JPS5978886A - 発色性記録材料 - Google Patents
発色性記録材料Info
- Publication number
- JPS5978886A JPS5978886A JP57188268A JP18826882A JPS5978886A JP S5978886 A JPS5978886 A JP S5978886A JP 57188268 A JP57188268 A JP 57188268A JP 18826882 A JP18826882 A JP 18826882A JP S5978886 A JPS5978886 A JP S5978886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- methyl
- color
- recording material
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
- B41M5/136—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
- B41M5/145—Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
- B41M5/1455—Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring characterised by fluoran compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/323—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
- B41M5/327—Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
- B41M5/3275—Fluoran compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Color Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は3−N−ジ−n−ブチルアばノー6−メチル−
7−p−クロロフェニルアミノフルオラン 金色原体として含有する発色性記録材料に関する。
7−p−クロロフェニルアミノフルオラン 金色原体として含有する発色性記録材料に関する。
式(Tlで表わさ扛るフルオラン化合物はそれ自体はほ
とんど無色の物質であるが、電子受容性物質、例えば酸
性白土、クレー、フェノールホルマリン樹脂、ビスフェ
ノールAあるいはp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエス
テルなどと緊密に接触することによって迅速に黒色に発
色する性質を有している。このような性質の故にこのフ
ルオラン化合物は例えば感圧複写紙あるいは感熱記録紙
などのような発色性記録材料における黒色発色性の色原
体として利用されるものである。
とんど無色の物質であるが、電子受容性物質、例えば酸
性白土、クレー、フェノールホルマリン樹脂、ビスフェ
ノールAあるいはp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエス
テルなどと緊密に接触することによって迅速に黒色に発
色する性質を有している。このような性質の故にこのフ
ルオラン化合物は例えば感圧複写紙あるいは感熱記録紙
などのような発色性記録材料における黒色発色性の色原
体として利用されるものである。
現在発色性記録材料における黒色発色性の色原体として
は3−ジエテルアば)−6−メチル−7−フェニルアイ
ノフルオラ7 および3−N−メチルシクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−フエニルア′ミノフルオランの2釉の化合物が
広く使用されている。し75≧しながらこしら2れ1の
化合物の性能はf更1目面力)らみて必ずしも充分満足
さ扛るも・のではない。すなわち色原体の油性溶液を内
包するマイクロカプセルを使用する感圧複写紙において
は、IへJ五複写紙に会費な発色濃度を保たせな〃;ら
、色に先住の油性溶液を内包しているマイクロカプセル
の塗布量を極力少量に押えることが良質の感圧複写紙を
製造するための一つの要件であシ、このために色原体の
油性溶媒に対する浴、解度は犬なる程有利であって、式
tn+および(riftの化合物よりもよシ犬なる溶解
度を有する黒色発色の色原体が要望さ扛ている。
は3−ジエテルアば)−6−メチル−7−フェニルアイ
ノフルオラ7 および3−N−メチルシクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−フエニルア′ミノフルオランの2釉の化合物が
広く使用されている。し75≧しながらこしら2れ1の
化合物の性能はf更1目面力)らみて必ずしも充分満足
さ扛るも・のではない。すなわち色原体の油性溶液を内
包するマイクロカプセルを使用する感圧複写紙において
は、IへJ五複写紙に会費な発色濃度を保たせな〃;ら
、色に先住の油性溶液を内包しているマイクロカプセル
の塗布量を極力少量に押えることが良質の感圧複写紙を
製造するための一つの要件であシ、このために色原体の
油性溶媒に対する浴、解度は犬なる程有利であって、式
tn+および(riftの化合物よりもよシ犬なる溶解
度を有する黒色発色の色原体が要望さ扛ている。
また感熱記録紙においては、その大きな用途である感熱
式ファクタiりの発達に伴なって発色速度の犬なる感熱
記録紙が8蚤となり、そnに使用する色原体に対しても
熱によって可能なかぎシ容易に発色する性質が要望さ扛
ておυ、式(Illおよび1111)の化合物はこのよ
うな要望を充分に満たすものではなくなっている。
式ファクタiりの発達に伴なって発色速度の犬なる感熱
記録紙が8蚤となり、そnに使用する色原体に対しても
熱によって可能なかぎシ容易に発色する性質が要望さ扛
ておυ、式(Illおよび1111)の化合物はこのよ
うな要望を充分に満たすものではなくなっている。
発明者等はこtらの要望を満たす黒色発色性の色原体を
鋭意追求した結果、式tl)のフルオラン化合物が油性
溶媒に対する溶解度においても、また熱に対する感応性
においてもきわめて優れた性質を有することを見出して
本発明を完成1゜たO 感圧複写紙の製造に際して色原体の溶媒としてひろく用
いらnているアルキルナフタレンオ?よびジアリールエ
タンに対する式(El 、(IIIおよび(fillの
化合物の95℃の温度における溶解度を第1表に示す。
鋭意追求した結果、式tl)のフルオラン化合物が油性
溶媒に対する溶解度においても、また熱に対する感応性
においてもきわめて優れた性質を有することを見出して
本発明を完成1゜たO 感圧複写紙の製造に際して色原体の溶媒としてひろく用
いらnているアルキルナフタレンオ?よびジアリールエ
タンに対する式(El 、(IIIおよび(fillの
化合物の95℃の温度における溶解度を第1表に示す。
第 1 表
1 ’ 24.0 22.5If
7.6 9.7皿
5.7. .6.9第1
表は本発明の化付物+11が従来便用さ扛ている化合物
(11および(fillとくらべて極めて犬なる溶解度
を有することを示している。ここに使用したアルキルナ
フクレ/は具現化学(株)のl−xMaJであり、そし
てジアリールエタンは日本石油(株) 5− の「日石ハイゾール−Iである。なお95℃の温度でつ
くったとnらの溶液は常温で長時日を経過しても溶質が
析出することはない。このように化合物(Ilは化合物
(II)および冊にくらべて油性溶媒に対する溶解度が
格段に犬であり、感圧複写紙用の色原体として極めてゼ
利である。
7.6 9.7皿
5.7. .6.9第1
表は本発明の化付物+11が従来便用さ扛ている化合物
(11および(fillとくらべて極めて犬なる溶解度
を有することを示している。ここに使用したアルキルナ
フクレ/は具現化学(株)のl−xMaJであり、そし
てジアリールエタンは日本石油(株) 5− の「日石ハイゾール−Iである。なお95℃の温度でつ
くったとnらの溶液は常温で長時日を経過しても溶質が
析出することはない。このように化合物(Ilは化合物
(II)および冊にくらべて油性溶媒に対する溶解度が
格段に犬であり、感圧複写紙用の色原体として極めてゼ
利である。
化合物+11はまた感熱記録紙においでも有効に使用さ
nるものである。感熱記録紙において便用さtている顕
色剤、たとえばビスフェノールAあるいはp−ヒドロキ
シ安息香酸ベンジルエステルなどと化合物(Tlとの混
B物は、化合物(IIIまたは(]■)との混合物にく
らべて低温(70″〜100℃)における発色の濃度が
大である特長を有している。この比較を第2表および第
6表に示す。
nるものである。感熱記録紙において便用さtている顕
色剤、たとえばビスフェノールAあるいはp−ヒドロキ
シ安息香酸ベンジルエステルなどと化合物(Tlとの混
B物は、化合物(IIIまたは(]■)との混合物にく
らべて低温(70″〜100℃)における発色の濃度が
大である特長を有している。この比較を第2表および第
6表に示す。
第2表は顕色剤としてビスフェノールA((ソブロビリ
デ/ジフェノール)ヲ便用した際の発色濃度を比較した
ものであって、実施例1お 6− よび比較例1において製造した感熱記録紙の各温度にお
ける発色濃度を示す。
デ/ジフェノール)ヲ便用した際の発色濃度を比較した
ものであって、実施例1お 6− よび比較例1において製造した感熱記録紙の各温度にお
ける発色濃度を示す。
第2表
1 0.16 0.37 1.05 1.111.1
3n O,110,260,971,101,12
m O,15o、2a O,951,111,’
14第4表は顕色剤としてp−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジルエステルを使用した際の発色濃度の比較であって、
実施例2および比較例2において製造した感熱記録紙の
各温度における発色濃度を示す。
3n O,110,260,971,101,12
m O,15o、2a O,951,111,’
14第4表は顕色剤としてp−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジルエステルを使用した際の発色濃度の比較であって、
実施例2および比較例2において製造した感熱記録紙の
各温度における発色濃度を示す。
第 5 表
1 0.19 0.9s 1.17 1.24 1
.2511 O,100,741,151,’23
1.24III O,140,771,121,
231,24こ扛らの実、@において発色のための加熱
は乾熱試験器(株式会社キシノ科学機械製品)を用い、
発色濃度の測定にはマクベス反射濃度計を使用した。発
色濃度を示す数値は犬なる程発色が濃いことを表わして
いる。
.2511 O,100,741,151,’23
1.24III O,140,771,121,
231,24こ扛らの実、@において発色のための加熱
は乾熱試験器(株式会社キシノ科学機械製品)を用い、
発色濃度の測定にはマクベス反射濃度計を使用した。発
色濃度を示す数値は犬なる程発色が濃いことを表わして
いる。
こnらの表を考察すると、第2表は顕色剤としてビスフ
ェノールAを使用した際には化合物(11は化合物(1
11および(lullにくらべて80℃〜100℃の間
で明かに濃い発色を呈することを示しており、壕だ第3
表は顕色剤としてp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエス
テルを使用した際には化付物fi+は化合物+Illお
よび帥にくらべて70℃〜90℃の間で格段と濃い発色
を呈することを示している。化合物(11のこのような
性質は感熱式ファクタ< ’)の高速化にとって極めて
有効に役立つものである。
ェノールAを使用した際には化合物(11は化合物(1
11および(lullにくらべて80℃〜100℃の間
で明かに濃い発色を呈することを示しており、壕だ第3
表は顕色剤としてp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエス
テルを使用した際には化付物fi+は化合物+Illお
よび帥にくらべて70℃〜90℃の間で格段と濃い発色
を呈することを示している。化合物(11のこのような
性質は感熱式ファクタ< ’)の高速化にとって極めて
有効に役立つものである。
なお化合物(I)は上記の2種の顔色剤の他、ビスフェ
ノールSを顕色剤として使用した場合にもきわめて優n
た性能を発揮するものである。
ノールSを顕色剤として使用した場合にもきわめて優n
た性能を発揮するものである。
このような性質の他、式(1)で表わされる1に合物を
用いて製造した記録材料は耐光性が良好であり、顕色剤
によって発色した色は汗による消失を起しにくく、また
感熱記録紙においてはそれを長時間高温多湿の環境に置
いても地肌に汚扛が生じにくいなどの優れた性質を有す
るものである。
用いて製造した記録材料は耐光性が良好であり、顕色剤
によって発色した色は汗による消失を起しにくく、また
感熱記録紙においてはそれを長時間高温多湿の環境に置
いても地肌に汚扛が生じにくいなどの優れた性質を有す
るものである。
式(I)にて表わさnるフルオラン化合物を色原体とし
て含有する発色性記録材料、としては例えば感圧複写紙
、感熱記録紙、感熱複写紙、通電記録紙、電子写真用ト
ナー、スタンプインク、タイプライタ−のリボンなどを
挙げることができるがこ扛らのみに限らnるものではな
い。こ扛らのフルオラン化合物を用いて感圧複写紙を調
製するには例えば米国特許第2,548,366号お
9− よび同第2.800,458号各明糾1書に記載さ牡た
方法に従って行なうことができる。感熱記録紙あるいは
感熱複写紙などの感熱記録材料に用いるには特公昭4
(]−6G 645号、同45−4160号および同4
5−14039号各公報に記載さnた方法を用いること
ができる。電子写真用トナーとして用いるには例えば特
開昭52−56932号公報記載の方法、また通電記録
紙に用いるには例えば特開昭4B−9b157号、%開
昭48−101935号および特公昭56−10193
号公報記載の方法を用いることができる。こ扛らの使用
法に際して式illで表わさ扛るフルオラン化合物は他
の色原体とも混付便用が可能なことは勿論で、ある。
て含有する発色性記録材料、としては例えば感圧複写紙
、感熱記録紙、感熱複写紙、通電記録紙、電子写真用ト
ナー、スタンプインク、タイプライタ−のリボンなどを
挙げることができるがこ扛らのみに限らnるものではな
い。こ扛らのフルオラン化合物を用いて感圧複写紙を調
製するには例えば米国特許第2,548,366号お
9− よび同第2.800,458号各明糾1書に記載さ牡た
方法に従って行なうことができる。感熱記録紙あるいは
感熱複写紙などの感熱記録材料に用いるには特公昭4
(]−6G 645号、同45−4160号および同4
5−14039号各公報に記載さnた方法を用いること
ができる。電子写真用トナーとして用いるには例えば特
開昭52−56932号公報記載の方法、また通電記録
紙に用いるには例えば特開昭4B−9b157号、%開
昭48−101935号および特公昭56−10193
号公報記載の方法を用いることができる。こ扛らの使用
法に際して式illで表わさ扛るフルオラン化合物は他
の色原体とも混付便用が可能なことは勿論で、ある。
製造例
濃硫酸4001中に冷却しながら2−(4−ジ−n−ブ
チルアミノ−2−ヒドロキシ゛ベンゾイル)安息香11
i 8.0. Ofおよび4−メト・キシ−10− 2−メチル−4’−クロロジフェニルアばン(174〜
b 拌を続けたのち氷水中に性別して析出物をP取し水洗し
た。このケーキを水に分散し、苛性ソーダ水溶液を加え
てアルカリ性にして再び沖取し、炉塊をトルエンで再結
晶(活性炭使用)して3−ジ−n−ブチルアばノー6−
メチル−7−p−クロロフェニルアミノフルオラン10
D、2f(安息香酸誘導体からの収率81,5%)を融
点165.8〜16/1.8℃の淡灰白色微細結晶とし
て得た。
チルアミノ−2−ヒドロキシ゛ベンゾイル)安息香11
i 8.0. Ofおよび4−メト・キシ−10− 2−メチル−4’−クロロジフェニルアばン(174〜
b 拌を続けたのち氷水中に性別して析出物をP取し水洗し
た。このケーキを水に分散し、苛性ソーダ水溶液を加え
てアルカリ性にして再び沖取し、炉塊をトルエンで再結
晶(活性炭使用)して3−ジ−n−ブチルアばノー6−
メチル−7−p−クロロフェニルアミノフルオラン10
D、2f(安息香酸誘導体からの収率81,5%)を融
点165.8〜16/1.8℃の淡灰白色微細結晶とし
て得た。
実施例 1
6−ジーn−ブチルアミノ−6−メチル−7−p−クロ
ロフェニルアミノフルオラン3.5 F、無機填料(エ
ンヶ゛ルハルト社「UW−90J 15. Otポリビ
ニルアルコール(クラレ−117)の15%水溶液41
.5 Fおよび純水40. Of iガラスピーズ(径
1〜1.5rrrm)150fと共に250rutのポ
リエチレン瓶に入扛て密栓し% Red Devi1社
製バインドコンディショナーに装着して630回/分の
振動斂で6時間振盪した。ガラスピースヲ除去して粒度
2〜3μの3−ジ−n−ブチk 7 ミ/ + 6−メ
チル−7−p−クロロフェニルアiノフルオラ7粒子を
含む粘稠な水性蝕濁液を得た。
ロフェニルアミノフルオラン3.5 F、無機填料(エ
ンヶ゛ルハルト社「UW−90J 15. Otポリビ
ニルアルコール(クラレ−117)の15%水溶液41
.5 Fおよび純水40. Of iガラスピーズ(径
1〜1.5rrrm)150fと共に250rutのポ
リエチレン瓶に入扛て密栓し% Red Devi1社
製バインドコンディショナーに装着して630回/分の
振動斂で6時間振盪した。ガラスピースヲ除去して粒度
2〜3μの3−ジ−n−ブチk 7 ミ/ + 6−メ
チル−7−p−クロロフェニルアiノフルオラ7粒子を
含む粘稠な水性蝕濁液を得た。
他方ビスフェノールA10.5f1無機填料(エンゲル
ハルト社rUW−9DJ 8.Of、ポリビニルアルコ
ール(クラレ−117)15%水溶液41.52および
純水40. Ofをガラスピーズ(径1〜1.5m)1
50Fと共に250−のポリエチレン瓶に入nて密栓し
、Red Devi、’1社製ペイントコンディショナ
ーに装着した。630回/分の振IItD数で10時間
振盪したのちガラスピーズヲ除去して粒度2〜6μのビ
スフェノールAの粒子ヲ含む水性懸濁液を得た。
ハルト社rUW−9DJ 8.Of、ポリビニルアルコ
ール(クラレ−117)15%水溶液41.52および
純水40. Ofをガラスピーズ(径1〜1.5m)1
50Fと共に250−のポリエチレン瓶に入nて密栓し
、Red Devi、’1社製ペイントコンディショナ
ーに装着した。630回/分の振IItD数で10時間
振盪したのちガラスピーズヲ除去して粒度2〜6μのビ
スフェノールAの粒子ヲ含む水性懸濁液を得た。
このビスフェノールAの水性懸濁液に上記の3−ジ−n
−ブチルアミノ−6−メチル−7−p−10ロフエニル
アミノフルオランの水f4:@濁液を加え、30分間攪
拌してよく混合した。
−ブチルアミノ−6−メチル−7−p−10ロフエニル
アミノフルオランの水f4:@濁液を加え、30分間攪
拌してよく混合した。
この混曾液を白色原紙にワイヤーロッド扁12を用いて
手作業で塗布し、60℃の温風で3分間乾燥して塗布面
の非常に白い感熱記録紙を(8た。この感熱記録紙は熱
針、熱タイプあるいは熱模様などによる加熱によって極
めて迅速にわずかに赤味を帯びた黒色を発色した〇 この感熱記録紙を乾熱試験器(株式会社キシノ科学機械
製品)を用いて80℃、90℃、10〇13− ℃1110℃および160℃の温度で5秒間両面加熱し
て発色させた(やや赤味を帯びた黒色)。
手作業で塗布し、60℃の温風で3分間乾燥して塗布面
の非常に白い感熱記録紙を(8た。この感熱記録紙は熱
針、熱タイプあるいは熱模様などによる加熱によって極
めて迅速にわずかに赤味を帯びた黒色を発色した〇 この感熱記録紙を乾熱試験器(株式会社キシノ科学機械
製品)を用いて80℃、90℃、10〇13− ℃1110℃および160℃の温度で5秒間両面加熱し
て発色させた(やや赤味を帯びた黒色)。
その発色面の色濃度をマクベス反射濃度計RD−514
型(ラツテン#106フイルター便用)で測定した。そ
の結果を第2表の化合物+I+の欄に示した。
型(ラツテン#106フイルター便用)で測定した。そ
の結果を第2表の化合物+I+の欄に示した。
実施例 2
実施例1において便用したヒスフェノールAの代9にp
−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステルを便用して実施
例1と同様にして感熱記録紙を製造した。この感熱記録
紙を乾熱試験器を用い、70℃、80℃、90℃、10
0℃および110℃の温度で5秒間両面加熱して発色さ
せ(黒色)、その発色面の色濃度をマクベス反射濃度計
RD−514型(ラッテン#1o6フイルター使用)で
測定した。その結果を第2表の化合物(Ilの欄に示し
た。
−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステルを便用して実施
例1と同様にして感熱記録紙を製造した。この感熱記録
紙を乾熱試験器を用い、70℃、80℃、90℃、10
0℃および110℃の温度で5秒間両面加熱して発色さ
せ(黒色)、その発色面の色濃度をマクベス反射濃度計
RD−514型(ラッテン#1o6フイルター使用)で
測定した。その結果を第2表の化合物(Ilの欄に示し
た。
=14−
比較fl11
実施汐111においてf史用しに3−ジーn−ブチルγ
i、t−b−メチル−7−p−10ロフエニルアばノフ
ルオランの代りに3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−フェニルアミノフルオランおよび3−N−メチルシク
ロヘキシルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフ
ルオランを使用して実施例1と同様の実験を行った。そ
れらの感熱記録紙の発色面の色濃度の画定値をそnぞn
第2表の化合物(IIIおよび化合物印の欄に示した〇 比較例 2 実施例2において便用した6−ジーn−ブチルア1)−
6−メチル−7−フェニルγずノフルオランの代すに6
−ジニチルアばノー6−メチル−7−フエニルアばノフ
ルオランおよび3−N−メチルシクロヘキシルアミノ−
6−メチル−7−フエニルアばノフルオランヲ1史用シ
て実施例2と同様の実験を行った。そnらの感熱記録紙
の発色面の色濃度の迎1定値をそnぞ扛第5表の化合物
(11および(聞の欄に示した。
i、t−b−メチル−7−p−10ロフエニルアばノフ
ルオランの代りに3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−フェニルアミノフルオランおよび3−N−メチルシク
ロヘキシルアミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフ
ルオランを使用して実施例1と同様の実験を行った。そ
れらの感熱記録紙の発色面の色濃度の画定値をそnぞn
第2表の化合物(IIIおよび化合物印の欄に示した〇 比較例 2 実施例2において便用した6−ジーn−ブチルア1)−
6−メチル−7−フェニルγずノフルオランの代すに6
−ジニチルアばノー6−メチル−7−フエニルアばノフ
ルオランおよび3−N−メチルシクロヘキシルアミノ−
6−メチル−7−フエニルアばノフルオランヲ1史用シ
て実施例2と同様の実験を行った。そnらの感熱記録紙
の発色面の色濃度の迎1定値をそnぞ扛第5表の化合物
(11および(聞の欄に示した。
実施例 3
3−ジ−n−ブチルアぐ〕−6−メチル−7−p−クロ
ロフェニルアミノフルオラン1. Ofをアルキルナフ
タレン209に800に加熱して溶解した(A液)。他
方ゼラチン(等電点8、0 ) 2. Orおよびカル
ボキシメチルセルロース0.51を濡水120−に完全
に溶解する(B液)。次にA液とB液とを50〜60℃
で混合し高速攪拌して乳化させ、そのpHを8.5〜9
0に調整した。pHを調整した後20分間高速で攪拌後
pHを希酢酸で徐々にpH3,8’!で下げ、攪拌’c
fE’Mけながら5〜10℃に冷却し、ホルマリン(3
7%)浴液62を添加しそして10〜20℃でさらに1
時間撹拌を続けた。
ロフェニルアミノフルオラン1. Ofをアルキルナフ
タレン209に800に加熱して溶解した(A液)。他
方ゼラチン(等電点8、0 ) 2. Orおよびカル
ボキシメチルセルロース0.51を濡水120−に完全
に溶解する(B液)。次にA液とB液とを50〜60℃
で混合し高速攪拌して乳化させ、そのpHを8.5〜9
0に調整した。pHを調整した後20分間高速で攪拌後
pHを希酢酸で徐々にpH3,8’!で下げ、攪拌’c
fE’Mけながら5〜10℃に冷却し、ホルマリン(3
7%)浴液62を添加しそして10〜20℃でさらに1
時間撹拌を続けた。
次いで水酸化ナトIJウム1i(5%)を用いてpH9
,0に調整した。この乳濁液をさらに数時間ゆっくり攪
拌を続けて、カルボキシメチルセルロースとゼラチンと
のゲル膜によって被a7、さnた極めて微細なカプセル
〔内部に3−ジ−n−フチルアミノ−6−メチル−7−
p−クロロフェニルアばノフルオラ/のアルキルナフタ
レン溶液を包蔵している〕を含む乳化液が得られた。こ
の乳化液を紙に塗布し乾燥して感圧複写紙の上葉紙を作
成した。他方、フェノールホルマリン樹脂を紙に塗布し
乾燥して下葉紙を作I7Zした。上葉紙の塗布面を下葉
紙の塗布面に重ねて文字を書いたところ、下葉紙の塗布
面に極めて速かに黒色の文字が現わnfC。
,0に調整した。この乳濁液をさらに数時間ゆっくり攪
拌を続けて、カルボキシメチルセルロースとゼラチンと
のゲル膜によって被a7、さnた極めて微細なカプセル
〔内部に3−ジ−n−フチルアミノ−6−メチル−7−
p−クロロフェニルアばノフルオラ/のアルキルナフタ
レン溶液を包蔵している〕を含む乳化液が得られた。こ
の乳化液を紙に塗布し乾燥して感圧複写紙の上葉紙を作
成した。他方、フェノールホルマリン樹脂を紙に塗布し
乾燥して下葉紙を作I7Zした。上葉紙の塗布面を下葉
紙の塗布面に重ねて文字を書いたところ、下葉紙の塗布
面に極めて速かに黒色の文字が現わnfC。
tiミツエノールホルマリン脂の代pにクレーを塗布し
て乾燥した下葉紙を用いた機会には11− 紫黒色の文字が現わ扛た〇 特許出願人 新日曹化工株式会社 18−
て乾燥した下葉紙を用いた機会には11− 紫黒色の文字が現わ扛た〇 特許出願人 新日曹化工株式会社 18−
Claims (1)
- 3−ジ−n−ブチルアばノー6−メチル−7−p−クロ
ロフェニルアミノフルオラ/を含有することを特徴とす
る発色性記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57188268A JPS5978886A (ja) | 1982-10-28 | 1982-10-28 | 発色性記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57188268A JPS5978886A (ja) | 1982-10-28 | 1982-10-28 | 発色性記録材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5978886A true JPS5978886A (ja) | 1984-05-07 |
Family
ID=16220693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57188268A Pending JPS5978886A (ja) | 1982-10-28 | 1982-10-28 | 発色性記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5978886A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118286A (ja) * | 1984-11-13 | 1986-06-05 | Yamada Kagaku Kogyo Kk | 発色性記録材料 |
US4629800A (en) * | 1984-03-09 | 1986-12-16 | Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. | Fluoran compounds |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325106A (en) * | 1974-10-28 | 1978-03-08 | Yamamoto Kagaku Gosei Kk | Copy sheets without selffcoloring |
JPS5434909A (en) * | 1977-08-08 | 1979-03-14 | Yamada Chem Co | Colored recording material |
-
1982
- 1982-10-28 JP JP57188268A patent/JPS5978886A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325106A (en) * | 1974-10-28 | 1978-03-08 | Yamamoto Kagaku Gosei Kk | Copy sheets without selffcoloring |
JPS5434909A (en) * | 1977-08-08 | 1979-03-14 | Yamada Chem Co | Colored recording material |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4629800A (en) * | 1984-03-09 | 1986-12-16 | Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. | Fluoran compounds |
JPS61118286A (ja) * | 1984-11-13 | 1986-06-05 | Yamada Kagaku Kogyo Kk | 発色性記録材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59120654A (ja) | フルオラン化合物 | |
JPS6189090A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH04992B2 (ja) | ||
JPS5978886A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPH0129386B2 (ja) | ||
JPS6015477B2 (ja) | 記録材料 | |
JPS633991A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS60110486A (ja) | 感熱記録体 | |
JPS5968373A (ja) | フルオラン化合物 | |
JPS62122784A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59157153A (ja) | フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体 | |
JP2879741B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0528271B2 (ja) | ||
JPS61101556A (ja) | フルオラン化合物とケトンとの付加物ならびにそれを含有する発色性記録体 | |
JPS6271692A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS6047070A (ja) | 4,4,−ジ−n−ペンチルオキシジフエニルスルホン | |
JPS60139760A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS61109757A (ja) | 顕色性化合物および感熱記録材料 | |
JP2670528B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JPS5833836B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2000136180A (ja) | 多環フェノール化合物及びこれを用いた感熱記録材料 | |
JPS62161585A (ja) | フルオラン化合物を含有する発色性記録材料 | |
JPH0226782A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS63120760A (ja) | フルオレン化合物及びそれを用いた記録材料 | |
JPS61144385A (ja) | 記録材料 |