JPS596914Y2 - 薬剤散布装置 - Google Patents

薬剤散布装置

Info

Publication number
JPS596914Y2
JPS596914Y2 JP13147876U JP13147876U JPS596914Y2 JP S596914 Y2 JPS596914 Y2 JP S596914Y2 JP 13147876 U JP13147876 U JP 13147876U JP 13147876 U JP13147876 U JP 13147876U JP S596914 Y2 JPS596914 Y2 JP S596914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
tank
air
attached
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13147876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5348873U (ja
Inventor
和夫 井町
国弘 原田
Original Assignee
富士ロビン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ロビン株式会社 filed Critical 富士ロビン株式会社
Priority to JP13147876U priority Critical patent/JPS596914Y2/ja
Publication of JPS5348873U publication Critical patent/JPS5348873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596914Y2 publication Critical patent/JPS596914Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、粉状あるいは粒状の薬剤を空気流に載せて
散布する、農薬散布などに使用する薬剤散布装置に関す
るものである。
この種の薬剤散布装置は、タンクと遠心ポンプとを別々
に装備し、遠心ポンプより導管を介してタンク内に空気
を導入し、タンク内の薬剤を攪拌すると共に、タンク内
よりポンフ゜吐出口に向けて薬剤気送用の導管を別設し
ていた。
このため、空気導入経路が長くなるため、動圧低下によ
って攪拌効果が充分に得られないだけでなく、薬剤導出
部での薬剤の詰り現象が起る欠点があった。
しかも、タンクおよび遠心ポンプは別々に装備されるた
め、両者を連着するブラケット、連結具などが必要であ
った。
この考案は、遠心ポンプのケーシングの一部を開放し、
こ・にタンクの底部を連接することにより、ケーシング
内の空気通路に臨んで、空気導入部および薬剤導出部を
上記ポンプ底部に設けることで、空気導入経路を短くシ
、動圧を高め、強力で効果的な薬剤の気送ができるよう
にすると共に、タンクをケーシングに直接連着固定でき
る構造とした薬剤散布装置を提供しようとするものであ
る。
以下、この考案を図示の実施例にもとづいて具体的に説
明する。
図において、符号1は、正面のみを開放しかつ背面およ
び側周面を形威した単体の遠心ポンプケーシングで、背
面中央を貫通したポンプ駆動軸2には、上記ケーシング
1内に位置して羽根車3が装着されている。
上記羽根車3は、ボス部3aより遠心方向に延びるジス
ク3bにベーン3Cを一体に形或したもので、ジスク3
bの背面には、エンジン冷却用の送風ベーン3dが設け
られている。
上記ケーシング1の背部にはエンジン4が連着されてい
て、ケーシング1の背部に形威した送風口3eよりエン
ジン4側に冷却風を送出するようになっている。
上記ケーシング1の正面には、中央に空気導入用のスリ
ット5aを穿ったケーシングフ゜レート5がボルト留め
によって装着できるようになっている。
また、上記ケーシング1の頂部には、カップ状に膨出し
た受座部1aが形或してあり、該受座部1aは、ケーシ
ング1の空気通路1bに連通開口されている。
そして、上記受座部1aの背面には、内側に嵌合溝6を
形或した膨出部1Cが形或されている。
また、上記受座部1aの正面は開放されていて、こ・に
は、上記嵌合溝6と対向する嵌合溝7を備えた受座部片
8がボルト留めによって、正面から装着されるようにな
っている。
上記ケーシング1の上方には薬剤用タンク9があり、該
タンク9の底部には上記嵌合溝6および7に嵌入される
膨出部9aが形或されていて、タンク9の底部をケーシ
ング1の受座部1aに着座し、受座部片8を装着するこ
とで、ケーシング1上にタンク9を支持固定するように
なっている。
このため、上記タンク9は、受座部1aおよび受座部片
8に着座するための筒形着座部9bを一体的に備えてお
り、該着座部9bの下端に前記膨出部9aを形威してい
る。
上記着座部9bの下端は開放されていて、こ・にはケー
シング1内に臨んで゛タンク9の薬剤導出部を構或する
椀形のハウジング10がボルト留めにて装着されている
該ハウジング10は、上部が開放された有底円筒状の薬
剤気送室10aを中央に備え、正面にホースジョイント
10 eを一体に或形しており、同時に、上記薬剤気送
室10Aを囲むようにして、C字状の空気導入室10b
を一体に形威している。
該空気導入室10 bはこれを囲むU字形断面の壁10
Cによって区画され、下面に開放された空気導入孔1
0dを有し、上記天井壁10dに弧状の空気導入口11
、を開口した構造になっている。
上記ハウジング10は、パッキング12.12および弁
座板13を介して上記タンク9の着座部9bに装着され
る。
この弁座板13は、前記空気導入口11,に対応する空
気導入開口14,・・・・・・を有し、かつ該開口14
,・・・・・・に並んで、薬剤気送室10aに連通する
扇形の薬剤気送口15,15を開口している。
そして、上記ホースジョイント10eには薬剤気送用ホ
ース16が装着してあり、該ホース16は、ケーシング
1内の空気通路に沿って吐出口17に向け延出されてい
る。
上記吐出口17はケーシング1と同じく正面を開放した
U字形断面をなしており、これには、硬質のダクト18
が嵌合され、ケーシングプレート5を装着した時、ダク
ト18の接合部を扶持固定するようになっている。
上記ハウジング10には弁軸19が貫通軸支してあり、
該弁軸19には、前記弁座板13の上側に重ねられる弁
板20が装着してある。
該弁板20は、前記空気導入開口14,・・・・・・お
よび薬剤気送口15,15に対応して、これを開閉制御
、あるいは開度調節するための二枚の扇形部20 a
,20 aを具備している。
また、上記弁軸19の下端には、操作アーム21が取付
けてあり、該アーム21にはコントロールワイヤ22の
インナーワイヤ22 aが連結されている。
また、上記コントロールワイヤ22は、受座部1aと受
座部片8との接合部分において上記ケーシング1に穿っ
た孔23を介して外部に導出されており、上記孔23の
個処において、アウターチューブ22bの端を固定して
いる。
なお、図中、符号24は、受座部1aの背後に位置して
ボルト留めにより装着される燃料タンクであり、丁度、
エンジン4の上方に位置される。
また、符号25は、L字形に屈曲された背負用フレーム
で、薬剤タンク9、ケーシング1の正面中央よりケーシ
ング1中央下方に向けて延びていて、上記ケーシング1
の底部に設けた左右方向に延びるフレーム26と交叉し
、その交叉点で互いに連着されている。
このフレーム26の左右端には、背負バンドの下端に連
着される金具27が取付けてある。
また、上記フレーム25と、受座部片8との間には、連
結具28が装着され、これによって、タンク9、ケーシ
ング1、エンジン4、燃料タンク24などが、フレーム
26に堅固に支持されるのである。
また、図中、符号29は前記コントロールワイヤ22の
制御レバー、30はスロットルレバーである。
このような構戒では、エンジン4の駆動で、羽根車3が
回転されると、スリット5aを介して空気がポンプ内に
導入され、空気通路を介して吐出口17へ、さらにダク
ト18へと噴出される。
この状態で、制御レバー29を操作してコントロールワ
イヤ22を操作し、インナーワイヤ22 aでアーム2
1を回動すると、弁板20が動作し、空気導入開口14
,14および薬剤気送口15,15を開放して行く。
これによって、ポンプ内の空気通路から直接、空気導入
室10b(これは上記通路に臨んで大きく開放されてい
る)を通してタンク9の底部に空気が導入され、薬剤を
空気流で攪拌する。
この空気の動圧でタンク9内の薬剤は、気送口15,1
5を介して気送室10Aに気送され、さらに、ホース1
6を介して、吐出口17へと送出され、ポンプの空気通
路を通る空気流と共にダクト18へ、さらに、噴射ノズ
ルへと送出されるので゛ある。
この場合、空気導入孔10 dおよび空気導入口11は
、直接、ケーシング1内の空気通路に臨んでいるため、
相当大きな動圧でも容易に薬剤タンク9内に導くことが
でき、所望の気送力を確保できる。
この考案は、以上詳述したように、タンクの底部に筒状
着座部を形威し、遠心ポンプのケーシングを正面を開放
した形状とし、該開放部にケーシングプレートを装着す
ると共に、上記ケーシング頂部に正面から上記筒状着座
部を受け入れる受座部を形威し、上記受座部の正面より
受座部片を取着して上記着座部を扶持してなり、上記着
座部には、ケーシング内に臨んで空気導入部および薬剤
導出部を設けたので、上述のように薬剤攪拌、気送のた
めの充分な動圧が得られると共に、タンク底部をポンプ
のケーシングに直接、扶持固定させることができ、特別
にブラケット、連結具などを必要としない。
しかも、ポンプとタンクとが直結されることで、薬剤散
布装置としての全体の大きさが相当コンパクト化できる
という効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断側面図、第2図
は縦断正面図、第3図は第1図のA−A線に沿う矢視図
、第4図は薬液導出用ハウジングの分解斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 粉状あるいは粒状の薬剤を充填したタンクから、遠心ポ
    ンプの空気によって、薬剤を気送し、散布するものにお
    いて、上記タンクの底部に筒状着座部を形或し、上記遠
    心ポンプのケーシングを正面を開放した形状とし、該開
    放部にケーシングプレートを装着すると共に、上記ケー
    シング頂部に正面から上記筒状着座部を受け入れる受座
    部を形威し、上記受座部の正面より受座部片を取着して
    上記着座部を扶持してなり、上記着座部には、ケーシン
    グ内に臨んで空気導入部および薬剤導出部を設けたこと
    を特徴とする薬剤散布装置。
JP13147876U 1976-09-30 1976-09-30 薬剤散布装置 Expired JPS596914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13147876U JPS596914Y2 (ja) 1976-09-30 1976-09-30 薬剤散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13147876U JPS596914Y2 (ja) 1976-09-30 1976-09-30 薬剤散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5348873U JPS5348873U (ja) 1978-04-25
JPS596914Y2 true JPS596914Y2 (ja) 1984-03-02

Family

ID=28740566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13147876U Expired JPS596914Y2 (ja) 1976-09-30 1976-09-30 薬剤散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596914Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3006697B1 (fr) * 2013-06-10 2015-05-29 Spcm Sa Procede pour limiter le niveau des crues et combattre les inondations

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5348873U (ja) 1978-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070012694A (ko) 저장조로부터 연소 엔진으로 연료를 공급하기 위한 장치
CN110087692B (zh) 雾化装置
US20060130884A1 (en) Pressure washer
JPS596914Y2 (ja) 薬剤散布装置
JPS62191658A (ja) 燃料供給装置
JPS599222B2 (ja) 薬剤散布装置
US8196846B2 (en) Manifold for automated sprayer
JPS6296773A (ja) 燃料供給装置
JPS5827785Y2 (ja) 粉・粒および液状の薬剤散布用防除機
CN220416323U (zh) 一种喷雾器三通阀
JPS5849791Y2 (ja) セオイドウリヨクボウジヨキノホンタイ
CN218551314U (zh) 储液组件及电子雾化装置
JPS5843966Y2 (ja) 防除機の調量機構
CN212759196U (zh) 一种消毒喷雾器
WO2024065201A1 (zh) 喷嘴及电子雾化装置
JPS596917Y2 (ja) 防除機の薬剤導出装置
JPS58890B2 (ja) ボウジヨキトウニオケル ジドウヤクザイコンゴウソウチ
KR200232472Y1 (ko) 휴대용 분무기의 약제교반장치
KR101584233B1 (ko) 통합형 다이아프램식 펌프
JP3892624B2 (ja) 調量装置及び薬剤散布機
CN117019439A (zh) 一种智能化多功能喷洒设备及其工作方法
JPS596918Y2 (ja) 防除機の薬剤導出装置
JPS596909Y2 (ja) 薬剤散布装置
JPS5837478Y2 (ja) 防除機における調量装置
JPH10205484A (ja) ポンプの自動運転装置