JPS58160973A - 磁気写真装置 - Google Patents

磁気写真装置

Info

Publication number
JPS58160973A
JPS58160973A JP4255182A JP4255182A JPS58160973A JP S58160973 A JPS58160973 A JP S58160973A JP 4255182 A JP4255182 A JP 4255182A JP 4255182 A JP4255182 A JP 4255182A JP S58160973 A JPS58160973 A JP S58160973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
latent image
transfer medium
layer
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4255182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250826B2 (ja
Inventor
Yoshiki Kikuchi
菊地 良喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4255182A priority Critical patent/JPS58160973A/ja
Publication of JPS58160973A publication Critical patent/JPS58160973A/ja
Publication of JPS6250826B2 publication Critical patent/JPS6250826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G19/00Processes using magnetic patterns; Apparatus therefor, i.e. magnetography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気潜像を利用して記録画を作成する磁気写真
装■に係わり、詳細には磁気転写により磁性トナーの転
写を行う磁気写真装置に関する。
磁気ヘッドを用いて磁気媒体上に磁気潜像を形成し、こ
れを磁性トナーにより現像して記録画を得る装置として
、磁気写真装置が存在する。従来のこのような磁気写真
装置では、1ラインの記録ドツト数に対応した数の磁気
ヘッドを用意し、画信号に応じて磁気媒体を磁化反転し
磁気潜像を作成していた。作成された磁気潜像は、電荷
を帯びた磁性トナーにより現像され、記録紙に静電転写
された後、熱定着された。
このような磁気写真装置には次のような2点の問題が存
在した。
■高解像度の記録を行うことが困難であった。
すなわち線順次記録方式で例えば10本/Uの記録密度
を実現しようとすると、主走査方向にこれと同一の一度
で磁気ヘッドを1000〜2000本並べることが必要
であるが、このような高密度配列の磁気へ2ツドはその
構造上製作が非常に困難とされた。
■装置が大型化、複雑化し高価であった。従来のこの種
の′@瞳では、磁気潜像が転写機構の磁気によって劣化
されることのないように、静電転写方式が採用されるの
が通例であった。ところが静電転写方式を採用すると高
圧トランスや帯電機構、除電機構等が必要とされ、装置
が大型化、複雑化し、高□価となった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、簡単
な機構で磁気潜像を形成し記録部を作成することのでき
る磁気写真装置を提供することを目的とする。
本発明では磁性層の上に熱転写媒体層を形成した磁気写
真用マスク材を画信号に応じて選択的に加熱する熱記録
ヘッドと、加熱により流動化あるいは昇華した熱転写媒
体層を磁性層上から除去する潜像形成手段と、形成され
た磁気潜像を磁性トナーで現像する現像手段と、現像手
段により磁性層上に吸着されたトナー像を磁気的に記録
紙へ転写させる磁気転写手段と、磁気転写された磁性ト
ナーを定着させる定着手段とを磁気写真装置に具備させ
、前記した目的を達成する。
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図はこの磁気写真装置−の概略を表わしたものであ
る。この磁気写真装置には、時計方向に回転するエンド
レスな磁気写真用マスク材1が備えられており、この周
囲に記録部作成のための各種機構が配置されている。ま
ず装置の上部右側には、磁気潜像の形成を行う潜像形成
部Aが配置されている。形成された潜像はその右側に配
置された現像部Bで現像された後、更にその右側に配置
された転写・定着部Cで記録紙2ヘトナー像の転写およ
び定着が行われるようになっている。装置の下部には、
新たな記録を行う場合に磁気写真用マスタ材1を塗布し
磁気潜像を消去するための熱転写媒体塗布部りが備えら
れている。
第2図はこの装置に使用される磁気写真用マスク材の断
面構造を表わしたものである。磁気写真用マスク材1は
、ベース層11の上に磁性層12と熱転写媒体1113
をこの順序に形成した3層構造となっている。ベース層
11は磁性層12の支持体であり、厚さ数ミリメートル
の可撓性材料で形成されている。磁性層12は、γFe
2O3、Fe 304 、Cr 02 、Co被肴形酸
化鉄等の磁気材料で形成されており、その厚さは数μか
ら数十μmに設定されている。最上層の熱転写媒体層1
3は、60〜80[Cの温度で流動化あるいは昇華する
熱転写性の材料が約100μ穎の厚さに塗布された慢の
である。熱転写性の材料としては、例えばカウナバワッ
ク、ス、エステルワックスお、よび潤滑油の混合物が使
用される。これらの混合物の配合割合を変化させると、
その融点を前記60から80度Cの間で調整することが
できる。これにレジンを適量添加すると、熱転写媒体層
13の堅牢性が向上する。
このような磁気写真用マスク材1は、図示しない磁化装
置によってその磁性層12が正弦波状に磁化される。磁
化の強さを正解波状に変化させると、磁性層12の全面
に磁気の勾配が存在し、磁性トナーが均一に付着される
ので都合が良い。
磁化された磁気写真用マスク材1は、記録部Aに供給さ
れる。記録部Aは、熱転写媒体転写ベルト4と、このベ
ルトを介して熱転写媒体層13に熱を選択的に供給する
熱記録ヘッド5と、磁気写真用マスク材1を熱転写媒体
転写ベルト4に圧接させるためのバックローラ6とによ
り構成されている。第3図はこの記録部Aによる磁気潜
像形成の原理を示したものである。熱転写媒体転写ベル
ト4は磁気写真用マスク材1と同一幅の薄いエンドレス
ベルトであり、バックローラ6が矢印方向に回転すると
、その周速度と同一速度で磁気写真用マスク材1と共に
図で右方向に移動する。このとき熱記録ヘッド5の発熱
要素51が選択的に通電され発熱する。発熱要素51が
発熱すると、その熱が熱転写媒体転写ベルト4を通過し
て、熱転写媒体層13に到達しこれを加熱する。熱転写
媒体層13は加熱により流動化あるいは昇華する物質で
構成されているので、発熱した発熱要素に対向する部位
の熱転写媒体層が、流動化あるいは一旦昇華して熱転写
媒体転写ベルト4上に付着する。
この後、磁気写真用マスク材1と熱転写媒体転写ベルト
4が引き離されると、一度流動化あるいG1昇華した部
位の熱転写媒体131が熱転写媒体転写ベルト4に転写
される。従って磁気写真用マスク材1のこの部分では、
磁性層12が露出する。
このようにして磁性層12の露出の有無による磁気潜像
の形成が行われる。なお熱転写媒体転写ベルト4は、加
熱されたブレード等により熱転写媒体131を除去した
後、再使用される。
磁気潜像の形成された磁気写真用マスク材1は、バック
ローラ6の回転と共に移動し、現像部已に到達する。現
像部Bは、トナー収容部7と磁気ブラシ8とにより構成
されている。トナー収容部7には、磁性粉末を樹脂で被
覆した磁性トナー9が多数収容されている。磁気ブラシ
8の回転により、磁性トナー9は磁気写真用マスク材1
の表面に運ばれる。磁気写真用マスク材1の表面は、前
記したように磁性層12の露出した部分と、熱転写媒体
層13の残存した部分から成っている。磁気の強さは距
離の二乗に反比例して弱まるので、熱転写媒体層13の
表面部分は磁性層12の表面部分よりも格段に磁気が弱
い。従って磁性トナー9は磁性1112の露出した部分
にのみ吸着し、熱転写媒体層13の部分ではブラシから
離脱しない。この結果、磁性層12の露出した部分に磁
性トナー9が満遍なく吸着し、トナー像の形成が行われ
る。
このようにして作成されたトナー像は、転写・定着部C
に運ばれる。転写・定着部C゛は、記録紙2と接触する
磁気転写O−ル21と、記録紙2に磁気写真用マスク材
1を押しつけるピンチロール22と、記録紙2の定着を
行う定着ロール23とにより構成されている。磁気転写
ロール21は正弦波状に磁化されており、磁性体層12
の露出した部分に吸着されている磁性トナー9を記録紙
2の記録面に吸着させる。記録紙2に転写されたトナー
像は定着ロール23によって定着される。定着方法は、
加圧による圧力定着あるいは加熱による熱定着いずれで
も可能である。定着後の記録紙2は矢印方向に搬送され
、図示しない排紙トレイに排出される。記録紙が連続用
紙の場合には、この途中にオートカッタ等の裁断装置を
設けておいてもよい。
1枚の原稿から複数枚の記録面を作成する場合には、熱
記録ヘッド5を駆動させない状態にして、前記した動作
が繰り返される。これにより磁性層12の露出した部分
にトナー像が形成され、これが記録紙2に転写されて記
録面の作成が繰り返し行われる。記録が続行されるにつ
れて、磁性層12の磁化が劣化する場合があるが、この
場合には磁気写真用マスク材1を一様に磁化させること
で、磁気潜像を良好な状態に回復させることができる。
2方、この磁気写真装置で記録動作が終了した場合には
、熱転写媒体塗布部りが磁気写真用マスク材1を初期状
態に復元させる。すなわち塗布ローラ25が磁気写真用
マスク材1の表面に接触する位置−まで1屏し、容器2
6内で溶融状態にある熱転写媒体27を再塗布する。こ
れにより熱転写媒体@13が記録前の状態に復元し、磁
気潜像が消滅する。この状態で磁気写真装置は次の記録
の開始に備えることとなる。
以上説明したように本発明によれば感熱記録方式と同一
の方式で磁気潜像を作成するので、構造が簡略化し装置
の保守が容易となる。また磁性トナーには帯電特性が要
求されないので、その製造が容易となり、またトナーの
特性を容易に選択できるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は磁気写
真装置の概略構成図、第2図は磁気写真用マスク材の構
造を表わした断面図、第3図は潜像形成部の磁気潜像形
成の原理を示す原理図である。 1・・・・・・磁気写真用マスク材 2・・・・・・記録紙 4゛)・・・・・・熱転写媒体転写ベルト5・・・・・
・熱配録ヘッド  9・・・・・・磁性トナー21・・
・・・・磁気転写O−ル 23・・・・・・定着ロール
出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人 弁理士  山  内  梅  雄 豪 /1!] 第 zI!l ′j43図 452−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性層の片面あるいは両面にほぼ一様な厚さで熱転写媒
    体層を形成した磁気写真用マスク材の一方の面を画情報
    に応じて選択的に加熱する熱記録ヘッドと、熱記録ヘッ
    ドにより加熱された部位の熱転写媒体層を被転写媒体へ
    転写し、磁気写真用マスタ材の表面に磁化の強弱による
    磁気潜像の形成を行う潜像形成手段と、形成された磁気
    部−を磁性トナーで現像する現像手段と、現像手段によ
    り磁性層上に吸着されたトナー像を磁気的に記録紙へ転
    写させる磁気転写手段と、転写された磁性トナーを記録
    紙に定着させる定着手段とを具備することを特徴とする
    磁気写真装置。
JP4255182A 1982-03-19 1982-03-19 磁気写真装置 Granted JPS58160973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255182A JPS58160973A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 磁気写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255182A JPS58160973A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 磁気写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160973A true JPS58160973A (ja) 1983-09-24
JPS6250826B2 JPS6250826B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=12639186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255182A Granted JPS58160973A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 磁気写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160973A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250826B2 (ja) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1139357A (en) Recording method and apparatus therefor
JPH0647298B2 (ja) 粉体画像記録方法
JPS58160973A (ja) 磁気写真装置
US4395470A (en) Process of forming magnetic latent images
JPS60195577A (ja) 熱転写型磁気写真装置
JPS5971076A (ja) 磁気転写記録装置
JPS57154252A (en) Magnetic recording material and magnetic recording method
JPS58160958A (ja) 磁気潜像形成方法
JP2885276B2 (ja) 画像記録装置
JPS59127075A (ja) 表示記録装置
CA1159879A (en) Recording method and apparatus therefor
JPH08685Y2 (ja) 画像記録装置
JP2887930B2 (ja) 画像記録装置
JP2556580B2 (ja) 画像形成装置
JPH02136881A (ja) 記録装置
JPH031667B2 (ja)
JPS5841513B2 (ja) 自動化券の画像形成装置
JPH0434486A (ja) 磁気印刷装置及びその現像材
JPS61173262A (ja) 画像形成装置
JPH0375783A (ja) 熱磁気記録装置
JPS61134269A (ja) 熱磁気記録装置
JPS5828772A (ja) 磁気潜像形成媒体
JPS6324569U (ja)
JPS5814771A (ja) 熱磁気書込み用記録ヘツド
JPS5811178A (ja) 磁気記録方法