JPS596343A - 接点材料とその製法 - Google Patents

接点材料とその製法

Info

Publication number
JPS596343A
JPS596343A JP57114384A JP11438482A JPS596343A JP S596343 A JPS596343 A JP S596343A JP 57114384 A JP57114384 A JP 57114384A JP 11438482 A JP11438482 A JP 11438482A JP S596343 A JPS596343 A JP S596343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
contact material
arc
lithium
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tsuji
辻 公志
Yoshinobu Takegawa
竹川 禎信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57114384A priority Critical patent/JPS596343A/ja
Publication of JPS596343A publication Critical patent/JPS596343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 耐アーク特性及び耐溶着、耐消耗特性のよい接点材料を
得ることを目的とする。
従来、銀−酸化カドミウム材料(ApCdo)や銀−酸
化スズ系(AySn02)  や銀−ニッケル合金(A
p−Ni)接点が電磁接触機、リレー等各種電気機曹に
使用されていた。ApCdOやAy8n02系接点は溶
着、消耗共生ない接点として知られ、又hy−Ni接点
は消耗が少なく加工性番と富む材料として知られる。
゛しかじ、これらの接点を短絡時の電磁力によりアーク
を走らせグリッドでアークを分割し限流するタイプのブ
レーカ用、接点として使用したときには問題があった。
即ち、短絡時に流れる大電流のためこのアークの走行性
が悪く、結局短絡遮断性能が劣るという問題である。つ
まりこのタイプのブレーカ用接点3こは、アークが発生
してからグリッドに入るまでの時間の短かい性能が要求
される。
一方発明者等は種々の試験を繰り返した結果銀を主体と
し、これに酸化リチウムを分散させた接点材料がアーク
特性に顕著な効果を示すことをみい出した。
下表に、鎖中に種々の酸化物を分散させたときのアーク
こう昔時間を示す。L120が最も良く、以下ZnO、
In20B 、BI20Bとつづくことがわかろう(な
お短絡電流を5.2 K Aに設定したときの性能)(
短絡電流5.2 K A ) ところがこのApLI20接点材料は銀とリチウムの金
属をアルゴン雰囲気中で溶解して面容体を作り、これを
さらに高温高圧の酸素ガス中に放置する内部酸化法で得
ると、酸化リチウムの粒子が粗く、かつ銀の粒界に凝集
し易く、その結果、この接点材料で形成された接点は溶
着特性及び消耗特性に劣る問題がある。
この発明は以上の事実に艦みてなされたものであり、ア
ーク特性を維持した上で溶着特性及び消耗特性を改善し
たものである。具体的には銀を主体とし、これに金属り
、チウムとCuを含む銀合金を内部酸化する製法と、出
来上った製品に特徴をもつ。
ここで製品とは鎖中に酸化リチウムと酸化銅を含む接点
材料である。
以下、この発明を詳説する。
この発明に係る接点材料の特徴は、鎖中に酸化リチウム
と酸化銅両者が分散して構成された点にある。すなわち
、1800℃に沸点を有する酸化銅は2600℃の酸化
リチウムよりも沸点が低い。
したがって鎖中に酸化銅を分散させるとアークの加熱を
受けて高温に昇温した接点から酸化銅が蒸発する。この
蒸発現象によって接点が冷却され、その結果耐溶着性、
耐消耗性が改善される輪G+晶凛4−−眺 次に第2の発明に係る製法について説明する。
第2の発明に係る製法の特徴は:銀と金属リチウムと銅
単体を含む銀合金を内部酸化する点にある。
この場合金属リチウムは重量%(以下単に%と記す)で
0.1〜3%が適当である。すなわち0.1%未満では
アークの切れが改善されずアーク特性に寄与せず3%を
越えるとこのアーク特性が劣化するからである。他方こ
の金属リチウムと併せて用いられる銅は0゜05〜1%
が適当である。即ち、0.05%未満では溶着特性、消
耗特性を寄与する冷却効果が発現せず、1%を越えると
アーク特性を維持し得ず短絡遮断性能に劣るからである
なセ、これらの金属単体にさらに鉄、コバルト、ニッケ
ル等の鉄族元素を加えた銀合金もこの発明に詔ける銀合
金の範囲に含まれる。この場合、鉄族元素は0.05〜
1%が適当である。内部酸化時の加熱による結晶粒の成
長が阻止され結晶粒を微細化する効果を示し、溶着特性
、消耗特性の改善に寄与するからである。すなわちこれ
らの鉄族元素は0.05%未満では結晶粒の微細化効果
がなく、1%を越えると粒界に偏析しいずれも溶着特性
消耗特性に有益でないからである。
以下、実施例ならびに比較例を挙げて、この発明の目的
効果を裏付ける。
実施例 く接点材料の製造法〉 内部酸化法により本発明接点を得た。Ay、Ll。
Cu、Fe、Ni、Co  の各金属を下表2の組成に
なるように適宜所定量秤量し、アルゴンガス雰囲気中で
高周波炉を使用し、約1300℃で加熱溶解した。鉄製
の金型で鋳造し12X18X70amの銀合金を得た。
次に窒素雰囲気中で750℃で焼鈍を行い、その後表面
スケールを除去するため面切削を行なった。ロウ付を容
易にするための銀板クラッド、圧延の各工程を経て1m
mの板材を得た。
抜き及び成形加工を行い内部酸化した。内部酸化条件は
750℃で4気圧の酸素雰囲気中で100時間処理した
。アルゴンガス雰囲気中で銅リベットに内部酸化流試料
を750℃でロウ付し、ASTM試験用試料左した。又
、銅の台金番こロウ付し短絡試験用試料とした。
なセ、内部酸化して得た接点材料は試料断面を金属顕微
鏡で観察し、内部酸化が終了していること及び溶質金属
が酸化物粒子になっていることを確認した。
くアーク特性の評価〉 限流形ブレーカで短絡試験を行い、アークこう昔時間を
測定した。
ここでアークこう昔時間とは短絡遮断性能の指標であっ
て、試験片をブレーカの接点材料として用い接点を形成
し、短絡とともに生ずるアーク電圧の変化をとらえた。
ここでアークこう昔時間を具体的に説明すると接点間に
生じたアークが変動せずに停滞する時間であって、発生
したアークに伴なって電磁力が生じ、この電磁力により
アークが移動する時間で従って短絡遮断性能はアークこ
う昔時間の短縮によって改良を意味するものである。
なお短絡電流は5.2 K Aである。
く消耗特性、溶着特性の評価〉 この種試験では代表的なASTM試験法に基づいて行っ
た。具体的条件は次のとおりに設定した。
負  荷3交流単相で100V  40^接点形状;φ
−5m5+フラット(固定接点)。
4=5am、12R(可動接点) 開閉回数;10万回、接触力200P F解離力340
y 試験数;3個 なお次表における消耗量は平均値で示し、溶着回数は3
個に生じた溶着回数の合計で示した。接点材料としての
優劣は消耗量溶着回数いずれも減少によって判別される

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鎖中に酸化リチウムと酸化銅が分散されたことを
    特徴とする接点材料。
  2. (2)鎖中に金属リチウムと金属銅を含む銀合金を内部
    酸化することを特徴とする接点材料の製法。
JP57114384A 1982-06-30 1982-06-30 接点材料とその製法 Pending JPS596343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114384A JPS596343A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 接点材料とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114384A JPS596343A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 接点材料とその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596343A true JPS596343A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14636318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114384A Pending JPS596343A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 接点材料とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596343A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448928A (en) * 1977-08-02 1979-04-17 Travaux Et Produits Routiers Method of controlling operation of tamping tool and its device
JPS58135203A (ja) * 1982-01-27 1983-08-11 小糸工業株式会社 転圧回数管理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448928A (en) * 1977-08-02 1979-04-17 Travaux Et Produits Routiers Method of controlling operation of tamping tool and its device
JPS58135203A (ja) * 1982-01-27 1983-08-11 小糸工業株式会社 転圧回数管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502899A (en) Electric joint material
JPS596343A (ja) 接点材料とその製法
US3437479A (en) Contact materials for vacuum switches
US2145792A (en) Contacting element
JPS5925102A (ja) 電気接点材料の製法
JPS5877541A (ja) 接点材料
JPH0153337B2 (ja)
JPS596902B2 (ja) 接点材料
JPS596341A (ja) 接点材料の製法
KR0171607B1 (ko) 진공회로 차단기용 전극 및 진공회로 차단기
JPH01258330A (ja) 真空バルブ用接点材料の製造方法
JPS58144446A (ja) 銀一酸化物系接点材料
JPS61246337A (ja) 接点材料
JPS5931808B2 (ja) 電気接点材料
JPS5810979B2 (ja) ギン − サンカブツケイデンキセツテンザイリヨウ
JPH0366378B2 (ja)
JPS60155635A (ja) 電気接点材料の製法
JPS5816042A (ja) 接点材料およびその製法
JPS5855545A (ja) 接点材料の製法
JPS61246336A (ja) 接点材料
JPS5822342A (ja) 接点材料
JPH09312111A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JPH03215638A (ja) 銀―酸化物系の接点材料
JPS58144445A (ja) 銀一酸化物系接点材料
JPS58100650A (ja) 電気接点材料