JPS5976391A - 空圧打撃式拡孔掘削装置 - Google Patents

空圧打撃式拡孔掘削装置

Info

Publication number
JPS5976391A
JPS5976391A JP57187268A JP18726882A JPS5976391A JP S5976391 A JPS5976391 A JP S5976391A JP 57187268 A JP57187268 A JP 57187268A JP 18726882 A JP18726882 A JP 18726882A JP S5976391 A JPS5976391 A JP S5976391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
hole
drill
drilling
impact type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57187268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245951B2 (ja
Inventor
浜村 紘之
博行 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tone Boring Co Ltd
TONE BORING KK
Original Assignee
Tone Boring Co Ltd
TONE BORING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tone Boring Co Ltd, TONE BORING KK filed Critical Tone Boring Co Ltd
Priority to JP57187268A priority Critical patent/JPS5976391A/ja
Priority to GB08326683A priority patent/GB2132252B/en
Priority to SE8305716A priority patent/SE8305716L/
Priority to DE19833338577 priority patent/DE3338577A1/de
Priority to BE0/211760A priority patent/BE898065A/fr
Publication of JPS5976391A publication Critical patent/JPS5976391A/ja
Publication of JPS6245951B2 publication Critical patent/JPS6245951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/02Core bits
    • E21B10/04Core bits with core destroying means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/46Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts
    • E21B10/56Button-type inserts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B4/00Drives for drilling, used in the borehole
    • E21B4/06Down-hole impacting means, e.g. hammers
    • E21B4/14Fluid operated hammers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空圧打撃式拡孔’l’s、1 t’jJ 、
+4置に係り、特′に崩壊層等を掘削する際に行わ」す
るケーシング工法で用いられる空圧打撃式拡孔4屁削装
置に関する。
従来、拡孔掘削装置が種々提案されている。例えば実開
昭49−116404号明細書に開示されているように
、掘削装置本体にその回転中心と偏心した位置にビット
軸を設け、このビット軸に断面が略長方形状のビットを
取付けた拡孔巷1削装置が開示されている。この拡孔掘
削装置はビットが縮径時には本体内の切欠凹部に収納さ
れ、拡径時に於いて掘削装置本体側方から突出して拡孔
掘削するものである。しかし、なから実開昭49−11
6404号明細書に開示の掘削装置は、偏心したビット
軸が1軸でアンバランスである為、拡孔楢1削中に於い
て側圧を受け、掘削孔中心が徐々に当初の位116.か
らずれる不具合がある8この為前記のような拡孔掘削装
置は、予めパイロットナールを掘削し、その後このよう
な拡孔掘削装置を所定の位置捷で挿入し、拡孔する必要
がある。甘た、たとえパイロットホールを掘削したにし
ても、掘削箇所に硬い岩盤層があると掘削装置が側圧を
受けて掘削孔中心がずれる不具合がある。
また、別の従来の拡孔掘削装置で本出願人に係わる特公
昭56−596号明細1:に開示の拡孔掘削装置繭“が
提案されている。この拡孔掘削装置は、回転する4Ji
!削装置水装置一対のウォーターハンマを対向して設け
、この各ウォーターハンマの下部に回転する仁とによセ
外形が変化する拡縮ビットを設けた構成になっている。
しかしながらこのような一対のウォーターハンマを設け
た拡孔掘削装置は、両側の一対のビットによってバラン
スをと!1ll(llll圧の悪影響から回避し更にウ
ォーターノー:/マからの打撃力により硬い岩盤層等の
地層にも適用できるという利点はあるが次のような欠点
を有している。即ち地層が硬い岩盤層と柔かい地層の境
界面を掘削している場合若しくは孔底が凹凸!、た崩壊
層を掘削している場合等14゛、前記特公昭56−59
6号の明細書の拡孔掘削装置は、各ウォーターハンマか
らの打撃力により2本のビットが交互に下方に向けて打
撃力を受けるので、軟儒の地層に位置するビットはその
打撃力で地中に深く埋込まれ、一方岩盤上に位置中るビ
ットがその硬い地層の為柔かい地層はど地中に埋込まれ
ない。このような状態に於いては各ビットの上下位置が
異なっている為、掘削装置本体が回転しようとしても、
軟質層に埋込まれたビットは岩盤の影響を受けて回転不
能になる場合がある。
まだ、掘削装置にエアハンマを設けるのけ岩盤を能率的
に掘削するためであるが、反面次のような欠点がある。
即ち、エンハンマ掘削はエア+屈りで衝粱を伴なうだめ
、孔が崩壊し易く、その適用対象は均一な安定した岩盤
に限られていた。このような欠点を解消する為に、ケー
シング工法を使つたエアハンマ掘削もあるが、掘削後に
ビット外径より大きいクーーシングを圧入している為、
ケーシングの挿入が途中で不可能になり、孔の崩壊を防
ぐことは出来ず、掘削不能になる場合がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、不
安定設崩壊層等の多い岩盤、硬、軟質の境界地層の掘削
が可能な空圧打撃式拡孔掘削装置を提案することを目的
としている。本発明は、エアハンマ本体先端部に軸方向
摺動自在に支持されエアハンマから打撃力を受けるビッ
ト支持部と、ビット支持部にドリルロッドの回転中心と
偏心した位1jイに軸方向の移動を拘束されて枢支され
ると共にドリル[Jソドを回転すると掘削孔底面抵抗に
よりドリルロッド回転方向と逆方向に回転して拡縮+、
、各々同一面を保ってビット支持部と共に軸方向に移動
する複数のビットと、ビット支持部に形成されビットを
拡径位置並びに縮径位置に規制するストッパ部と、を有
することを特徴としている。
貝下添付図面に従って本発明に係わる空圧打撃式拡孔掘
削装置の好ましい実施例を詳説する。
第1図では本実施例に係わる拡孔#)11削装置のlr
f略構造が示されている。先ずドリルロッド10の下部
にはエアハンマ12が設けられ、更にその下方にはビッ
ト支持部14を介して複数のビット16が枢支されてい
る。ドリルロッド10はその上部に於いて穿孔機17の
回転、駆動源18からの回転力により回転されるように
なっている。更にドリルロッド10の上部にはスイベル
2oが設けられ、ハンマ12内のピストンラムを動かす
と共に掘削スライムを排除する為の圧縮エアを供給する
ように々つている。伺符号22は掘削孔の孔壁の崩壊を
防ぐ為に設けられるケーシングパイプであり、このケー
シングパイプ22けケーシングホルダ24に保持され、
ビット16の掘削進度に従って徐々に下方へ挿入される
ようになっている。また21はニアコンプレッサ、23
は掘削スライムを捕集するダストコレクタである。
第2図では本実施例に係わる要部の詳細な構造が示され
ている。第1図に於いて示すエアハ/マ]、2u、エア
ハンマ本体13と、エアハンマ本体13内をエア圧にょ
シ上下動をするピストンラム26とからJ’f’を成さ
れる。ビット支持部14はエアハンマ本体】3の下部の
内周面にスプライン結合28によシェアハンマ本体13
に軸方向摺動自在に支持されている。
エアハンマ本体13の下部にはスプライン結合28の上
部に落下防止用ストッパ3oが設けられ、ビット支持部
14は、その上端部15がストッパ30に当接するまで
の範囲内でピストンラム26の打撃力を受けて下方に移
動できる。ビット支持は一定角度で回動自在である。即
ち第3図に示すようにビット軸32の外周面には突起部
34.34が形成さハ、一方ビット支持部14側にも拡
径位fit用ストッパ面36,36並びに縮径用ストッ
パ面38.31F)E形成されている。従ってビット1
6はストッパ面36.38で規制される角度のみ回動す
ることができる。伺、第2図、第4図の符号40で示す
部材はビット16の落下防止用ピンである。ピン40を
抜き去ると、ビット16をビット支持部14から取り外
すことができる。ビット16は、ピン40によって軸方
向の遊りをなくし、ピストンラム26の打繋力をビット
支持部14から受け、各ビット16は常に同−而を保っ
てF下動する。
第5図はビット16の底面を下方向から吃だ図面である
。第5図に従ってビット16の形状について説明する。
第5図に於いて0はドリルロッド10の回転中心であり
、0.はピッ) +!Qh 32の回転中心である。ビ
ット16は図の実線で示1−位厘が拡径掘削をしている
状態を示す位置であり、図の2点鎖線で示す位置、は縮
径状態を示[7ている。
ビット16はその外形AからBに於いてはOを中心とす
る半径(拡径時の掘削半径)1(、の円弧形状をなし、
続いてその外形BからCに於いては、0.を中心とする
半径r、  の円弧である。ピッ)16F、i外径Cか
らDに於いて徐々にその半径が小づくなり、1)に於い
て()、を中心とする半径r、の円弧形状をソ、、 L
、、ている。外形AからBの範囲は拡径状態で外周部を
掘削する部分であり、外形BからCは拡径状態の掘削時
に於いてビットが側壁抵抗によりわずかに逆回動し/こ
場合にも拡径時の掘削径を維持するように設けられた部
分である。半径r2 の円弧形状の外形部分はこの部分
が外側に位置するとビット16が縮径状態となる。
第2図で示すビット支持部14の底面40並びにビット
16の底面42には所定位置に超硬のメタルチップ44
が埋込咬れてエアハンマ12の衝撃力を岩盤に伝え、岩
石を破壊切削する。寸だビット支持部】4とビット16
にはエア噴出孔46.48が形成される。この噴出孔4
6.48からはエアハンマ12に供したエアが噴出され
、掘削スライムを地上へ排出する。
前記の如く構成された本発明に係わる実施例の作用は次
の通りである。先ず第5図に於いてドリルロッド10が
矢印P方向に回転しようとすると、ピッ)16は掘削孔
底面の川水抵抗により逆方向即ちOlを中心に矢印Q方
向に回転する。ビット16は矢印Q方向に回転し、よう
とすると外形A Bが外側に位置し拡径掘削状態となる
。ビット16は第5図の実線で示す位置にくるとストッ
パ面36.36にその突起部34.34が当接して拘束
され、それ以上は回転不能になる。このような状態で掘
削装置を回転すると、ビット16は第5)ン)の実線で
示す位置で拘束された状態で拡孔掘削するようになる。
このような状態で彷1削しながらその掘削進度に応じて
ケーシングパイプ22を掘削孔に挿入する。
掘削が終了しドリルロッド10をケーシングパイプ22
から抜き去るには次のようにビット16を縮径状態にす
る。即ちドリルロッド10を矢印Pと逆方向に回転させ
ると、ピッM6は掘削孔部34が規制する位置即ち第5
図の2点鎖線で示す位置捷で縮径する。との縮径状態に
於いてビット16はケーシングパイプ22の内部を通過
nJ能であり、従って掘削装置をグーゾングパイプ22
から上方へ抜き去ることができる。
Ail記実施例では拡径4和削時に於いては外形A、 
Bに一ν数のメタルチップ44が埋め込洩れ、複数のメ
タルチップ44で掘削抵抗を受けるので、メタルヴソゾ
1個当りの掘削抵抗が減少し、ビット16σ)ライフー
リイクルが伸びる。
又萌を己実施例ではニーi’ −/・ンマによって衝撃
力を加えながら回転掘削をしていくので岩盤等の硬1i
ノj地層にj於いても容易に掘削することができる。
又ヒラI・16は120°間隔で3個設けられているの
で、従来例のようにセ)(削途中に於いて側圧を受ける
ようなことにLない。又各ビット16は1つのビット支
持部14にビン40を介して取付けられ、エアノ・ンマ
12の衝撃力を受けて常に同一面を保ってに下動する。
従って本実施例では孔底形状の影響を受けず、凹凸の多
い崩壊1@や硬、軟質1也層との境界部分に於いてもビ
ットが回転不能に〃ることはカく、支障なく掘削するこ
とができる。
前記実/(li例では、ビット16はピン40を抜くこ
とによりヒント支持部14から取外すことができる。エ
アハンマ掘削機に於いでに1、掘削中に先端ビット部分
の損傷が最も激しいのでメ;〕るが、本実施例では損傷
し7たヒツト16のみを交換でき7つ利点がある。特に
大孔径用エアハンマ4j1(水棲てれ11、装置の製作
費も膨大なものとなる為、先端ビット部分のみを交換し
て再掘削できAことに製品寿命も伸び、極めて実用的価
値が高い。
前記実施例に於いて、ビット軸32の突起部34とスト
ッパ面36との空間部、若し7〈け突A1−!部:(4
とストッパ面38との空間部にスペーサを配俗すること
により拡縮機能をなくし固定ビットとし、ても使用でき
る、 前記実施例では、ビット16に拡縮機能を持たせ、ピッ
)・】6の拡径状態で掘削し7てケ、−シングバイブ2
2を挿入し、押開終了後にはビット16を縮径状態にし
てケーシングバイブ22内を通過させて上方に引上げる
ことができるので、崩壊層のケーシング工法に適する。
前記実施例では3個のビットを設けたのであるが、これ
に限定たれるものではなく、複数個のビットでも可能で
あり、゛ 例えば2個のビットを対向して設けてもよい
第6(シ(れl、本発明に係わる他の実施例の構造を示
(7ている。ビット16の形状は第5図に示すものに限
定されるものではなく第6図に示すように円形の一部を
切欠いた欠円ビットでも所望の目的をp成することがで
きる。即ち第6図に示すビット16では欠内部50が外
側に位置すると掘削装置は網形状態を示し、欠内部でな
い半径rの部分が外側に位置すると拡径掘削状態に構成
することができる。このようにビット]6は、回転する
ことによってその外径形状が変わるものであれば本発明
の目的を達成することができる。
以上説明したように本発明に係わる拡孔押開装置によれ
ばビットを掘削孔底面に接触した状態でドリルロッドを
回転させると、ビットはストッパに規制された位置で拡
径状態となり、又ドリルロッドを逆方向に回転すると、
ビットはストッパで規制される縮径状態になり、簡単に
ケーシングパイプから抜き去ることができる。更に本発
明に係わる空圧打撃式拡孔掘削装置によれば各ビットは
同時に衝撃力が力えられると共に同一平面を保って移動
するので崩壊層の多い岩盤、硬、軟質の境界地層の掘削
に特に効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる実施例の概略構造を示す説明図
、第2図は本発明に係わる実施例の央部を示す側断面図
、第3図は第2図上でrll−(If 線に沿う断面図
、第4図は第2図上でIV−IV線に沿う断面図、第5
図は第2図上でv−v線から児だ底面図、第6図は本発
明に係わる他の実施例の構造を示す説明図である。 10・・・ドリルロッド、  J2・・エアーハンマ、
14・・・ビット支持部、  16・・ビット、34・
・・ビットの突起部、 36・・・拡径用ストッパ面、 38・・・縮径用ストッパ面。 代理人 弁理士  松 浦 憲 玉 常 1 図 第2図 6 第6図 5゜ / 手続補正書 昭和57午12月22日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示  昭和57年特許願第187268号
2、発明の名称   空圧打撃式拡孔掘削装置3、補正
をする者 41件との関係  特許出願人 4、代理人 東京都新宿区西新宿三丁目9番3号 に訂正し、第5図中の付方13ZJケ14町VLHJ止
了ゐ0手続補正書 昭和58年2月23日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第187268号 2、発明の名称 空圧打撃式拡孔掘削装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 6、補正による増加する発明の数 1 特許請求の範囲 (1)回転且つ軸方向に移動可能なドリルロッドと、ド
リルロッド先端部に取付けられたエアノ・ンマと、を有
する空圧打撃式拡孔掘削装置6に於いて、エアハンマ本
体先端部に軸方向摺動自在に支持されエアハンマから打
撃力を受けるビット支持部と、ビット支持部の先端部に
ドリルロッドの回転中心と偏心した位置に軸方向の移動
を拘束されて枢支されると共にドリルロッドを回転する
と掘削孔底面抵抗によりドリルロッド回転方向と逆方向
に回転して拡縮し、各々同一面を保ってビット支持部と
共に軸方向に移動する複数のビットと、ビット支を有し
てなる空圧打撃式拡孔掘削装置。 (2)ビットはビット支持部に着脱自在に支持されてい
る特許請求の範囲第1項の空圧打撃式拡孔掘削装置。 (3)ビットは拡径時の外周面が掘削孔の半径と同一半
径の円弧形状で構成されている特許請求の範囲第1項の
空圧打撃式拡孔掘削装置。 (4)ビットが欠円形状に構成されている特許請求の範
囲第1項の空圧打撃式拡孔掘削装置。 れることを特徴とする空圧打撃式拡孔掘削装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転且つ軸方向に移動可能なドリルロンドと、ド
    リルロンド先端部に取付けられたエアハンマと、分有す
    る空圧打撃式拡孔掘削装置に於いて、エアハンマ本体先
    端部に軸方向摺動自在に支持され工゛アハンマから打撃
    力を受けるビット支持部と、ビット支持部の先端部にド
    リルロンドの回転中心と偏心した位置に軸方向の移動を
    拘束されて枢支さ牙]ると共にドリルロンドを回転する
    と掘削孔底面抵抗によりドリルロンド回転方向と逆方向
    に回転して拡縮し、各々同一面を保ってビット支持部と
    共に軸方向に移動する複数のビットと、ビット支持部に
    形成されビットを拡径位置並びに縮径位置に規?1il
    J+るストッパ部と、を有してなる空圧打撃式拡孔掘削
    装置。
  2. (2)  ピントはビット支持部に着脱自在1m支持さ
    れている特許請求の範囲第1項の空圧打撃式拡孔掘削装
    置。
  3. (3)  ビットは拡径時の外周面が掘削孔の半径と同
    一半径の円弧形状で構5yされている特許請求の範囲第
    1項の空圧打撃式拡孔411削装置。
  4. (4)  ビットが欠円形状に構成されている特許請求
    の範囲第1項の空圧打撃式1広孔I屈削装置N0
JP57187268A 1982-10-25 1982-10-25 空圧打撃式拡孔掘削装置 Granted JPS5976391A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187268A JPS5976391A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 空圧打撃式拡孔掘削装置
GB08326683A GB2132252B (en) 1982-10-25 1983-10-05 An air hammer drill device
SE8305716A SE8305716L (sv) 1982-10-25 1983-10-18 Hammarborrningsanordning
DE19833338577 DE3338577A1 (de) 1982-10-25 1983-10-24 Drucklufthammer-bohrvorrichtung
BE0/211760A BE898065A (fr) 1982-10-25 1983-10-24 Dispositif de perforation a marteau pneumatique.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187268A JPS5976391A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 空圧打撃式拡孔掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976391A true JPS5976391A (ja) 1984-05-01
JPS6245951B2 JPS6245951B2 (ja) 1987-09-29

Family

ID=16203007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187268A Granted JPS5976391A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 空圧打撃式拡孔掘削装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5976391A (ja)
BE (1) BE898065A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176585A (ja) * 1987-01-19 1988-07-20 横山 弘介 ハンマ−掘削機
JPS63219792A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 日本エアドリルシステム株式会社 掘削装置
JPS6423185U (ja) * 1987-07-30 1989-02-07
JPH03250192A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JPH03250190A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JPH03250191A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JPH0441891A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Koken Kogyo Kk リトラクトビット
JPH0434233Y2 (ja) * 1987-11-11 1992-08-14
JPH053392U (ja) * 1991-06-29 1993-01-19 東洋企画株式会社 二重管式掘削ビツト
JPH0860967A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Techno Doriru Kk 削進先導管装置
JP2001032274A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Kansai Electric Power Co Inc:The コンクリート杭の打設方法とその装置並びに拡大ヘッド

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176585A (ja) * 1987-01-19 1988-07-20 横山 弘介 ハンマ−掘削機
JPS63219792A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 日本エアドリルシステム株式会社 掘削装置
JPH0551755B2 (ja) * 1987-03-06 1993-08-03 Nippon Ea Doriru Shisutemu Kk
JPS6423185U (ja) * 1987-07-30 1989-02-07
JPH0434233Y2 (ja) * 1987-11-11 1992-08-14
JPH03250192A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JPH03250191A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JPH03250190A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JPH0441891A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Koken Kogyo Kk リトラクトビット
JPH053392U (ja) * 1991-06-29 1993-01-19 東洋企画株式会社 二重管式掘削ビツト
JPH0860967A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Techno Doriru Kk 削進先導管装置
JP2695621B2 (ja) * 1994-08-23 1998-01-14 テクノドリル株式会社 削進先導管装置
JP2001032274A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Kansai Electric Power Co Inc:The コンクリート杭の打設方法とその装置並びに拡大ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245951B2 (ja) 1987-09-29
BE898065A (fr) 1984-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671367A (en) Pole hole digger with percussive core drilling
JPS5976391A (ja) 空圧打撃式拡孔掘削装置
EP0269638B1 (en) A method and a device for deep hole drilling
JP2006283516A (ja) 掘削工具及び掘削工法
JPH04302693A (ja) 掘削工法
JP2997402B2 (ja) 矢板の圧入工法
JPS63167889A (ja) マルチエアハンマ装置
JPH04309685A (ja) 井戸掘り工法
JPH04302694A (ja) 掘削工法
JP3146868B2 (ja) 掘削工具
JPH03125785A (ja) ダブルヘッダードリルによる表土堀削工法
JP2779665B2 (ja) 削孔装置
JP2924355B2 (ja) 杭体の施工方法
JP2997998B2 (ja) ケーシング掘ビット
CN211422535U (zh) 适用于连续管钻井的聚晶金刚石复合片钻头
JP2954856B2 (ja) 掘削ビット
EP3938615B1 (en) A rock crushing unit for widening a pilot hole made on rocky terrain
JP3191714B2 (ja) 掘削工具
JP2003253982A (ja) 環状掘削装置
JP2822691B2 (ja) 掘削工法
JP2785480B2 (ja) 掘削工具
JPH04306393A (ja) 地盤削孔工法
JPS6326232B2 (ja)
JP3203966B2 (ja) 掘削工具
JP2785541B2 (ja) 柱状物の埋設工法