JPS5963216A - エアサスペンシヨン装置 - Google Patents

エアサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS5963216A
JPS5963216A JP17255882A JP17255882A JPS5963216A JP S5963216 A JPS5963216 A JP S5963216A JP 17255882 A JP17255882 A JP 17255882A JP 17255882 A JP17255882 A JP 17255882A JP S5963216 A JPS5963216 A JP S5963216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air springs
air
vehicle body
springs
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17255882A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hori
堀 準一
Hiroshi Osawa
大沢 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP17255882A priority Critical patent/JPS5963216A/ja
Publication of JPS5963216A publication Critical patent/JPS5963216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエアサスペンション装置に係り、特に互いに連
通管によって連通されている少なくとも左右一対のニス
プリングを介して車軸を車体に懸架するようにしたエア
サスペンション装置に関する。
バスやトラック等の大型車両においては、従来は板ばね
から成るシャシばねを用いて車軸を車体に懸架するよう
になされていた。しかし上記板ばねは大きな車体重量を
支える必要があるために、硬いばね定数の高い板ばねが
用いられており、このために路面からの振動を完全には
遮断することができなかった。そこで乗心地を重視する
バスなどの車両においては、板ばねに代えてエアスプリ
ングが用いられるようになっている。このようなエアス
プリングを用いるエアサスペンション装置は、前後の車
軸をそれぞれ少なくとも左右一対のエアスプリングを介
して車体に懸架するように構成されている。そしてこれ
らのエアスプリングはそれぞれレベリングバルブを介し
てエアタンクと接続されており、車体の高さを上記レベ
リングバルブによってほぼ一定に保つようにしている。
ところが前輪側および後輪側の左右のエアスプリングの
それぞれについて、独立にレベリングバルブを設け、こ
れらによって4つ以上のエアスプリングの高さ調整を互
いに独立に行なうようにすると、車体が4点以上で支持
されることになるために、1つの車輪が浮上がる可能性
が生ずる。そこで従来のエアサスペンション装置におい
ては、後輪側の左右一対または二対のエアスプリングに
ついては、これらを互いに独立にそれぞれのレベリング
バルブを介してエアタンクに接続するようにしていたが
、前輪側の左右一対のエアスプリングについては、これ
を共通のレベリングバルブを介してエアタンクに接続す
るようにしていた。
すなわち第1図に示すように両端に前輪1が取付けられ
ている前側の車軸2は、左右一対のエアスプリング3.
4を介して車体に懸架されている。
そしてエアスプリング3.4は連通管5によって互いに
連通されるとどもに、この連通管5を介してレベリング
バルブ6に上記一対のエアスプリング3.4が接続され
ている。そしてレベリングバルブ6はさらにエアタンク
7と接続されるようになされている。従って前側の左右
一対のエアスプリング3.4は共通のレベリングバルブ
6によって高さ調整が行なわれるようになされていると
ともに、左右一対のエアスプリング3.4は連通管5に
よって空気の流れが互いに自由になっている。
従ってこのようなエアサスペンション装置によれば、エ
アスプリング3.4はロール剛性を有せず、このために
車体が不安定になって操縦安定性が損なわれるという欠
点を有している。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、互いに連通管によって連通されている左右一対のエ
アスプリングを介して車軸を車体に懸架するようにした
エアサスペンション装置において、このエアサスペンシ
ョン装置に必要に応じてロール剛性を付与することを目
的とするものである。
以下本発明を図示の一実施例につき説明する。
第2図おJ:び第3図は本実施例に係るエアサスペンシ
ョン装置を示すものであって、前輪10が両側に取付け
られている前側の車軸11は、左右一対のエアスプリン
グ12.13を介して車体に懸架されている。これらの
エアスプリング12.13は、連通管14によって互い
に連通されている。
そしてこの連通管14には、電磁弁15が設けられてい
る。また連通管14は、レベリングバルブ16を介して
、エアタンク17と接続されている。
3− レベリングバルブ16の操作レバー18の下端は、ロッ
ド19を介して、上記車軸11に連結されている。
なお上記エアタンク17は、第3図に示ずようにそれぞ
れ互いに独立にレベリングバルブ20.21を介して後
ろ側の左右のエアスプリング22.23に連結されてい
る。これらの後ろ側のエアスプリング22.23によっ
て後ろ側の車輪24を取付けている車軸25が車体に懸
架されている。
上記前方側の左右一対のエアスプリング12.13を連
通させている連通管14に取付けられている電磁弁15
は、マイクロコンピュータ等の電子制御装置26からの
制御信号によって制御されるようになっている。この電
子制御l装置26へは、ハンドル27のステアリングシ
ャフトの回転角度を検出する操舵角検出センサ28、車
速検出センサ29、および横加速度検出センサ30のそ
れぞれの検出出力が入力されるようになされている。
なお横加速度検出センサ30は、例えば車体のルーフの
部分に取付番プられている。
4− 以上のような構成において、車体を支持している4つの
エアスプリング12.13.22.23は、それぞれエ
アタンク17と、レベリングバルブ16.20.21を
介して連通されているために、車体に加わる荷重等に応
じて、このレベリングバルブ16.20.21の開閉が
制御され、この結果車体は路面に対してほぼ一定の高さ
を維持するようになされている。また前ガ側のエアスプ
リング12.13を連通させている連通管14に設けら
れている電磁弁15は通常は開かれているために、この
連通管14を通してエアスプリング12.13の間の空
気の移動が自由に行なわれることになる。このために前
方側の左右一対のエアスプリング12.13は、車体に
加わる荷重に応じてその高さを互いに調整することにな
り、この結果車体は実質的に3点支持の状態で支持され
ることになる。従って4つの車輪10,24のうちの1
つが浮上がることが防止されるようになっている。
さらにこの実施例の車輪においては、前方側の一対のエ
アスプリング12.13がロール剛性を発揮するように
している。すなわち例えばこの車両が旋回する場合には
、このことが未然に操舵角検出センサ28によって検出
される。また車体がローリングをおこそうとする場合に
は、このことが横加速度検出センサ30によって検出さ
れる。
またローリング時における車体に加わる横方向の力の大
きさを、車速検出センサ29によって未然に予知するよ
うにしている。すなわちこれら3つのセンサ28.29
.30の検出出力がそれぞれ電子制御装置26に供給さ
れることになり、これによってマイクロコンビ1−夕か
ら成る電子制御装置26は、電磁弁15を閉じるような
制御信号を発することになり、これによって電磁弁15
が閉じられることになる。すると左右のエアスプリング
12.13間の連通管14による空気の流れは完全に遮
断されることになる。従って後方側の一対のエアスプリ
ング22.23ばかりでなく、前方側の一対のエアスプ
リング12.13もロール剛性を有するようになり、こ
の結果車体がローリングするのを防止することが可能と
する。なおこの電磁弁15の閉鎖は、車体がローリング
しようとする場合にのみ行なわれるものであって、通常
は開かれているために車体の3点支持をほとんど損なう
ことはない。
次に上記実施例の変形例を第4図につき説明する。なお
この変形例において、上記実施例と対応する部分には同
一の符号を付すとともに、同一の構造の部分については
その説明を省略する。この変形例においては、前方側の
一対のエアスプリング12.13を連通させる連通管1
4にバタフライバルブ31を設けるとともに、このバタ
フライバルブ31の開閉を、エアアクチュエータ32に
よって行なうようにしたものである。従ってエアアクチ
ュエータ32によってバタフライバルブ31を回動させ
、連通管14の連通を遮断することにより、上記一対の
エアスプリング12.13のロール剛性を高めることが
でき、上記実施例と同様の作用効果を奏することになる
以上に述べたように本発明によれば、左右一対7一 または二対以上のエアスプリングを連通させている連通
管に弁を設け、車両の状態等に応じてこの弁を閉じるよ
うにしているために、弁を閉じることによって左右一対
のエアスプリングの連通が遮断され、このために左右の
エアスプリングがそれぞれロール剛性を有するようにな
り、この結果車両が安定になって操縦安定性が向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエアサスペンション装置の要部正面図、
第2図は本発明の一実施例に係るエアサスペンション装
置の要部正面図1.第3図は同平面図、第4図は上記実
施例の変形例に係るエアサスペンション装置の要部正面
図である。 なお図面に用いた符号において、 11・・・車軸 12.13・・・エアスプリング 14・・・連通管 15・・・電磁弁 16・φ・レベリングバルブ 17・・・エアタンク 8− 26・・・電子制御装置 31・・・バタフライバルブ である。 出願人   日野自動車工業株式会社 特開昭59−6321G (4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに連通管によって連通されている少なくとも左右一
    対のエアスプリングを介して車輪を車体に懸架するよう
    にしたエアサスペンション装置において、前記連通管に
    弁を設け、車両の状態等に応じてこの弁を閉じて少なく
    とも左右一対のエアスプリングの連通を遮断するように
    したことを特徴とするエアサスペンション装置。
JP17255882A 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置 Pending JPS5963216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255882A JPS5963216A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255882A JPS5963216A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963216A true JPS5963216A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15944076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17255882A Pending JPS5963216A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963216A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605244A (en) * 1984-04-28 1986-08-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension apparatus
JPS62265014A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンシヨン装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110519A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Atsugi Motor Parts Co Ltd Hydraulic suspension device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110519A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Atsugi Motor Parts Co Ltd Hydraulic suspension device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605244A (en) * 1984-04-28 1986-08-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension apparatus
JPS62265014A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンシヨン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3719246A (en) Device in vehicles, particularly automotive vehicles, for skid prevention
US7063334B2 (en) Vehicle stability system using active tilting mechanism
US4614247A (en) Composite multi-axle suspension for vehicles
EP0089794A2 (en) Vehicle suspension systems
US20060076741A1 (en) Vehicle stability system: using active tilting mechanism as a counter measure to natural tilt
JPH11123919A (ja) 独立懸架式エアサスペンション車の車高調整装置
JPS5963218A (ja) エアサスペンシヨン装置
JPH04254268A (ja) トラクタ・トレーラの連結角度センサの校正方法および装置
JPH10329682A (ja) 車両の横転防止装置
WO2000010823A1 (en) Vehicle suspensions
US5026091A (en) Anti-roll system using caster control for use in vehicles
US5511817A (en) Vehicle axle suspension system
JPS5963216A (ja) エアサスペンシヨン装置
JPS6238402Y2 (ja)
JPS5963212A (ja) リ−フサスペンシヨン装置
JPH0452088Y2 (ja)
EP1105299B1 (en) Vehicle suspension system
JPH10100634A (ja) 車両スタビリティ制御装置
JPH04191181A (ja) 車両用横転警報装置
JP2718251B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP2946904B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JPH1086622A (ja) 車両スタビリティ制御装置
JPH09123725A (ja) サスペンション装置
JPS62268770A (ja) 車両のキヤンバ制御装置
JP2959351B2 (ja) 後輪2軸車エアサスペンション構造