JPH0434486A - 磁気印刷装置及びその現像材 - Google Patents

磁気印刷装置及びその現像材

Info

Publication number
JPH0434486A
JPH0434486A JP14044290A JP14044290A JPH0434486A JP H0434486 A JPH0434486 A JP H0434486A JP 14044290 A JP14044290 A JP 14044290A JP 14044290 A JP14044290 A JP 14044290A JP H0434486 A JPH0434486 A JP H0434486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
latent image
paper
drum
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14044290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Inoue
井上 邦弘
Yusuke Sakagami
裕介 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14044290A priority Critical patent/JPH0434486A/ja
Publication of JPH0434486A publication Critical patent/JPH0434486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はプリンタ、複写機、ファクシミリ等に用いられ
る磁気方式の印刷装置に関する。
[従来技術] 従来の磁気印刷装置は様々な提案がされているが代表的
なものは、特開昭58−32328に開示されるが如き
磁気記録ヘッドを用いて磁気潜像を形成し、その後現像
、静電転写、熱定着を行なうものである。
[発明が解決しようとする課題] しかし前述の従来技術では転写に静電気を用いているた
め、転写時にトナー粒径バラツキに伴う帯電量のバラツ
キや紙の吸湿等による帯電量バラツキから、転写がスム
ーズに行えず飛び散りが生じ印字品質の低下の因子とな
っていた。特に磁気印刷装置に於いては磁気潜像はメモ
リ分野で実現されているように高解像度が可能であるが
、いままでの静電転写方式では前述したような問題から
これ等の特徴をいかすことは出来ない。
そこで本願においては前述したような課凹を解決可能と
するものでその目的とするところは、磁気印刷装置にお
いて転写を機械的な加圧により行なうことで静電転写で
生じるような飛び散り等の不安定の問題が無くなる為、
容易に高印字品質が得られる磁気印刷装置が得られるも
のである。
[課題を解決する為の手段] 本発明の磁気印刷装置は、回転可能な磁気ドラムの回転
方向に順次、記録ヘッドで磁気潜像を形成する記録手段
、潜像部を現像材で可視化する現像手段、可視像を紙に
移行する転写手段、紙面の現像材を固着させる定着手段
、磁気ドラム上の残留現像材を除去するクリーニング手
段、磁気ドラム上の磁気潜像を外部磁界で消去する消去
手段が具備されてなることを特徴とする。
本発明の磁気印刷装置は磁気潜像形成手段が複数の磁気
ヘッドが磁気ドラムの長手方向に移動し、磁気ドラムの
回転と同期しながら磁気ヘッドの先端部から磁場を発生
し、前記磁場により磁気ドラムに磁気潜像を形成するこ
とを特徴とする。
本発明の磁気印刷装置は、可視化手段が現像材を回転可
能なマグネットロール上、叉は回転可能なスリーブ上に
ブラシ状に形成しブラシの先端部の現像材を磁気潜像部
に接触させ可視化することを特徴とする。
本発明の磁気印刷装置は、磁気ドラム上の可視像を紙に
移行する手段が可視像部に紙を加圧ローラにより圧接さ
せ可視像を紙に転写させることを特徴とする。
本発明の磁気印刷装置は紙面上の転写像を熱叉は圧力に
より変形させ紙面に固着させることを特徴とする。
本発明の磁気印刷装置は磁気ドラム上の残留現像材を除
去する手段が金属叉は樹脂材料からなるブレートを磁気
ドラム面に接触させ残留現像材を剥離除去することを特
徴とする。
本発明の磁気印刷装置は磁気潜像を消去する手段が永久
磁石方式叉は電磁石方式からなり、永久磁石方式を用い
る場合は永久磁石の保磁力が磁気ドラムの保磁力より小
さくなる距離まで移動可能なことを特徴とする。
本発明の磁気印刷装置に用いる現像材の比抵抗が108
Ω・cm以下であることを特徴とする。
[作用] 本発明の上記の構成によれば磁気ドラムに複数の磁気ヘ
ッドで磁気潜像を形成し磁気潜像を現像材で可視化後、
前記可視像を紙に転写する際の手段として紙と可視像を
圧接させ行なうことで不安定な静電気の影響を全く受け
ることなく、磁気ドラム上の可視像を忠実に紙面に転写
することが可能となる。また、この時用いる現像材は粉
体現像材の場合、特に粉体の摩擦時に生じる帯電がある
ため比抵抗は出来るだけ低いものが良い。
[実施例] 第1図は本発明の実施例に於ける磁気印刷装置の主要断
面図であり、1は磁気ドラム、2は磁気ヘッド、3は現
像器、4はマグローラ、5はトナ6は可視像、7は紙、
8は加圧ローラ、9は転写像、10はローラ、11はヒ
ートローラ、12はクリーナ、13は消磁器、14は給
紙ローラである。印刷を行なうには、第1図に基づき説
明すると、まず、磁気ドラム1の回転と同期した電気信
号を磁気ヘッド2に送り電気信号に応じ磁気ヘッド2の
先端部から発生される磁力で磁気ドラム1面上に磁気潜
像を形成する。この時の磁気ドラムは素面の材質がアル
ミニウム(A1)、叉はA1合金、叉は鉄(Fe)合金
からなり、その素面の表面には磁性層としてコバルト(
Co)叉はコバルトニッケルリン(Co−Ni−P)叉
は酸化クロム(Cr 02)等の磁性膜が0.5μm〜
10μmの範囲で単層もしくは複数層で付着されている
。また、これ等の磁性層には更に非磁性材の保護層を付
着させても良い。更にまた磁気潜像を形成する際に保護
膜がある場合は、磁気ヘッド2は磁気ドラム1に接触さ
せ記録を行なうことも可能である。
この様な方法により磁気潜像の形成された磁気ドラム1
は更に回転し、現像器3で潜像を可視化する。この時の
現像器3の内部にあるマグローラ4と磁気ドラム1の距
離は、マグローラの磁力が磁気ドラム1の磁気潜像を破
壊しない程度に離されている。現像後、可視化された可
視像6は磁気ドラムの回転と共に転写工程にはいる。転
写時に於いては、給紙ローラ14から送られた紙7と可
視像6は磁気ドラム1と圧力ローラ8の間で圧接され、
圧接時の加圧により可視像6は磁気ドラム1面上から紙
7面上に転写される。この圧力転写における加圧力は線
圧で3kg・f・cm以上が必要である。ただし、別途
現像方式である液体現像では、現像材が液体の為圧力は
ほとんどいらず線圧では0.5kg・f・cm以下で良
い。
また、圧力ローラ8の材質は金属、樹脂、ゴム等を用い
ることが出来るが、樹脂及びゴム材を用いる場合は紙に
浮遊する静電気の影響を防ぐため導電処理を行なうこと
がより高い効果を望める。
転写後、紙7は移動し、ヒートローラ11とローラ10
により転写像8を紙7に熱溶融固着させる。
この時の定着法は別の定着法としてヒートローラを用い
ず、金属、プラスチック等の材質よりなる加圧ローラで
行なうことも出来る。磁気ドラム1は転写工程後回転を
続はクリーナ12に′より転写時に移行しない残留現像
材をブレートにより除去する。このクリーナーブレート
の材質は金属の場合、磁性層の硬度より小さいものを選
択することが必要となる。クリーニング工程後磁気ドラ
ム1は更に回転し消磁(一方向着磁)工程にはいる。
消磁工程において消磁器13が発生させる磁力は最低、
磁気ドラムの磁性層の保磁力より大きければよいが、望
ましくは2〜3倍の磁力があるほうがよい。またこの磁
気印刷装置において別途使い方として、磁気ドラムの磁
気潜像は転写工程、クリーニング工程では回答影響を受
けないため同一の内容を複数枚印刷するときは潜像を消
去する必要が無く、電磁石方式の消去法の場合は通電せ
ず、永久磁石方式の消去法では磁気潜像が破壊されない
位置まで移動させることで高速のマルチコピーが可能と
なる。
以上が一連の印刷工程を順次開示したものである。
この出来た磁気印刷装置の性能を確認するため信頼性試
験を行なった。試験条件は50°C(温度)で温度75
パーセントであり、この環境下で1000枚の連続印刷
を行なったところ1枚目と1000枚目の印字品質は回
答差異はなく安定性が高く優れていることがわかった。
[比較例] 第2図に磁気印刷装置における静電転写方式と本実施例
の圧力転写方式の印字状態の拡大概要図を示す。第2図
 (a)は静電転写方式のもので第2図 (b)は圧力
転写方式のものである。この時の環境条件は室温25°
C1湿度55パーセントである。更に環境を悪化させた
時(室温40°C1温度65パーセント)の印字状態を
第3図に示す。
第3図 (a)は静電転写方式のもの、第3図(b)は
圧力転写方式のものである。印字状態図で明かのように
、通常の環境でも静電転写方式では飛び敗りが多く、環
境が悪化することで更に大きな差が生じている。
[発明の効果] 以上述べた様に転写方式を静電転写から圧力転写にする
ことで環境安定性の優れた、かつ高印字品質が得られる
磁気印刷装置が提供できるという絶大なる効果を有する
ものである。
また、他の効果としては、粉体現像材であるトナーを用
いた場合、小粒径(5μm以下)のものでも可視像を忠
実に紙面に転写出来るため、窩解像度の潜像も対応可能
という効果もある。
また更に、トナーの粒径も従来の様に揃える必要がなく
なる為、トナー製造時の収益も上がり低コストのトナー
の供給もa来る。
更にまた、圧力転写することで転写効率が高いため、ク
リーニングブレートも僅かな負荷ですみ、装置としての
信頼性も高いという効果もある。
なお、実施例で磁気潜像形成における磁気ヘッドと磁気
ドラムの詳細が記載してないが、これは基本的に磁気ヘ
ッドの数と所望の印刷速度により変化するためここでは
特に記載してないが、当然選択は自由で記録ヘッドは2
こ以上から可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における磁気印刷装置の主要断
面図。 第2図(a)、  (b)は印刷物の拡大概要図。 第3図(a)、  (b)は印刷物の拡大概要図。 1・・・・・・磁気ドラム 2・・・・・・磁気ヘッド 3・・・・・・現像器 4・・・・・・マグローラ 5・ ・ ・ ・ ・ ・ トナー 6・・・・・・可視像 7・・・・・・紙 8・・・・・・圧力ローラ 9・・・・・・転写像 10・・・・・・ローラ 11・・・・・・ヒートローラ 12 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ ・クリーナ ・消磁器 ・給紙ローラ ・飛び散り 以上 出願人セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部 他1名 第2図 (bン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、回転可能な磁気ドラムの回転方向に順次、記録
    ヘッドで磁気潜像を形成する記録手段、潜像部を現像材
    で可視化する現像手段、可視像を紙に移行する転写手段
    、紙面の現像材を固着させる定着手段、磁気ドラム上の
    残留現像材を除去するクリーニング手段、磁気ドラム上
    の磁気潜像を外部磁界で消去する消去手段が具備されて
    なることを特徴とする磁気印刷装置。
  2. (2)、磁気潜像形成手段が複数の磁気ヘッドが磁気ド
    ラムの長手方向に移動し、磁気ドラムの回転と同期しな
    がら磁気ヘッド先端部から磁場を発生し、前記磁場によ
    り磁気ドラムに磁気潜像を形成することを特徴とする請
    求項1記載の磁気印刷装置。
  3. (3)、可視化手段が現像材を回転可能なマグネットロ
    ール上、または回転可能なスリーブ上にブラシ状に形成
    しブラシの先端部の現像材を磁気潜像部に接触させ可視
    化することを特徴とする請求項1記載の磁気印刷装置。
  4. (4)、磁気ドラム上の可視像を紙に移行する手段が可
    視像部に紙を加圧ローラにより圧接させ可視像を紙に転
    写させることを特徴とする請求項1記載の磁気印刷装置
  5. (5)、紙面上の転写像を熱叉は圧力により変形させ紙
    面に固着させることを特徴とする特許請求項1記載の磁
    気印刷装置。
  6. (6)、磁気ドラム上の残留現像剤を除去する手段が金
    属又は樹脂材料からなるブレートを磁気ドラム面に接触
    させ残留現像材を剥離除去することを特徴とする請求項
    1記載の磁気印刷装置。
  7. (7)、磁気潜像を消去する手段が永久磁石方式又は電
    磁石方式からなり、永久磁石方式を用いる場合は永久磁
    石の保磁力が磁気ドラムの保磁力より小さくなる距離ま
    で移動可能なことを特徴とする請求項1記載の磁気印刷
    装置。
  8. (8)、磁気印刷装置に用いる現像材の比抵抗が10^
    8Ω・cm以下であることを特徴とする請求項1記載の
    磁気印刷装置の現像材。
JP14044290A 1990-05-30 1990-05-30 磁気印刷装置及びその現像材 Pending JPH0434486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14044290A JPH0434486A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 磁気印刷装置及びその現像材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14044290A JPH0434486A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 磁気印刷装置及びその現像材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434486A true JPH0434486A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15268738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14044290A Pending JPH0434486A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 磁気印刷装置及びその現像材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2857290A (en) Electroferrographic printing process and apparatus therefor
US4072957A (en) Non-impact printing system with magnetic recording apparatus and method
US5592266A (en) Electrophotographic process cartridge
GB2047172A (en) Thermomagnetic recording fascimile receiver
US4321606A (en) Magnetic type printing process and multicopy magnetic printing machine
US5489967A (en) Method and apparatus for printing images on a stack of recording sheets using pressure
JPH0434486A (ja) 磁気印刷装置及びその現像材
US4543586A (en) Magnetizing apparatus for a magnetographic printer
GB2085806A (en) Transferring developed magnetic images
JPH0147318B2 (ja)
JPH064008A (ja) 磁気印刷装置
JPS6325950B2 (ja)
JPS63144362A (ja) 静電記録現像方法
JPS59127075A (ja) 表示記録装置
JPH02136880A (ja) 記録装置
JPH0348881A (ja) 記録装置
JPS60190370A (ja) 磁気デイスプレイ
JPH02136881A (ja) 記録装置
JPH03171182A (ja) 磁気記録装置
JPH06320782A (ja) 印刷方法及び印刷装置
JPH0253080A (ja) 静電印刷方法
JPH04107588A (ja) 磁気印刷装置
JPH0671930A (ja) 静電記録装置
JPH0830143A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP2001092288A (ja) 定着装置及び画像形成装置