JPS5871830A - 巻網の網成表示装置 - Google Patents

巻網の網成表示装置

Info

Publication number
JPS5871830A
JPS5871830A JP16908281A JP16908281A JPS5871830A JP S5871830 A JPS5871830 A JP S5871830A JP 16908281 A JP16908281 A JP 16908281A JP 16908281 A JP16908281 A JP 16908281A JP S5871830 A JPS5871830 A JP S5871830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
display
net
measuring
tidal current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16908281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439973B2 (ja
Inventor
馬場 一道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP16908281A priority Critical patent/JPS5871830A/ja
Publication of JPS5871830A publication Critical patent/JPS5871830A/ja
Publication of JPH0439973B2 publication Critical patent/JPH0439973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば巻網漁業等の投網作業に有益な網成表示
装置に関する。
巻網漁業は網船が魚群の周囲を回りながら帯状の漁網ケ
入れがこれを包囲し、網底が所定の深度に達したら底を
しばって魚群を捕獲するものである。
投網時に、潮流の向きや速度が表層部、中層部、下層部
で異なるX、網がねじれたり、予想外の位置に沈降する
。このために、予め魚群周囲の潮流分布を測定できれば
大賞有効である。
従来のこの棟測定装置として駒片されているものに超音
波潮流計がある。超音波潮流計は単に側足対象深度から
反射される超音波のドック”ラーシフト成分を検出する
だけで良いので、瞬時に所望の地点の潮流が測定でき便
利である。通常その表示器は潮流の向きと流速とをベク
トル表示したり、ディジタル的に数字表示するようにな
っている。
しかし、この装置はあくまで潮流の状況把握にとどまり
、巻網の姿態の変化は観測者の思考力により推察する必
要があった。
本発明は、ブラウン管表示器や液晶パネル型表示器上に
、巻網の姿態を上中下層互に疏別出来る状態で立体的に
表示するものである。
以下本案を実施例に従って説明する。
第1図において、[は自船の航跡、潮流の大きさと方向
を立体表示する表示器で、例えば、ブラウン管表示器が
用いられる。
第2図は、その表示例を示し、Sは自船の航跡であって
、これはすなわち網の最上端の形状を下すものと見て良
い。さらにN1は中層における網の平面的形状を示し、
この線を例えば黄色で示し、上記表層形状?fMSを赤
で示して互に区別する。又N、は網の最下端の形状を示
し、これを緑色で識別する。
このようにすれば、一目瞭然に網成の状況が把握できる
オl」点がある。
表示器1上に表示される上記表示内容は表示メモリ2内
に記憶されており、その記憶内科がくり返し読み出°さ
れて表示される。
表示メモリ2は表示器1の画素の各々に対応して記憶素
子が配列され、水平走査カウンタ3、垂直走置カウンタ
4によって各記憶素子の記憶内科がj幀に読み出される
水平走査カウンタ3はクロックパルス源5のクロレフパ
ルスを計数する。そして、表示器1の水平方向の画素数
と1mt数のクロックパルスを計数する母に出力パルス
を垂直走査カウンタ4へ送出する。垂直走置カウンタ4
に水平定食カウンタ3の出力パルスを計数して、表示器
1の垂直方向の画素数と同数のパルスを計数する毎に出
力パルスを送出する。
水平走査力9ンタ3及び垂直走査カラ/り4のそれぞれ
の出力パルスは水平垂直走査回i6へ送出される。水平
垂直走査回路6は表示器1の画素走査を行なうもので、
例えばブラウン管表示器を用いる場合、水平走査カウン
タ3及び垂直走査カラ/り4の各計数値に対応する画素
位置を電子ビームに走査させる。又、水平定食カウンタ
3及び垂直走査カウンタ4の各計数値は表示メモリ2へ
送出されて、各計数値に対応する記1索子の記憶内科が
読み出される。読み出された記憶情報は表示画1へ送出
されて表示される。それによって、表示器1の各々の画
素にそれぞれが対応する記憶素子の内容が表示される。
表示メモリ2の記憶情報は上記のようにして表示器1上
に表示される一方、その記憶情報の曹き込与はマイクロ
プロセッサ7(以下CPUと記す)によって行なわれる
ます、自船位置の曹き込みは航法装置8がω1j足した
位置データーに基づいて行なわれる。
航法装置8は例えばロラン受@磯、オメカ受信悼、NN
5S受@機、推測航法装置等が用いられ、自船の航行位
t1tを測定してそのi+1定位fin例えば緯度、経
度データーとして送出する。航法装=−Sの送出する緯
度、経度データーはインターフェイス9を介して0PU
7へ送出される。。
0PU7は、航法装置8から送出される緯度、経度デー
ターを用いて表示器1の表示画面(第2図)上の対応位
置に座標変換を行なう。この座標変換は、例えば、表示
画面上の位置を特定の緯度L1、経度り1位置に対応さ
せ、その位置を基準位置として測定した緯度、経度位置
が対応する表示画面上の位置を計算する。
上記のようにして計算された底力画面上の自船位置は、
表示メモリ2の対応する記憶素子に書き込まれる。又、
CPU7は表示メモリ2に自船位置を書き込むと同時に
、自船の飢V・・智で・ム・一定軛囲内のm朋、経度線
を計算し、そ’r、t+応する表示メモリ2の記憶素子
に当y緯度、私仄純の書き込みを行なう。
上記のようにして自船の航跡si衣、示メモリ2にi@
込まれる一方、CPU 7は、航法袈t8が測定した自
船の位置データーを1!メモリ10へ送出して記憶させ
る。1番メモリ10は、航法装置8が送出する位置デー
ターを一定時間毎に記憶していき、記憶科17kを越え
た後は、最も古い位置データーを新たらしい位置データ
ーに更新しながら記憶する。
1査メモリ10に記憶さnた自船の位置データーは、表
示メモーリ2に自船の航跡sl書き込むとき0PU7に
よって読み出される。
次に潮流゛データの書き込みについて説明する。
氷中各層の潮流の速度及び灯船方位は超音波船速潮流計
11によって得られる。この船速潮流計ば潮流測定深度
に向けて一定の周波数の超音波パルスを発射し、海底や
氷塊の移動速度に応じたドツプラー効果を受けているこ
とを利用したものである。すなわ尼ドツプラー周波数か
ら氷塊速度や船舶速度を知り音波の発射方向から灯船潮
流方位を知ることが出来る。ただここで得られた万位は
船体に対する相対方位であり、絶対方位ではない。
このためにジャイロコンパスやマグネットコンパス等の
方位センサー12が設けられていてその出力が前述の船
速情報や潮流情報と共にインターフェース13を通じて
0PU7に供給される。
14は、巻網の重量、材料、形状等のデータから単位断
面積当りの水流抵抗を計算する材料定数設定器であって
設足値はインターフェース15を介して0PU7に供給
される。
CPU 7は、これらの情報を適時にメモリ10に与え
る一方、上述の潮流計11、材料定数設定器における巻
網の偏流方向とその程度を演算し、航法装[8に基づい
て得られる巻網の上端長を基準として、その表示メモリ
2上の座標点を決足する。
このようにして、ブラウン管画面上には第2図に表層、
中層、下層の網成状況がそれぞれ実線、一点鎖脚、点線
で示すように重ね会せて表示される。もちろん、カラー
ブラウン管表示器を便用して六層、中層、下層と異色で
表示するとさらに見易い表示が得られる。なお、16は
読取専用′メモリで画面上の方位マークM等の同定的な
記号が記憶されている。
以上説明したように、本発明によれば、巻網の網成状態
を何ら思考力を煩わすことなく一目瞭然で立体的に表示
することができるので、操業中の網成状態を常時観測し
ながら効率の良い操業を可能とする。
なお、実施例では、巻網の上端長音航法装置8から得た
が、手動設定すれば、画面上で実際操業と一様なシーミ
レート像を画か寝ることができる。
したがって、操朶前に予め操業の是非を1判断したり、
網成の最終擬勢を予測して、投網航跡を決めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はブ
ラウン管表示画面の一例を示す説明図である。 特許出願人  古野電気株式会社 第1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水中任意の深度の潮流の万位と速度とを測定する潮流測
    定手段と、 自船の位置を測定又は手動で設定する船位設ポ手段と、 巻網の重さ及び単位面積当りの水流抵抗等の物理的デー
    タを代表する数値を設定する平膜と、これら各手段の出
    力に基づき水中各層毎に横断端面を示す座標情報に変換
    する演算装口と、こわらの各情報を互に識別可能に記憶
    する記憶装置と、 上記各層の横断端面を互に識別可能な状態で表示するブ
    ラウン管又は類似表示装置とを具備してなる巻網の網成
    表示装置。
JP16908281A 1981-10-21 1981-10-21 巻網の網成表示装置 Granted JPS5871830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16908281A JPS5871830A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 巻網の網成表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16908281A JPS5871830A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 巻網の網成表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019257A Division JPH02257819A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 網成表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871830A true JPS5871830A (ja) 1983-04-28
JPH0439973B2 JPH0439973B2 (ja) 1992-07-01

Family

ID=15879985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16908281A Granted JPS5871830A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 巻網の網成表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191167U (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 海上電機株式会社 巻網用の表示装置
JPH01105107A (ja) * 1987-10-19 1989-04-21 Furuno Electric Co Ltd 航跡表示装置
JPH02257819A (ja) * 1989-01-26 1990-10-18 Furuno Electric Co Ltd 網成表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149073A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Japan Radio Co Ltd Fish net shape display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149073A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Japan Radio Co Ltd Fish net shape display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191167U (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 海上電機株式会社 巻網用の表示装置
JPH01105107A (ja) * 1987-10-19 1989-04-21 Furuno Electric Co Ltd 航跡表示装置
JPH02257819A (ja) * 1989-01-26 1990-10-18 Furuno Electric Co Ltd 網成表示装置
JPH0583213B2 (ja) * 1989-01-26 1993-11-25 Furuno Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439973B2 (ja) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103376442A (zh) 信息显示装置以及信息显示方法
US20170052029A1 (en) Ship display device
JP2016217939A (ja) 航跡表示装置
JPS5871830A (ja) 巻網の網成表示装置
JPS61116678A (ja) 水中探知表示装置
RU99887U1 (ru) Автоматизированная система управления движением рыболовного судна
JPS5946809A (ja) 航跡及び潮流状況の表示装置
JPS6333671B2 (ja)
JPS58205875A (ja) 水中物映像表示方法
JPS6350643B2 (ja)
JPH05223934A (ja) 魚群探知機
JPH02257819A (ja) 網成表示装置
JP2997324B2 (ja) 魚群探知機
JPH0113042B2 (ja)
JPS6140580A (ja) 船体位置表示装置
JPS5965278A (ja) 広範囲水中探知表示装置
JPH03218488A (ja) 船舶用画像探知装置
JP3218439B2 (ja) 探知情報表示装置
JPH04253Y2 (ja)
JPH0316072Y2 (ja)
JPH07104056A (ja) 水中データ分布の表示装置
JPS622184A (ja) ドツプラ水中速度測定装置
JPH08320650A (ja) 潮流表示装置
JPS61265590A (ja) 魚群探知機
JP3047028B2 (ja) 航跡記録機能を持つ魚群探知機