはインバータG4の出力信号a3がゞH′
の状態、つまりシステムコントローラ操作部(1)のス
イッチ8.に工〜Knがなにも押されてない状態が一定
期間続くと、出力a4に1H′の信号を出力する。
つまりANI)ゲートG3の出力信号2にはメイン電源
スィッチ(3)がオンでかつシステムがストップ状態で
あり、さらに一定期間システムコントローラ操作部(1
)のスイッチ8.に、〜Knが押されなかった場合に、
′ゞL′から′H′に変化する切換信号が発生する。こ
のときANI)ケートG2の出力信号a5は′H′であ
り、インバータG、の出力信号町は’1/となるので、
前記信号a7に接続されているフリップフロップFFの
データ1)は% l、 #である。つまり信号2はメイ
ン電源スィッチ(3)がオンでかつシステムがストップ
状態でJ)す、さらにシステムコントローラ操作部(1
)のスイッチS、に、〜に、nが〜疋期間押され/Cか
った場合に、メイン電源スィッチ(3)を自動的にオフ
する信号となる。なお、信+3yに才′ってメイノ?l
iMスイッチ(3)ナオノ(こする場合、++iJ+i
己切換信号は信号1にも発生するが(Jp−ゲートG6
のはたらきで一つの切換信号となるっ 第5図が信号X、J’、Zにまってメイノ゛改源スイッ
チ(3)がオフ・オフされる際の各部の波形である。t
aは第8図のタイマーI!l!J路1)Lにより決定さ
れ、自動的にメインI護源スイッチ(3)がオフになる
時間である。第6図の信号の符号a1〜a71g、x、
y、Zは第3因の信号線の符号a、 〜a7. g 、
 x、1% Zと対応しCいる。
本発明を採用したシステムの動作内容な説明する。第4
図のフローチャートを従来例の第2図と比較すると、本
発明のシステムの場合、メイン電源スィッチ(3)がオ
フした時点で嶋3図のシステムコントローラ操作部(1
)からのスイッチ出力す、 cが出力されているため、
メイン電源のオンと同時にシステムコントローラ操作部
(1)のスイッチS、K1〜knからの出力に従った動
作及び動作モードの移行ができ、第2図のシステノ・の
イニシャル制C111ノを省略−することがiU能であ
る。さらに第4図の(工及び■の処理は第8図の付加1
i!1路(6)ですべて行うので、第2図の従来システ
ムのフローチャートのPの部分も不要となり、システム
コントローラ制御部(2)を従来のものより簡略化する
効果がある。
また、本発明を採用したシステムによれば、第3図シス
テムコノトローラ操作部のスイッチS。
K1〜Knのどれかのスイッチを押せば、ただちにメイ
ン電源がオンして、スイッチで指定された動作を行ない
、そして、電源オフの際にはシステムがストップ状態に
なってから、さらにストップスイッチ8を押さなければ
メイン電源オフにはならない。通常メイン電源をオフに
する場合、システムをストップ状態にしてから行なうの
で、電源オフの操作としてはストップスイッチSのみで
行なえる。このため電源オン・オフの際、従来例で必要
とした独q0)電源スィッチに関する操作を省略し、サ
ラにメイン電源オフの際にはストップスイッチのみの操
作で行なえるので、操作性も向tする。またシステムが
ストップ状態を一定期間維持した場合、第8図の付JJ
l 回路(6)のタイマー回路DLの動作により自動的
にメインik[がオフとなるので節電の効果もある。
前記説明では本発明の実施例として、伺加回路(6)を
付けた場合について記述したか、システムコントローラ
制御部(2)にマイクロプログラドを使用しである場合
には内部のマイクロプログラドの笈更により付加回路(
6)を付加する事なく同様の効果が得られ、電気・電子
機器の操作性の向1とシステムの簡略化およびa電灯型
として有効である。
以を本発明によれば、システムコツトローラ操f14B
の独立した電源オン・オフスイッチをなくし、操作部の
スイッチの数を減らずことができるととえ もに、システムのストップ品令するストノブスイΔ ツチの操作だけでよいので、操作性が向上する。
しかも従来システムのフローチャートにボされる動作の
一部を省略できるので、システムコント口−ラ制伸部を
従来のものより簡略化できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1因は従来のシステムのフロック図、第2因は第1−
の動作を説明するフローチャート、第8図は本発明方法
を使用したシステムのブロック図の一例図、第4因は叱
8図の動作を説明するフローチャート、第5内は第8因
の各部の波形を示すタイムチャートである。 (1)・・・システムコントローラ操作N、(2)・・
・システムコントローラ制御部、(3)・・・メイン電
源スィッチ、(4)・・・竜踪、(5)−・〜aa1機
器、(6)・・・蝋諒オ/・オフ判別回路(付加回路)
 、<8)・・・ストップスイッチ、(E−1)〜(j
kn )”・・・その他の制御命令スイッチ、(OF)
・・・波形整形回路、(G1)〜(G3)・・・AN、
Dゲート、(G4) 。 (G5)・・・インバータ、(G6)・・・(JRゲー
ト、(DL)・・・タイマー回路 代理人   森 本 義 弘 第2図 勺 cz)傾1暑ジン芝1「ン 1t(=Q)lIン*L’kt7“1−1−  −−−
一−−−−−り一−−−−−−−−−z2    スイ
マ今一#−−[−m−]−N3 74q4−L−”− 74117−、I277   −一一工−−−−tl 
s (tlb tutnl )           
        (不定ンム    ストーt7’疫、
′ン1°   (コトブで−)第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 各種測線命令を入力するスイッチを具備し、前記
    スイッチの出力を検出してスイッチに従ったシステムの
    電源オン・オフを行なうに際し、独立のシステムを源オ
    ン・オフスイッチをなくし、他の制御命令入力用のスイ
    ッチからの出力を検出したとき即座に電源をオンして前
    記検出したスイッチの出力に従った動作を行ない、電源
    をオフにするときは、システムのストップを命令するス
    イッチの出力によりシステムをストップ捷・態に′し、
    システムがストップ状態のときにさらに前記ストップを
    命令するスイッチの出力を検出した場合に電源をオフに
    するシステムコントローラの!l1lJiliオン・オ
    フ方法。 2、 システムのストップを命令するスイッチの出力に
    よりシステムをストップ状態にした後、ある期間どのス
    イッチからも命令の出力がなされなかったときに自動的
    に@源を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシステ
    ムコントローラの1靴源オン・オフ方法。
JP11755182A 1982-07-05 1982-07-05 システムコントロ−ラの電源オン・オフ方法 Pending JPS598026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11755182A JPS598026A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 システムコントロ−ラの電源オン・オフ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11755182A JPS598026A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 システムコントロ−ラの電源オン・オフ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598026A true JPS598026A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14714604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11755182A Pending JPS598026A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 システムコントロ−ラの電源オン・オフ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598026A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113573B2 (ja)
JPS598026A (ja) システムコントロ−ラの電源オン・オフ方法
CN217469437U (zh) 一种主备互斥的切换模块
KR0139968B1 (ko) 이중화시스템의 이중화상태 결정회로
JPS5827219A (ja) 給電装置
JP2551666B2 (ja) クロック供給切替回路
JP2564397B2 (ja) 二重化システムのデータ出力装置
JPH0877079A (ja) 外部記憶装置
JPH04372539A (ja) 端末機の電源断制御装置
JPH0524689B2 (ja)
JPS5932807B2 (ja) クロツク切換方式
JPS61142846A (ja) 監視方式
JPS595304A (ja) シ−ケンス制御における外部メモリ書き込み確認方法
JPS61166615A (ja) 電源保護装置
JPS63187743A (ja) 回線切換装置
JPS59139423A (ja) 汎用インタフエ−ス装置
JPH04348447A (ja) コンピュータシステム
JPH06291768A (ja) 信号伝送制御装置
KR950035482A (ko) 전전자 교환기의 이중화 된 에스시에스아이 어뎁터 동시 제어방법
JPH0133844B2 (ja)
JPS61221941A (ja) プログラマブルコントロ−ラのバツクアツプ装置
JPS6294043A (ja) ル−プバツク方法
JPH0594378A (ja) メモリ二重化方式
JPH0235531A (ja) 二重化入出力パネルの切換制御方式
JPH05327552A (ja) 二重化切替制御方式