JPS5977720A - 交番信号出力デイジタルアナログ変換回路 - Google Patents

交番信号出力デイジタルアナログ変換回路

Info

Publication number
JPS5977720A
JPS5977720A JP18842182A JP18842182A JPS5977720A JP S5977720 A JPS5977720 A JP S5977720A JP 18842182 A JP18842182 A JP 18842182A JP 18842182 A JP18842182 A JP 18842182A JP S5977720 A JPS5977720 A JP S5977720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
digital
bit
complement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18842182A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Kyogoku
京極 照彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18842182A priority Critical patent/JPS5977720A/ja
Publication of JPS5977720A publication Critical patent/JPS5977720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタル量として処理した信号、特に2の
補数表示の信号をアナログ交番信号出力として使用する
機器に広く応用が可能な交番信号出力ディジタルアナロ
グ変換回路に関するものである。
従来例の構成とその問題点 符号ビットおよびnビットの2の補数表示のディジタル
信号をアナログ信号と口で出力するには従来例では次の
式(1)の論理により回路を構成する。
ただし工。は最小単位の電流値、Dnは符号ビット信号
、Diはそれぞれ各ビットの入力信号である。式(1)
の第2項は2進数表示に対応する電流加算形のディジタ
ルアナログ変換回路に対応する。
また第1項は第2項の最大ビットの電流値の2倍に相当
する値を示し、符号ビットがOの時、すなわち0または
正の時に加算出力するレベルに相当する。
これを実現する従来回路は第1図に示すように電流加算
形DA変換回路1と符号ビット補正回路2で構成し、こ
れにそれぞれ信号端子からり、からnn−1を、および
符号ビット信号DnをインバータINV1を介して接続
する。そして、端子3゜4よりアナログ出力信号を得る
この回路ではディジタルアナログ変換の2端子3.4間
に生ずる出力は第2図に示すような一定の極性の値とな
る。又、式(1)の第1項分だけは直流ニハイアスされ
たアナログ信号となる。この回路は、第1に、交番信号
を扱う場合、直流バイアス分だけ電力を浪費する欠点が
ある。また第2として交番出力信号を応用するには直流
バイアス分を除く付加回路が必要となる。
発明の目的 本発明の目的は、2の補数を用いて表現されたディジタ
ル信号を加算演算などの複雑な演算処理を経ずに直流バ
イアスを含まない交番アナログ信号として出力するディ
ジタルアナログ変換回路を提供することにある。
発明の構成 本発明は、2の補数表示のディジタル信号を交番アナロ
グ信号に変換するために、交番信号発生のだめの符号切
換回路、符号ビットと各ビット入力の排他的論理和回路
で制御されるディジタルアナログ変換回路、および最小
ビット出力と同じアナログ出力を符号ビットの制御で行
なう補数信号発生回路で構成されることを特徴とする交
番信号出力ディジタルアナログ変換回路であシ、これに
より、前述の目的が達成される。
実施例の説明 通常、2の補数表示では正の信号が2進数表示と同じ絶
対値を示し、−力負の信号が符号ビットも含め2進数表
示とは異った表示である。
そこで、負の信号は符号および2の自然数表示の絶対値
への変換が必要である。
2の補数表示では符号ビットDnが0の時は正の値を示
し2式(2)で表わされる。
符号ビットDnが1の時は負の値であシ、M穣は式(3
)で表わされる。
そこで式(2)1式(3)から符号ビットの憇味も含め
て表わすと式(4)となる。
二(−、)D<(Wiλ”D−Di’J 十C−I)”
”(T;’1.’f)−Dj’J −D−T。
Dnn−1。
−(−1)(Σ21(Dn■Di月工。−Dn工。(4
)ここでDn■DiはDnとDiとの排他的論理和を表
わすモし、 DQJシDC・D、75iす−DCで齢。
式(4)の演算を行うことのできる回路の構成を第3図
に示す。すなわち電流加算形DA変換回路6、補数信号
補正回路6、および符号切換回路7をそれぞれ接続する
。またl)A変換回路6の入力には符号ビットDnと信
号端子DOからDn−1をそれぞれ入力接続した排他的
論理和EOFI 、oからEOR,(n 、)に接続し
、同時に符号ビットDnを補数信号補正回路6、符号切
換回路7に接続する。出力端子8.9よりアナログ信号
を取り出す。
本実施例では2進数表示による電流加算形ディジタルア
ナログ変換回路に交番信号を作るために符号ビットで制
御する切換回路7を付加した。また2の補数の負の信号
補正のためにはディジタル加算回路を用いず、各ビット
に対応する排他的論理和回路EOI(、。からX0R1
(n−+)と式(4)の項Dn工。
に対応する符号ビットで制御される最小ビット和尚のア
ナログ信号を発生する補数信号補正回路6で構成し、ア
ナログ加算をする。この回路では第4図に示すようにデ
ィジタル信号に対応する正負ノ交番アナログ信号を得る
ことができる。
本発明の実施例をさらに具体的に第5図に示す。
ビット入力としてDO+ Dl + Dn−1を一方の
入力端子とし、他方の入力を共通のDn  とする排他
的論理和IE OR20、E OR211” OR2(
n  1 )の出力により制御されるスイッチSO+S
L+Sn 1と重みづけ電流源工0+工1+In  +
  との組み合わせを用いた2進数対応のディジタルア
ナログ変換回路に、符号ビットDnおよびインバータI
NV 2  を経て得られるその反転符号ビットDnに
よって制御されるスイッチSW 1+SW2+S”5+
”4 の組み合わせによる符号切換回路と、同じく符号
ビットDnによって制御されるスイ、ソチSnと最小ビ
ット相当の重みづけ電流源Inの組み合わせによる補数
信号補正回路を付加することにより、2の補数表示のデ
ィジタル信号を交番アナログ信号に変換する回路を構成
した。−例として重みっけ電流源にMOS)ランジスタ
の飽六烏性部分を使用した。
スイッチには非飽和特性のMOSトランジスタを使用し
た。正の信号時には2進数による出力が得られた。また
、負の信号時には各ビットの信号と符号ビットにより制
御される補数信号補正回路により最小ビット相当のアナ
ログ加算がされる、絶対値として誤差の少ないアナログ
出力が得られた。
発明の効果 本発明によれば直流バイアス分を含まない出力を得るこ
とが可能となり、各種の応用回路でスピーカ回路の直結
などの回路の簡素化が可能となる。
特に、間欠的に発生する交番信号では直流的には00ポ
イントで静止する場合が多く、消費電流の減少に有効な
回路である。又、本発明では排他的論理和回路による信
号変換以外には特に複雑な回路を必要とすることがなく
、誤差の少ない交番アナログ出力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のディジタルアナログ変換回路のブロッ
ク図、第2図は従来例のディジタルアナログ変換回路の
特性図、第3図は本発明のディジタルアナログ変換回路
のブロック図、第4図は本発明のディジタルアナログ変
換回路の特性図、第6図は本発明の具体的回路図である
。 5・・・・・・電流加算形ディジタルアナログ変換回路
、6・・・・・・補数信号補正回路、了・・・・・・符
号切換回路、I N V 1. I N V 2−−−
−−−インバータ、EOR,0゜EOR,(n 、)、
IEOR20,EOR21゜ICOR2(n  + )
、、、、、、排他的論理和回路、DO,Di 。 Dn−1・・・・・・各ビット入力、Dn・・・・・・
符号ビット入力、8,9,10.11・・・・・・出力
端子、Swl。 Sw 2 、 Sw s 、 Sw a 、 So、S
i+5n−j +Sn・・・・・・スイッチ、IO+工
1+In  ++In・・・・・・電流源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1多筒 
1 因 第2図 デ°イジ゛タルイτIJ 第3図 第4図 ヂ°4ジゲル(11星

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2の補数表示のディジタル信号を交番アナログ信号に変
    換する符号切換回路、符号ビットと各ビット入力とを入
    力とする排他的論理和回路で制御されるディジタルアナ
    ログ変換回路、最小ビット出力と同じアナログ出力の発
    生を符号ビットの制御で行う補数信号発生回路を有する
    ことを特徴とする交番信号出力ディジタルアナログ変換
    回路。
JP18842182A 1982-10-27 1982-10-27 交番信号出力デイジタルアナログ変換回路 Pending JPS5977720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18842182A JPS5977720A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 交番信号出力デイジタルアナログ変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18842182A JPS5977720A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 交番信号出力デイジタルアナログ変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977720A true JPS5977720A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16223364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18842182A Pending JPS5977720A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 交番信号出力デイジタルアナログ変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117123U (ja) * 1988-02-01 1989-08-08
JP2010225334A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Anywire:Kk スイッチ構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117123U (ja) * 1988-02-01 1989-08-08
JP2010225334A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Anywire:Kk スイッチ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039791B2 (ja) Daコンバータ
GB2118386A (en) High resolution digital-to-analog converter
EP0418184B1 (en) Push pull double digital-to-analog converter
JPS61214025A (ja) 差の絶対値比較回路
KR910009068B1 (ko) 디지탈·애널로그 변환장치
JPS5977720A (ja) 交番信号出力デイジタルアナログ変換回路
US5296857A (en) Digital to analog converter with precise linear output for both positive and negative digital input values
JPH06132828A (ja) D/a変換装置
JPH0446418A (ja) ディジタル/アナログコンバータ装置
JPH0716163B2 (ja) 冗長2進d/a変換器およびそれを用いた冗長2進信号処理装置
JPH05308286A (ja) D−a変換器
JPS6091727A (ja) デジタル・アナログ変換装置
JPH01173921A (ja) D/a変換器
JPH05327510A (ja) 電圧加算方式d/aコンバータ
JPS58104528A (ja) デジタル・アナログ変換器
JPS6152031A (ja) 乗算型d/aコンバ−タ
JPH0427222Y2 (ja)
KR100396747B1 (ko) 디지탈-아날로그변환기
JPS61289727A (ja) 符号器あるいは復号器用のオフセツト補正回路
JPS60242728A (ja) 逐次比較形ad変換装置
JPS6352488B2 (ja)
JPS59160319A (ja) Daコンバ−タ
JPS61107816A (ja) D/a変換回路
JPS5927619A (ja) A/d変換器
JPH0250524A (ja) ディジタル・アナログ変換器