JPH0113042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113042B2
JPH0113042B2 JP55149810A JP14981080A JPH0113042B2 JP H0113042 B2 JPH0113042 B2 JP H0113042B2 JP 55149810 A JP55149810 A JP 55149810A JP 14981080 A JP14981080 A JP 14981080A JP H0113042 B2 JPH0113042 B2 JP H0113042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
track
ship
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55149810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773617A (en
Inventor
Ryoichi Nakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP55149810A priority Critical patent/JPS5773617A/ja
Publication of JPS5773617A publication Critical patent/JPS5773617A/ja
Publication of JPH0113042B2 publication Critical patent/JPH0113042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば、自船の航跡を記録する航
跡記録上にレーダー映像を多重表示するというよ
うに、複数の航法装置を共通の表示器上に多重表
示する装置に関する。
最近、自船の航行位置を測定してその航跡をブ
ラウン管表示器等に表示する航跡表示装置が多く
用いられている。この場合、航跡を表示する座標
上に他の航法装置、例えば、レーダー等の映像を
重ねて表示すると、他船との衝突予防、目標物の
把握、自船航路決定等において非常に便利であ
る。
この発明は、自船の航跡表示上にレーダーのよ
うに他の航法装置の映像を重ねて表示する装置に
関するもので以下この発明の実施例について説明
する。
第1図はこの発明の実施例を示し、1はレーダ
ー装置、2は航跡表示装置を示す。
レーダー装置1において、レーダー表示用記憶
回路101はレーダー信号の表示画面の各画素に
対応して記憶し、各記憶素子のデータが読み出さ
れて表示器3上に表示される。他方、航跡表示器
2において、航跡表示用記憶回路201は航跡表
示信号の表示画面の各画素に対応して記憶し、各
記憶素子のデータが読み出されて表示器3上に表
示される。
上記において、レーダー信号の表示画素数と航
跡表示信号の表示画素数とは必ずしも同じではな
く異なることが多い。例えば、航跡表示画面は自
船の航跡、他のデータ、文字、数字等を表示する
ため、高分解能の画面が要求される。従つて、表
示画面は非常に多くの画素数が用いられる。それ
に対して、レーダー表示画面は、レーダー信号の
分解能の関係上、表示画面の分解能をあまり大き
くする必要はない。そのため、表示画面の画素数
も航跡表示画面に比して比較的少なくすることが
できる。
従つて、このように画素数の異なる表示画面を
共通の表示画面上に表示する場合、それぞれの記
憶回路のデータを読み出して表示するだけでは、
同一の表示画面上に多重表示を行なうことはでき
ない。
レーダー表示用記憶回路101の記憶データは
読み出し回路102によつて読み出される。読み
出し回路102はレーダー表示用記憶回路101
の記憶データをくり返し読み出して表示器3へ送
出する。
他方、航跡表示用記憶回路201の記憶データ
は読出し回路202によつてくり返し読み出さ
れ、読み出された記憶データは表示器3へ送出さ
れる。
上記において、レーダー装置1の読み出し回路
102と航跡表示装置2の読み出し回路202
は、表示器3の画素に対して共通の画素データを
読み出すようになされている。すなわち、表示器
3は例えばブラウン管表示器を用いる場合、掃引
回路によつて各画素が順に指定されるから、掃引
回路がXY掃引を行なうものとすると、読み出し
回路102と202は、掃引によつて指定される
画素に対応する記憶素子のデータをそれぞれ読み
出す。そのため、読み出し回路102はその読み
出し動作が読み出し回路202によつて制御され
るようになされている。読み出し回路202は航
跡表示用記憶回路201の記憶データを読み出す
と同時に、読み出し時に基準となる同期信号を電
子計算器203へ送出する。電子計算器203は
この同期信号に基ずいて、読み出し回路102が
読み出し回路202の読み出す画素データに対応
する画素データを読み出すように、読み出し回路
102の読み出し動作を制御する。そして、この
読み出し制御によつて、読み出し回路102の読
み出す画素数と読み出し回路202の読み出す画
素数とが同一になるように、読み出し速度の制御
が行なわれる。例えば、レーダー表示用記憶回路
101の記憶画素数と航跡表示用記憶回路201
の記憶画素数との比率が1:4の場合、航跡表示
用記憶回路201の4画素に対してレーダー表示
用記憶回路101の1画素の記憶データが読み出
される。なお、読み出し回路102と202の読
み出し制御は、電子計算器203から制御信号を
読み出し回路102と202へ送出して制御する
ごとくしてもよい。
レーダー表示用記憶回路101は送受波装置1
03から供給される探知信号を記憶する。送受波
装置103は定速回転するスキヤナーから超短波
パルスを送波して、探知物体から帰来する反射波
を受波して、その受波信号を検波、増巾した後、
レーダー表示用記憶回路101へ送出する。そし
て、この受波信号は座標変換器104によつて指
定される記憶素子に記憶される。
上記において、送受波装置103はPPI状に探
知を行なうから、探知物体の位置は探知パルスを
送波した方位θと反射物体までの距離Rによつて
示される。すなわち極座標位置によつて示され
る。座標変換器104はこの極座標位置をXY座
標位置に変換するもので、送受波装置103から
送出される角度信号θと距離信号Rとによつて
XY座標上の位置を指定する。このとき、座標変
換器104は、航跡表示装置2の電子計算器20
3から送出される座標データ、方位データ、縮尺
データ等を用いて座標変換を行なう。航跡表示用
記憶回路201は、XY座標上の自船位置、XY
座標の縮尺率が後述のごとく任意に設定し得るよ
うになされている。従つて、レーダー表示画像と
航跡表示画像を重ねて表示させるためには、レー
ダー表示用記憶回路101においても航跡表示用
記憶回路201と同じ座標上に探知信号を記憶し
なければならない。そのため、座標変換器104
は、航跡表示用記憶回路201に用いられるのと
同じ座標データ、縮尺データ、方位データを用い
て送受波装置103から供給される探知信号をレ
ーダー表示用記憶回路101に書き込む。なお、
方位データは、例えば、ジヤイロコンパスのよう
な方位検出器によつて得られる。
他方、航跡表示用記憶回路201は自船の航行
位置を記憶するが、航行位置は航法装置4によつ
て測定される。航法装置4は、例えば、NNSS受
信器、オメガ受信器、ロラン受信器、ログ等が用
いられ自船の航行位置を測定する。そして、測定
位置は緯度、経度データとして送出される。又、
5は他の航法装置、例えば、ジヤイロコンパスが
用いられ、自船の船首方位を検出して方位データ
を送出する。
航法装置4及び5の緯度、経度データ出力はイ
ンターフエイス204を経て電子計算器203へ
送出される。電子計算器203はその緯度、経度
データを用いて表示器3上のXY座標上における
自船位置を演算する。又、方位信号は電子計算2
03から座標変換器104へ方位データとして送
出される。
電子計算器203によつて演算されたXY座標
上の自船位置は航跡表示用記憶回路201へ送出
され、自船位置が対応する記憶素子に書込みが行
なわれる。このとき、記憶素子への書込みは座標
設定器205、縮尺設定器206によつて決定さ
れる。座標設定器205は地図上の表示領域を設
定するもので、電子計算器203は設定された表
示領域内の自船位置の対応する記憶素子に書込み
を行なう。又、縮尺設定器206はXY座標上の
縮尺率を設定するもので、電子計算器203は自
船位置が変位したとき、縮尺率に応じた量だけ記
憶素子の書込み位置を変位させる。又、座標設定
器205、縮尺設定器206の設定出力は電子計
算器203から座標変換器104へ座標データ、
縮尺データとして送出される。なお、座標設定器
205、縮尺設定器206の設定値はインターフ
エイス207を経て電子計算器203へ送出され
る。
上記のごとくして、XY座標上に自船位置が表
示される一方、航法装置4から送出される緯度、
経度データは、電子計算器203から第1記憶回
路208へも送出される。そして、第1記憶回路
208への緯度、経度データの送出は、書込み間
隔設定器209で設定された時間間隔で送出され
る。すなわち、航法装置4は、例えば2秒間隔で
測位データを用いて航跡表示用記憶回路201に
自船位置を書き込む。それと同時に、2秒間隔で
送出される測位データのうちから、書き込み間隔
設定器209で設定された時間毎に上記測位デー
タを第1記憶回路208へ送出する。第1記憶回
路208は電子計算器203から送出される測位
データを順次記憶していき、記憶容量を越えて測
位データが供給されるとき、最も古い測位データ
が順に消去され、新しいデータが更新されて記憶
される。従つて、第1記憶回路208は、供給さ
れる記憶データの時間間隔が短かいときは短期間
内の細かい位置変化を記憶し、時間間隔が長くな
るに従つて長期間の位置変化を記憶する。
第1記憶回路208の記憶データは、航跡表示
用記憶回路201の記憶が消去されたとき、電子
計算器203によつて読み出される。航跡表示用
記憶回路201は座標設定器205あるいは縮尺
設定器206の設定値を変化させたときその記憶
内容が消去される。そして、電子計算器203は
新たに設定された座標上の自船位置を航跡表示用
記憶回路201に書き込む。このとき、電子計算
器203は、第1記憶回路208に記憶されてい
る自船の過去の位置データを読み出して航跡表示
用記憶回路201に書き込むことにより自船の航
跡を表示させる。又、縮尺設定値が変更されたと
きも上記と同様にして航跡表示用記憶回路201
の記憶が消去された後第1記憶回路208の記憶
データが読み出されて変更された縮尺率で航跡の
書き込みが行なわれる。
以上のごとくして航跡表示用記憶回路201は
自船の航跡を記憶し、レーダー表示用記憶回路1
01はレーダー探知信号を記憶する。そして、航
跡表示用記憶回路201とレーダー表示用記憶回
路101は共通の座標上にそれぞれのデータを記
憶している。従つて、レーダー表示用記憶回路1
01と航跡表示用記憶回路201の記憶を読み出
して表示器3上に表示すると、第2図のような表
示が得られる。第2図において、6は自船の航跡
を示し、7は自船の現在位置6′におけるレーダ
ーの探知領域を示す。そして、8,8は探知領域
内の他船の映像、9は陸地の映像をそれぞれ示
す。又、10,11はあらかじめ既知の位置を示
すマークで航跡表示器2内の第2記憶回路210
に記憶されている。第2記憶回路210は自船の
航跡の他に表示しようとする位置データを記憶す
るもので、例えば磁気テープ等の外部装置によつ
て位置データが書き込まれる。第2記憶回路21
0の記憶データは電子計算器203によつて読み
出され、座標設定器205、縮尺設定器206に
よつて決定される座標位置に対応する航跡表示用
記憶回路201の記憶素子に書き込まれる。この
とき、座標位置に表示するマーカー10あるいは
11はキヤラクタージエネレータ211から対応
するマーカー信号が読み出されて航跡表示用記憶
回路201に書き込まれる。
第2図において、12,13は直交するカーソ
ル線で航跡表示器2内の位置設定器212によつ
て航跡表示用記憶回路201に書き込まれる。そ
して、カーソル線12はY軸方向に移動可能にな
され、カーソル線13はX軸方向に移動可能にな
されている。又、電子計算器203はカーソル線
12,13を航跡表示用記憶回路201に書き込
むとき、カーソル線12,13が位置する座標上
の緯度、経度を演算し、演算した緯度、経度数値
を14,15のごとくカーソル線上に書き込む。
従つて、カーソル線12,13を操作することに
よりその直交位置の緯度、経度を読み取ることが
できる。さらに、航跡表示器2内にはマークスイ
ツチ213が設けられ、マークスイツチ213を
操作すると、電子計算器203はマーク信号をキ
ヤラクタージエネレータ211から読み取り、カ
ーソル線12と13の直交位置に対応する航跡表
示用記憶回路201の記憶素子にマーク信号を書
き込む。又、このマーク信号は航跡表示用記憶回
路201に書き込まれると同時に、第2記憶回路
210にもその位置データが書き込まれる。従つ
て、カーソル線12,13を適当に操作して、マ
ークスイツチ213を操作することにより所望の
位置にマーク16を表示させることができる。
なお、位置設定器212、マークスイツチ21
3の各出力はインターフエイス207を経て電子
計算器203へ送出される。
又、第1図においては、レーダー信号を航跡表
示信号と多重表示するようになされているが、レ
ーダー信号の代わりに水中探知信号を用いて多重
表示することもできる。例えば、水中の広範囲方
向に超音波パルスを送受波して、各方向の探知信
号をXY座標上の位置に座標変換して記憶させる
と、前記と同様に、航跡表示信号との多重表示を
行なうことができる。又、多重表示を行なうに当
たり、表示器3にカラーブラウン管を用いて、レ
ーダー信号あるいは水中探知信号の表示色と、航
跡表示信号の表示色とを異ならせて表示すると、
各々の探知状況をより適確に把握することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示し、第2図はそ
の表示器の表示例を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の航法装置の表示画面と第2の航法装置
    の表示画面とを多重表示する装置であつて、 第1の航法装置は自船位置から広範囲方向に探
    知パルスを送信して探知物体からの反射波をその
    到来方位、距離に関連づけ表示するレーダ又は類
    似装置が用いられ、 第2の航法装置は測定した自船位置をXY座標
    表示画面上に座標変換して表示することにより自
    船の航跡を表示する航跡表示装置が用いられ、 該航跡表示装置は、 自船位置データを記憶する位置データ記憶回路
    と、該位置データが示すXY座標表示画面上の対
    応位置に自船位置を表示する表示器と、 該表示器の表示画面の表示画素の各々に対応す
    る記憶番地を有し、上記自船位置データによつて
    示されるXY表示画面上の表示位置が対応する記
    憶番地に表示データが書込まれる航跡表示用記憶
    回路と、 上記表示画面の画素走査に同期して該航跡表示
    用記憶回路の記憶データを読出して表示させる第
    1の読出し回路とを具備し、 上記レーダ又は類似装置は、 上記探知信号を記憶する探知信号記憶回路と、 上記探知信号の到来方位、距離に基づいて上記
    探知物の位置をXY座標上の位置に座標変換して
    該座標変換位置に対応する上記探知信号記憶回路
    の記憶番地に探知信号を書込む座標変換器と、 上記第1の読出し回路の読出し動作に連動し
    て、上記探知信号記憶回路の自船位置記憶番地と
    上記航法装置が測定した自船の現在位置とを対応
    させて、上記探知信号記憶回路の記憶データを読
    出して上記表示器の表示画面に表示させる第2の
    読出し回路とを具備してなる航法装置における多
    重表示装置。
JP55149810A 1980-10-24 1980-10-24 Multiple display device of havigation equipment Granted JPS5773617A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55149810A JPS5773617A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Multiple display device of havigation equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55149810A JPS5773617A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Multiple display device of havigation equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773617A JPS5773617A (en) 1982-05-08
JPH0113042B2 true JPH0113042B2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=15483199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55149810A Granted JPS5773617A (en) 1980-10-24 1980-10-24 Multiple display device of havigation equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5773617A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950376A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Japan Radio Co Ltd 航法用表示装置
JPS60254320A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 図法変換プロセツサ内蔵端末機
WO1993007448A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Furuno Electric Company, Limited Display apparatus
JP5720017B2 (ja) * 2008-01-30 2015-05-20 本多電子株式会社 Gps魚群探知装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949512A (ja) * 1972-09-14 1974-05-14
JPS5352396A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Navigation information reader
JPS548493A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Toshiba Corp Scanning conversion system
JPS548491A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Toshiba Corp Scanning conversion system
JPS548490A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Kinji Hiraide Coordinate conversion indicator
JPS5416997A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of displayin position information by longitude and latitude in radar video display device
JPS5421191A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Koden Electronics Co Ltd Wake recorder
JPS5440091A (en) * 1977-09-06 1979-03-28 Hitachi Ltd Pile display systen fir plural images
JPS54102891A (en) * 1978-01-30 1979-08-13 Motoyasu Komata Automatic position indicator
JPS6046426A (ja) * 1983-08-23 1985-03-13 Shigeo Koga 2物体の重量比例配分用目盛表

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949512A (ja) * 1972-09-14 1974-05-14
JPS5352396A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Navigation information reader
JPS548493A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Toshiba Corp Scanning conversion system
JPS548491A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Toshiba Corp Scanning conversion system
JPS548490A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Kinji Hiraide Coordinate conversion indicator
JPS5416997A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of displayin position information by longitude and latitude in radar video display device
JPS5421191A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Koden Electronics Co Ltd Wake recorder
JPS5440091A (en) * 1977-09-06 1979-03-28 Hitachi Ltd Pile display systen fir plural images
JPS54102891A (en) * 1978-01-30 1979-08-13 Motoyasu Komata Automatic position indicator
JPS6046426A (ja) * 1983-08-23 1985-03-13 Shigeo Koga 2物体の重量比例配分用目盛表

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773617A (en) 1982-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179385A (en) Visual navigation aid with point of interest feature
US6084565A (en) Image monitoring apparatus
US3688252A (en) Navigational recording and display aid
CN103376442A (zh) 信息显示装置以及信息显示方法
JPS61196179A (ja) 位置表示システム
JPH0113042B2 (ja)
US3368217A (en) Course tracing device
US3065463A (en) Doppler navigation systems
JP2931881B2 (ja) 表示装置
JP3007430B2 (ja) 物標監視装置
JPH0219436B2 (ja)
JPH1090411A (ja) 水中探知表示装置
JPS60162972A (ja) レ−ダ航法装置
JP3529006B2 (ja) 魚群探知機
JPS5965278A (ja) 広範囲水中探知表示装置
JP2828310B2 (ja) 監視対象とする船舶を中心に表示する指示器
JPS6140580A (ja) 船体位置表示装置
JPH0112220Y2 (ja)
JP3603206B2 (ja) レーダ装置の表示方法
JPS6245171Y2 (ja)
JPH0537264Y2 (ja)
JPH035908Y2 (ja)
JPH0954152A (ja) 電子海図の重畳表示可能なレーダ装置
JPS6333671B2 (ja)
JPH026382Y2 (ja)