JP2648177B2 - 感熱記録材料用増感材 - Google Patents

感熱記録材料用増感材

Info

Publication number
JP2648177B2
JP2648177B2 JP63166902A JP16690288A JP2648177B2 JP 2648177 B2 JP2648177 B2 JP 2648177B2 JP 63166902 A JP63166902 A JP 63166902A JP 16690288 A JP16690288 A JP 16690288A JP 2648177 B2 JP2648177 B2 JP 2648177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
color
sensitizer
heat
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63166902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218085A (ja
Inventor
俊章 高橋
勝彦 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKA KAGAKU KK
Original Assignee
NITSUKA KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKA KAGAKU KK filed Critical NITSUKA KAGAKU KK
Priority to JP63166902A priority Critical patent/JP2648177B2/ja
Publication of JPH0218085A publication Critical patent/JPH0218085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648177B2 publication Critical patent/JP2648177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱記録材料用増感剤に関し、さらに詳し
くはナフタルイミド誘導体からなる感熱記録材料用増感
剤に関する。
〔従来の技術〕
加熱により発色する感熱発色層を紙、合成紙、プラス
チックフイルム等の支持体上に設けた感熱記録材料はフ
ァクシミリ、電卓、マイコン等のサーマルプリンタ、心
電図や分析機器等のサーモペンレコーダ、乗車券、スー
パーマーケットでのPOS用ラベル等に利用されている。
感熱記録材料は、通常、発色物質として無色又は淡色
のラクトン、ラクタム又はスピロピラン系のロイコ染料
と、およびこの発色物質と熱時反応して発色させる顕色
物質とをそれぞれ別個にボールミルやサンドミルで粉砕
して溶剤に分散させたのち、結合剤を加えて混合し、必
要に応じてワックス、増感剤、界面活性剤、消泡剤、無
機顔料等を添加し、紙等の支持体上に塗布し、乾燥して
製造される。そして、従来、顕色剤としては、各種のフ
ェノール化合物が用いられている。とりわけ多用される
ものとしては、ビスフェノールA(イソプロピリデンジ
フェノール)がある。しかし、このもの単独では、高い
感度を必要とする高速ファクシミリ用としては不十分で
あり、顕色剤に増感剤を添加して発色温度を下げること
が行われている。しかして、この目的で現在使用されて
いる増感剤としては、たとえば、パラフィンワックス、
脂肪酸アミド、ジメチルテレフタレート等のアミド、エ
ーテル、エステル化合物等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらの増感剤も発色濃度及び発色感度の点
でなお効果が十分ではない。本発明者らは、上記の問題
点を解決することのできる性能の良い増感剤に関し鋭意
検討した結果、本発明に到達した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、それぞれ発色物質として無色または淡色の
ロイコ染料を含有し、顕色物質としてフェノール化合物
を含有する感熱発色層を支持体上に設けてなる感熱記録
材料の感度を向上させるために使用される増感剤を提供
するものであって、この増感剤は、下記一般式(1)で
示されるナフタルイミド誘導体の少なくとも1種を主成
分とする感熱記録材料用増感剤を提供する。
上式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル
基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル基、アルキ
ルアミノアルキル基、フェニル基又はハロゲン原子、ニ
トロ基、メチル基、メトキシ基又はエトキシ基で置換さ
れたフェニル基又はベンジル基を表す。
本発明が適用される感熱記録材料に有用な無色又は淡
色の発色物質としては、クリスタルバイオレットラクト
ン、マラカイトグリーンラクトン、3,3−ビス(p−ジ
メチルアミノフェニル)−6−アミノフタリド、3,3−
ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−(p−トル
エンスルホンアミド)フタリド、3−ジエチルアミノ−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−フェ
ニルフルオラン、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロ
ロフルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、1,3,3−
トリメチル−6′−クロロ−8′−メトキシインドリノ
ベンゾスピロピラン等が挙げられる。これらの発色物質
は、単独で用いられてもよいし、併用して用いられても
よい。また、使用量比を用いられる顕色剤により適宜変
えてもよい。
顕色剤としては、フェノール類、フェノール樹脂、p
−ヒドロキシ安息香酸エステル類、4−ヒドロキシフタ
ル酸ジエステル類、ヒドロキシナフトエ酸エステル類、
ビスフェノールA誘導体、ビスフェノールS誘導体等が
挙げられる。
本発明の増感剤は、他の増感剤と併用して使用されて
も良い。併用される増感剤としては、高級脂肪酸又はそ
のエステル、アミド、金属塩のほか各種ワックス類、芳
香族カルボン酸とアミンとの縮合物、高級直鎖グリコー
ル類、高級ケトン類、ビスフェノールS誘導体等が挙げ
られる。
発色物質及び顕色物質を紙等の支持体上に塗布する技
術としては、常用される方法に従って、各種添加剤とと
もに結合剤中に分散して塗布するものがある。結合剤と
しては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロール、ポリビニルアルコール、デンプン、ポリ
アクリル酸、ポリアクリルアミド、スチレン−マレイン
酸共重合物等が挙げられる。
〔発明の効果〕
本発明の増感剤を使用して感熱記録材料を製造するこ
とにより、熱応答性や感度が向上し、高速印字にも十分
対応できる様になる。
本発明の一般式(1)で表される化合物の数例につい
て融点を表1に示す。
〔実施例〕 本発明をさらに具体的に証明するために、以下に例を
示す。尚、例中の部及び%はそれぞれ重量部及び重量%
を表す。
実施例1 感熱発色層形成液として、下記A液、B液及びC液を
それぞれ別途に用意し、サンドミルを用いて3時間粉砕
して分散させた。
A 液(発色物質分散液) 3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン 2.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 4.3部 水 2.0部 B 液(顕色物質分散液) 4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン(ビスフェノ
ールS) 2.8部 10%ポリビニルアルコール水溶液 12.0部 水 5.2部 C 液(増感物質分散液) N−ブチルナフタルイミド 2.8部 10%ポリビニルアルコール水溶液 12.0部 水 5.2部 次にB液とC液を混合し、D液を調製した。
D 液 B液 3.0部 C液 3.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 0.8部 カオリン 0.61部 次いで、A液0.78部及びD液10部を混合して感熱発色
層の塗布液を調製し、坪量65g/m2の上質紙に、乾燥塗布
量が約7g/m2となるように塗布し、風乾して感熱記録紙
を得た。
実施例2〜4 実施例1におけるC液の増感剤N−ブチルナフタルイ
ミドの代わりに、それぞれN−イソブチルナフタルイミ
ド、N−アリルナフタルイミド及びN−(2−メトキシ
エチル)ナフタルイミドを使用した以外は実施例1と同
様にして感熱記録紙を得た。それらをそれぞれ実施例2,
3及び4とする。
比較例1 実施例1におけるB液を用いてE液を調製した。
E 液 B液 3.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 2.6部 水 1.2部 カオリン 0.61部 次いで、実例例1におけるA液0.78部及びE液10部を
混合したほかは実施例1と同様にして、比較用感熱記録
紙を得た。
比較例2 実施例1におけるC液の増感剤N−ブチルナフタルイ
ミドをステリアン酸アミドに代えた以外は実施例1と同
様にして比較用感熱記録紙を得た。
実施例5 実施例1におけるB液の顕色剤4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンをビスフェノールAに代えた以外
は、実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
実施例6〜8 実施例5におけるC液の増感剤N−ブチルナフタルイ
ミドの代わりに、それぞれN−イソブチルナフタルイミ
ド、N−アリルナフタルイミド及びN−(2−メトキシ
エチル)ナフタルイミドを使用した以外は実施例5と同
様にして感熱記録紙を得た。それらをそれぞれ実施例6,
7及び8とする。
比較例3 実施例5におけるB液を比較例1と同様に調製した以
外は、実施例5と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例4 実施例5におけるC液の増感剤N−ブチルナフタルイ
ミドをステリアン酸アミドに代えた以外は実施例5と同
様にして比較用感熱記録紙を得た。
性能試験例 実施例及び比較例で得られた感熱記録紙の性能比較試
験を次のようにして行った。
(1) 発色性 熱傾斜試験機(東洋精機製作所)を用い、サンプル加
圧2kg/cm2、加熱時間5秒で発色させた。発色温度は5
℃きざみとして行った。次に、カラーコンピューター
(スガ試験機)を用い、色濃度Cを測定した。発色前
の感熱記録紙の色濃度をCO (地肌カブリ)とし、発色
後の色濃度をCT とした。
a) 地肌カブリ 地肌カブリは小さい方が良い。
b) 立ち上り及び立ち終わり温度と色濃度C発色温
度とその時の色濃度CT をグラフにプロットし、開始色
濃度における接線と色濃度の変曲点における接線を引い
てその交点より立ち上り温度Taと色濃度Ca を求め、飽
和色濃度における接線と変曲点における接線を引いてそ
の交点より立ち終わり温度Tbと色濃度Cb を求めた。立
ち上り温度と立ち終わり温度との差が小さい程良い。
(2) 耐塩ビ可塑剤性 熱傾斜試験機で、加熱発色させた感熱記録紙を塩ビシ
ートで密着させ、60℃で6時間保持後、地肌と発色部の
色濃度Cを測定した。発色部の残存率は、 で表した。残存率は大きい方が良い。
実施例1,2,3及び4と比較例1及び2の結果を表2
に、実施例5,6,7及び8と比較例3及び4の結果を表3
に示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ発色物質として無色又は淡色のロ
    イコ染料を含有し、顕色物質としてフェノール化合物を
    含有する感熱発色層を支持体上に設けてなる感熱記録材
    料の感度を向上させるために使用される増感剤であっ
    て、下記一般式(1)で示されるナフタルイミド誘導体
    の少なくとも1種を主成分とする感熱記録材料用増感
    剤。 上式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル
    基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル基、アルキ
    ルアミノアルキル基、フェニル基又はハロゲン原子、ニ
    トロ基、メチル基、メトキシ基又はエトキシ基で置換さ
    れたフェニル基又はベンジル基を表す。
JP63166902A 1988-07-06 1988-07-06 感熱記録材料用増感材 Expired - Fee Related JP2648177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166902A JP2648177B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 感熱記録材料用増感材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166902A JP2648177B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 感熱記録材料用増感材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218085A JPH0218085A (ja) 1990-01-22
JP2648177B2 true JP2648177B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=15839752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166902A Expired - Fee Related JP2648177B2 (ja) 1988-07-06 1988-07-06 感熱記録材料用増感材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218085A (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245837B2 (ja)
JP2745172B2 (ja) 感熱記録材料
JP2648177B2 (ja) 感熱記録材料用増感材
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JP2772736B2 (ja) 感熱記録材料
JP2566967B2 (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS5834319B2 (ja) 感熱記録材料
JP2632755B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0712749B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0777823B2 (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPH0218084A (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPH0156920B2 (ja)
JPH0326155B2 (ja)
JP2681727B2 (ja) 感熱記録材料
JPS58173695A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0532049A (ja) 感熱記録材料
JPS6334836B2 (ja)
JPS5945192A (ja) 感熱記録材料
JPH04216094A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録方法
JPH02120086A (ja) 感熱記録材料
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPS5859893A (ja) 2色型感熱記録磁気券紙
JPH03253390A (ja) 感熱記録材料
JPS60125695A (ja) 感熱記録用材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees