JPS5971183A - 記憶制御方式 - Google Patents

記憶制御方式

Info

Publication number
JPS5971183A
JPS5971183A JP57179837A JP17983782A JPS5971183A JP S5971183 A JPS5971183 A JP S5971183A JP 57179837 A JP57179837 A JP 57179837A JP 17983782 A JP17983782 A JP 17983782A JP S5971183 A JPS5971183 A JP S5971183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
storage
address
transfer
storage control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57179837A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sawada
沢田 栄夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57179837A priority Critical patent/JPS5971183A/ja
Publication of JPS5971183A publication Critical patent/JPS5971183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野j 本発明は、階層記憶の制御方式に関し、特に。
必侵とするデータが複数の記憶ブロックに渡っ)1゜て
いる場合、ブロック転送時期を早期に検出で。
きる記憶制御方式に関する。
〔従来技術〕
階層記憶の一例としては電子計算(汐のバッフ。
ア記憶がある。従来のバッファ記憶制御は、主、。。
記憶(下位の階層記憶)の情報を一定の配憶ブロック牟
位に高速のバッファ記w(上位の階層記憶)に記憶させ
るとともに、該当する変換テーブル(アドレス−アレイ
)には、主記憶のアドレスとバッファ記憶のアドレスと
の変換対とバッファ記憶の内容が有効かどうかを示すピ
ッ゛トをセットしている。
記憶制御装置は主記憶をアクセスする場合に・先ず、ア
ドレス・アレイを検索して、これから・アクセスしよう
としているデータがバッファ記5憶にあるかどうかをチ
ェックし、バッファ記憶・にある場合には、バッファ記
憶をアクセスし、・バッファ記憶にない場合には、主記
憶をアクセ・スして、記憶ブロック単位に主記憶の内容
をバ・ソファ記憶ヘロードする。このバッファ記憶へI
llのロードはブロック転送と呼ばれており、この。
期間、データ処理装置はデータ待ちの状態とな。
す、データ処理は中断される。従って、ブロク。
り転送時間が長い記憶装置を使用すると、デー。
夕処理装置の性能低下をまねくことになる。 1゜〔発
明の目的〕 本発明の目的は、下位の階層記憶から上位の階層記憶へ
のブロック転送時間を等価的に短縮する記憶制御方式を
提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の記憶制御方式では、
変換テーブル(アドレス・アレイ)・の各エントリに、
連続する記憶ブロックが存在・しているかどうかを示す
チェイン・ビットを設・ける。このビットは、上位の階
層記憶へブロク・り転送する際に、連続する記憶ブロッ
クが既に・格納されているか否か8iAiべてセットさ
れる。・上位の階層記憶をアクセスする際に、検索さ・
れた変換テーブルの前記チェイン・ビットがオ。
フであれば、隣接する記憶ブロックは上位の階ljZ層
記憶に格納されていることを意味する。必要。
とされるデータ長が、記憶ブロック長より長い。
場合には、ブロック転送が将来において必要に。
なることが予測でき、このため将来必要とされ。
るブロックをあらかじめ上位の階層記憶へロー1.。
ドしておくようにする。こうすれば、等価的にブロック
転送時間を短縮することが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
・ 3 ・ 本実施例では、下位の階層記憶を主記憶(M・S)、上
位の階層記憶をバッファ記憶(BS)・とじて説明する
個のブロックが含まれる16Mバイトのメモリで・ある
。従ってMSは、BSの各ブロック毎に1・K個のブロ
ックを持っていることになっている。
BS、MSは共にバイト単位にアドレス付ケサ1゜れて
おり、アクセス単位は8バイトとなってい。
る。
BS、MSに与えるアドレスは、それぞれ第。
2図(a) $ (b)のようになっている。第2図(
a)にお。
1ブロツクの中の1バイトを指定するビットである。ま
た第2図(b)において、第0〜9ビツト(MSAO〜
9)はブロックのX方向アドレス・ 4 ・ を示すビット、第10〜19ビy ) (M S AI
O〜19)はブロックのY方向アドレスを示すビット、
第。
20〜23ビツト(MSA20〜23)は1ブロツクノ
゛中の1バイトを指定するビットである。MSA・9〜
19が同一になるブロックはそれぞれIKivA゛・あ
る。
第2図は、本発明に従った記憶制御装置とそ・の周辺を
示すブロック図である。
アドレスアレイ(AA)30は、B84Qの各ブ・ロッ
クに対応して1個のエンl−IJを有する。第1゜3図
(C)はエントリのフォーマットを示す。図に。
おいて、第0〜9ビツト(ENTo〜9)は、。
Ma2Oにおける対応ブロックのX方向アドレス。
を示すビット、■は、これがオンの時Bs1oの。
対応ブロックが有効であることを示すビット、1゜Cは
、これがオンの時M810で対応ブロックに後続するブ
ロックもB84Qに格納されていることを示すビットで
ある。
B CN T 5oハ、演算処m装置(BPU)lがデ
ータ処理に必要なM81Q上で連続するデータの長さを
保持するレジスタである。BCNT50’の出力は、定
数発生器62から与えられる定数16゜との大小関係を
調べる比較器51に送られる。比・較器51は、j:1
cNT>16なる場合、信号52を発・する。    
                5今、B CN i
’50に保持された値が16よりも大・きいとする。従
ってAA30を読出す第1サイク・ルにおいて、アンド
ゲート53は、信号52とレジ・スタ32と35の出力
とにより、(BCNT>16)・・V−σなる条件を検
出し、事前ブロック転送型1.)を予め読出ずことを指
示する信号であり、と−信号が出されると、MSA几2
1の内容が定数加。
(゛ のアドレスを示す。             1.1
次に第2図の動作例を説明する。ここでは、第1図に示
すように、BSにはMSのブロックAとCが存在し、ブ
ロックBは存在しないものとする。第4図はタイムチャ
ートである。第4−図上の各矩形波信号は、それぞれ動
作の起動信・号を表わすものとする。
BPUIから、MSIO上のブロックAの中の・1バイ
トを指定するアドレスが送られると、そ・れが自己憶ア
ドレスレジスタ(8Al(、)20にセラ・トされる。
このアドレスは第3図の(b)の如きフ・オーマットと
なっている。S AR20の内容は、・主記憶アドレス
レジスタ(MSAR)21とアレイアドレスレジスタ(
AAI(1)22に送られる。IIIB P U 1か
らのアクセス要求があると、第1゜サイク、ルでAA3
0が読出される。AA30は、こ。
の場合、AAT’t22からMSAIO〜19を読出し
ア。
ドレスとして受取り、1つのエントリを読出す。
このエントリの中のENTO〜9は比較器31に1゜入
力され、またVとCビットはそれぞれ1ビツトのVビッ
ト用レジスタ32、Cビット用レジスタ35#こ入力さ
れる。この場合、B840の中のブロックAは有効であ
るからVビットはオンであり、またブロックAに後続す
るブロック′BはB840の中に存在しないのでCビッ
トはオフとな。
つている。比較器31は、AAR22からM8AO。
〜9を取り込み、これとエントリの中の、l’ENT・
0〜9とを比較する。比較器31とレジスタ32の・出
力はアンドゲート33に入力される。ブロック5λはB
540に存在するから比較器31で一致がと・れ、そし
てvビットがオンとなって有効を示し・ているから、ア
ンドゲート33は、アクセスしよ。
うとしたMS10上の1バイトを含むブロックA。
がB840に存在していることを示す信号INB、。
834を出力する。そこでアンドゲート41が開い。
てAATt22のM8A10〜19がバッファアドレス
レジスレジスタ(BATi42?こセットされる。。
第2サイクルになるc’: 、L(A R42にセット
さ。
れたアドレスに基づいて、第1回目のB540の、。
読出しが行なわれる。ここで、13840とBPUlと
の間の転送幅を4バイトとすると、B540の読出し幅
は8バイトであるから、この時半分の4バイトがBPU
Iに転送される。残りは、次の時期まで8840内に保
持される。またBCNT50は、1回の転送毎に4ずつ
定数減算器6[で減算される。
またAAI(22の内容は定数演算器64により第・1
回目の+16が行なわれ、ブロックB内の1バ・イトの
アドレスを示すようになる。またjviS A ’R2
1の示すアドレスに基づいUM810の胱出し・が開始
される。
第3サイクルになると、B840に保持してあ・つた炊
りの4バイトがBPU 1に転送される。・またAA)
B22の内容は定数演算器64により第21()回目の
+16が行なわれ、ブロックC内の1パイ。
トのアドレスを示す。
第4サイクルになると、B84(1の第2回目の。
読出しが行なオ)れ、その続出しデータの半分が。
Bi’U 1に送られる。菫たAA几22からのMS5 A10〜MSA19が絖出しアドレスとしてAA30に
与えられ、1つのエントリが読出される。こ。
の場合ブロックCはB840の中に存在するので、lN
B534が出力される。この時のlNB534によりフ
リップフロップ(FF)36はセットされる。またAA
R22の内容が定数演算器64によ゛リー16され、ブ
ロックB内の1バイトのアドレ。
スを示すように変更される。
第5サイクルになると、B54Qに保持してあ。
つた4バイトがBPUIに送られる。ここでB5PUI
には、ブロックAの16バイト全てがBS・40から転
送されたことになる。BPUIでは、・この16バイト
のうち、最初に5AR20にセット・したアドレスに対
応するものに処理を加える。・またB A R42の内
容は定数加算器44で+1されlf1ブロックBのアド
レスを示すように変更される。
第6サイクルでは、MSIOから読出されるブ。
ロックBについて、第1回目の8バイトのプロ。
ツタ転送が行なわれる。すなわち、MSloの読。
出し単位は8バイトであり、MSloから読出さ1゜れ
た8バイトの読出しデータは、BAR42で指定される
ブロックの上半分に書込まれる。またこれと同時に、A
A30には、AAR22が示すアドレスにアレイデータ
レジスタ(ADR)37からの書込みデータが書込まれ
る。ADR37の内容のフォーマットは、第3図(C)
に示したAA30・のエントリのそれと全く同じであり
、ENTo・〜9 ハM S A R,21カらそのM
SAo〜9を受取・つたものであり、CビットはFF3
6から受取っ・たものであり、Vビットはオンとなって
いる。・Cビットをオンにする理由は、後続するブロク
・りCもB540に格納されていることを表示する・た
めである。またAAAg2O内容は定数演算器・64に
より−16され、ブロックA内の1バイトの。
アドレスを示すように変更される。     1゜第7
サイクルでは、MSloからブロックBに。
ついて、第2回目の8バイトのブロック転送が。
行なわれる。すなわち、MSloからの読出しデ。
−タは、BAR42で指定されるブロックの下半。
分に書込まれる。またこれと同時に、AA3Qに、h 対しAAR22が示すアドレスのエントリのCビットが
ADR37を介してオンに書替えられる。
これは、MSlo上でブロックAに後続するブロックB
もR840に格納されていることを表示するためである
・11・ 第8サイクル以後は、BPUIからブロック゛Bについ
てアクセス要求があれば、ブロックB・が8840から
読出される。
以上のようなりSにブロックAが存在するこ・とを検出
し、BSからブロックAを読出してB−。
PUに転送する動作と、ブロックAにMS上で・後続す
るブロックBがBSに存在しないことを・検出し、MS
からブロックBを読出す動作とを・並行して行なうこと
ができる。従って、AAの。
読出しに1サイクル、MSのアクタイムが4すl。
イクルとすれば、従来のように前記両動作をシ。
−ケンシャルに行なう場合に比べて、5サイク。
ル分早く処理できる。
以上の実施例において、AA3QとBS、ioは、。
それぞれ一つずつとしたが、これらをそれぞれ1.。
複数個設け、B540に格納されるブロック数をn倍に
してもよいことは明らかである。この場合、比較器31
、BAI(,42等の周辺回路も増やさなければならな
いのは当然である。
才た、lNB5信号34に出力されてからB8.12゜ 40をアクセスするようにしているが、対応関係。
にあるB540の各ブロックとAA3Qの各エンド゛り
は、同一のアドレス(M8A10〜19)+コより。
アクセスするものであるから、AA30とB84Q・は
同時にアクセスし、lNB5信号34によりB・840
の出力を制御するようにもできることは明・らかである
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれは、現在・必要とす
るデータを上位階層記憶より読み出すmと同時に、将来
使用されるデータが上位階層記、    憶に存在しな
いためにブロック転送が生ずるこ、とを子側し、ブロッ
ク転送シーケンスを前もつ。
て起こすことが出来る。従って従来のように1、現在必
要なデータが上位階層記憶に存在しない1、ことが判明
してからブロック転送シーケンスを起こすのに比べて、
等価的なフロック転送時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、BSとMSの説明図、第2図は、本発明に従
った記憶制御方式の機能ブロック図(第3図(a) 、
 fb) 、 (C)は、それぞれB S、に与えるア
・ドレス、MSに与えるアドレス、アドレスアレ・イの
エンl−IJのフォーマットを示す図、第4図・は、第
2図の動作例を説明するためのタイムチ5ヤードである
。 1・・・B P U      10・・・主記憶(M
S)   ・20・・・記憶アドレス令レジスタ(SA
凡)21・・・MSアドレス$レジスク(MSAIも)
22・・・アレイ・アドレス・レジスタ(A A R)
  、。 30・・・アドレス・アレイ(AA) 31・・・比較器     32・・・Vビット用レジ
スタ。 34・・・lNB5信号  35・・・Cビット用レジ
スタ。 36・・・フリップフロップ(FF) 37・・・アレイ・データ・レジスタ(A D H,)
   +r+40・・・バッファ記憶(BS) 42・・・バッファeアドレスφレジスタ(BAIF)
50・・・残りデーターバイトカウンタ(B CN T
 )51・・・比較器 第1図 一−テ× 第4目 85AR」]二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ アドレス変換テーブルを用いて下位階層記・憶ア
    ドレスから上位階層記憶アドレスにアト・レス変換を行
    なって上位階層記憶をアクセス・するようにした記憶制
    御方式において、前記・アドレス変換テーブルの各エン
    トリに、当該・エントリに対応するブロックに対し下位
    階層。 記憶上で後続するブロックが上位階層記憶にIl+格納
    されていることを示すビットを設け、当。 該ビットに基づいて後続のブロックの上位階。 層記憶からの事前の読出しを制御するように。 したことを特徴とする記憶制御方式。 (2、特許請求の範囲第1項記載の記憶制御方式1゜に
    おいて、前記下位階層記憶の読出しは、前記上位階層記
    憶の読出しと並行して行なうようにしたことを特徴とす
    る記憶制御方式。 (3)特許請求の範囲第1あるいは第2項記載の記憶制
    御方式において、前記下位階層記憶から上位階層記憶に
    新たなブロックを格納する場・合、前記下位階層記憶上
    で当該ブロックに隣接・する前と後のブロックが前記上
    位階層記憶に格・納されているか否かを調べ、その結果
    により前・記ビットを制御するようにしたことを特徴と
    す・る記憶制御方式。
JP57179837A 1982-10-15 1982-10-15 記憶制御方式 Pending JPS5971183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179837A JPS5971183A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179837A JPS5971183A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 記憶制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971183A true JPS5971183A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16072759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179837A Pending JPS5971183A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156346A (ja) * 1984-12-24 1986-07-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 記憶階層の先取り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156346A (ja) * 1984-12-24 1986-07-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 記憶階層の先取り装置
JPH0364893B2 (ja) * 1984-12-24 1991-10-08 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0814801B2 (ja) プログラマブルアクセスメモリ
JPH02101576A (ja) ベクトル処理装置
JPS59111569A (ja) ベクトル処理装置
JPS6153746B2 (ja)
JPS5971183A (ja) 記憶制御方式
JPS5815877B2 (ja) バツフア・メモリ制御方式
JP2531209B2 (ja) チャネル装置
JPS6244838A (ja) 命令取出装置
JPS62276663A (ja) プログラム転送方法
JPH0371246A (ja) バッファ制御方式
JPS61128371A (ja) ベクトル処理装置
JPH03271859A (ja) 情報処理装置
JPH0397195A (ja) 半導体記憶装置
JPS60196858A (ja) ラベル付デ−タの入力処理装置
JPS63103342A (ja) 主記憶制御装置
JPS6388671A (ja) 同時並行処理制御方式
JPH01319841A (ja) 緩衝記憶方式
JPH0421048A (ja) キャッシュメモリ装置
JPS63221440A (ja) アドレス変換装置
JPS6084646A (ja) テ−ブル探索方式
JPH04170651A (ja) 拡張記憶転送制御方式
JPH05257698A (ja) 電子計算機
JPH01116731A (ja) アクセス制御方式
JPS629436A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS5825301B2 (ja) 多重処理制御情報処理装置