JPS5967462A - 航跡および潮流状況の表示装置 - Google Patents

航跡および潮流状況の表示装置

Info

Publication number
JPS5967462A
JPS5967462A JP17804782A JP17804782A JPS5967462A JP S5967462 A JPS5967462 A JP S5967462A JP 17804782 A JP17804782 A JP 17804782A JP 17804782 A JP17804782 A JP 17804782A JP S5967462 A JPS5967462 A JP S5967462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
display
circuit
markers
storage circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17804782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350643B2 (ja
Inventor
Shuji Nagao
長尾 修爾
Morikazu Takigawa
瀧川 盛量
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP17804782A priority Critical patent/JPS5967462A/ja
Publication of JPS5967462A publication Critical patent/JPS5967462A/ja
Publication of JPS6350643B2 publication Critical patent/JPS6350643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/001Full-field flow measurement, e.g. determining flow velocity and direction in a whole region at the same time, flow visualisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば巻網漁業等の投網作業に有益な潮流状況
の表示装置に関する。
巻網作業は細論が魚群の周囲を回わりながら漁網を入れ
てこれを包囲し、網底が所定の深度に達したら網底をし
ぼって漁群を捕獲するものである。
投網をする場合、潮流の向きや速度が上層部と下層部と
で異なると、網が正常な姿勢で沈降せず、ねじれたり、
予想外の位置へ沈降したりする。このために、予じめ魚
群の周囲の潮流分布を測定できれば有効である。
従来潮流の測定装置として使用されていたエツクマンメ
ルツ計に代1)って、最近、超音波潮流計が広く使用さ
れるようになった。超音波潮流計は単に測定対象深度か
ら反射される超音波のドツプラーシフト成分を検出する
だけで良いので、瞬時に所望の地点の潮流が測定できて
便利である。通常その表示器は潮流の向きと流速とを4
クトル表示したり、ディジタル的に数字表示するように
なっているが、この表示はあくまでも瞬時表示であって
、成る海域における潮流の分布状況を統計的に把握する
には思考力を煩わす必要があり不適である。
そこで出願人は、上記問題点を解消するtコめに特願昭
56−94482号により、ブラウン管表示器上に自船
の航跡と同時に潮流の向きや大きさを所定の深度毎に立
体的に表示する表示装置を提供した。
この表示装置においては、潮流の流速と流向とを第6図
に示すように潮流マーカ(1)の羽根の数と向きとでそ
れぞれ教示するととも(こ、自船の航跡(s)や深度基
準マーカ(d)とを同時に表示し、潮流分布を観測でき
るようにしている。これによって従来の問題点はかなり
解消されたが、本出願人はさらに検討した結果、上記表
示装置においては表示されたこれら潮流マーカ(1)ど
うしや、潮流マーカ(1)と航跡マーカ(s)又は深度
基準マーカ(cl)とが互いに重なり合ったり交絡しr
、= h t、てこれらの表示データを直続しにくい不
具合かしばしば生じることが判明しtこ。
本発明は上記の問題点に鑑み、潮流の流向と流速とを潮
流マーカの向きと長さとで表示するようにし、しかも潮
流マーカ、航跡マーカおよび深度基準マーカが互いに重
なり合つtコ場合には深度基準マーカに対して潮流マー
カや航跡マーカなどを画面上で画像回転できるようにし
て画面に表示されたデータの観測をより容易なものとし
、これによって上記問題点を解消しtこ航励・Jづよひ
M 2M”L状況の表示装置を提供することを目的とす
る。
以下、本発明を第1図な0シ第3図(こ示すブざ施例に
基づいて詳細に説明する。
第1図(こおいて、1は自船の航跡や潮流の大きさおよ
び方向を立体表示3=る表示−て秒1」え(オフラウン
管表示器か用いられる。
第2図はその表示器上てO)その表示例を示し、Sは自
船の航跡マーカ、D1〜Dn iま深度基準マーカ、1
’++ 、T+2.T27,122   等(4潮流θ
)流1句と61.速とを示す潮流マーカで、その向きカ
ー流向1こ、まtこその長さが流速にそれぞれ対応しC
L)る。
先ず第1図の回路から先(こ詳細(こ説111Jfる。
表示器1上(こ表示される上言己表示内容Lt表示用記
憶回路2内に記tしされており、そQ)3己1怠P]容
力S1くり返し読み出されて表示される。
表示用記tm回路2は表示器1の画素の各々(こ対応し
て記憶素子が配列me、水XV−走査カウンタ3、垂直
走査カウンタ4(こよって各言己゛慮素子Q)言己憶内
容が順に読み出される。
水平走査カウンタ3はクロ゛ノクノクルス源5のクロッ
クパルスを計数する。そして、表示y410) yJ<
平方向の画素数と同数のクロ゛ノクノマルスを言1′数
1″る毎に出力パルスを垂直走査カウンタ4へ送8j 
−31−る。垂直走査カウンタ4は水平走査カウンタ3
0)出力パルスを1数して、表示器1の垂直力1i’i
J O)画素数と同数のパルスを計数する毎(こ出力)
<)レスを送出する。
水平走査カウンタ3及び垂直走査カウンタ4 C1)そ
れぞれの出力パルスは水平垂直走査1司路6へ送出され
る。水平垂直走査回路6(ま表示器10) ih素定走
査行なうもので、例えばブラウン管表力(8引を用いる
場合、水平走査カウンタ3及び垂直走査カウンタ4の各
計数値に対応する画素位i直を電子ビ′−ムに走査させ
る。又、水平走査カウンタ3及び垂直走査カウンタ4の
各計数値lま表示用言己憶臣1v′62へ送出されて、
各計数値(こ対応する言己憶素子の記憶内容が読み出さ
れる。読み出さht:if己憶情報はカラー変換回路2
0でカラー変換さオttこ後表示営J1へ送出されて表
示される。ぞれ1こよって1表示器1の各々の画素1こ
それぞれが対応する゛記憶素子の内容かそれぞれ色別表
示される。
表示用記憶回路2の記憶情報は」−記のよう(こしてカ
ラー変換回路20’を介して表示器l上ζこ色別表示さ
れる一方、その記憶情報の書き込みは制御部7(以下C
PUと記す)によって行なわれる。
まず、自船位fM’の拓き込みは航法装置8が測定した
位置データに基づいC行なわれる。
航法装置8は例えばロラン受信機、オメガ受信機、NN
S S受信機、推測航法装渦1等が用いられ、自船の航
行位置を測定してその測定値lを例えば緯度、経度デー
タとして送出する。航法装置8の送出する緯度、経1に
データはインターフェイス9aを介してCPU 7へ送
出される。CPU 7は、航法装置8が測定した自船の
位置データを第1記憶回路10へ送出して記憶させる。
第1記憶回路1oは、航法装置8が送出する位置データ
を一定時間毎に記憶していき、記憶容コを越えた後は、
最も古い位置データを新しい位動データに更新しながら
記憶する。この第1記憶回路1oに記憶された自船の位
置データは、CPU 7がマーカ記・1.は回路15に
記憶された航跡マーカSを表示用記憶回路2に出力する
際、同時にCPU 7によって読み出される。(Ill
 7は航法装置8から送出される緯度、経度データを用
いて表示器1の表示画面(第2図)上の判定位置を所定
の緯度、経度位置に対応させ、その特定した位置を基準
4MFiとしC1そこから測定した緯度、経度位置が対
応する表示画面上の位置を81算する。上記のよう(こ
して計算された表示画面上の自船位置は、航跡マーカS
とともに表示用記1意回路2の対応する記憶素子に書き
込まれる。
次に潮流データの1き込みについて説明する。
潮流の速度及び対照方位は超音波パルス11によって得
られる。この超音波M流計は潮流測定深度(こ向けて一
定の周波数の超音波パルスを発射し、海底や氷塊から反
射して来る超音波反則波が船や氷塊の移動速度に応じた
ドツプラー効果を受けていることを利用したものである
。すなわちドツプラー周波数から氷塊速度や船舶速度を
知り音波の発射方向から対照潮流方位を知ることが出来
る。
ただここで得られた方位は船体(こ対する相対方位であ
り、絶対方位ではない。このためにジャイロコンパスや
マグネットコンパス等の方位センサー12が設けられて
いてその出力が前述の船速情報や潮流情報と共にインタ
ーフェイス9eを通じてCP[J7に供給される。CP
U 7は航法装置8、超音波潮流計11及び方位センサ
ー12の各出力に基づいて絶対方位に対する潮流の流速
と流向とを計算し第2記憶回路14(こ次々に記憶する
。そして、一定時間間隔又は読み出し指令時にCPU 
7の制御によってこれら潮流情報を読み出し表示用記憶
回路2の所定個所にマーカの形態で記憶する。潮流マー
カはマーカ記憶回路15に記憶されている。2oは画像
回転器であって、この画像回転器2oで画像回転信号が
インターフェイス9fを介してCPU 7に人力される
と、CPU7は第1および第2記憶回路10.14に記
憶された記憶内容と、マーカ記憶回路15に記1.はさ
れた記憶内容のうち、深度基準マーカを除いたものを一
担画像回転回路13から表示用記憶回路2に出力するよ
う(こなっている。画像回転回路13は、」二記記憶内
容を表示用記憶回路2に出力する際、表示器1の各々の
画素に対応する表示用記憶回路2の記憶素子に対して、
CPU 7がら直接表示用記憶回路2(こ出力されると
きの記憶素子とは画面上において所定角度(この実施例
では9o°)回転した位置に相当する記憶素子に潮流マ
ーカや航跡マーカなどの記憶内容を読み込ませる。従っ
て、これらの記憶内容が表示用記憶回路2がら水平およ
び垂直走査カウンタ3.4により読み出されて表示’A
fi 11こ出力されるときには、画像回転器2oで画
像回転信号を入力しない場合に比べると、潮流マーカと
航跡マーカの画像が所定角度回転されて表示される。な
お、深度基準マーカはいづれの場合においCも、CFt
J 7がら直接表示用記憶回路2に人力されるので画面
上では画像回転せず、常に鉛直方向に延びる線として表
示される。
巻網漁tこ本発明を適用した場合、次のように潮流の表
示が行なわれる。
例えは、漁船が50n1進行する毎に海面下5111.
15m、の潮流の流向と池速とを測定するものとする。
また、最初は画像回転器20から画像回転信号は入力し
ないものとする。
上記条件のもとに、まず、距離設定器16で50mを、
また深度設定器17で5m、15mをそれぞれ設定する
。これら設定値はディジタル信号に変換され、それぞれ
のインターフェイス91)、9Cを介してCPU 7に
送られる。
船が操業開始点P。(第2図参照)に達するとテスト航
行を行なう。すなわち、投網スイッチ18を押して船は
航行を始める。50 m航行した時点でCPU 7はマ
ーカ記憶回路15から深度基準マーカD1および航跡マ
ーカSの信号を、まtコ第1記憶回路からは航跡上にお
ける出船位置P1の信号をそれぞれ読み出し、直接、表
示用記憶回路2に書き込む。
記憶されたこれら深度基準マーカD1と航跡マーカSお
よび自船位置P1の信号は水平および垂11カウンタ3
.4で読み出され、カラー変換回路2oを経て表示器1
に表示される。これにより航跡マーカS上の自船位置の
点P1から画面上において鉛直方向に深度基準マーカD
、がたとえは青色の線として表示される。同時に、CI
)U 7は第2記憶回路14からその自船位置(こおい
て測定、記憶された5mと1511+の各深度の潮流の
流向と流速のデータを読み出すとともに、マーカ記憶回
路15からは同じく潮流マーカT1□、T12を読み出
し、表示用記憶回路2の深度基準マーカD1上の5 m
 、 15m相当位置に記憶させる。記″臣されたこれ
らの潮流マーカ1’n 、TI2は深度基準マーカD1
と同様、水平および垂直カウンタ3.4で読み出さ第1
、カラー変換IB路20′を経て表示器1に表示される
。これにより、深度基準マーカD1上の5m、15m相
当位置から、そこを始点とする)軸流マーカT1□、T
I2がたとえばT++は黄色の線、T1゜は緑色の線と
いうよう(こ色表示される。
CPU 7が第2記憶回路14に記憶された潮流の流向
と流速を表示用記憶回路2に記憶させる際には、CP[
J 7は記憶された潮流の流向と流速のデータ(こ基づ
い゛C潮流マーカ’I’ll ’ TI2の方向と長さ
を調節しているので、表示器lの画面上では、第3図に
例示するよう(こ、潮流の方位と同方向(こ伸び且つ流
速に比例した長さの潮流マーカTII、TI2が表示さ
れることとなる。
第2図に示す画面上においては、その鉛直方向を真北と
して東西南北を平面上に表示した形態としている。した
がって、海面下5111のところでは潮流は北東にまた
15mでも北東に流れていることが観測される。このよ
うに、航跡マーカSと、この航跡マーカS上の5Qm航
行相当位置ごとに、上記のような深度基準マーカD+ 
、D2 、D3・・・・と潮流マーカTo + TI2
 、T2+ 、T22・・・ とを順次色別表示させて
いく。
このように、テスト航行後には、航行路程全部の測定デ
ータがCPU 7に記憶されるので表示器1にこれら測
定データが表示される際には、所定海域での潮流分布が
直接観測することができる。すなわち、第2図において
、この海域では矢印へ方向の海流と矢印B方向の海胤と
が出合う潮目となっていることか観測される。
航跡マーカS1深度基準マーカD+ 、D2・・・・・
Dnおよび潮流マーカT1□l T+2.T21 、T
22・・・が互いに重なり合ったりして潮流分布の観測
が固難なときには、画像回転器20を操作すると、この
画像回転器20から画像回転信号がインタフェイス9f
を介してCPU7に入力される。このため、CPU 7
からの出力信号は深度基準マーカD、 、 I)2・・
・・・Dnの信号を除いては全て画像回転回路13を介
して表示用記憶回路2に人力される。このため、第3図
に示すように表ホ酷1に表示された画像のうち、深度基
準マーカDI 、 D2−Dnは、そのまま画面に対し
ては鉛直方向に表示されるが、他の航跡マーカSやWA
流マーカTn r T+2 、 T2□、T22・・・
・・・ などはある所定角度(本例(こおい°Cは時計
の回転方向に90°)画像回転されて表示されることに
なる。このため、各マーカS。
D、 、 D2・・・・・・Dn、 TH−TI2 、
T21 、T2□・・・の重なりか解消される(第4図
および第5図参照)。
次に潮流状況と共に漁網の沈降状況も同時に見る場合を
説明する。
第1図で19は深度検出器であって、漁網の底部に取付
けられtコ周知の深度信号発生器からの信号を受けて深
度を代表するディジタル信号に変換する。この信号はイ
ンターフェース9dを通じてCPU7に送られる。なお
、図示省略した網側の信号発生器は5Qm間隔で設けら
れ′Cおり、したがって深度検出翻19は名発生器から
の信号を選別して同時に受信できるように構成されてい
る。これは例えば周波数で別けても良い。
さC1前述のように、船が操業開始点P。に達した所で
投網スイッチ18を押すとCPU 7は航程を計算し始
め50+η進行した時点P、で前述の潮流を測定して第
2−T1□、T12の表示を行なう。しかし、この場合
深度基準マーカD1は網側の深度信号発生器の出力信号
すなわち網の沈降深度に応じて長さか長くなるようにC
PU 7により制御される。この結果、船が予定航路に
沿って施回して行くのに応じて、同時刻で観測すれは深
度基準マーカ[)1− Dnの長さは順次短かくなる状
態で表示される。
この方式は、投網後の網底の沈降伏態と上、中、層の潮
流分布とが同時に観測できる利点がある。
しかもその表示は立体的に観測できるので何ら思考力を
煩わすことなく迅速に投網、揚網作業を制御することが
できる利点がある。
又、上述の実施例では、深度基準線りの長さを網深度に
相当させる場合につき説ルコしたが、魚群探知機で測定
した海j氏深反に対応さぜると、tlU底の変化も知り
得る。なお、漁網の沈降状況の観測においては、画像回
転器20を操作しても深度基準マーカD+、D2  ・
・は画像回転しないのて網底の沈降伏態はそのまま観測
できる。
以」二説明しtこように、本発明によれは、漁業海域の
所定深度ごとの潮流の流向や流速を自船の航跡をこした
がって表示画向上に表示でき、しかも、表示されたこれ
らのデータの画像が重なり合った+) して交絡した場
合には潮流マーカや航跡マーカなどを画像回転できるよ
う1こしたので、画面上の表示データの観測が極めて容
易をこなる。このfこめ投網、揚網の時期、場所、方向
などに必要な潮流の分布状況が的確に把握でき、これに
よって投網。
揚網を確実に行IJうことができるという優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の実施例を示し、第1図は
表示装置の回路図、第2図は、第1図に示す表示装置の
表示画面の一例を示す説明図、第3図ないし第5図は表
示装置の画面上に表示された潮流マーカ、航跡マーカの
画像回転回路により回転される場合の説明図、第6図は
従来例の表示装置における表示画像の一例を示す説明図
である。 1・・表示器、2・・・表示用記°臣回路、7 制御部
、8・航法装置、10  第1記憶回路、11・・超音
波Nj流計、13  ・画像回転回路、14・第2記憶
回路、15・・マーカ記憶回路。 特許出願人 古野電気株式会社 代理人 弁理士岡田和秀 3 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、自船の航行位置を測定する航法装置の測定結果に基
    づいて航行位置の位置変化を蓄積記憶する第1記憶回路
    と、深凹設定器と、該設定深度からの反射波に含まれる
    ドツプラー周波数成分に基づいてその深度(こおける流
    向ならびに流速を測定する超音波潮流計の測定データを
    記憶する第2記憶回路と、少なくとも深度基準マーカ、
    潮流マーカおよび航跡マーカが記憶されたマーカ記憶回
    路と、該マーカ記憶回路ならびに前記第1および第2記
    憶回路の記憶内容を読み込み記憶する表示用記憶回路と
    、該表示用記憶回路の記憶内容を表示する表示器と、前
    記航法装置、超音波潮流計、マーカ記憶回路ならびに第
    1および第2記憶回路、表示用記憶回路のデータ処理を
    行なう制御部と、画像回転器の画像回転信号により、前
    記マーカ記憶回路に記憶された深度基準マーカを除いた
    潮流マーカや航跡マーカなどの記憶内容を前記表示器の
    表示画面」二において画像回転させる画像回転回路とを
    具備し、前記表示語の表示画面」二に前記航法装置で測
    定されtこ航跡の航跡マーカと、この航跡マーカから画
    面上で垂直方向にのびる前記深度基準マーカと、この深
    度基準マーカ上の前記深度設定器で予しめ設定した深度
    に対応した所定位置から前記超音波潮流計で測定した潮
    流の方位と流速の大きさ)こそれそオ′シ対応しt二方
    向および長さを有してのびる前記潮流マーカとをそれぞ
    れ表示するとともに、前記深度基準マーカを除いた他の
    潮胤マーカや航跡マーカなどを適宜画像回転できるよう
    (こしたことを特徴とする航跡および!・;シ]流状況
    の表示装置。
JP17804782A 1982-10-09 1982-10-09 航跡および潮流状況の表示装置 Granted JPS5967462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17804782A JPS5967462A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 航跡および潮流状況の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17804782A JPS5967462A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 航跡および潮流状況の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967462A true JPS5967462A (ja) 1984-04-17
JPS6350643B2 JPS6350643B2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=16041662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17804782A Granted JPS5967462A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 航跡および潮流状況の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233580A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Japan Radio Co Ltd 航跡情報選択表示装置
WO2014192529A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 古野電気株式会社 流向変化点推定装置、潮目推定装置、レーダ装置、流向変化点推定方法、及び流向変化点推定プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233580A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Japan Radio Co Ltd 航跡情報選択表示装置
WO2014192529A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 古野電気株式会社 流向変化点推定装置、潮目推定装置、レーダ装置、流向変化点推定方法、及び流向変化点推定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350643B2 (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103376442A (zh) 信息显示装置以及信息显示方法
JPH0420123B2 (ja)
JPS5967462A (ja) 航跡および潮流状況の表示装置
JPH0665997B2 (ja) 水中探知表示装置
RU99887U1 (ru) Автоматизированная система управления движением рыболовного судна
JPS5946809A (ja) 航跡及び潮流状況の表示装置
JPS58205875A (ja) 水中物映像表示方法
JPS58214868A (ja) 複数船舶による探知映像情報の表示装置
JPS5871830A (ja) 巻網の網成表示装置
JPS6333671B2 (ja)
JPS6245171Y2 (ja)
JP3463227B2 (ja) 潮流表示装置
JPH0113042B2 (ja)
JPS6140580A (ja) 船体位置表示装置
JPH0380269B2 (ja)
JPS61265590A (ja) 魚群探知機
JPH0583213B2 (ja)
JPS62187275A (ja) ドツプラ水中速度測定装置
Cloet How deep is the sea?
JP2000099900A5 (ja)
JPH0312712B2 (ja)
JPS59208480A (ja) 水中探知表示装置における海底傾斜表示装置
JPH0467636B2 (ja)
JPS5965278A (ja) 広範囲水中探知表示装置
JPH03231156A (ja) 潮流経過表示装置および定常流測定装置