JPS5971076A - 磁気転写記録装置 - Google Patents

磁気転写記録装置

Info

Publication number
JPS5971076A
JPS5971076A JP18195282A JP18195282A JPS5971076A JP S5971076 A JPS5971076 A JP S5971076A JP 18195282 A JP18195282 A JP 18195282A JP 18195282 A JP18195282 A JP 18195282A JP S5971076 A JPS5971076 A JP S5971076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
medium
head
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18195282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Arai
荒井 正自
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18195282A priority Critical patent/JPS5971076A/ja
Publication of JPS5971076A publication Critical patent/JPS5971076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G19/00Processes using magnetic patterns; Apparatus therefor, i.e. magnetography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録媒体に記録した情報を紙等の薄葉体に
転写してハード・コピーを得る磁気転写記録装置に関す
る。
従来例の構成とその問題点 磁気テープのような磁気媒体上に記録した情報即ち磁化
パターンを直接肉眼で見れるようにするため、この情報
を記録した磁気媒体上に磁性トナーをふりかけ、磁化パ
ターンに対応して山気媒体に付着した磁性トナーを紙等
の薄葉体に転写してハード・コピーを得る方法は、一般
にマグネットグラフィ(Magnetography 
)と呼ばれている。この方法は1例えば「画像電子学会
誌1981年第10巻第8号202〜214頁」におい
て既に知られている。
従来のマグネトグラフィにおいては、磁気記録媒体上へ
の磁気パターンの形成は1個の磁気ヘッドで行なわれる
のが普通であった。従って所定の大きさの薄葉体に転写
するに際し、所定時間内に転写を終えるためには、磁気
記録媒体と磁気ヘッドの相対速度を高める必要があり、
構造が複雑になるとともに、高速のためその接触面にも
問題が生じた。
発明の目的 本発明は上記問題点を解決するために磁気ヘッドに代え
て、加熱ヘッドを用い、構造が簡単であり、磁気記録媒
体との接触も容易、かつ確実に行ない得る新規な磁気転
写記録装置を提供することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために1本発明は、磁気記録媒体に
1個若しくは複数個の発熱要素を接触保持し、この発熱
要素への通電により前記磁気記録媒体の磁性体を部分的
にキューり点温度以上に加熱する手段と、この部分的に
加熱された磁性体に磁界を印加する手段を設け、これら
の手段により形成された磁気パターンに対応して前記磁
気記録媒体上に磁性トナーを付着せしめ、この磁性トナ
ーを紙等の薄葉体に転写して文字・画像等のハード・コ
ピーを得るように構成したものであり、これにより構造
の簡単な磁気転写記録装置を得るに至ったものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明による記録装置の構成を示す。
@1図において、(υは記録紙、(2)は可撓性磁気記
録媒体、(3)(4J (5)は回転ローラ、(6)は
送紙ローラであり、回転ローラt3) (4) (5)
 、送紙ローラ(6)が矢印方向に回転することにより
記録紙(1)および磁気記録媒体(2)も矢印方向に進
む。磁気記録媒体(2)の磁化パターンの形成は記録部
(7)で行なわする。この記録部(7)は磁気記録媒体
(2)に接柚保持される複数個の発熱体を有する加熱ヘ
ッド(8)と1例えば磁気記録媒体(21の面に平行な
磁界を印加する磁界発生器(9)とで構成されている。
第1図の加熱ヘッド(8)としては、感熱記録用の発熱
体を一列に並べたラインタイプのサーマルヘッドを用い
た場合を示している。
磁気記録媒体(2)の磁性体としてはキューリ点の低い
、例えばキューリ点が約126℃の二酸化クロムが適当
な材料であり、このようにキューり点の低い軟磁性体材
料を高1熱性の例えばポリイミド(デュポン社商品名)
のフィルムの上にバインダと共に塗布して可撓性磁気記
録媒体′(2)を形成する。
第1図において、加熱ヘッド(8)は磁気記録媒体(2
)の磁性体が塗布されていない側の面に接触保持されて
いる。
加熱ヘッド(8)の各発熱体に、記録紙(1)に形成す
べき文字・画像等に対応する両信号に従って、電力を印
加し、磁気記録媒体(2)の磁性体を部分的にキューリ
点以上に加熱すると、部分的に加熱された部分は、自然
冷却の過程で、4al界発生器(9)からの一定磁界に
より磁化され、磁気記録媒体(2)上に両信号に応じた
磁化パターンが形成される。このような方法による磁化
パターンの形成法は磁気記録の分野において、マスター
テープの複製を得るために検討されてきた熱磁気転写の
方法と同じ原理に基づくものである。
OQは磁気記録媒体(21の磁化パターンに対して磁気
記録媒体(2)に磁性トナーを付着せしめる現像器であ
り、この部分を通過した磁気記録媒体上には磁性トナー
(Jl)が付着されている。この磁性トナーOυはロー
ラ(5)と(6)の部分で記録紙(1)に転写され、転
写ドツト(財)となって記録紙(1)上に文字・画像等
のハード・コピーが形成され、この記録紙(υが定着器
CI3の部分で加熱され、転写ドツト0力を形成するト
ナーが記録紙(1)に強く固着される。
一方、磁気記録媒体(2)上に残存する磁性トナーはク
リーナ04の部分で取り除かれ、磁気記録媒体(2)上
の磁化パターンは消去器05の部分で消去され。
再び記録部(7)の部分で新しい記録を行なうことがで
きる。
実際の応用においては1次のような特徴ある装置を構成
することができる。例えば第1図の記録部(7)をファ
クシミリに応用すると、保存性の良い受信原稿が得られ
る。
また、複数の受信原稿が必要な場合、h]−磁化パター
ンにより、現像器01 、ローラ(51(61%定着器
03を動作させることにより必要部数だけコピーがとれ
、かつこのコピー速度は100枚/分を実現できる。
更に、本発明は、感熱記録紙或いは転写感熱記録紙を使
用できる装置として構成することができる。このため記
録部を例えば第2図のように構成する。第2図において
、磁界発生器OQは回転ローラ(4]の外周を)βって
設けられたゴム磁石等によって構成され、加熱ヘッド(
8)は前記回転ローラ(4ンに対向して設けられており
、点線で示す如く1回転ローラ(4]と加熱ヘッド(8
)の間に感熱記録紙0ηを挿入すると、この感熱記録紙
0のに対する記録のみを行なうことができる。また、加
熱ヘッド(8)への印加重力が充分であれば、感熱記録
紙a71への記録と磁気記録媒体(2)への磁化パター
ンの形成を同時に行なうことができる。
このように、本発明は実際の応用において種々の組合わ
せからなる装置を構成することができ。
工業的に大きな意味をもつものである。
発明の効果 以上本発明によれば、加熱ヘッドを用いるので構造をf
l)3単にでき、磁気記録媒体との接触を容易かつ確実
に行ない得る利点を有し、さらにラインタイプのサーマ
ルヘッドを使用すれば、ヘッドの相対速度を高めること
なく、高速転写が可能である。またファクシミリに容易
に応用することもでき、工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は他の
実施例を示す構成図である。 (1)°°°記録紙、f2j°・・磁気記録媒体、(3
1(41(5)・・・回転ローラ、(6)・・・送紙ロ
ーラ、(7)・・・記録部、(8)・・・加熱ヘッド、
(9)・・・磁界発生器、OQ・・・現像器、 (1(
+・・・磁性トナー、aの・・−転写ドツト 代理人 森本義弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気記録媒体上に磁化パターンを形成し。 前記磁化パターンに対応して前記磁気記録媒体上に磁性
    トナーを付着せしめ、この磁性トナーを紙等の薄葉体に
    転写して文字・画像等のハード・コピーを得る磁気転写
    記録装置であって。 前記磁気記録媒体に1個若しくは複数個の発熱要素を接
    触保持し、この発熱要素への通電により前記磁気記録媒
    体の磁性体を部分的にキューリ点温度以上に加熱する手
    段と、仁の部分的に加熱された磁性体に磁界を印加する
    手段を設け、これら手段により形成された磁化パターン
    に対応して前記磁気記録媒体上に磁性トナーを付着せし
    めるようにしたことを特徴とする磁気転写記録装置。
JP18195282A 1982-10-15 1982-10-15 磁気転写記録装置 Pending JPS5971076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195282A JPS5971076A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 磁気転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195282A JPS5971076A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 磁気転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971076A true JPS5971076A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16109738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18195282A Pending JPS5971076A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 磁気転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707754A (en) * 1995-01-26 1998-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and thermal recording printing device adopting the same
US5981039A (en) * 1996-08-30 1999-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and a manufacturing method thereof as well as a photo-printing apparatus using such a magnetic recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707754A (en) * 1995-01-26 1998-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and thermal recording printing device adopting the same
US5981039A (en) * 1996-08-30 1999-11-09 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and a manufacturing method thereof as well as a photo-printing apparatus using such a magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314257A (en) Thermomagnetic recording apparatus
JPS5971076A (ja) 磁気転写記録装置
US4636815A (en) Electrostatic recording apparatus
JP2606584B2 (ja) 画像記録装置
JPH0147318B2 (ja)
JP2885276B2 (ja) 画像記録装置
JPS58160973A (ja) 磁気写真装置
JPS57154252A (en) Magnetic recording material and magnetic recording method
JP2556580B2 (ja) 画像形成装置
JPH03214174A (ja) 静電印刷方法及び静電印刷装置
JP2718691B2 (ja) 画像形成装置
JPS5828772A (ja) 磁気潜像形成媒体
JPS61173262A (ja) 画像形成装置
JPS6054863A (ja) 磁気プリンタ
JPH0375783A (ja) 熱磁気記録装置
JPH0862996A (ja) カラー画像形成装置
JPH02136881A (ja) 記録装置
JPH03259283A (ja) 画像形成装置
JPS58127963A (ja) 情報記録装置
JPH03116068A (ja) 画像形成装置
JPH01114477A (ja) 静電印刷方法
JPS5838977A (ja) 磁気写真装置
JPS59152889A (ja) 画像形成方法
JPS63282769A (ja) 静電転写式記録装置の転写ずれ防止装置
JPH04109774U (ja) 画像形成装置