JPS62206878A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS62206878A
JPS62206878A JP61048256A JP4825686A JPS62206878A JP S62206878 A JPS62206878 A JP S62206878A JP 61048256 A JP61048256 A JP 61048256A JP 4825686 A JP4825686 A JP 4825686A JP S62206878 A JPS62206878 A JP S62206878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
solid
electrode
pixel
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61048256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821704B2 (ja
Inventor
Hideyuki Ono
秀行 小野
Haruhisa Ando
安藤 治久
Toshiro Tsukada
敏郎 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61048256A priority Critical patent/JPH0821704B2/ja
Publication of JPS62206878A publication Critical patent/JPS62206878A/ja
Publication of JPH0821704B2 publication Critical patent/JPH0821704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はウェル層をもつ固体撮像索子に係り。
特に、疑似信号の発生を防止するのに好適な固体撮像素
子に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の固体撮像素子においては、N形Si基板上に形成
したP形つェル層内にホトダイオードアレーや走査回路
等を形成している。そのためウェル層の不純物濃度は1
01s〜10”(!l−’ に制限され、ウェル層抵抗
が高い、その結果、動作時の受光部内のウェル層電位変
動が、時定数が大きいために安定せず、疑似信号が発生
し、問題となっていた。
この問題の対策としては、従来第18図に示すような素
子が知られている(特開昭53−138680号参照)
、第18図は固体撮像索子の受光部断面を示すもので、
 11はN形(不純物濃度10” 〜10”01−’)
S i MsWt 1’ ア)J、12ハP形つz/I
zF1 (10”〜10”>−’) 、13は高濃度P
形層(P+層、1016〜1019■−3)である。1
4.15はP形つェル層の電極取り出し用高濃度P形層
である。16の領域はホトダイオード17、垂直スイッ
チMO3のゲート18及び垂、直スイッチMO8のドレ
イン19よりなる画素を2次元状に配置した受光部の領
域である。図示の深さ方向での位置20〜21間のP形
Si不純物濃度分布は第19図のようになっている。P
+層13はP形つェル層12の抵抗を約2桁も小さくシ
、ウェル層の電位の安定化を可能にしている。
しかしながら、この構造では、ホトダイオード板11に
は流れず効率良くドレイン19に流入し、その結果、ス
メア等の疑似信号が発生する。すなわち、基板11内の
不純物等の形状を変化させることによりウェル層の電位
の安定化を行うと、上述のように、新らたにスメア等の
疑似信号が発生するという副作用があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
2次元固体撮像素子はN形Si基板上のP形ウェル層内
にホトダイオードアレーを形成し、このP形つェル層の
電極はアレー周辺で取り出される。
このため、アレー内部のウェル電位は、ウェル層抵抗と
ウェル・基板間容量との時定数で外部ウェル電極電位に
固定される。現在、この時定数が信号の読み出し時間に
対して無視できず、駆動用の諸パルスによりにせ信号や
誤動作が発生している。
にせ信号等の発生原因である上記の時定数を小さくする
ために、従来技術では、例えば前述のようにウェル層下
に低抵抗の高濃度不純物層を形成する等の方法をとって
いたが、この方法ではスメア等の疑似信号等が発生する
という問題点があった。
本発明は従来技術での上記した問題点を解決しようとす
るもので、本発明の目的は、ウェル層を含む基板内の構
造を変化させずに、にせ信号等の発生原因である上述の
時定数を低下することのできる固体撮像素子を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、半導体基板上のウェル層内に形成した光電
変換素子及びスイッチ素子から成る画素のアレーと、こ
の画素のアレーを走査する水平及び垂直走査素子を有す
る固体撮像素子において、上記ウェル層に電圧を印加す
る電極をアレー内に設けた構成とすることで上記問題点
を解決する。
〔作用〕
第20図に、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下
MO8FETと略す)を用いた従来の固体撮像素子の要
部回路図を示す。この素子の動作原理を概説する。まず
、垂直走査回路31により垂直゛走査線36が選択され
、垂直MOSトランジスタスイッチ34をオン状態にし
て1画素33に貯えられていた信号電荷を垂直信号線3
7に転送する1次に水平走査回路32により水平走査線
30が選択され、水平MOSトランジスタスイッチ35
をオン状態にして、垂直信号線37にi積されていた信
号電荷を水平信号線38に転送し、出力端39より外部
へ読み出す。なお、40は出力抵抗、41はビデオ電源
である。
破線で囲んだ42は一画素を示す。
この画素部分は、第18図に受光部断面を示したように
、N形Si基板上のP形ウェル層内にホトダイオードア
レーを形成し、そして、従来はこのP形つェル層の電極
は、アレー周辺から取り出して、外部ウェル電極電位に
固定する構成であったので、前述したように、ウェル変
動に伴なうにせ信号の発生などの問題点を生じていた。
これに対し1本発明では、ホトダイオードアレー内にウ
ェル電極を設ける構成であるので、ウェル変動に伴なう
にせ信号の発生が抑えられ、しかも、基板構造を変える
ことなく実現することができる。
〔実施例〕
第1図に本発明の一実施例の平面レイアウト図を示す、
これは、第20図の中から一画素42を抜き出し、それ
に本発明を適用したものである。垂直走査線46.垂直
信号線45、開口部48およびアクティブ領域43によ
って画素を構成する点は従来と同じであるが、本実施例
では、各画素ごとにウェル電極44と、その電位をウェ
ル電位に固定するための配線47がさらに付加される。
なお、43〜47は各々、n4拡散層(斜線部)、一層
アルミニウム(Δll)とウェル層とのコンタク1−1
二層AM、多結晶Si−ゲートを示している。本実施例
によれば、画素ごとにウェル電極44を設けることによ
り、基板構造を変えることなくウェル変動に伴なう疑似
信号の発生を抑制することができる。
第2図に本発明の他の実施例平面レイアラ1−図を示す
。本実施例が第1図実施例と異なる点は。
ウェル電極51およびその電位をウェル電位に固定する
ための配線52を遮光部に設けている点にある。
本実施例によれば、アクティブ領域49.開口部50を
変化さぜることなく、したがって画素の感度を変化させ
ることなく、画素ごとにウェル電極を設けることができ
、ウェル変動に伴なうにせ信号の発生を抑圧することが
できる。
本発明の他の実施例を第3図を用いて説明する。
これは、一画素を例にとりその断面図を示したものであ
る。第3図において、54はN形基板、53はP形つェ
ル層、55はホトダイオード、56は受光部、57は遮
光部、58はP形層、59はウェル電極、60はチャネ
ルストッパ、61は走査線・信号線部、62は層間絶縁
膜をそれぞれ示す。本実施例の特徴は、ホトダイオード
55上の全面あるいは一部にP形つェル層53と導通し
たP形層58登設けることにより、受光部56表面より
、遮光M、やシリサイドやメタルで形成されるウェル電
極59をとったと1:ろにある。
本実施例によれば、受光部56端でウェル電極をとるこ
とにより、開口部面積をあまり狭めることなく、ウェル
変動に伴なうにせ信号の発生を抑圧することができ、ま
た、受光部56表面にP形層58を設けたことによる新
らたな疑似信号の発生もない。
第4図に本発明の他の実施例断面図を示す。第4図が第
3図と異なるところは、遮光Aaやシリサイドやメタル
等63に接続された。薄い多結晶Siやシリサイドある
いはITO(インジュウム ティン オキサイド)など
で形成される透明電極64により、受光部56の全面あ
るいは一部でウェル電極をとったところにある。本実施
例によれば、透明電極64で受光部56上にウェル電極
をとることにより、はとんど入射光の減衰なくウェル変
動に伴なうにせ信号の発生を抑圧することができる。ま
た、受光部56表面上にP形層58を設けたことによる
新らたな疑似信号の発生もない。
第5図に本発明の他の実施例断面図を示す。本実施例が
第4図実施例と異なるところは、ウェル電t4i65を
受光部56の周辺でとったことにある。本実施例によれ
ば、ウェル電極65を受光部56の周辺でとることによ
り、第4図実施例の場合よりさらに入射光の減衰をなく
すことができ、ウェル変動に伴なうにせ信号の発生を抑
圧することができる。
本発明の他の実施例を第6図を用いて説明する。
第6図は第17図の中から一画素42を抜き出し、それ
に本発明を適用したものの平面図である0本実施例が第
3図、第5図実施例と異なるところは、ウェル電極およ
びその配線66が受光部68を除く中抜きパターンとな
っていることにある。本実施例によれば、ウェル電極お
よびその配線66を中抜きパターンとすることによりウ
ェル配線の抵抗を下げることができる。また、ウェル電
極を各画素ごとに設けたことでウェル変動に伴なうにせ
信号の発生を抑圧することができる。なお、67は走査
線・信号線部である。
本発明の他の実施例を、一画素分の平面図として第7図
に示す0本実施例が第4図実施例と異なるところは、ウ
ェル電極の配線69が全ての走査線・信号線部67上に
あることである。本実施例によれば、ウェルW1極の配
線69をメツシュ状に走らせたことにより、ウェル電極
の配線69の抵抗を下げることができる。また、各画素
ごとにウェル電極が設けられたことで、他の実施例の場
合と同様に、ウェル変動に伴なうにせ信号の発生を抑圧
することができる。なお、70は薄い多結晶Siやシリ
サイドあるいはITO等の透明電極である。
本発明の他の実施例を第8図、第9図を用いて説明する
。第8図は特開昭59−144278号公報に示されて
いるMO3形固体撮像索子の回路図である。
第8図回路は次のように動作する。まず、垂直走査回路
71により垂直走査線76が選択され、垂直MOSトラ
ンジスタスイッチ74をオン状態にする。
次いで、水平走査回路72により水平走査線77が選択
され、水平MOSトランジスタスイッチ75をオン状態
にし、画素73に貯えられていた信号電荷を水平信号線
78.垂直信号線79.プリアンプ82を経て出力83
へ読み出す。80は出力抵抗、81はビデオ電源、84
はインターレース・スイッチである。
第8図従来回路の一画素を例ににとり、本発明を適用し
た実施例平面図が第9図である0本実施例の場合も第1
図と同じく1画素ごとにウェル電極88を設けることに
より、基板構造を変えることなくウェル変動に伴なうに
せ信号の発生を抑圧することができる。なお、86はウ
ェル電極の配線、87はn+拡散層、85は走査線・信
号線部を示している。第8図従来回路のMO8形固体撮
像素子にも、第3〜7図に示した実施例構成を、全く同
様に適用することができる。
本発明はCCD (Charge Coupled D
evice)形固体撮像索子にも勿論適用することがで
きる。
第10図は従来のCCD形固体撮像素子の一回、路例を
示したものである。ここで、89はホトダイオード、9
0は読出し用MOSトランジスタスイッチ、91は垂直
走査線、92は垂直CCDシフトレジスタ、93は出力
アンプ、94は水平CCDシフトレジスタ、95は画素
、矢印は信号電荷の転送方向を示している。第10図に
示す従来のCCD形固体撮像素子に本発明に適用した実
施例を第11図に示す。これは、一画素を例にとりその
平面レイアウト図を示したものである。ここで、96は
ウェル電極、97はアクティブ領域、98は垂直CCD
シフトレジスタ、99は読出し用MOSトランジスタス
イッチ、100はウェル電極の配線、101はホトダイ
オードを示している0本実施例の場合も第1図の場合と
同様。
画素ごとにウェル電極96を設けることにより基板構造
を変えることなく、ウェル変動に伴なうにせ信号の発生
を抑圧することができる。
本発明の他の実施例を、第12図、第13図、第14図
に断面図で示す、第12〜14図実施例の場合も第3〜
5図の場合と同様、開口をほとんど犠牲にすることなく
、ウェル変動に伴なうにせ信号の発生を抑圧することが
できる。また受光部56表面にP形層58を設けたこと
による新らたな疑似信号の発生もない、ここで、102
はCODチャネル、103はチャネルストッパ、104
は転送ゲートである。
第10図に示したCCD形固体撮像素子にも、第6図、
第7図に示す本発明実施例を全く同様に適用することが
できる。
今まではウェル電極を各画素ごとに設ける場合について
述べてきたが、ウェル電極を何画素かごとに設ける場合
についても全く同じ理由で基板構造を変えることなくウ
ェル変動に伴なうにせ信号の発生を抑圧することができ
る。たとえば第1図に示す本発明の一実施例を2画素ご
とに適用した実施例平面図を第15図に示す。ここで、
110〜114は各々、n+拡散層(斜線部)、ウェル
層とのコンタクト、−j5Aa、多結晶SLゲート、二
層Afiを示している。なお、 115,116は開口
部である。
第15図に示す本発明の実施例では2画素ごとにウェル
電極を設けた場合について述べたが、任意の画素ごとあ
るいは任意の画素にウェル電極を設けた場合でも基板構
造を変えることなくウェル変動に伴なうにせ信号の発生
を抑圧することができる。また、第2〜7,9.11〜
14図に示す本発明の一実施例を任意の画素ごとあるい
は任意の画素に適用した場合も同様にウェル変動に伴な
うにせ信号の発生を抑圧することができる。
本発明の他の実施例を第16図、第17図に示す。
本実施例が第1図実施例と異なる点は、カラーフィルタ
ーピッチごとにウェル電極111を設けている点にある
。第16図において例えば画素117〜120上、に各
々ホワイト(全て透過)、グリーン、シアン(ブルーと
グリーン透過)、イエロー(レッドとグリーン透過)の
カラーフィルターが設けられており、また第17図にお
いて例えば画素121〜126上に各々、レッド、ブル
ー、グリーン、レッド、ブルー、グリーンのカラーフィ
ルターが設けられている。カラー用固体撮像素子におい
てはカラーフィルターピッチごと、たとえば第16図で
は4画素また第17図では3画素ごとに出力信号を出す
ため、ウェル電極をもつ画素ともたない画素と2種類の
画素をもつことによる画素の不均一性にもとづくにせ信
号を除くことができる。またこの場合も基板構造を変え
ることなくウェル変動に伴なうにせ信号の発生を抑圧す
ることができる。なお第16図、第17図ではカラーフ
ィルターピッチごとに1個のウェル電極を設けである場
合を示したが、複数個のウェル電極が設けられていても
よい。また、第2〜7.9.11〜14図に示す本発明
の一実施例をカラーフィルターピッチごとの画素に適用
した場合も同様に、画素の不均一性にもとづくにせ信号
の発生を抑えると共にウェル変動に伴なうにせ信号を除
くことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、画素アレー内にウェル電極を設ける構
成としたことにより、従来の画素アレー周辺部だけにウ
ェル電極を設ける場合に比べて、基板構造を変えること
なくウェル変動に伴なうにせ信号の発生を抑えることが
でき、また新らたな疑似信号の発生を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第6図、第7図、第9図、第11図は
それぞれ本発明の実施例を示す平面レイアウト図、第3
図、第4図、第5図、第12図、第13図、第14図、
第15図、第16図、第17図はそれぞれ本発明の実施
例を示す断面図、第8図、第10図、第20図は従来の
固体撮像素子の回路図、第18図、第19図は従来技術
の説明図である。 く符号の説明〉 44.51.59.64.65.66.70.88.9
6・・・ウェル電極 47.52.63.69.86.100・・・ウェル電
極の配線53・・・P形つェル層 58・・・P形層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上のウェル層内に形成した光電変換素子
    及びスイッチ素子から成る画素のアレーと、この画素の
    アレーを走査する水平及び垂直走査素子を有する固体撮
    像素子において、上記ウェル層に電圧を印加する電極が
    上記アレー内に設けられていることを特徴とする固体撮
    像素子。 2、前記電極が画素ごとに設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の固体撮像素子。 3、前記電極がカラーフィルターピッチごとに設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固
    体撮像素子。 4、前記ウェル層に電圧を印加する電極は、前記ウェル
    層と同じ導電型でウェル層に接続された不純物層を表面
    にもつ前記光電変換素子上にあることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の固体撮像素子。
JP61048256A 1986-03-07 1986-03-07 固体撮像素子 Expired - Fee Related JPH0821704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048256A JPH0821704B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048256A JPH0821704B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206878A true JPS62206878A (ja) 1987-09-11
JPH0821704B2 JPH0821704B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=12798363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61048256A Expired - Fee Related JPH0821704B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821704B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018968A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 増幅型固体撮像装置
US7016089B2 (en) 1999-12-06 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Amplification-type solid state imaging device with reduced shading
EP1530239A3 (en) * 2003-11-05 2006-11-02 Sony Corporation Solid-state imaging device
JP2010073906A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866471A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Nec Corp 固体撮像素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866471A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Nec Corp 固体撮像素子

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864384B2 (en) 1999-12-06 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device
US7016089B2 (en) 1999-12-06 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Amplification-type solid state imaging device with reduced shading
US8416473B2 (en) 1999-12-06 2013-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device
US8248677B2 (en) 1999-12-06 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device
US7616355B2 (en) 1999-12-06 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device
US7936487B2 (en) 1999-12-06 2011-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device
US7485903B2 (en) 2003-11-05 2009-02-03 Sony Corporation Solid-state imaging device
US7816711B2 (en) 2003-11-05 2010-10-19 Sony Corporation Solid-state imaging device
EP2254154A1 (en) * 2003-11-05 2010-11-24 Sony Corporation Solid-state imaging device
US7804116B2 (en) 2003-11-05 2010-09-28 Sony Corporation Solid-state imaging device
EP1530239A3 (en) * 2003-11-05 2006-11-02 Sony Corporation Solid-state imaging device
USRE45891E1 (en) 2003-11-05 2016-02-16 Sony Corporation Solid state imaging device
WO2006018968A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 増幅型固体撮像装置
JP2010073906A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821704B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003291B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
US8159010B2 (en) Solid-state image pick-up device and imaging system using the same
US7217983B2 (en) Photoelectric conversion film-stacked type solid-state imaging device
US7800191B2 (en) Solid-state imaging device and method for driving the same
EP2980852B1 (en) Solid-state image sensing element and imaging system
US20050225655A1 (en) Solid-state color image pickup apparatus with a wide dynamic range, and digital camera on which the solid-state image pickup apparatus is mounted
JPS5819080A (ja) 固体撮像素子
CN102005461A (zh) 固体摄像器件、固体摄像器件制造方法和电子装置
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
KR900005875B1 (ko) 고체 촬성 소자
JP2504504B2 (ja) 光電変換装置
CN116057953A (zh) 固态摄像元件和电子设备
JPS62206878A (ja) 固体撮像素子
KR960001182B1 (ko) 고체 촬상 소자
JPH05175471A (ja) 固体撮像装置
JPH0799297A (ja) 固体撮像装置
JP3164069B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002198505A (ja) 固体撮像装置
JPH0424873B2 (ja)
JPH06104418A (ja) 固体撮像素子
US20220217294A1 (en) Imaging device
JPH0130306B2 (ja)
JP2519208B2 (ja) カラ−固体撮像装置
JP2570054B2 (ja) 固体イメージセンサ
JP2853779B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees