JPS5969956A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5969956A
JPS5969956A JP18110782A JP18110782A JPS5969956A JP S5969956 A JPS5969956 A JP S5969956A JP 18110782 A JP18110782 A JP 18110782A JP 18110782 A JP18110782 A JP 18110782A JP S5969956 A JPS5969956 A JP S5969956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output terminal
gnd
level
latch
schottky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18110782A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kudo
工藤 文男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18110782A priority Critical patent/JPS5969956A/ja
Publication of JPS5969956A publication Critical patent/JPS5969956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は相補型電界効果半導体装置(0MO8)の寄生
トランジスタに起因する故障対策に関するものである。
近来、半導体製造技術の進歩により、動作電圧が広くノ
イズマージンがあり、電源電流が少ない0M08回路を
採用した集積回路(以下ICと略す)が種々みられるよ
うになった。これに伴ない、従来のpMos、 NMo
5およびバイポーラ回路では見られなかった故障が発生
している。これはCMOSの構造に起因する(PNPN
効果による)、ラッチアップの現象である。
°まず、一般的な0MO8構造について第1図(a)〜
(C)によシ説明する。0MO8は同一基板上にPチャ
ンネルMUS)ランジスタ(Pchと略す)とNチャン
ネルMUS)ランジスタ(Nchと略す)を有し、これ
らPch、Nch  k対にして論理動作全行なわせる
ことを特徴にしている。電源の高電位(VCCと略す)
にP。h’?接続するか、Nchを接続するかにより、
またPch  Nch  を基板上にどう構成するかに
よV種々の0MO8構造が考えられる。
ここではN型基板を用い、基板上KP型領領域作9N。
hを構成するp−well方式のCM′O8を考える。
電位関係は、”chがV。。位側に、電源の低電位(G
NDと略す)側にN。hが接続される。
次に0MO8のラッチアップ現象を、第1図を用いて説
明する。第1図(a)はCMOSインバータ回路図であ
シ、1けPch、 2はNch、10は入力IN。
20は出力端子、100は電源高電位Vcc  200
は電源低電位C)ND−Cある。第1図(b)は第1図
(a)の回路f P−we I 1 方式で構成した場
合の構造略図であり、対応する部分は第一図(a)の同
一記号をもって示している。Pchで出力につながった
P−Nジャンクション(以下P−NJと略す)11、P
ch  L7)Vcc  につながったP−NJ12、
Nchで出力につながったP−NJ21 、 NCII
のOND、−に一つながったP−NJ22、NchをN
型基板より分離するI’−NJ23が存在する。図中の
N+、N−、P+は半導体の型?示し、N十はN型で高
濃度のもの、N−はN型で低濃度のもの、P+はP型で
高濃度のものである。XはP。h17)Voo につな
がるP−NJ下の基板のある位置を示す。
第1図(C)はP−N’J 11.21の特性例である
。立上り電圧VFを持つ。P−NJに印加される電圧が
この■Fヲ越えるとフォワード電流■1が流れる。
さて、Voo−GND間に電圧をかける。そして出力端
子20をGNDより低くした場合を考える。
GNDにつながるP+(23)  出力端子につながる
N”(21)が低く々り、出力端子20がGND より
vF以上低くなると、P−NJ21には電流が流れる。
これ全ベース電流としたN+−(21)−P+−(23
)−N−−N+−VccのNPNジャンクシ、ントラン
ジスタ(NPNと略″j)が動作する。Vccから流れ
込んだ電流は基板領域(N−)に電圧降下を生じさぜ、
領域内のX点はP−NJ12が(JNするまでに々る。
この12がONすると、12.23の2つのP−NJに
よりP+−N−P+のPNPジャンクショントランジス
タ(PNPと略す)が動作する・ (このN I) N
とPNPの接続関係が、通常PN−PNN−といわれる
。)ここで、20のレベルが上がり、22,23ONP
Nが動作可能であれば、つまp、ONDにつながるP+
の抵抗分によシ、P−NJ22がONするレベルにあれ
ば、ラッチアップはおきる。ラッチアップが起きて、過
犬危流が流れると、A7やl) −N Jに悪影響を与
え、ひいてはIC−1破壊あるいは、このICを使った
システムに悪影響を与えることになる。
゛以上がラッチアップ現象の動作原理および悪影響であ
る。また、ラッチアップ発生条件は次の3つにまとめる
ことができる。
(イ)出力端子に印加される電圧が、GNI)あるいは
v。cJ:りVp以上大きいこと。
(ロ)NPNとPNPの両トランジスタが動作するP〜
PN効果がおきること。
(ハ)出力端子にかかった過電圧がなくなっても、PN
PN効来が続くこと(ラッチアップ現象)。
これらに対し、これまでとられている対策は(A)〜(
1))がある。
(〜 (イ)に対して、外伺けP−NJダイオードを取
り付ける。
(B)(ロ)、(ハ)に対して、レイアウト的にPNP
、 N1)Hの寄生トランジスタが動作しにくくなるよ
うにしている。
(C)(ロ)、(ハ)に対して、Nch絶縁P+の近く
にP+を入れてV。0につり、N1)Hのコレクタ電流
を供給しにくくする。
U))  (01,(ハ)に対(〜で、CMO8構造’
5P−well方式以外の構造にして寄生トランジスタ
が動作してないようにしている。
これらの対策は、以下のような欠点をもつ。
(A)は、外付けP−NJダイオードの応答時間(はラ
ッチアップの応答時間とほぼ同じでありあま9効果は望
めない。
(B)、 (C’)は、レイアウト上起こ、りにくくし
ているものであり、木質的にラッチアップは起るし、寄
生トランジスタを十分におさえるCてはチップサイズが
大きくなる。
(1]は、PchとNchを完全に分離するので、プロ
セス的に複雑になるし、チップサイズも増大する。
本発明はラッチアップの発生条件(イ)に層目したもの
で、出力端子に接続されたP。h  NohのP−NJ
がONLないようにV。c + V p  G N D
 −V pよシ小さな値にクランプすることで、ラッチ
ア1..プのトリガ電、流(P−NJ21に電流を流さ
ない)をおさえることにある。
出力端子にかかる電圧をおさえれば、内杆−に対する影
響全考慮する必要はなく、IC内部は小さくなる。また
現在のP−we I 1  構成も変える必要もない。
PNPN効果を起こりに<<シているのではなく、範生
原因たるトリガ電流を生じせしめない対策である。
本発明の実施例を第2図を用いて説明する。
第2図の対応する部分は第1図と同一の符号を付してい
る。本発明では第2図(a)の如くショットキーダイオ
ード3,4が付加される。この対応構造全第2図(b)
に示す。31.41はショットキーコンタクトであり、
第2図(C)に示すような立上りVFSを持つ。
■oo−GND 間に電圧をかける。そして出力端子2
GNDより低くした場合を考える。出力端子20から1
′の電流が流れたとしてショットキーダイオード4がな
ければ出力端子200レベルはGND−VFである。ダ
イオード4がある為にGND−v、、’のレベルにおさ
えられ、これは、GNI)−VFのPNJ21が動作す
るよりも小さな値である。従ってラッチアップのトリガ
電流は生じない。ショットキーダイオードは金属とN−
型半導体の接触により得られ、現在は白金が用いられて
おジ、P−NJに比し、200mV〜300mV低い立
上り特性が得られている。
以上詳述した如く、本発明を実施すれば、現在のショッ
トキーダイオード製造技術をもって、P−well方式
CMO8構造を変えることなく、チップ面積も従来品と
同程度でCへ4(、lS  ICのラッチアップ現象全
完全におさえることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はCMOSインバータ回路図、F l 図
(b)はCMOSインバータ構造概略図、第1図(C)
はP−NJV−i特性例(2)、第2図(a)は本発明
実施(1)CMOSインバータ回路例、第2図tb)は
本発明実施のCMOSインバータ構造概略図、第2図1
(C)はP−NJ、ショットキーダイオードV−I特性
例図、である。 1−=−Poh FET、2”−”N(h FET0篤
 / Σ ?ρρ Z  z回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相補型出力回路を有する半導体装置において、該出力回
    路の出力端子を、該出力端子につながるP−Nジャンク
    ションのフォワード電圧より低いショットキーバリアダ
    イオードの電圧で、電源の高電位および低電位よりクラ
    ンプする手段を設けたことを特徴とする半導体装置。
JP18110782A 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置 Pending JPS5969956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110782A JPS5969956A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110782A JPS5969956A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969956A true JPS5969956A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16094965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18110782A Pending JPS5969956A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969956A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166386A2 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Schaltung in komplementärer Schaltungstechnik
EP0213425A2 (de) * 1985-08-26 1987-03-11 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Schaltung in komplementärer Schaltungstechnik mit einem Substratvorspannungs-Generator und einer Schottky-Diode
JPS6452396U (ja) * 1987-09-25 1989-03-31
JPH03501792A (ja) * 1987-12-23 1991-04-18 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 相補性mos回路技術による“ラツチアツプ”保護回路を有する集積回路
JP2002373943A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fuji Electric Co Ltd 平面表示装置駆動用集積回路装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166386A2 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Schaltung in komplementärer Schaltungstechnik
EP0213425A2 (de) * 1985-08-26 1987-03-11 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Schaltung in komplementärer Schaltungstechnik mit einem Substratvorspannungs-Generator und einer Schottky-Diode
JPS6452396U (ja) * 1987-09-25 1989-03-31
JPH03501792A (ja) * 1987-12-23 1991-04-18 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 相補性mos回路技術による“ラツチアツプ”保護回路を有する集積回路
JP2002373943A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fuji Electric Co Ltd 平面表示装置駆動用集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657835B2 (en) ESD protection circuit for mixed-voltage I/O by using stacked NMOS transistors with substrate triggering technique
US20060044714A1 (en) Substrate-triggered esd circuit by using triple-well
JPH07283405A (ja) 半導体装置の保護回路
JP2007012864A (ja) 静電放電保護回路
US6275367B1 (en) Semiconductor circuit device with high electrostatic breakdown endurance
US7023676B2 (en) Low-voltage triggered PNP for ESD protection in mixed voltage I/O interface
JPS5969956A (ja) 半導体装置
KR20060103091A (ko) 반도체 집적회로
US20050012156A1 (en) Cascaded diode structure with deep N-well and method for making the same
TWI736408B (zh) 電壓不足偵測電路
US9520388B2 (en) Method of forming a semiconductor device and structure therefor
JPS5961169A (ja) 半導体装置
CN114859206A (zh) 集成电路闩锁测试结构
JP2010186954A (ja) 静電破壊保護回路
US7812642B1 (en) Pass gate with improved latchup immunity
JPH0590520A (ja) 半導体保護装置
US20220360260A1 (en) Circuit for preventing latch-up and integrated circuit
JPS6239045A (ja) 半導体集積回路の入力保護回路
JPH04267556A (ja) 半導体装置
JPS63301558A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5823471A (ja) 半導体装置
JPS62115764A (ja) 半導体集積回路装置
KR20010066333A (ko) 이에스디(esd) 보호회로
JPS59205751A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60254651A (ja) Cmos回路の入力保護回路