JPS633991A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS633991A
JPS633991A JP61147033A JP14703386A JPS633991A JP S633991 A JPS633991 A JP S633991A JP 61147033 A JP61147033 A JP 61147033A JP 14703386 A JP14703386 A JP 14703386A JP S633991 A JPS633991 A JP S633991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
colored
heat
dihydroxydiphenylsulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61147033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712749B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Takahara
高原 勝彦
Norio Kobayashi
則男 小林
Ryuzo Maeda
隆三 前田
Toshiaki Takahashi
高橋 俊章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61147033A priority Critical patent/JPH0712749B2/ja
Publication of JPS633991A publication Critical patent/JPS633991A/ja
Publication of JPH0712749B2 publication Critical patent/JPH0712749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱記録材料に関する。さらに詳しく述べるな
らば、本発明は、ロイコ染料と2,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンとを含有する感熱発色層を支持体上
に設けた、発色部の可塑剤による劣化や光による劣化を
防止することのできる感熱記録材料に関するものである
〔従来の技術〕
加熱により発色する感熱発色層を、紙、合成紙、プラス
チックフィルム等の支持体上に設けた感熱記録材料は、
ファクシミリ、電卓、マイコン等のサーマルプリンタ、
心電図や分析機器等のサーモペンレコーダ、乗車券、ス
ーパーマーケットでのPO3用ラベル等に利用されてい
る。
感熱記録材料は、通常、発色物質として無色又は淡色の
ラクトン、ラクタム又はスピロピラン系のロイコ染料と
、およびこの発色物質と熱時反応して発色させる顕色物
質とをそれぞれ別個にボールミルやサンドミルで粉砕し
て溶剤に分散させたのち、結合剤を加えて混合し、必要
に応じてワックス、界面活性剤、消泡剤、無機顔料等を
添加し、紙等の支持体上に塗布し、乾燥して製造される
そして、従来、顕色剤としては、各種のフェノール化合
物が用いられている。とりわけ多用されているものとし
ては、ビスフェノールA(4,4’−イソプロピリデン
ジフェノール:融点156−158’C)、p−ヒドロ
キシ安息香酸ベンジル(融点111℃)、4.4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン(融点248−249℃
)がある。しかし、ビスフェノールA、p−ヒドロキシ
安息香酸ベンジルを顕色剤とした感熱記録材料は、塩ビ
シートとの接触や光により、地肌(非発色部)が発色し
たり、発色後に発色部の退色が起こる。−方、4.4′
−ジヒドロキシジフェニルスルホンは、塩ビシートとの
接触や光による地肌の発色および発色後の発色部の退色
を防止することができるが、融点が248−249℃と
高く、記録紙に通常与えられる熱エネルギーでは不十分
であって、発色された濃度が低く、十分な発色濃度を有
するには高エネルギーを必要とする等の欠点を有してい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、上記の問題点を解決することのできる感
熱記録材料に関し、鋭意研究の結果、本発明に到達した
本発明は、低エネルギーによっても十分な濃度で発色し
、塩ビシート中の可塑剤による劣化や光による劣化を生
ずることのない、すぐれた感熱記録材料を提供しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、それぞれ発色物質として無色又は淡色のロイ
コ染料を含有し、顕色物質としてフェノール化合物を含
有する感熱発色層を支持体上に設けてなる感熱記録材料
において、前記顕色物質が2.4′−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホンを主成分として含有することを特徴とす
る感熱記録材料を提供するものである。本発明に有用な
2,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンは182.
5−184.5℃の融点を有する。
本発明の感熱記録材料に有用な無色又は淡色の発色物質
としては、クリスタルバイオレットラクトン、マラカイ
トグリーンラクトン、3.3−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−6−アミノフタリド、3,3−ビス(p
−ジメチルアミノフェニル)−6−(p−トルエンスル
ホンアミド)フタリド、3−ジエチルアミノ−7−クロ
ロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−フェニルフル
オラン、3−シクロへキシルアミノ−6−クロロフルオ
ラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、1.3.3−)ジ
メチル−6′−クロロー8′−メトキシインドリノベン
ゾスピロピラン等が挙げられる。これらの発色物質は単
独で用いられてもよいし、併用して用いられてもよい。
また、使用量比を用いる顕色剤により適宜変えてもよい
本発明に有用な顕色物質は2,4′−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホンを主成分とするものであるが、これは他
にヒドロキシル置換基が2.2′−位置あるいは4,4
′−位置にあるジヒドロキシジフェニルスルホンを含ん
でいてもよい。
本発明に有用な2.4′−ジヒドロキシジフェニルスル
ホンは、単独で使用されるほか、他の顕色剤と併用して
もよい。併用される顕色剤としては、ビスフェノールS
類、ビスフェノールA類、p−ヒドロキシ安息香酸エス
テル類、4−ヒドロキシフタル酸ジエステル類等が挙げ
られる。2゜4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンは
、さらに増感剤と併用されてもよい。併用される増感剤
としては、高級脂肪酸又はそのエステル、アミド、金属
塩のほか、各種ワックス類、芳香族カルボン酸とアミン
との縮合物、高級直鎖グリコール類、高級ケトン類、ビ
スフェノールS誘導体等が挙げられる。これらのうちで
は、ビスフェノールS誘導体との併用が堅牢性に優れ、
好ましい。
発色物質及び顕色物質を紙等の支持体上に塗布する技術
としては、常用される方法に従って、各種添加剤ととも
に結合剤中に分散して塗布するものがある。結合剤とし
ては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、ポリビニルアルコール、デンプン、ポリア
クリル酸、ポリアクリルアミド、スチレン−マレイン酸
共重合物等が挙げられる。
〔発明の効果〕
本発明の感熱記録材料を用いる事により、塩ビシートと
の接触による劣化も殆んどなく、光による劣化も殆んど
ない、安定な印字が得られる。
〔実施例〕
以下に例をもって本発明をさらに説明する。例中、部は
重量部を示す。
実施例1 感熱発色層形成液として、下記のA液及びB液をそれぞ
れ別途に用意し、サンドミルを用いて3時間微粉砕して
分散させた。
A 液(発色物質分散液) 水                      2.
0部B 液(顕色物質分散液) 水                      5.
2部次にB液を用いてC液を調製した。
CWI。
B液             3.0部水     
                 1.2部カオリン
              0.61部次いで、A液
0.78部およびC液10部を混合して感熱発色層の塗
布液を調製し、坪量65 g/mの上質紙に、乾燥塗布
量が約Tg/rr+となるように塗布し、風乾して感熱
記録紙を得た。
実施例2 実施例1におけるB液にさらに下記り液を混合し、E液
を調製した。
D 液(増感物質分散液) ステアリン酸アミド         2.8部水  
                    5.2部E
液 B液              3.0部り液   
           3.0部カオリン      
        0.61部次いで、A液0.78部お
よびE液10部を混合し、他は実施例1と同様にして感
熱記録紙を得た。
比較例1〜3 実施例1におけるB液の顕色剤2,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンをp−ヒドロキシ安息香酸ベンジル
、ビスフェノールA及び4,4′−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホンに代えた他は実施例1と同様にして比較用
感熱記録紙を得た。
それらをそれぞれ比較例1.2及び3とする。
比較例4〜6 実施例1におけるB液の顕色剤2.4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンをp−ヒドロキシ安息香酸ベンジル
、ビスフェノールA及び4,4′−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホンに代えた他は実施例2と同様にして比較用
感熱記録紙を得た。
それらをそれぞれ比較例4.5及び6とする。
性能試験例 実施例及び比較例で得られた感熱記録紙の性能比較試験
を次のようにして行なった。
(1)発色性 熱傾斜試験機(東洋精機製作所)を用い、サンプル加圧
2 kg/cd、加熱時間5秒で発色させた。
発色温度は5℃きざみとして行なった。次に、カラーコ
ンピューター(スガ試験機)を用い、色濃度CIを測定
した。発色前の感熱記録紙の色濃度をC,* (地肌カ
ブ1月、発色後の色濃度をCI*とじた。
a)地肌カブリ 地肌カブリは小さい方が良い。
b)立ち上り及び立ち終り温度と色濃度09発発色度と
その時の色濃度C″をグラフにプロットし、接線を引い
てその交点より、立ち上り温度と色濃度C”、立ち終り
温度と色濃度C0を求めた。立ち上り温度と立ち終り温
度との差が小さい程良い。
(2)耐塩ビ可塑剤性 熱傾斜試験機で加熱発色させた感熱記録紙を塩ビシート
で密着させ、60℃で6時間保持後、地肌と発色部の色
濃度C*を測定した。発色部の残存率は、 残存率=(密着後の色濃度/密着前の色濃度)×100
(%) で表した。残存率は大きい方が良い。
(3)耐光性 熱傾斜試験機で加熱発色させた感熱記録紙をフェード・
オ・メーター(スガ試験機)で63℃で20時間露光後
、地肌と発色部の色濃度C9を測定した。発色部の残存
率は、 残存率=(露光後の色濃度/露先前の色濃度)×100
(%) で表した。残存率は大きい方が良い。
(4)耐水性 熱傾斜試験機で加熱発色させた感熱記録紙を20℃の水
に2時間水没後風乾し、地肌と発色部の色濃度C*を測
定した。発色部の残存率は、残存率−(水没後の色濃度
/水没前の色濃度)×100(%) で表した。残存率は大きい方が良い。
(5)耐ジアゾコピー現像液性 熱傾斜試験機で加熱発色させた感熱記録紙をジアゾコピ
ー紙で密着させ、20℃で20時間保持後、地肌と発色
部の色濃度c”を測定した。発色部の残存率は、 残存率−(密着後の色濃度/密着前の色濃度)×100
(%) で表した。残存率は大きい方が良い。
(6)耐螢光剤性 熱傾斜試験機で加熱発色させた感熱記録紙を螢光ペンで
線を引き、20℃で20時間後の地肌と全色部色濃度の
変化を次の基準により目視評価した。
O:はとんど変化なし。
△:少し退色又は発色あり。
×:著しい退色又は発色あり。
結果を表1に示す。
上記表1より、顕色物質として2.4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンを用いた本発明の感熱記録材料は、
p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルやビスフェノールAを
用いたものに比べ、耐塩ヒ可塑剤性、耐光性等が格段に
優れている。
本発明に係る顕色物質は、増悪剤との併用で、さらに発
色性を増大させることもわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、それぞれ発色物質として無色又は淡色のロイコ染料
    を含有し、顕色物質としてフェノール化合物を含有する
    感熱発色層を支持体上に設けてなる感熱記録材料におい
    て、前記顕色物質が2,4′−ジヒドロキシジフェニル
    スルホンを主成分として含有することを特徴とする感熱
    記録材料。
JP61147033A 1986-06-25 1986-06-25 感熱記録材料 Expired - Lifetime JPH0712749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147033A JPH0712749B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147033A JPH0712749B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633991A true JPS633991A (ja) 1988-01-08
JPH0712749B2 JPH0712749B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=15421012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147033A Expired - Lifetime JPH0712749B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712749B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343746A (ja) * 1991-05-14 1992-11-30 Toray Ind Inc シート状炭素短繊維集合体の製造方法
JPH0592665A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Nikka Chem Co Ltd 感熱記録材料
JPH06270550A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Nikka Chem Co Ltd 感熱記録材料
WO2003029016A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Konishi Chemical Ind. Co., Ltd. Revelateur, dispersion contenant ce revelateur et materiaux d'enregistrement thermique

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750899B1 (en) * 2000-01-07 2004-06-15 Cyberoptics Corporation Solder paste inspection system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343746A (ja) * 1991-05-14 1992-11-30 Toray Ind Inc シート状炭素短繊維集合体の製造方法
JPH0592665A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Nikka Chem Co Ltd 感熱記録材料
JPH06270550A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Nikka Chem Co Ltd 感熱記録材料
US5378674A (en) * 1993-03-24 1995-01-03 Nicca Chemical Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
WO2003029016A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Konishi Chemical Ind. Co., Ltd. Revelateur, dispersion contenant ce revelateur et materiaux d'enregistrement thermique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712749B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211681A (ja) 感熱記録体
JPS633991A (ja) 感熱記録材料
JP2745172B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60208286A (ja) 感熱記録材料
JPS6363400B2 (ja)
JPS6015477B2 (ja) 記録材料
JPS6161995B2 (ja)
JPS6061289A (ja) 感熱記録紙
JP2632755B2 (ja) 感熱記録材料
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS6011638B2 (ja) 感熱記録要素
JP2566967B2 (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPH0528194B2 (ja)
JPS58132593A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6189087A (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS6363399B2 (ja)
JPH03253390A (ja) 感熱記録材料
JPH025199B2 (ja)
JPS6330879B2 (ja)
JPS634989A (ja) 感熱記録材料用増感剤
JP2648177B2 (ja) 感熱記録材料用増感材
JPH054449A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPS60147388A (ja) 感熱記録体
JPS6343237B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term