JPS61246336A - 接点材料 - Google Patents

接点材料

Info

Publication number
JPS61246336A
JPS61246336A JP60089417A JP8941785A JPS61246336A JP S61246336 A JPS61246336 A JP S61246336A JP 60089417 A JP60089417 A JP 60089417A JP 8941785 A JP8941785 A JP 8941785A JP S61246336 A JPS61246336 A JP S61246336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact material
contact
oxide
internal oxidation
oxidation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60089417A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tsuji
辻 公志
Shuji Yamada
修司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60089417A priority Critical patent/JPS61246336A/ja
Publication of JPS61246336A publication Critical patent/JPS61246336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、Ag中に内部酸化法により生成された金属
酸化物が分散されている接点材料に関する。
〔背景技術〕
各種接点材料が電磁接触機、リレー、ブレーカなどに使
用されている。これらの接点材料には、消耗が少なく、
溶着しにくく、かつ接触抵抗が低いという特性が要求さ
れる。しかし、現実には、これら3つの特性を同時に満
足する材料を求めることは困難である。
従来、接点材料としテAg−Cd0. Ag−Ni、A
g−3n02がよく用いられている。Ag−Cd0は耐
溶着特性が、Ag  Niは接触抵抗特性が、そしてA
g  5n02は耐消耗特性が、それぞれよい材料とし
て知られている。
ところで、最近、リレーが、回路または装置の入出力の
制御に多く使用されている。入力の制御に使用されると
きは、容量性負荷の制御が目的であり、出力の制御に使
用されるときは、モータやランプ等の制御が目的である
。そのため、リレーの接点に突入電流が流れ、接点が溶
着するという問題が起こっている。このようなことも含
めて、現在、耐溶着特性のよい接点材料への要求が高ま
りつつある。
その意味からすれば、上記の接点材料のうち、Ag−C
d0は、すぐれているのであるが、このAg−Cd0は
カドミウムを10wt%〜15wt%はどもの多量に含
んでいるので、その有害性や公害性の点で好ましくなく
、その使用が敬遠される傾向にある。したがって、有害
元素を含まない、Ag−Cd0にかわる接点材料が望ま
れていた。
〔発明の目的〕
この発明は、以上のことに鑑み、耐溶着特性に一段とす
ぐれ、しかも有害元素が極めて少量の接点材料を得るこ
とができる接点材料の製法を提供することを目的とする
〔発明の開示〕
発明者らは、以前に、少量のLiおよびNiがAgに添
加されてなる合金、すなわち、好ましくは、0.1〜3
wt%のLiおよび0.05〜1wt%のNiと残部が
Agからなる配合の合金を酸化雰囲気中において加熱処
理し、Ag中にLiおよびNiが酸化物の形で分散され
た接点材料を得るようにした接点材料の製法を開発した
。このように、Ag中の金属を酸化雰囲気中において加
熱処理し、金属酸化物にすることを、この明細書では、
「内部酸化法」と記す。得られた接点材料は、有害元素
を含まず、耐溶着特性の良いものであった。しかし、A
g中にSn酸化物が分散されるようなものと比べると、
Ag中のLi酸化物が大きく析出する傾向があり、この
ため耐溶着特性に関しては、まだ、充分に満足のいくも
のではなかった。
そこで、この接点材料の耐溶着特性を向上させるため、
発明者らは、種々考案を重ねた。そして、Liとともに
Cd(カドミウム)を少量含ませておいて、内部酸化法
により両者が酸化物の形でAg中に分散されるようにす
ると、Li酸化物がより微細化して析出することを見い
出し、この知見によって、この発明が完成されたのであ
る。
したがって、この発明は、Ag中に内部酸化法により生
成された金属酸化物が分散されている接点材料において
、前記金属酸化物の金属元素がLiおよびCdであり、
前記金属酸化物は、金属元素に換算して、Liが0.1
〜3wt%含有され、Cdが0.01〜2wt%含有さ
れていることを特徴とする接点材料を要旨とする。以下
にこれを詳しく説明する。
この発明において、接点材料中に含まれる金属酸化物の
含有量が上記のように規定されている理由を、接点材料
としての特性との関係に基づいて述べる。含有量は、全
接点材料中の金属酸化物を金属元素に換算し、これにA
g元素の量を加えたものを基準として、それぞれ、重量
%として算出しである。
liの含有量を0.1〜3wt%とする理由は、つぎの
とおりである、0.1wt%より少ないと、所望の耐溶
着特性が得られないだけでなく、耐消耗特性も劣化する
。3wt%を超えるLiを含有させても、Li酸化物が
粗大粒子として析出してしまうので、所望の耐溶着特性
が得られない。
Cdの含有量を、0.01〜2wt%とする理由は、つ
ぎのとおりである。Cdが0.01%1t%以上含まれ
ていれば、Li酸化物を微細化して析出させることがで
きる。0.01wt%未満では微細化させる効果はない
。2wt%を超えると、逆に耐溶着特性が損なわれる。
Cdの有害性の点からも、接点材料中に2wt%を超え
てCdが含まれることは好ましくない。
接点素地(マトリックス)の結晶粒の微細化のため、さ
らに、Fe、Ni、Coの遷移金属を少なくとも一種類
含有させて、同時に内部酸化法により酸化させるように
してお(ことが望ましい。
これは、内部酸化の際、結晶粒の成長が遷移金属の存在
により阻止され、耐溶着特性、耐消耗特性の向上に寄与
するものと考えられるためである。
この遷移金属酸化物の含有率は、0.01〜1wt%が
好ましいoQ、01wt%以下では、接点素地の結晶粒
の微細化の効果がない。1%1t%以上では、遷移金属
酸化物が凝集して、耐溶着特性が阻害されることとなる
つぎに、実施例と比較例を示す。ただし、この発明にか
かる接点材料は、以下の実施例に限定されるものではな
い。
(実施例1〜6) A g +  L s +  Cd +  F e 、
 N i*  Coの元素を適宜選択秤量した。それを
アルゴンガス雰囲気中で高周波炉を用いて熔解し、金型
に鋳込んで第1表に示す、それぞれ、異なる組成の合金
インゴットを6種類得た。これらのインゴットを窒素雰
囲気中で加熱焼鈍した。このインゴットを、さらに圧延
工程で板体に成形したあと、さらに、抜き工程および成
形工程を経て、固定接点はφ5、可動接点はφ5X12
Rの形状とした。これらを酸素雰囲気中で、700℃、
100時間、の加熱処理し、内部酸化させて、6種類の
接点試料を得た。
上記のようにして得られた各側の接点試料3対に対しA
STM型接点試験機を用いて開閉試験を行った。試験条
件は、以下のとおりであった。
電圧  ;交流100v 電流  ;突入118A、定常20A 接触力 ;100g 開離力 ;150g 開閉回数110000回 この試験方法により、耐溶着特性を溶着回数で評価した
。すなわち、溶着回数が少ないものほど耐溶着特性に優
れていることを示す。接点試料の溶着回数の測定結果を
各例3対の平均値をとって第1表に示した。
第1表にみるように、この発明の接点材料を使用した実
施例1〜6は、いずれも、比較例1と比べて、耐溶着特
性が向上していることがわかる。
さらに、遷移金属酸化物を含有した実施例4〜6の方が
、それを含有しない実施例1〜3に比べて、より耐溶着
特性が向上することがうかがえる。
第1表 〔発明の効果〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ag中に内部酸化法により生成された金属酸化物
    が分散されている接点材料において、前記金属酸化物の
    金属元素がLiおよびCdであり、前記金属酸化物は、
    金属元素に換算して、Liが0.1〜3wt%含有され
    、Cdが0.01〜2wt%含有されていることを特徴
    とする接点材料。
  2. (2)金属酸化物として、金属元素がNi、Co、Fe
    からなる群から選ばれた少なくともひとつのものである
    金属酸化物も、金属元素に換算して、0.01〜1wt
    %含有されている特許請求の範囲第1項記載の接点材料
JP60089417A 1985-04-24 1985-04-24 接点材料 Pending JPS61246336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089417A JPS61246336A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089417A JPS61246336A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246336A true JPS61246336A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13970074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089417A Pending JPS61246336A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139652A (en) * 1997-01-23 2000-10-31 Stern-Leach Tarnish-resistant hardenable fine silver alloys

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139652A (en) * 1997-01-23 2000-10-31 Stern-Leach Tarnish-resistant hardenable fine silver alloys

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160366A (en) Silver-metal oxide composite material and process for producing the same
US5286441A (en) Silver-metal oxide composite material and process for producing the same
JPS61246337A (ja) 接点材料
JPS61246336A (ja) 接点材料
US4502899A (en) Electric joint material
JP4947850B2 (ja) Ag−酸化物系電気接点材料の製造方法
JPS6128733B2 (ja)
JPS633011B2 (ja)
JPS61194130A (ja) 接点材料の製法
JPS61194129A (ja) 接点材料の製法
JPS596341A (ja) 接点材料の製法
JPS5925102A (ja) 電気接点材料の製法
JPS619540A (ja) 電気接点材料
JPH0153337B2 (ja)
JPH01146215A (ja) 気中電流遮断用接点材料
JPH03219031A (ja) 銀―酸化物系の接点材料
JPS58743B2 (ja) 電気接点材料
JPS5931808B2 (ja) 電気接点材料
JPS5896836A (ja) 電気接点材料
JPS5855545A (ja) 接点材料の製法
JPS6355822A (ja) 接点材料
JPH01186716A (ja) 接点材料
JPS6350413B2 (ja)
JPH0514366B2 (ja)
JPH116022A (ja) 電気接点材料及びその製造方法