JPS5978742A - アツプセツタ−孔明鍛造品の製造方法 - Google Patents

アツプセツタ−孔明鍛造品の製造方法

Info

Publication number
JPS5978742A
JPS5978742A JP18962682A JP18962682A JPS5978742A JP S5978742 A JPS5978742 A JP S5978742A JP 18962682 A JP18962682 A JP 18962682A JP 18962682 A JP18962682 A JP 18962682A JP S5978742 A JPS5978742 A JP S5978742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
workpiece
stage
point
traversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18962682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213095B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Ishii
勝利 石井
Yukio Hirai
幸雄 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18962682A priority Critical patent/JPS5978742A/ja
Publication of JPS5978742A publication Critical patent/JPS5978742A/ja
Publication of JPS6213095B2 publication Critical patent/JPS6213095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/08Accessories for handling work or tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアップセッターすなわちすえ込み鍛造を目的と
した横型のフォージング・プレスにょる孔明鍛造方法の
改良に関するものである。
アップセッターによる孔明鍛造加工において、被加工材
は並設された各金型間を順次搬送され所定の鍛造が行な
われるのであるが、この際の搬送はマニプレータを作動
させることによって行なわれている。しかし複歌段階の
加工工程に対応する上記マニプレータによる搬送は極め
て煩雑であると共に長時1i6を要し、しかも上型への
被加工材の密着などによって金型上での姿勢が不安定と
なり、円滑な搬送が行なわれないという欠点があった。
つまり第1図(&)は従来の製造工程を示す説明図であ
り、この工程の被加工材搬送パターンは同図(b)に示
されている。すなわち同図を参照してマニプレータによ
る材料搬送の手1@f f、説明すると、まず搬入工程
として第一のマニプレータ(1)を下降させそのクラン
プヘッドで被加工材((転)を0)点で掴み同位置で所
定社上昇させ、読贋で横行→前進させて(ロ)点におい
て下降させ、第−金型上に被加工材(A)を載置解放す
る。ここにおいて第一のマニプレータ(1)は上昇→後
退→横行動作によ)元の位置に帰還さする。次に第一工
程の加工を終えた被加工材(へを次段の加工位置(ハ)
、つまり第二金型上へ搬送するのであるが、このとき第
二のマニプレータ(2)を横行→前進→下降させて(ロ
)点に移動し、上記槙−加工を終えた被加工材(Nを掴
み、上昇→横行→下14ω)作させてeつ点で解放し、
第二金型上への転送を終るのである。そして上記第二の
マニブレ−タ(2)は上昇→後退動作によって元の位置
に帰還する。このようにして第三、第四の金型上へ第二
のマニプレータ(2)を使用して順次搬送し、最終段(
N)点で加工を終えた被加工材(6)は第三のマニプレ
ータ(γ)の動作、つまり横行→前進→下降→掴み→上
昇→後退→横行→下降→解放→上昇動作によって搬出さ
れ、搬送台車上等へ転載されるのである。
以上のように従来の加工工程にあっては、鍛造機の各金
型上への搬送、特に第二のマニプレータ(2)での搬送
作業が極めて煩雑となり、したがって先に説明したよう
な欠点の現出を余儀なくされるのである。
本発明は上記のような欠点を排除することを目的として
なされたものである。すなわち本発明は短尺材にて製造
するアップセッタ一孔明鍛造品の各全型間搬送を迅速か
つ適確に行なうために、初工程でマニプレータに装着し
た保持部材に被加工材の端部を打込み、これを一体的に
保持した状態で次工程各金型間を搬送させることを特徴
とするものであシ、以下第2図および第3図に示す一実
施例に基づいて説明する。
第3図は、本発明の実施に適用される被加工材囚の保持
部材(3)の−例と、被加工材囚との関係を示すもので
あシ、保持部材(3)としては第二のマニプレータ(2
)の先端に嵌着されるポーターバー(4)ト、該ポータ
ーバー(4)の端部に装着されたポーターバーインサー
ト(5)によって構成されている。上記ポーターバーイ
ンサート(5)は、その先端を段付構造にすることによ
って孔抜後製品端面に<eかえシ〃が出ないという効果
があシ、更に又ポンチ(6)によるプレス加工時におい
て、被加工材(4)の後端周縁部にいわゆる″ばシ′2
が発生し、こnが次工程でかぶさり疵となる恐れがある
が、この問題は、ポーターバーインサート(5)の段付
先端部の直径(al)と被加工材(4)の直径(d)と
の間にa、(5の寸法的条件を満足させることによって
有効に防止されることが実験的に確認された。またポン
チ(0)による加工終端とポーターバーイン?−)(5
)ノ先端との間隔(T)を薄くすることにょシ歩留シの
向上が期待でき、又ポーターバーインサート(5)に対
する被加工材(A)の打込み深さくL)を深くすること
によってポンチ穿孔深さが軽減でき、これに起因するポ
ンチ寿命の向上或は工程の省略等が可能となる。なお上
記のような保持手段を採ることにより、製品の形状が変
ってもポーターバーインサート(5)の形状寸法を変更
することでそれに対応させることが可能である。
第2図は本発明による加工手順とマニプレータによる搬
送パターンを図示したものであり、被加工材(A)を第
−金型上へ搬入載置する、つま担イ)点から←)点ニ至
る第一のマニプレータ(1)による搬送は従来のそルと
同一であり、このようにして第−金抛上に搬入載置され
初段の加工を待つ被加工材(4)に対して第二のマニプ
レータ(2)を移行対位させ、この第二のマニプレータ
(2)に装着した保持部材(3)すなわちポーターバー
(4)を介して支持さnるポーターバーインサート(5
)の先端に被加工材(蜀の端部を打込み、しかる後初段
の孔明加工が行なわれるのであるが、この場合の第二の
マニブv −II (2)は待機位We!lて横行→前
進→下降の順で動作し、先に説明したようにポーターバ
ーインサート(5)を被加工材(A)に対位せしめ、こ
こにおいて打込み保持が行なわれるのであって、その後
第2.第3金型上つまり第2図(b)に示すfう、(→
位置から最終段(N)点への搬送は、上記第二のマニプ
レータ+2)によって上昇→横行→下降→アップセット
→上昇→横行→下降→アップセットの順で行なわれるの
である。なお最終段(N)点において被加工材(A)か
らポーターバ−インサート(5)を抜き去り、第二のマ
ニプレータ(2)を上昇→後退→横行動作させて待機場
所へ帰還させ、上記(N)点における所要の加工を施し
た後最終段のマニプレータ(7)を操作して製品の搬出
を行なうのである。
本発明によれば、被加工物を第−金型上へ搬入後加工初
工程においてマニプレータの保持部材の先端に打込んで
一体的に保持し、これを同一のマニプレータによシ次工
程各金型間を搬送させるもので゛あり、したがって従来
の煩ia々金型間搬送作業が省略され、少くとも搬送サ
イクルタイムが1以下になるという迅速な搬送によって
加工時ffflの大幅な短縮が可能となυ、加えて特殊
保持部材の使用による型打歩留妙の向上、製品手入工数
の削減等その効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法による加工工程と搬送パターンを示
す説明図、第2図は本発明による加工工程と搬送パター
ンを示す説明図、第3図は保持部材の一例と被加工材と
の関係を示す側面図である。 ((転)は被加工材、(2)はマニプレータ、(3)は
保持部材。 特許出願人  住友金属工秦株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、アップセッタ一孔明鍛造法において、加工初工
    程時に、マニプレータに装着した保持部材の先端に被加
    工材の一端部を打込み、前記被加工材を孔明鍛造品の製
    造方法。
JP18962682A 1982-10-27 1982-10-27 アツプセツタ−孔明鍛造品の製造方法 Granted JPS5978742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18962682A JPS5978742A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 アツプセツタ−孔明鍛造品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18962682A JPS5978742A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 アツプセツタ−孔明鍛造品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978742A true JPS5978742A (ja) 1984-05-07
JPS6213095B2 JPS6213095B2 (ja) 1987-03-24

Family

ID=16244439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18962682A Granted JPS5978742A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 アツプセツタ−孔明鍛造品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203233A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd ホロ−ビレツトの拡孔加工法
JPS63203236A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd ホロ−ビレツトの拡孔加工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203233A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd ホロ−ビレツトの拡孔加工法
JPS63203236A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd ホロ−ビレツトの拡孔加工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213095B2 (ja) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506781A (ja) 打抜き加工部品の製造方法とその装置
JP5556649B2 (ja) 熱間鍛造プレス成形方法及びその装置
JPS5978742A (ja) アツプセツタ−孔明鍛造品の製造方法
JPS63286234A (ja) 型鍛造品のバリ抱抜き方法
JP2005081415A (ja) 逐次加圧プレス装置および逐次加圧プレス方法
US5249451A (en) Method and arrangement for die forging elongated workpieces by multistation press tool
JP4079951B2 (ja) 鍛造プレスの製品搬出方法及びその装置
JP2017177169A (ja) 鍛造プレス用搬送装置、鍛造プレスシステム、ならびにプレス製品およびバリの搬送方法
JPS6284849A (ja) リングの製造方法
JPS6358062B2 (ja)
JP6527787B2 (ja) 鍛造加工用素材の製造装置及びその製造方法
JP3378491B2 (ja) 異形長尺品用の鍛造プレス
JP2502040Y2 (ja) 圧造成形機の打痕防止装置
JP2838624B2 (ja) ワークの潰し工程を要する部品の鍛造プレス装置
JP2009233673A (ja) 順送成形プレスシステム
JPH03243238A (ja) 円筒面に歯形を有するワークの位相保持方法
KR102404135B1 (ko) Pvd 코팅 후 언로딩 장비에서의 웨이브 형상 초경인서트 회수 시스템
JP2005081410A (ja) 逐次加圧プレス装置および逐次加圧プレス方法
JPS6061129A (ja) パンチングプレス装置におけるワ−クの把持方法
JPH06238386A (ja) 曲げ加工型
JP3780874B2 (ja) 多工程鍛造方法および多工程鍛造装置
JPH0522338Y2 (ja)
JPS5945478B2 (ja) 順送・トランスファ−組合せ加工方法およびその装置
JPS63174729A (ja) プレス成形方法
JPH0726033U (ja) トランスファ加工装置