JPS5965959A - 磁気録画再生装置のテ−プ駆動装置 - Google Patents

磁気録画再生装置のテ−プ駆動装置

Info

Publication number
JPS5965959A
JPS5965959A JP57175539A JP17553982A JPS5965959A JP S5965959 A JPS5965959 A JP S5965959A JP 57175539 A JP57175539 A JP 57175539A JP 17553982 A JP17553982 A JP 17553982A JP S5965959 A JPS5965959 A JP S5965959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
frequency
voltage
speed
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57175539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227746B2 (ja
Inventor
Tsugutada Nakadokoro
中所 嗣忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57175539A priority Critical patent/JPS5965959A/ja
Publication of JPS5965959A publication Critical patent/JPS5965959A/ja
Publication of JPH0227746B2 publication Critical patent/JPH0227746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転ヘッド型磁気録画再生装置(VTR)のテ
ープ駆動装置に関するもので、特に、テープの巻回され
た供給リールあるいは巻取リールを回転駆動せしめるこ
とによシ、テープを直接走行駆動するリール駆動方式の
テープ駆動装置に関する。
従来例の構成きその問題点 従来よpVTRにおいて、再生時に例えばテープを逆方
向に駆動せしめて、巻戻し再生を行う場合等、磁気テー
プヲリール駆動により走行せしめている。この時、従来
は第1図に示す構成にょフ供給リールを一定の回転速度
になるよう制御している。
この第1図の構成を、第2図の動作波形図を参照して説
明すると、1は供給リール駆動用モータであシ、2はそ
の駆動用モータ1の回転数に応じた周波数の検知出力を
発生する周波数発電機である。
この周波数発電機2の出力(第2図人)は、増巾器3に
よシ波形整形された後に1/2分周器4によシ分周され
、その分周出刃(第2図B)は単安定マルチバイブレー
タ5とアンドゲート回路6に印加されている。
そして、単安定マルチバイブレータ5の出力(第2図C
)は前記アンドゲート回路6の他方の入力端子に入力さ
れ、そのアンドゲート回路6の出力(第2図D)は、台
形波回路7に印加され、前記出力(第2図D)の立上シ
点よシ立下シ点まで一定の勾配を有する台形波(第2図
E)が作成される0 この台形波Eは、サンプルホールド回路8で前記出力り
の立下シ点に対応する時点の出力がサンプルホールドさ
れる。
このサンプルホールド回路8の出力Fは、ローパスフィ
ルタ9を介してモータ駆動回路1oに印加され、前記サ
ンプルホールド回路8の出力Fに応じた出力(第2図G
)でモータ1の回転速度を制御する。
すなわち、モータ1の回転速度が変化すると、出力りの
パルス巾tが変化し、この変化が出力F。
Gの変化となシ、モータ1の回転速度はモノマルチバイ
ブレータ5の時定数で定まる一定の速度になるよう制御
されるものである。
このようにリールモータ10回転速度を一定に制御する
と、テープ走行速度は、リール上のテープ巻径によシ変
化し、一定のテープ走行速度が得られないという問題が
あった。
発明の目的 本発明は、この問題を解決するもので、従来のテープ速
度制御装置に若干の手段を付加することによシ、テープ
走行速度がテープ巻径に関係なく一定になるようにぜん
とするものである。
発明の構成 本発明は、磁気テープ上に記録されているコントロール
信号を再生し、この再生コントロー/l/ 信号の周波
数に応じて、テープ速度制御系の単安定マルチバイブレ
ータの時定数を変化せしめて、前記再生コントロール信
号周波数が一定になるよう制御することによシ、一定の
テープ速度を得るものである。
実施例の説明 第3図は本発明の一実施例を示すもので、第1図に示す
従来例と同一の構成手段は同一の符号を付している。
第1図の構成と異なる点は、磁気テープ11よりコント
ロール信号ヘッド12よりコントロール信号を再生し、
その再生コントロール信号(第4図M)を増巾器13に
よシ波形電形した(第4図N)後に、周波数−電圧変換
器14によシ、再生コントロール信号の周波数に応じた
電圧Pを得て、エミッタホロワ回路16を介して、この
電圧Pを単安定マルチバイブレーク5に印加して、この
電圧Pに応じて単安定マルチバイブレータ5の時定数を
変化せしめる。
この構成において、テープ巻径が増加してテープの走行
速度が速くなると、再生コントロール信号Mの周波数も
変化し、これに伴って電圧Pが変化し、単安定マルチバ
イブレータ5の時定数(、遅延量)が変化する。
このことは、速度制御回路の基準速度が変化されたこと
となるので、前記電圧Pと時定数の変化度合を適当に設
定しておけば、一定のテープ速度に制御できるものであ
る。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、VTRにおけるリール
駆動によるテープ駆動時に、簡単な構成の付加によシテ
ープ速度をテープの巻量に関係なく一定に設定できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリール駆動方式のテープ駆動装置のブロ
ック図、第2図は同動作波形図、第3図は本発明のテー
プ駆動装置の一実施例のブロック図、第4図は同動作説
明図である。 1・・・・・・リール駆動用モータ、2・・・・・・周
波数発電機、3,13・・・・・・増巾器、4・・・・
・・1/2分周器、5・・・・・・単安定マルチバイブ
レータ、6・・・・・・アンドゲート回路、7・・・・
・・台形波回路、8・・・・・・サンプルホールド回路
、9・・・・・・ローパスフィルタ、10・・・・・・
モータ駆動路、11・・・・・・磁気テープ、12・・
・・・・コントロール信号ヘット、1411°°周波数
−電圧変換器、16・・・°°°コミツタホロワ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リールを回転駆動するリール駆動用モータの回転数に応
    じた周波数の検出信号を得る周波数発電機と、その周波
    数発電機の出力により駆動される単安定マルチバイブレ
    ータと、その単安定マルチバイブレータの出力と前記検
    出信号との時間差に応じた第1の電圧を得る第1の電圧
    発生手段と、その第1の電圧に応じて前記リール駆動用
    モータの速度を制御駆動せしめる手段と、前記リールの
    回転に伴って走行される磁気テープよりコントロール信
    号を再生する手段と、その再生コントロール信号の周波
    数に応じた第2の電圧を発生する第2の電圧発生手段と
    、その第2の電圧に応じて前記単安定マルチバイブレー
    タの時定数を変化せしめる手段とよシなる磁気録画再生
    装置のテープ駆動装置。
JP57175539A 1982-10-05 1982-10-05 磁気録画再生装置のテ−プ駆動装置 Granted JPS5965959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175539A JPS5965959A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 磁気録画再生装置のテ−プ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175539A JPS5965959A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 磁気録画再生装置のテ−プ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965959A true JPS5965959A (ja) 1984-04-14
JPH0227746B2 JPH0227746B2 (ja) 1990-06-19

Family

ID=15997840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175539A Granted JPS5965959A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 磁気録画再生装置のテ−プ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965959A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60726U (ja) * 1983-06-13 1985-01-07 日本ビクター株式会社 テ−プ速度制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60726U (ja) * 1983-06-13 1985-01-07 日本ビクター株式会社 テ−プ速度制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227746B2 (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614985A (en) Recording/reproduced signal switching system for a 4-head type recording and reproducing apparatus
US4605976A (en) Recording and/or reproducing system for a 4-head type recording and/or reproducing apparatus
JPH0120502B2 (ja)
US4497459A (en) Tape drive control apparatus
JPS6339196B2 (ja)
JPS6244344B2 (ja)
JPS59185736U (ja) 映像信号再生装置
JPS5965959A (ja) 磁気録画再生装置のテ−プ駆動装置
JPS5822277Y2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダノ キヤプスタンサ−ボカイロ
JPS6063757A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JP2976996B2 (ja) キャプスタンモータ制御装置
JPH0325298Y2 (ja)
JPS6323717B2 (ja)
JPH0249256A (ja) テープ走行制御回路
JP2780360B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR970005048Y1 (ko) 가변속 데이타 기록재생장치
JP2816034B2 (ja) シリンダモータ制御装置
JPS6256592B2 (ja)
JPS5884583A (ja) Vtrの間欠記録装置
JPS61190745A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6137872B2 (ja)
JPS5977657A (ja) テ−プ走行速度制御装置
JPS60726U (ja) テ−プ速度制御回路
JPS6056940U (ja) 記録再生装置におけるサ−ボ回路の基準信号切換装置
JPH02312469A (ja) 磁気記録再生装置