JPS596622B2 - 包装渋カキの脱渋法 - Google Patents

包装渋カキの脱渋法

Info

Publication number
JPS596622B2
JPS596622B2 JP56000235A JP23581A JPS596622B2 JP S596622 B2 JPS596622 B2 JP S596622B2 JP 56000235 A JP56000235 A JP 56000235A JP 23581 A JP23581 A JP 23581A JP S596622 B2 JPS596622 B2 JP S596622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oysters
astringent
astringency
carbon dioxide
packaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56000235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115134A (en
Inventor
四郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMAKI HISATOSHI
Original Assignee
KUMAKI HISATOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMAKI HISATOSHI filed Critical KUMAKI HISATOSHI
Priority to JP56000235A priority Critical patent/JPS596622B2/ja
Publication of JPS57115134A publication Critical patent/JPS57115134A/ja
Publication of JPS596622B2 publication Critical patent/JPS596622B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプラスチックフイルムで密閉包装される平核
無カキの様な渋カキの脱渋法に関するものである。
従来の渋カキの脱渋法すなわち「さわしカキ」の方法と
してアルコール、炭酸ガスあるいは湯によるものが知ら
れている。
しかしこれらの方法では市販に当り脱渋後の軟化が早く
て商品価値を著しく低下する欠点があった。
この欠点を除去するものとして、カキの収穫期にジベレ
リンを散布して果実に吸収させ、これをプラスチックフ
イルムで真空包装した後直ちに冷温に保持して脱渋する
「真空包装による冷蔵脱渋法」(特許第697397号
)が同発明者により提案されている。
しかしながらこの方法であっても鮮度が保持できる経済
的有効期間が60日前後で未だ満足すべき方法ではなか
った。
さらにこの方法では多くの装置も必要とする難点があっ
た。
この発明はかかる事情に鑑みなされたもので、その目的
とするところは簡単な脱渋法でありながら脱渋効果に秀
れ長期に亘り鮮度を保ち得る包装カキの脱渋法を提供す
るにあり、その特徴とするところは渋カキを密閉包装す
るプラスチックフイルムに炭酸ガス吸収剤および酸素吸
収剤を封入せしめるにある。
酸素吸収剤により包装内の酸素が希薄になると呼吸作用
が抑制される。
呼吸作用が抑制されるということは分子間呼吸により脱
渋作用が誘起され、また酵素作用を不活発ならしめてカ
キ果の熟成を遅らせることになる。
その際呼吸される炭酸ガスやエチレンガスは逐次包装内
に充満して濃度が或る一定以上に到達すると逆に果実に
取り込まれかえってこの障害のため遂にゴム状に軟化し
て貯蔵期間が著しく短縮してしまうのがこの発明では酸
素吸収剤と同時に炭酸ガスとエチレンガス吸収剤を封入
するから呼出される炭酸ガスとエチレンガスが吸収剤に
より吸収されこの障害が完全に除去され脱渋作用が緩慢
なチツソガス脱渋に近い状態で行われ鮮度保持に効果を
有するものである。
斯くして包装内の空気組成をガス吸収剤の組合わせによ
って脱渋と鮮度保持に適合するものであるが包装された
脱渋果の生命保持には極微量の酸素が必要である。
そしてこの酸素の供給は包装用プラスチックフイルムの
選択によって解決される。
さらに詳述すれば特開昭54−76857号公報として
カキを脱酸素剤とともに密閉容器内におく渋抜法が提案
されているが、容器中の酸素が1%以下から皆無の状態
になると果実自体の分解発酵が盛んになり呼出する炭酸
ガスが急激に増大し、10%を超えるあたりから濃度が
高くなるに従ってカキ来が変質軟化する。
すなわち炭酸ガスが逆にカキ来に取り込まれてかえって
ゴム様に軟化してしまう。
さらに上記従来公報に記載されている実施例のように渋
の強い愛宕柿2k9と酸素400cc吸収可能な脱酸素
剤と共にガスバリアー性の袋に入れた場合、袋内は果実
が呼出する炭酸ガス濃度が高くなり袋が膨張し果実はガ
ス障害をうけて変質軟化するにいたる。
さて、カキ果を包装脱渋するに尚たりプラスチックフイ
ルムのガス交換性とガス吸収剤を組合わせ、脱渋と鮮度
保持の好適条件、すなわち酸素1〜3%、炭酸ガス0.
02〜10%のガス組成を袋内で保持する必要があるが
、この発明では渋カキを密閉包装するプラスチックフイ
ルムに炭酸ガス吸収剤および酸素吸収剤を封入せしめた
から、呼出する炭酸ガスも吸収剤により吸収されて上述
した条件を充たすことが可能となり上述した従来の変質
軟化の問題を解消し得るものであり、それは以下に述べ
る実験結果により明らかである。
而してこれらを組合せた好適ガス条件は、カキの種類ま
たは処理時期により多少の差異があり、例えば平核無カ
キの場合、普通10月15〜20日頃の収穫果でガスバ
リアー性の低いPOP/PEフイルムを使用した減圧包
装では酸素1.3係、炭酸ガス2.4%であり、逆にガ
スバリアー注の高いKNF/PEフイルムの含気包装で
は炭酸ガス0.0〜1.5%酸素1.5〜1.7係に推
移して鮮度保持に好適ガス条件が与えられる。
さらに、この発明の含気包装によるガス吸収剤併用封入
の一例から脱渋に要する日数と鮮度品質を検討した結果
、経済的な屋内貯蔵有効日数は次の通りであった。
この発明は上記表に示す通り、脱渋期間が延長されて長
期間の鮮度保持が可能であり、包装によって果実か汚染
されることなく、生産地から消費家庭の冷蔵庫とコール
ドチェーンで結ぶことができその商品的経済化を計るこ
とができる。
これがプラスチックフイルムに炭酸ガス吸収剤と酸素吸
収剤を封入することによって可能であるため従来の様な
複雑で高価な装置が・一掃されることになり又従来法に
よる脱渋過程の変異や軟化等の障害の虞も一掃される。
〔実施例〕
含気包装によるガス吸収剤併用脱渋法。
材料はカキ(平核無)6個、重量合計1±0.01kg
を1包とし、バリアー注の秀れたKNFI 5 h/P
E75h、サイズ2 1 0mmX 2 9 0mvt
の袋を使用し、袋内残存空気量は浸漬法で算出、酸素吸
収剤−S(200cc吸収可能)と炭酸ガス吸収剤−C
(2000〜4000cc吸収可能)を組合せて封入し
、袋口なヒートシールに15kg入ダンボール箱に15
袋詰めとし、常湖の室内に収容した。
その結果第1図第2図のように酸素1〜3%、炭酸ガス
0.02〜10%を保持すると共に45〜50日間で脱
渋され、脱渋後の品質は炭酸ガス吸収剤の封入量によっ
て差を生じ、炭酸ガス4ooocc吸収可能量封入の場
合は65日間以上の鮮度が保持された。
なお、開袋後の経済的日持ちは15日間であった。
また炭酸ガス吸収剤が無封入の場合は軟化変質障害を来
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸素の推移を示す図表、第2図は炭酸ガスの推
移を示す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 包装渋カキの脱渋法において、渋カキを密閉包装ス
    るプラスチックフイルムに炭酸ガス吸収剤および酸素吸
    収剤を封入せしめることを特徴とする包装渋カキの脱渋
    法。
JP56000235A 1981-01-05 1981-01-05 包装渋カキの脱渋法 Expired JPS596622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56000235A JPS596622B2 (ja) 1981-01-05 1981-01-05 包装渋カキの脱渋法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56000235A JPS596622B2 (ja) 1981-01-05 1981-01-05 包装渋カキの脱渋法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115134A JPS57115134A (en) 1982-07-17
JPS596622B2 true JPS596622B2 (ja) 1984-02-13

Family

ID=11468300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56000235A Expired JPS596622B2 (ja) 1981-01-05 1981-01-05 包装渋カキの脱渋法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596622B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152418A (ja) * 1984-08-22 1986-03-15 Hitachi Ltd 軸受部装置
JPS6275221U (ja) * 1985-10-31 1987-05-14
JPH0138339Y2 (ja) * 1985-10-31 1989-11-16

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244254A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Kiyooa:Kk リンゴの保存方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152418A (ja) * 1984-08-22 1986-03-15 Hitachi Ltd 軸受部装置
JPS6275221U (ja) * 1985-10-31 1987-05-14
JPH0138339Y2 (ja) * 1985-10-31 1989-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115134A (en) 1982-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943440A (en) Controlled atmosphere cut vegetable produce package and method
US3450543A (en) Method of packaging perishable plant foods to prolong storage life
Smith et al. Developments in food packaging technology. Part II. Storage aspects
AU607200B2 (en) Preservation of cut and segmented fresh fruit pieces
CN101473869B (zh) 一种控制桃子冷害、保持食用品质的方法
US2370768A (en) Food preservation method
CN101390533B (zh) 椰子去壳保鲜方法
EP0201266B1 (en) Preservation of vegetable foodstuffs
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
JPS596622B2 (ja) 包装渋カキの脱渋法
JPS60141231A (ja) 生鮮青果物カツト品の製法及びそのパツケ−ジ方法
JP3038369B2 (ja) カットフルーツの品質保持方法
JPH0723145B2 (ja) 新鮮な肉の包装方法
CN213045013U (zh) 一种新鲜果蔬保鲜装置
CN214085842U (zh) 催熟杀菌袋及有助于核桃青皮脱皮的鲜食核桃物流箱
JP2005126095A (ja) 鮮度保持包装袋及び鮮度保持包装体
JP2942946B2 (ja) ブロッコリーの黄化防止方法
JP2597465B2 (ja) 包装肉付き魚骨の製造方法
JPS62232332A (ja) So2処理による果実・野菜の長期保存方法
JPS6147131B2 (ja)
JP3911249B2 (ja) 雪上保冷による農産物の保存方法
JP3088385U (ja) 葉茎采類入り鮮度保持包装体
JPH0120878Y2 (ja)
JP2512308B2 (ja) 花みようがの保存方法
JPS55131345A (en) Method for keeping freshness of vegetable