JPS5974195A - α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ− - Google Patents

α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ−

Info

Publication number
JPS5974195A
JPS5974195A JP57172423A JP17242382A JPS5974195A JP S5974195 A JPS5974195 A JP S5974195A JP 57172423 A JP57172423 A JP 57172423A JP 17242382 A JP17242382 A JP 17242382A JP S5974195 A JPS5974195 A JP S5974195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
ester salt
lower alcohol
acid ester
sulfo fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142320B2 (ja
Inventor
林 章
田野 哲雄
北野 恭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP57172423A priority Critical patent/JPS5974195A/ja
Priority to DE19833334517 priority patent/DE3334517A1/de
Publication of JPS5974195A publication Critical patent/JPS5974195A/ja
Publication of JPH0142320B2 publication Critical patent/JPH0142320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/28Sulfonation products derived from fatty acids or their derivatives, e.g. esters, amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/02Alkyl sulfonates or sulfuric acid ester salts derived from monohydric alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高流動性を有し、しかも高濃度にα−スルホ脂
肪酸エステル塩を含有する水性スラリーに関する。
α−スルホ脂肪酸エステルを中和して得られるα−スル
ホ脂肪酸エステル塩は耐硬水性が良好であるうえ洗浄力
も非常に優れ、また皮膚に対してもマイルドであるなど
の特徴を有し洗浄用界面活性剤として有用なものである
脂肪酸エステルは高級アルコールやα−オレフィンなど
とは異なり、そのスルホン化反応速度が遅いため、所定
のスルホン化反応率を得るためには苛酷な反応条件でス
ルホン化することが必要となる。そのため得られるスル
ホン化物、即ちα−スルホ脂肪酸エステルは著しく着色
し淡色のものを得ることができない。そこで種々の漂白
方法が提案されており、特公昭53−46825号公報
に提案されたような低級アルコールの存在下で漂白する
方法によれば、α−スルホ脂肪酸エステルの色調を大幅
に改善することが可能となった。
しかしながら、上記の方法で得られたものは低級アルコ
ールを含有しており、さらには異臭があるため、活性剤
として使用するために漂白後のα−スルホ脂肪酸エステ
ル塩から低級アルコールを所望量以下まで除去するとと
もに脱臭することが必要であった。α−スルホ脂肪順エ
ステル塩からの低級アルコールのトッピング脱臭方法と
しては蒸発法、フラッシュ蒸留法、スプレー乾燥法など
が考えられる。しかし、スプレー乾燥法の場合には除去
した低級アルコールの回収が困難であるという問題があ
る。一方、蒸発法、フラッシュ蒸留法などでは十分なア
ルコールの除去を行なうことが容易ではなく、たとえ除
去が行なわれたとしても粘度が高くハンドリングが困難
であるという問題があった。
本発明は、低級アルコールの存在下でのα−スルホ脂肪
酸エステルの漂白、およびそれに続く中和、低級アルコ
ールの除去等の一連の工程について鋭意検討した結果、
α−スルホ脂肪酸エステル塩と低級アルコールサルフェ
ートとの盾を一定範囲にすることにより粘度が低く取り
扱いの容易なスラリーが得られることを見出すことによ
りなされたものである。
すなわち、本発明のα−スルホ脂肪酸エステル塩含有ス
ラリーは、α−スルホ脂肪酸エステル塩40〜65重量
%および低級アルコールサルフェート2〜lO重量%含
有することを特徴とする。
第1図は本発明の高濃度水性スラリーの組成範囲を示す
三角座標であり、図中の斜線部分の範囲で高濃度かつ低
粘度のものが得られる。
本発明のα−スルホ脂肪酸エステル塩は一般式I (式中、Rは炭素数8〜22の直鎮または分岐のアルキ
ル基を示し、ビは炭素数1〜4の直鎖または分岐のアル
キル基を示し、Mはナトリウム、カリウムなどのアルカ
リ金属を示す。) で表わされるものが好ましく、さらに好ましくはRの炭
素数が12〜18でR′の炭素数が1〜3である。
低級アルコールサルフェートの具体例としてはメタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール
のナトリウム硫酸エステル塩、カリウム硫酸エステル塩
が例示できる。
本発明のα−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ
ーは、活性剤として使用されるために低級アルコールの
含有itは1%以下が好適である。また、無機塩の含有
量はα−スルホ脂肪酸エステル塩に対して10%以下刃
3好ましし)。
本発明の水性スラリーは、一般式(II)R−C1(、
−COOR’      (II)(式中、Rp R’
は一般式Iに同じ)で表わされる脂肪酸エステルをスル
ホン化物し、得られたスルホン化物を低級アルコールの
存在下に漂白し、ついで、低級アルコールを除去するこ
とにより得られる0 スルホン化は、たとえば薄膜式スルホン化物法、(Iツ
型スルホン化法などにより行なうこと力iでき。
スルホン化剤としては無水SO8あるし)u’!So、
をV、O−媒で転化したSO,ガスを窒素、乾燥空気で
希釈したものが使用できる。SO5の使用モル比は1.
0〜17が適当であり、また、反1i5’1M度は50
〜100Cが適当である。反応終了後、湿度80°〜1
ooCで10〜20分間熟成することが好ましい。
このようにして得られたスルホン化物(α−スルホ脂肪
酸エステル)ζま著しく着色しており低級アルコールの
存在下に過酸(し水素などの漂° 白側を用いて漂白処
理力5なされる。漂白番ま、gl」生する低級アルコー
ルサルフェートの伝力≦α−スルホ脂肪酸エステル塩に
対して5〜t5重fiL%になるように制御して行なわ
れる。これ&ま、たとえば、得られたα−スルホ脂肪酸
エステルに低級アルコ−7I/を添加後、過酸イヒ水−
を浮力11し、50〜1ooCで5〜120分田1漂山
田1漂白により行なわれる。アルコールの浮力11 m
 cまα−スルホ脂肪酸エステル100重は部に対し1
  て5〜20重量部が適当であり、また、過1袋イヒ
水素の添加量は0.5〜10重量目へ力(jl&当であ
るO漂白物はついで中和されα−スルホlltm肪C唆
エステル塩が得られる。中和(ま、たとえ(よ、水酸化
ナトリウムあるし)心ま水酸イヒカ1ノウムの5〜5C
1wt%水溶液を用いて行なわれ、α−スル4′−脂肪
酸エステル塩(α−8F)を30〜55m1kt%含み
、α−8Fに対して低級アルコールサルフェートを5〜
15重量%含む中有J惰力5得られ、  る。
既に説明したように、得られた中和物心ま比11咬的多
樋の低級アルコールを含み、また、臭気を有する。そこ
で中和物の脱アルコールをすることが必要であるが、本
発明者らの研究によれば、低級7 ルコールの存在下に
漂白したα−スルホ脂肪酸エステルを中和して、α−ス
ルホ脂肪酸エステル塩(α−8F)を30〜55重量%
含み、かつ、α−8Fに対して5〜15重量%の低級ア
ルコールサルフェート塩およびα−8Fに対して8〜4
0重斑%の低級アルコールを含む中和物組成とし、この
中和物から低級アルコールを蒸発して除去することによ
り、第1図の組成範囲を満足して低粘度であり、かつ、
低級アルコールの含有量が少なく(典型的には1重世%
以下)、臭気に優れた淡色のα−8F高濃度含有水性ス
ラリーが得られる。ここで、低級アルコールの含有量は
予め漂白詩の添加量を制御してrjiJ fifjして
もよいし、漂白後に、例えば中和後に上記範囲となるよ
うに低級アルコールを添加調節してもよい。中和物の組
成を上記組成範囲にi!1.1節して脱アルコール処理
することにより、低級アルコール除去時にも高粘度域?
経ないため一般に使用されている蒸発機で効率よく低級
7 /l/−z−ルの除去、脱臭ができる。そこで、低
級アルコールが非常に少なく、臭気が良好で、さらには
色調の劣化がなく淡色な高品質のα−スルホ脂肪酸エス
テル塩が得られる。
低級アルコールの除去は一般の蒸発機を用いることがで
き、たとえば、強制攪拌式薄膜式蒸発器が好ましい。運
転条件は供給温度50〜150C,圧力5〜760 m
H,9abs 、好ましくは20 ” 500 aH#
 abs、、、加熱温度180c以下、滞留時間20分
以内程度である。
低級アルコールを除去することにより、第1図に示した
組成範囲の水性スラリーが得られ、このものは200ポ
イズ以下の低粘度であるためハンドリングが容易である
。なお除去は水性スラリーの低級アルコール含有風が1
重附%以下となるようにするのが好ましい。
実施例 ガス導入管、温度計および攪拌機を具えた倍型反応器に
、2,900重量部の極度硬化牛脂脂肪酸メチル(平均
分子1290)を入れて80Cに加温し、これを加熱し
ながら窒素ガスで5vo1%に希釈したSo、1.20
0重値部(対エステルモル比1.5)を60分間で導入
した後、さらに20分、80Cで熟成してスルホン化物
を得た。
このスルホン化物500重量部を攪拌機付き容器にとり
、メタノール61.0重量部と35%過酸化水案水22
.0重量部を加え、温度80Cで60分間攪拌して漂白
処理物を得た。
次に、18.6 % NaOH水溶液64.5重量部を
容器に取って40Cに加温し、これに上記の漂白処理物
100重量部を加え、激しく攪拌してまずpH3,5の
酸性中和物を得た。次に5%NaOH水溶液を30分間
で徐々に添加してpH6,5の中和物を調製し、中和物
Aを得た。
次いで、この中和物を熱交換器に通して1000に加熱
した後、16Qkt乃n′・Hrでルーフ社製薄膜式蒸
発器(加熱温度180C,真空度200m+nay)に
通してメタノールをトッピングし、トッピング品Aを得
た。
同様にしてB−Jを調製し、Aと共に第1表に示した。
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の水性スラリーについて示す三角座標で
ある。 b 1 図 プlし7エート 手続補正書 昭和58年11月23.日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、 事件の表示 昭和57年特許願第172423号 2 発明の名称 α−スルホ脂肪酸エステル塩 高)農度含有スラリー 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都墨田区本所1丁目3番7号 (676)ライオン株式会社 代表者 小 林    敦 4、代理人 6、 補正の内容 (1)  明細書第7頁7〜8行に「低級アルコールサ
ルフエ−1へ塩」とあるのを「低級アルコールサルフエ
−1−Jlに補正する。 (2)  第10頁4行に「に示した。」とある後に、
rなお、Cについては蒸発器への供給−1を60kg 
/ rr? l(rとした。」を挿入する1、(3)第
11頁の第1表中のFおよびGについての総合評価の欄
にそれぞれ「×」 とあるのを、それぞれ「Δ町に補正
する。 以  −1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 α−スルホ脂肪酸エステル塩40〜65重hk%
    および低級アルコールサルフェート2〜10重世%を含
    有することを特徴とするα−スルホ脂肪酸エステル塩含
    有水性スラリー。
JP57172423A 1982-09-30 1982-09-30 α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ− Granted JPS5974195A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172423A JPS5974195A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ−
DE19833334517 DE3334517A1 (de) 1982-09-30 1983-09-23 Waessrige aufschlaemmung mit einer hohen konzentration an (alpha)-sulfofettsaeureestersalz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172423A JPS5974195A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974195A true JPS5974195A (ja) 1984-04-26
JPH0142320B2 JPH0142320B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=15941688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172423A Granted JPS5974195A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ−

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5974195A (ja)
DE (1) DE3334517A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276895A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 花王株式会社 α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度水溶液
JPS61280467A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Kao Corp α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度水溶液
JP2009534431A (ja) * 2006-04-27 2009-09-24 リー,ホォンツァイ α−スルホ脂肪酸エステル塩界面活性剤の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3432324A1 (de) * 1984-09-03 1986-03-13 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur regelung des disalzgehalts in (alpha)-sulfofettsaeureester-tensiden
DE3439520A1 (de) * 1984-10-29 1986-04-30 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Pumpfaehige hochkonzentrierte waessrige pasten vor alkalisalzen alpha-sulfonierter fettsaeurealkylester und verfahren zu ihrer herstellung
DE3538910A1 (de) * 1985-11-02 1987-05-14 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung beweglicher pasten waschaktiver alpha-sulfofettsaeureestersalze hohen feststoffgehalts
DE4017466A1 (de) * 1990-05-30 1991-12-05 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung hellfarbiger pasten von alpha-sulfofettsaeurealkylester-alkalimetallsalzen
DE4017468A1 (de) * 1990-05-30 1991-12-05 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung hochkonzentrierter pasten von alpha-sulfofettsaeurealkylester-alkalimetallsalzen
DE4017463A1 (de) * 1990-05-30 1991-12-05 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung hochkonzentrierter pasten von alpha-sulfofettsaeure- alkylester-alkalimetallsalzen
EP0483413B1 (en) * 1990-10-30 1996-01-31 The Procter & Gamble Company Improving the colour of surfactant agglomerates by admixing a solid bleaching agent
US5429773A (en) * 1993-02-05 1995-07-04 The Procter & Gamble Company Process to improve alkyl ester sulfonate surfactant compositions
US5587500A (en) * 1993-09-17 1996-12-24 The Chemithon Corporation Sulfonation of fatty acid esters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964609A (ja) * 1972-10-25 1974-06-22
JPS5329314A (en) * 1976-09-01 1978-03-18 Lion Corp Detergent composition
JPS5397008A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Lion Corp Detergent composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036421B2 (ja) * 1980-06-16 1985-08-20 ライオン株式会社 α−スルホ脂肪酸エステル塩の高濃度溶液の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964609A (ja) * 1972-10-25 1974-06-22
JPS5329314A (en) * 1976-09-01 1978-03-18 Lion Corp Detergent composition
JPS5397008A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Lion Corp Detergent composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276895A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 花王株式会社 α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度水溶液
JPH0588280B2 (ja) * 1985-05-31 1993-12-21 Kao Corp
JPS61280467A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Kao Corp α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度水溶液
JPH0519544B2 (ja) * 1985-06-05 1993-03-17 Kao Corp
JP2009534431A (ja) * 2006-04-27 2009-09-24 リー,ホォンツァイ α−スルホ脂肪酸エステル塩界面活性剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3334517A1 (de) 1984-04-05
JPH0142320B2 (ja) 1989-09-12
DE3334517C2 (ja) 1990-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5974195A (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度含有スラリ−
CA1287839C (en) PROCESS FOR THE PRODUCTION OF MOBILE PASTES OF WASHING-ACTIVE .alpha.-SULFOFATTY ACID ESTER SALTS OF HIGH SOLIDS CONTENT
JPS5584304A (en) Preparation of polyacrylic acid alkali metal salt bridged polymer
JPS5811596A (ja) 液体洗剤組成物
KR940000814B1 (ko) α-술포지방산 에스테르 계면활성제중의 이염의 함량 조절 및 감소방법
JPH0149703B2 (ja)
JPH06505972A (ja) 脂肪アルコールスルフェート高濃度ペーストの製法
JPS59122454A (ja) α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩の製造法
ATE93514T1 (de) Verfahren zur herstellung von paraffinsulfonsaeuren.
JPH0577666B2 (ja)
JPS6232743B2 (ja)
JPH0519544B2 (ja)
JP3425247B2 (ja) 界面活性剤溶液の濃縮方法
JP3376676B2 (ja) α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩の製造方法
ATE25242T1 (de) Verfahren zum phlegmatisieren von wasserunloeslichen peroxycarbonsaeuren.
JPS5916870A (ja) 高品質α−スルホ脂肪酸エステル塩の製造法
JPH0977725A (ja) 脂肪酸リジン塩の製造方法
JPH026346B2 (ja)
JP3929585B2 (ja) 淡色α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩およびその製造法
JPH08511267A (ja) ヒドロキシアルキル/アルカノイルアルキルスルホン酸アンモニウムの製造
JPS61276895A (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度水溶液
JPH02290842A (ja) α―スルホ脂肪酸エステル塩の製造方法
JPH10231282A (ja) α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩の製造方法
JPH08199186A (ja) 界面活性剤溶液の漂白方法
JPH0912532A (ja) 色調の改善されたα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有水性スラリー