JPS5972164A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS5972164A
JPS5972164A JP57182525A JP18252582A JPS5972164A JP S5972164 A JPS5972164 A JP S5972164A JP 57182525 A JP57182525 A JP 57182525A JP 18252582 A JP18252582 A JP 18252582A JP S5972164 A JPS5972164 A JP S5972164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photosensitive
semiconductor layer
solid
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57182525A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Furukawa
古川 章彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57182525A priority Critical patent/JPS5972164A/ja
Publication of JPS5972164A publication Critical patent/JPS5972164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はCCD (charge coupled d
evice)等を用いた固体撮像装置に関し、特に暗電
流補償を行なうためのオプティカルブラック部を有する
固体撮像に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知の如く、固体撮像装置の出力は、感光領域の各画素
で光電変換された正味の信号成分とそのデバイスが本来
持っている暗電流成分との合計として取り出される。こ
のため、通常水平方向に並んでいる画素列の一部を光シ
ールドし。
この光シールドした部分で発生する暗電流成分を検知し
、上記出力からこの暗電流成分を差し引くことにより信
号成分のみを検出している。
従来、前述した光シールド部(オプティカルブラック部
)を有した固体撮像装置としては第1図に示すものが知
られている。図中の1は、例えばp型のシリコン基板で
ある。この基板1表面には、光入射により発生した信号
電荷を蓄積する複数のn十型の半導体領域(感光部)2
1゜2.・・・2nからなる第1の感光領域31が形成
されているとともに、光シールドされたオプティカルブ
ラック部を構成するn十型の半導体領域(感光部) 2
n+1+21+1・・・からなる光遮断された第2の感
光領域3!が形成されている。また。
図示しないが前記基板1表面には、前記感光部2、、2
.・・・2nで蓄積した信号電荷を転送する電荷転送シ
フトレジスタの一部を構成するn十型埋込み領域、過剰
電荷を排出するn+ 型オーバー・フロー・ドレイン領
域あるいは前記感光部21 + 2*・・・2n 等を
夫々分離するp十型のチャネル阻止領域等が形成されて
いる。前記基板1上にはS10.膜等の絶縁膜4が形成
されている。
この絶縁膜4上には前記第1の感光領域3.の各感光部
2. t 22・・・2n間に対応するようにAノから
なる第1の光シールド膜5.が形成され、同絶縁膜4の
前記第2の感光領域3.に対応する部分にはA!からな
る第2の光シールド膜5゜が形成されている。また、図
示しないが前記絶縁膜4の所定位置には、多結晶シリコ
ンからなる転送電極、配線等が形成されている。前記光
シールド膜51 + 51を含む全面にはPSG膜。
87、N、膜等からなるパッシベーションgf4eが形
成されている。
前述した構造の固体撮像装置において、光が入射すると
、光シールドされていない第1の感光領域3.の各感光
部21 + 2N・・・2n  には基板1内で光電変
換された電荷が得られるが、その内、基板1の深部で発
生した電荷は等方向に拡散し。
その一部は第1の感光領域3.に近接した第2の感光領
域31の感光部2゜+I・・・に到達する。
この結果、前記電荷が到達したオプティカルブラック部
を構成する一部の感光部2n+、・・・からなる画素は
本来の暗電流レベルより高い出力を示し、オプティカル
ブラック部としては無効な画素となってしまう。この対
策として、従来、オプティカルブラック部の水平方向の
画素数を数個〜数10個増して無効となる恐れのある画
素のスペアを用意している。しかしながら、このように
スペアを用意すると、チップの水平方向の°寸法が大き
くなり、チップの面積が増大するという欠点があった〇 このようなことから、上記欠点を改善するために第2図
に示す固体撮像装置が提案されている。この装置は、第
1図図示のそれと比べ、p型のシリコン基板の代りに、
n型のシリコン基板7を用い、かつこの基板7表面にp
型の半導体層8を形成し該半導体層8表面に各感光部2
1.2.・・・からなる画素部を設けた点が異なる。
第2図図示の固体撮像装置によれば、n型のシリコン基
板7上にp型の半導体層8が設けられているため、第1
図図示のそれと比べ、半導体層8の深部で発生した電荷
をそのまま基板7に排出して従来の如く電荷が光遮断さ
れた第2の感光領域3.の各感光部2n+1・・・に到
達するのを抑制できチップの面積の縮少化を図ることが
できる。しかしながら、半導体層8の浅部で発生した電
荷の一部は、基板7に排出されることなく近接した光遮
断された第2の感光領域3.の各感光s2n+1・・・
に到達するため、十分な効果を発揮するには至らなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、オプティカ
ルブラック部を構成する画素の数を最小限に押えてチッ
プの水平方向の寸法を縮少しひいてはチップ面積を最小
に押えることができる固体撮像装置を提供することを目
的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、第1導電型の半導体基板表面上の第2の導電
型の半導体層表面の一部に光入射により発生した信号電
荷を蓄積する第1の感光領域を設け、この第1の感光領
域を除き隣接した前記半導体M表面に、暗電流の補償を
行なうための光遮断された第2の感光領域を設け、更に
前記第1.第2の感光領域の境界部の前記半導体層に第
1の導電型の分離層を設けることによって、第1の感光
領域下の半導体層の深部で発生した電荷が光遮断された
第2の感光領域を構成する各感光部に到達するのを前記
分離層で阻止し、これに、よりチップの面積の最小化を
図ったものである。
〔発明の実施例〕
本発明の1実施例であるCCDを用いた固体撮像装置を
第3図(a)〜(C)に示す製造工程を併記して説明す
る。
〔1〕  まず、第3図(a)に示すn型のシリコン基
板11表面に例えばボロン等を拡散して厚さ数μm〜1
0μm程度のp型の半導体層12を形成した。なお、こ
の半導体層12はエピタキシャル成長法により形成して
もよい。つづいて、後記第1.第2の感光領域の境界部
に位置する前記半導体層12に例えばリンを前記基板1
1に達するように拡散してn型の拡散層(分離層)3を
形成した(第3図(b)図示)。
〔11〕  次に、所定の方法により前記拡散層13で
分離された右側の半導体層12表面に複数のn十 型の
半導体領域(感光部)141,141・・14!1から
なる第1の感光領域15.を形成するとともに、左側の
半導体層12表面にオプティカルブラック部を構成する
複数のn” Wの半導体領域(感光部) 14n+r 
+ 1411+1・・・かうなる第2の感光領域15.
を形成した。なお、この第2の感光領域15.は該感光
領域15.下の半導体層12に発生する暗電流の補償を
する。また。
図示しないが、同時に前記半導体@12表面に電荷転送
シフトレジスタの一部を構成するn+型埋込み領域、n
半型オーバーフロードレイン領域を夫々形成した。つづ
いて、前記半導体層12表面にp十型のチャネル阻止領
域(図示せず)を形成した。次いで、前面に例えば5t
O1膜16を形成した後、その上に多結晶シリコンから
なる転送電極、配線(いずれも図示せず)を形成した。
多結晶シリコンからなる転送電極、配線(いずれも図示
せず)を形成した。この後更にCVD等により810.
膜16を形成しその上に前記第1の感光領域15.の各
画素14.。
141・・14n間に位置するように例えばAIからな
る第1の元シールド膜17+・・・哀形成するととも゛
に、同S + Ot  膜16上の前記分離層13及び
第2の感光領域15.に対応するように第2の光シール
ド膜17.を形成した。なお、前記第総称してオプティ
カルブラック部と呼ぶ。最後に、全面に例えばPSG膜
からなるパッシベーション膜18を形成して所定の固定
撮像装置を製造した(第3図(C)図示)。
前述の如く製造された固体撮像装置は第3図(C)に示
す如く、il型のシリコン基板11表面にp型の半導体
層12を設け、この半導体層12表面の一部に感光部1
4..14.・・・14nからなる第1の感光領域15
.を設けるとともに、第1の感光領域15.を除く同半
導体層12表面に画素” Il+l t 1 ’n+t
・・・からなる光遮断した第2の感光領域15.を設け
、更に前記第1.第2の感光領域151,15.の境界
部の前記半導体層12に分離層13を設け、前記半導体
層12上に840.  膜16を介して前記第1の感光
領域15重の各感光部14.,14.・・・14n間に
対応するように第1の光シール下膜ノア、を設けるとと
もに前記第2の感光領域15.及び分離層13に対応す
るように第2の光シールド膜17゜を設けた構造となっ
ている。
しかして、第3図(C)図示の固体撮像装置によれば、
第1.第2の感光領域IS、、15.の境界部のp型の
半導体M12にn[の半導体領域(分離層)13が設け
られているため、光が入射し、第1の感光領域151下
の半導体層12の深部で発生した電荷が等方向に拡散し
て第2の感光領域15.の各感光部14H++ + 1
4n+*・・・に向っても分離層13で阻止される。従
って。
従来の如く第2の感光領域15□の画素数をオプティカ
ルブラック部の水平方向に予備的に増やすことなく最小
の感光部14n+、 、 14n+、・・・等からなる
画素で正確な暗電流レベルを検知でき、チップの水平方
向の寸法を短縮し、ひいてはチップ面積を小さくするこ
とができる。
本発明に係る固体撮像装置としては、第3図(C)図示
のものに限らず、例えば第4図に示す如く、第1.第2
の感光領域15..15.の境界部の半導体層12にn
型のシリコン基板11に達するV字型の溝部19を設け
、該溝部19から露出する半導体層側面にn型の拡散層
(分離層)20を形成した構造の固体撮像装置でも同様
な効果を期待できる。なお、第4図中16′は別O1膜
を、17′2は第2の光シールド膜を夫々示す。
また、上記溝部19の形状はV字型に限らない。
更に、溝部19は基板11に達せずに半導体層12の基
板11に近接した位置で止まって前記n型の拡散層20
で分離されていてもよい。
上記実施例ではCODを用いた固体撮像装置の場合につ
いて述べたが、これに限らず、例えばMOS 、 BB
D (Bucket Brigade Device 
) CID(Charge Injection 1)
evice )等におけるオプティカルブラック部を有
する固体撮像装置にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、オプティカルブラッ
ク部を構成する画素数を最小に押さえ、もってチップ面
積を最小化できる固体撮像装置を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固体撮像装置の断面図、第2図は従来の
他の固体撮像装置の断面図、第1)′は本発明の1実施
例であるCODを用いた固体撮像装置を製造工程順に示
す断面図、第4図は本発明の他の実施例を示す固体撮像
装置の断面図である。 11・・・n型のシリコン基板、12・・・p型の半導
体層、13.20・・・n型の拡散層(分離IN)、1
4、.14.・・・n生型の半導体領域(感光部)、1
5、 、15.・・・感光領域、76 、 J 6’・
・・8i0.腰。 17、.17..17’、・・・klからなる光シール
ド膜、18・・・パッシベーション膜、19・・・溝部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  第1導電型の#!、導体基板と、この基板表
    面に設けられた第2導電型の半導体層と、この半導体層
    表面の一部に設けられ、光入射により発生した信号電荷
    を蓄積する第1の感光領域と、この第1の感光領域を除
    き隣接した前記半導体層表面に設けられた、暗電流の補
    償を行なうための光遮断された第2の感光領域と、前記
    第1の感光領域と第2の感光領域の境界部の前記半導体
    層に設けられた第1の導電型の分離層とを具備すること
    を特徴とする固体撮像装置。
  2. (2)  第1の導電型の分離層が、第1の感光領域と
    第2の感光領域の境界部の半導体層に溝部を形成し該溝
    部側面の半導体層に形成された第1導電型の拡散層であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮
    像装置。
JP57182525A 1982-10-18 1982-10-18 固体撮像装置 Pending JPS5972164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182525A JPS5972164A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182525A JPS5972164A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972164A true JPS5972164A (ja) 1984-04-24

Family

ID=16119825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182525A Pending JPS5972164A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972164A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691640A (en) * 1984-12-27 1987-09-08 Tsubakimoto Chain Co. Automotive body, floor conveyor, having pivotal carriers
JPS63224356A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Sony Corp 固体撮像装置
JP2002329854A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
JP2006147758A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2006147757A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2007088304A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ
US7427740B2 (en) * 2005-02-07 2008-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor with drain region between optical black regions

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691640A (en) * 1984-12-27 1987-09-08 Tsubakimoto Chain Co. Automotive body, floor conveyor, having pivotal carriers
JPS63224356A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Sony Corp 固体撮像装置
JP2002329854A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
JP4489319B2 (ja) * 2001-04-26 2010-06-23 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP2006147758A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2006147757A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP4561328B2 (ja) * 2004-11-18 2010-10-13 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US7427740B2 (en) * 2005-02-07 2008-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor with drain region between optical black regions
JP2007088304A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ
US9343496B2 (en) 2005-09-22 2016-05-17 Sony Corporation Solid-state imaging device, production method thereof and camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819080A (ja) 固体撮像素子
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
KR100238922B1 (ko) 고상 영상 픽업 장치
JPS61292960A (ja) 固体撮像装置
JPS5972164A (ja) 固体撮像装置
JP2866328B2 (ja) 固体撮像素子
JP2917361B2 (ja) 固体撮像素子
JPH04502236A (ja) 固体イメージセンサ
JPH05175471A (ja) 固体撮像装置
JP2871831B2 (ja) 固体撮像装置
JP2901328B2 (ja) 固体撮像素子
JPS63164270A (ja) 積層型固体撮像装置
JPS63260070A (ja) 固体撮像装置
JPS62206878A (ja) 固体撮像素子
KR100475134B1 (ko) 고체촬상소자
JPH04354161A (ja) 固体撮像素子
JP3052367B2 (ja) 固体撮像装置
JP3191967B2 (ja) 固体撮像装置
JP2546380B2 (ja) 固体撮像素子
JPS605558A (ja) カラ−固体撮像素子の製造方法
JPS63152166A (ja) 固体撮像素子
JP2004296966A (ja) 固体撮像装置
JPS61292360A (ja) 固体撮像装置
JPS60245166A (ja) 固体撮像装置
JPS6146061A (ja) 固体撮像装置