JPS5969468A - 高熱伝導性セラミツクスの製造法 - Google Patents

高熱伝導性セラミツクスの製造法

Info

Publication number
JPS5969468A
JPS5969468A JP57175597A JP17559782A JPS5969468A JP S5969468 A JPS5969468 A JP S5969468A JP 57175597 A JP57175597 A JP 57175597A JP 17559782 A JP17559782 A JP 17559782A JP S5969468 A JPS5969468 A JP S5969468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
water
parts
metal
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57175597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319470B2 (ja
Inventor
安藤 汀
伊藤 幸昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP57175597A priority Critical patent/JPS5969468A/ja
Publication of JPS5969468A publication Critical patent/JPS5969468A/ja
Publication of JPS6319470B2 publication Critical patent/JPS6319470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明4J格段と改善された各種の高熱伝導性+2ラミ
ノクス、特にIc基板として集積度を大幅に増大する高
熱伝導性アルミナ磁器の製造法を提供するものである。
アルミナ磁器は機械的強度、電気絶縁性に優れ、熱伝導
性も良好な処からIC用セラミック基板として広く実用
されているが、ICの集積密度は年々増大する仰向にあ
るため、熱伝導性におい−ζ不満を生ずるようになった
すなわち、工業的に生産されるアルミナ磁器の熱伝導度
の上限は0.08cal 7cm−sec  ・’c程
度であるが0.1cal/cm−sec  −’c以上
が要望されており、これに対応してボーロー基板あるい
はへりリア磁器が注目されているが、前者ポーI+一基
板は金属の薄板にガラスを焼(zJりるものであるから
全体としての熱伝導度の改善はそれほど期待できないだ
けでなく、ガラス層に傷がつき易い欠点があり、後壱へ
りリア磁器の場合は原料粉末の強い毒性のため厳U2い
管理を必要とするのでM産性に大きな邦点があり、峙殊
な用途に限定されていた。
本発明は、」−記ポーロー基板あるいは有害なへりリア
磁器に頼ることなく親油性の表面処理を施したアルミナ
磁器等の原料粉末を非水溶性の有機l合剤に分散さ−け
た第1のスラリー中に、金属またGJ還元焼成によって
金属化する金属酸化物を水に分散さ−Uた第2のスラリ
ーを乳化、分散させ、この:1−マルションを出発原料
として密性に従って所望の形汰、司法に成形した後、非
酸化性雰囲気中乙こおいて焼成することとを特徴とし、
他の緒特性をさして低下させることなく、熱伝導率を顕
著に改善する高熱伝導性セラミックスの製造法を確立し
たものご、以下、実施例と共にその詳細を説明する。
実施例1 四塩化エチレン(非水溶性有機溶剤) 500ccに、
シランカップリング剤によって表面処理を施して親油性
としたアルミナ粉末(昭和軽金属・tJΔ−oo8  
・平均粒径0.4μ)20gに、鉱化剤(りい酸マグネ
シウム・試薬1級)と、乳化剤(日本油脂・ノニオン0
P−8OR−HLB価4.3)0.9Bを100 (]
 c、cのアルミノ゛のボールミル及び珪石に、J、っ
て混合、親油性処理を施したアルミナの微粉末を四塩化
エチレン中に分H’lさせて第1のスラリーとする。
別に、水300ccに、酸化第二鉄(Fe203 ・試
薬・fil 径0 、5μ)66gと三酸化モリブデン
(MoO3・試薬・粒径0.i p> 120gを、]
、000cc(7) 7 ルミナのボールミル及び珪石
によって混合、Fe103 、 MoO3の粒子を分散
させて第2のスラリーとする。
次に、上記の工程によって得た第1のスラリーをヒーカ
ーに移し、マグネチノクスターラを120ORPMの速
度で回転してIW拌しながら、第2のスラリーを毎秒5
ccの割合で除々に注ぎ込み、第1のスラリー中に第2
のスラリーを50〜]00 μの粒状に一様に分散させ
てなるW10エマルジョンを得た。
このW/○エマルジョンを、ガス温度190 ℃、ディ
スク径120 mm、7200 PPM、 5秒3cc
の条件によって噴霧乾燥した。
造粒された顆粒は、FezoB と河。0.の微粉末か
らなる20〜40μの塊を、シランカップリングの表面
処理を施されたアルミナの微粉末からなる厚さ4〜10
μの薄膜によって被覆したもので、その平均粒径は45
μであった。
この顆粒を1500kg/cm”の圧力で金型プレスに
よって90mm X 90mmで厚さ3mmの板状体を
成形し、ご力、をアンモニア分解ガス、1500’c、
1時間、露点30’f:の条件で焼成し60mm X 
C10mm X 2mmの焼結晶を1vノこ。
この焼結晶は第5)末冶金状に焼結されたFeと門0の
微粉末からなる15〜271!の無数の多面体が、膜厚
2〜5メ!の焼結されたアルミナの絶縁層とメタライズ
反応によっ゛ζ強固に結合した緻密な断面形状をyし、
第1表の緒特性を示した。
第1表 第1表から、本発明の上記実施例1によって得られた焼
結晶は、従来の高純度<99.9%)アルミナ磁器に比
して懸念された体積固有抵抗、抗折力の低下を無視して
うる程度に止め、熱伝導率を実に54%程度も高め集積
密度の大幅な」1昇を可能とした。
実施例2 上記実施1タリと全く同様に、第1及び第2のスラリー
、並びにこれら第1及び第2のスラリーW / Oエマ
ルジョン化し、このエマルジョンをドクターブレード法
によってキャリアフィルム(東し・ルミラー)上にシー
)・キャスティングして厚さ約1mmのグリーンシート
を成形し、乾燥後アンモニア分解ガス、1490’c、
0.8時間、露点32°Cの条件で焼成して厚さ0.6
mmで組、横50mm X 50mmの焼結晶を得た。
この実施例による焼結晶は、第1と第2のスラリーが溶
体(四塩化エチレンと水)によって比重に差異を生し、
前者第1のスラリーは、1.65、後者第2のスラリー
はそれより低い1.42のため、W/○コ■−マルショ
ンの状態でシートキャステインクされたグリーンシート
は、第1のスラリー中にう311!1.シフた粒状の第
2スラリーは時間と共に逐次浮上して2層に分離し、焼
成によって下層の焼結されたアルミナ磁器間約0.04
mmと、2〜4μのアルミナの薄膜によって前例同様に
メタライズ反応によって相互間及び」1記下層のアルミ
ナ磁器部と強固に結合した焼結された鉄とモリブデンか
らなる厚さ約0.56mmの金属層とからなり、第2表
の緒特性を示した。
第2表 但し、体積固有抵抗は厚み方向において測定した。
本例においても前例と同様に顕著な効果を示し、特に最
終生成物は高絶縁性のアルミナ磁器と絶縁された金属と
からなる2層が形成されるから、使用法によっては純粋
のアルミナ磁器と同様の絶縁性を発揮させることができ
る。
以上の通り本発明は、絶縁性セラミック原料に予め親油
性の表面処理を施すことによって、有機溶剤に対する高
い分散性を(J与し、この親油性を巧みに利用して該絶
縁性セラミック原料を分散さ…た非水溶性溶剤に、金属
成分を分散させた水を粒子状に分+1&させてW10エ
マルジョンを作り、このエマルションをそのまま、1−
ククーブレード、鋳込成形用のスラリーとするか、噴霧
乾燥してブl/ス成形用の顆粒として所望の形状に+Y
法によって成形した後、非酸化性雰囲気中にて焼成する
ことによって各実施例に示した格段と高い熱伝導性を有
するセラミックスの製造法を確立したものである。
しかして、第1及び第2のスラリーの主成分とするセラ
ミックスと金属成分の微粉末は、実施例において説明し
た通り、焼結された金属の微粉末を同しく焼結されたセ
ラミ・ノクスの薄層によって絶縁、被覆するものである
から、先ず絶縁性、熱伝導性等所望の特性に応じて両者
出発原料の配合割合か設定されるが、特別の要求がない
限り最終生成物(焼結後)において容量比でセラミ・ノ
クスは金属に対して0.2〜0.5等量程度が好ましく
、これに応じて第1、第2の各スラリーが調整された後
、両スラリーが混合される。
−1−1記最終生成物としてのセラミックスの金属に対
する比率は、第1、第2のスラリーの混合比によって1
.r、4られるが、両スラリーを完全にエマルジョン化
する面から第1のスラリーに対する第2のスラリーは容
量比で115〜2/3等量、特に1層3程度が適当であ
る。
なお、第1と第2の各スラリーは溶体及び主成分が異な
るため、両スラリーの比重を同一に揃えZl コとはi
l!lt Lいが、エマルジョン化したスラリーを噴霧
乾燥によって造粒するには支障なく、これを直接シート
キャスティングした場合は実施例2の通り、絶縁層と高
熱伝導層とからなる2層が同一板上に形成されるから高
熱伝導性絶縁物として、むしろ好ましい。
次に、第1及び第2のスラリーに使用する原料、配合割
合(容量比)等について好ましい態様を次に記す。
(Δ)第1のスラリー ■絶縁性セラミック原料 アルミナに限らず、フォルステライト、ムライト、ジル
コン、ワラストナイト等目的によって他の組成の粉末を
使用することができ、親油性処理のだめのカップリング
剤もシラン系の他、アルミネート、チタネー1〜系等セ
ラミック粉末に応じて使用できるが、原料は分散性から
平均粒径3μ以下の粒径が好ましい。
■有機溶剤 取扱い上、なるべく高沸点が好ましいが過度の場合は加
温を要するので50〜120”c、特に70〜90℃程
度が好ましく、■の絶縁性セラミノクとの配合割合(容
量比)は、本溶剤100部に対して−に記セラミック2
〜15部の範囲が適当である。
■乳化剤 これは第2のスラリー、ずなわら水系スラリーを本第1
スラリー中に乳化させるもので有機質、液体の場合はH
L B (Kr 6以下のものを選択する必要があるが
、これの一部または全部を滑^ 石を初めIテアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグ
ネシウノ、の微粉末等固形の乳化剤に置換えることがで
き、固形の乳化剤は第1と第2のスラリーの境界部にお
いて強固な保護膜として機能すると共に鉱化剤として働
らくための有機質液体の場合よりもむしろ有効の場合が
あるが、その配合量はいずれの場合においても有機溶剤
100部に対して1〜5容量部の範囲内である。
■その他 第1のスラリーは」1記の親油性処理を施した十ラミッ
クの1“践粉末、水と相溶性のない有tJl溶剤及び水
を乳化する乳剤の3者によって完全にスラリー化し、第
2のスラリーと混合してエマルジョン化した後、そのま
まの状態で行うシー]・キャスティング成形は元より、
プレス成形のため噴霧乾爆によって造i’t′Lされノ
こ顆1’i)においてもその被覆層は、必要な強度を呈
するが、審決に従って公知の粘結剤、可塑剤の添加も有
効であり、特にシートキャスティング成形を対象とする
場合は成形後において第2のスラリー中の水分を外部へ
揮散さセるため水と相溶するポリエチレンオキサイド等
の粘結剤が好ましいが、それらの添加量はセラミック原
料100部に対して粘結剤は30容量部、可塑剤は25
容景部以下である。
また、主原料のセラミックがアルミナ質等高温焼成を要
する場合は慣用技術に従って少量の鉱化剤を添加するこ
とができる。
(B)第2のスラリー ■金属成分 中心核となる高熱伝導性要素は還元焼成にょって金属化
する酸化物に限らず、他の化合物、例えば塩化第二鉄等
の塩化物、水酸化第二鉄等の水酸化物でも、また金属の
微粉末を直接用いることもでき、これも分散性の面で微
粒が要求されるが第1のスラリーにお4Jるセラミック
原料わ〕末の場合と異なり、粒子状に集合するものであ
るから平均粒径5μまで許容され、溶体である水との配
合割合(容量比)は水100部に対して5〜10部の範
囲が適当である。
■その他 金属成分のめによって充分スラリー化するが、第1のス
ラリーの場合と同様に少量の粘結剤及び可塑剤の添加が
好ましく、また低い水分において粘度を下げるため市販
の分散剤、例えばツク1゛】プール(Klli −41
2・互応化学)等の添加も有効で、粘結剤は金属成分1
00部に対して30容暗部以下、可塑剤は同じ<20容
量部以下、また分t++剤は低い水分におりる低粘度を
目的とするものζ全スラリー100部に対して2容量部
以下で10る。
また、第2のスラリーとして焼成収縮率を第1のスラリ
ーに近似さゼるため該第1のステ1ノーに用いたセラミ
・ツク原料わ)末まノこGよ他の酸化物、水酸化物を添
加してもよし)。
手 続 ?4i  正 四C方式) 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第175597号 2、発明の名称 高!:ハ伝導性セラミックスの製造法 3、補正を′」る音 事件との関1系  特許出願人 郵便Wf冒    4 ’67−91 名古屋市瑞穂区1Fii辻町I4番18号(454)日
本時l′);陶業株式会社代表者  小 川 修 次 (電話(152−264−4821) (連絡先 東京営業所50B−1251)4、代理人 郵便番号 467 愛知県名古屋市瑞穂区高田町4丁目3番3号5、補正命
令の日付(発送日) 昭和58年 2月22日 6、補正の対象 1)rfMW。
2)明細書 7、補正の内容 別紙の通り 手続補正書(自発)   1 1、事件の表示 昭和57年特許願175597号       32、
発明の名称 高熱伝導性セラミックスの製造法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  名古屋市瑞穂区高辻町14番18号名 称(
454)  日本特殊陶業株式会社代表者  小川修改 4、代理人 住 所   郵便番号 467 氏 名  名古屋市瑞穂区高田町4町目3番3号] 5、補正の対象 、明細書第11頁第2行目中、 「2〜15部」を「2〜30部」に訂正します。
、同第12頁第14行目を下記に訂正します。
「あり、またセラミック原料は有機溶剤100部に対し
て30容量部以下である。」 、同第13頁第9行目中、 「5〜10部」を「5〜30部」に訂正しまず。
以」二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水と相溶性のない有機溶剤に、親油性の表面処理を施し
    た絶縁性セラミック原料の微粉末を、水を乳化する乳化
    剤と共に配合して分散させてt「る第1のスラリー〇を
    調整しこれを攪拌しなから、このスラリーに、金属また
    は還元焼成によって金属化する金属化合物の微粉末を水
    に分11(さ−Uてなる第2のスラリーWを調整しこれ
    を〆しき込め、」二記第1のスラリー中に第2のスラリ
    ーを粒子状に分+tXさけてW10エマルジョン化し7
    、このエマルジョンを用いて成形し、非1!化性雰囲気
    中において焼成することを特徴とし)、:高熱伝導性セ
    ラミックスの製造法。
JP57175597A 1982-10-06 1982-10-06 高熱伝導性セラミツクスの製造法 Granted JPS5969468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175597A JPS5969468A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 高熱伝導性セラミツクスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175597A JPS5969468A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 高熱伝導性セラミツクスの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969468A true JPS5969468A (ja) 1984-04-19
JPS6319470B2 JPS6319470B2 (ja) 1988-04-22

Family

ID=15998864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175597A Granted JPS5969468A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 高熱伝導性セラミツクスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969468A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126321A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 プラトー株式会社 減速機および減速機付きモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319470B2 (ja) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW567103B (en) Copper powder for use in conductive paste having excellent anti oxidization property and process
US2695275A (en) Silver paint
JPH0797269A (ja) 低温焼結性セラミックスの製造方法
JPH08259847A (ja) 被覆無機粉体およびその製造方法
JPS5830759B2 (ja) スクリ−ン印刷ペ−ストおよび厚膜導電性回路
JPS5969468A (ja) 高熱伝導性セラミツクスの製造法
JPS6312326B2 (ja)
JPS6243956B2 (ja)
JP2710311B2 (ja) セラミツク絶縁材料
JPS598208A (ja) 高熱伝導性ガラスの製造法
JPS58204863A (ja) 高熱伝導性セラミツクスの製造法
JPS5945965A (ja) セラミツク原料の調製方法
JPS61200682A (ja) 遠赤外線放射体
JPS623065A (ja) マグネシア磁器の製造方法
JPS59203785A (ja) 金属化面を有するアルミナ磁器の製造法
JPS58213671A (ja) 高熱伝導性セラミツクスの製造法
JPH0350149A (ja) セラミックグリーンシートの製造方法
JPH08259842A (ja) 被覆無機粉体およびその製造法
JPH08259843A (ja) 複合被覆無機粉体およびその製造法
JPH0597523A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH01317164A (ja) セラミック組成物
JPS58100658A (ja) セラミツクと金属との複合材料とその製造方法
JPH07188579A (ja) 被覆酸化マグネシウム粉末
JPS6246950A (ja) アルミナ及び/又はシリカ系磁器の製造方法
JPS59128223A (ja) 高熱伝導性ガラスの製造法