JPS5960794A - ダイナミツク型半導体記憶装置 - Google Patents

ダイナミツク型半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5960794A
JPS5960794A JP57170682A JP17068282A JPS5960794A JP S5960794 A JPS5960794 A JP S5960794A JP 57170682 A JP57170682 A JP 57170682A JP 17068282 A JP17068282 A JP 17068282A JP S5960794 A JPS5960794 A JP S5960794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
line
cell
selection
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57170682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410154B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Tomio Nakano
中野 富男
Kimiaki Sato
公昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57170682A priority Critical patent/JPS5960794A/ja
Priority to US06/535,987 priority patent/US4597059A/en
Priority to DE8383305872T priority patent/DE3380133D1/de
Priority to EP83305872A priority patent/EP0107921B1/en
Publication of JPS5960794A publication Critical patent/JPS5960794A/ja
Publication of JPH0410154B2 publication Critical patent/JPH0410154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、■トランジスタ1キャパシタ型のメモリセル
をもつダイナミック型半導体記憶装置、特に非選択ワー
ド線の電位を確実にクランプできるようにしたダイナミ
ック型半導体記憶装置に関する。
技術の背景 1トランジスタIキャパシタ型のDRAMでセルキャパ
シタ(MOSキャパシタ)の対向電極を独立に形成する
と余分にIJti(例えば多結晶シリコン屓が)必要と
なることから、隣りのワード線をセルキャパシタの対向
電極として使用し、プロセスを簡略化する技術が提案さ
れている。
従来技術と問題点 第1図はその一例で、WLl、WL2.・・・・・・は
多結晶シリコン屓によるワード線、BL、BTは1組の
ビット線対(他は図面上省略しである)、SAはセンス
アンプ、WDI、WD2.・・・・・・はワードデコー
ダ、MCI、MC2,・・・・・・はメモリセル、Ql
、C2,・・・・・・はそれらを構成するシリコンゲー
トのMOSトランジスタ、C1,C2,・・・・・・は
セル容量である。このDRAMではワード線WL1で選
択されるセルMC+における容量C1の対向電極は隣り
のワード線WL2であり、該ワード線WL2で選択され
るセルMC2における容Q C2の対向電極は次のワー
ド線WL3である、という様に順次隣りのワード線を対
向電極としている。
既知のようにMOSキャパシタは半導体基板に絶縁膜を
介して電極を配置して形成される。メモリでは選択ワー
ド線は1つ、その他は全て非選択であり、その電位はV
ss(一般にはOV)に固定される。■)型半導体基板
の場合においてはこのMOSキャバンタの直下をイオン
注入などの技術によりN型に反転さlる事により、ゲー
ト電圧が拡散層部ずなわら、ソース・トレインより低い
場合でも容量を形成する。よって隣接ソー1−線をキャ
パシタ電極としても容量を形成し、セルキ中バシタとし
て使用できる。
しかしなからこの場合には若干問題がある。第2図のグ
ラフを参照しながらこれを説明するに、例えばセルMC
+が“0”記憶状態でノードN1がOVであるとき、1
=1.でワード°線WL+を選択するとそれに伴ないノ
ー1”Nlがプリチャージされたヒー71・線BLによ
りチ中−ジアソフ゛されるので、容量C1を通して隣り
のワード線W+、2の電位も上昇する。ワード線WL2
は非選択であるからその電位が」二昇することば好まし
くない。
ワードデコーダW D 2は非選択ワード線WL2をそ
の一端でVss(通M o v )にクランプしている
が、このクランプによる効果が、ソート線の抵抗R1,
R2,・・・・・・(多結晶シリコンであるため金属配
線より大きい)により充分に発揮できず、一時的かつ局
部的に上述した容量C+を介しての突き上げでワード綿
WL2の電位が」二昇する。このワード線WL2の電位
がトランジスタQ2のスレッシュホールド電圧を越える
とセルMC2が誤選択され、その状態が′l” (ノー
F’ N 2がVcC)であれば問題ないが、“0” 
(N2=OV)であるとトランジスタQ2がオンしてプ
リチャージされたピッI−BT(=Vcc)からノード
N2に電流が流れ、ノードN2の電位を高くする。第2
図でN2のレベルが上昇しているのはこのためであり、
ワード線WL2の電位がクランプ効果でやがてVssに
低下しζもN2のレベルが元に戻ることはない。DRA
Mの読取りは周知のように、ヒツト線BL、B〒をプリ
チャージし〜ワード線例えばWL+を選択してリアルセ
ルMC+のトランスファゲートQ1およびダミーセル(
図示しないが他力のビット線本例ではB Lに接続され
る)の1−ランスファゲートを開りて該リアル、ダミー
両セルへ流入する電荷の差、ひいてはビット線BL、F
3Lの電位変化で行なうから、前記のように1工からN
2へ電流が流れると読取りエラーを起す恐れもある。
発明の目的 本発明は、非選択ワード線を非選択レベルにクランプす
る簡易な回路を追加することで」二連した誤動作を防止
しようとするものである。
発明の構成 本発明のダイナミック型半導体記憶装置は、ツー1゛綿
とビット線の交点に接続された11−ランジスタIキャ
バシク型のメモリセルと、隣り合うワード線間に接続さ
れたフリップフロップとを備えてなることを特徴とする
が、以下図示の実施例を参照しながらこれを詳細に説明
する。
発明の実施例 第3図は本発明の一実施例で、第1図と同一部分には同
一符号が(=t してある。第3図の破線枠内が本例で
追加されたクランプ回路CLPである。この回路CLP
の構成はVl?i単で、ワード線WL+。
WL2の他端(第1図の開放端)とVss間に交叉接続
したトランジスタQ、、、  Q12(フリップフロッ
プを構成する)を、またワード線WL2.WL3の他端
とVss間にも同様のトランジスタQ13、 Q10を
(以下同様)接続するだりである。か\る構成であると
ワード線WL+を選択したとき1−ランジスタQ+2が
オンになるので、非選択ワード線WL2は両端からVs
sにクランプされる。
このため第4図に示すように、WL + 、 N Iの
変化は第2図と同じでも、WL2の電位上昇は微小なも
のに留めることができ、ゲートQ2を開けてセルMC2
を反転するのを防止できる。同様にワード線WL2が選
択されるとトランジスタQI4がオンとなってワード線
WL3をVssにクランプする。このクランプ回路CL
Pによる効果は、それをワード線の延長方向に複数個所
分散して設げる、つまり1クランプ回路でワード線の一
桶だりを受は持つようにすることで顕著になることは明
らかである。例えば64にビットのDRAMは256X
256のマトリクスとなるので、ワーl−線方向にセル
を16分割してその間にそれぞれクランプ回路を入れる
ことが1つの目安として考えられる。このようにしても
1回路(1フリップフロップQ、、、Q、□等)が4μ
m幅で形成されiηるので全体として200μm程度の
占有にしかならない。
第5図は第3図のセル構造(MCIを例とする)の説明
図で、(alは平面バクーン、(blはそのX−x′線
に沿う断面、(C1はY−Y′線に沿う断面である。
図中、1はp型のシリコン基板、2,3はトランジスタ
Q1のソースおよびドレイン領域となるN−1型の拡散
層、4はゲート酸化膜、5はフィールド′酸化膜、6は
層間絶縁層である。ワード線WL+。
WL2は多結晶シリコン層で、隣りのワード線WL2が
MO3O3容量C対向電極となる。ビ・ノド線B Lは
アルミニウム(A#)屑で、トランジスタQ1の一力の
N4型層2にオーミックに接触する。
尚、本発明の対象とするDRAMは上記の例に限定され
ない。例えばセルの対向電極は別にあるが、寄生容量で
隣りの非選択ワード線レベルが持ち上ってしまう構造の
DRAMにも適用できる。
第6図はその等価回路図で、Csは非選択ワードII 
(WL o 、 WL 2とする)の電位を上昇させる
寄生容量、Aは独立した対向電極となる層である。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、簡単な回路を追加す
るだけで1トランジスタ型DRAMにおける非選択ワー
ド線の電位を非選択レベルに効果的にクランプできるの
で、非選択セルの情報を破壊する度合いが著しく低減さ
れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は隣りのワード線をセル容量の対向電極とする従
来のDRAMの一例を示ず回路図、第2図はその動作波
形図、第3図は本発明の一実施例を示す回路図、第4図
はその動作波形図、第5図は第3図のセル構造の説明図
、第6図は独立したセル容量対向電極を持つI) RA
 Mの等価回路図である。 図中、W L o 、 W L + 、−−はワード線
、BL。 BLはビット線、MCI、MC2はメモリセル、CL 
Pはクランプ回路である。 出 願 人  富 士 通 株式会社 代理人弁理士  青  柳    稔 L            +  −一」−598−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワード線とピント線の交点に接続されたII−ランラス
    タ1キヤパシタ型のメモリセルと、隣り合うワード線間
    に接続されたフリップフロップとを備えてなることを特
    徴とするダイナミック型半導体記憶装置。
JP57170682A 1982-09-29 1982-09-29 ダイナミツク型半導体記憶装置 Granted JPS5960794A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170682A JPS5960794A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ダイナミツク型半導体記憶装置
US06/535,987 US4597059A (en) 1982-09-29 1983-09-26 Dynamic semiconductor memory device
DE8383305872T DE3380133D1 (en) 1982-09-29 1983-09-29 A dynamic semiconductor memory device
EP83305872A EP0107921B1 (en) 1982-09-29 1983-09-29 A dynamic semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170682A JPS5960794A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ダイナミツク型半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960794A true JPS5960794A (ja) 1984-04-06
JPH0410154B2 JPH0410154B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=15909434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170682A Granted JPS5960794A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ダイナミツク型半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4597059A (ja)
EP (1) EP0107921B1 (ja)
JP (1) JPS5960794A (ja)
DE (1) DE3380133D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165788A (ja) * 1986-01-16 1987-07-22 Sharp Corp 半導体集積回路装置
JP2011243258A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793009B2 (ja) * 1984-12-13 1995-10-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
DE69700241T2 (de) * 1996-03-01 1999-11-04 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterspeichergerät, um Fehlfunktion durch Zeilenauswahlleitungsunterbrechung zu vermeiden
EP0953983A3 (en) * 1996-03-01 2005-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with clamping circuit for preventing malfunction
JP5539916B2 (ja) 2011-03-04 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5922994B2 (ja) * 2012-06-13 2016-05-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dram装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458321A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Hitachi Ltd Ram semiconductor integrated circuit
JPS5948890A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Nec Corp メモリ回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810124A (en) * 1972-06-30 1974-05-07 Ibm Memory accessing system
US4074237A (en) * 1976-03-08 1978-02-14 International Business Machines Corporation Word line clamping circuit and decoder
US4115871A (en) * 1977-04-19 1978-09-19 National Semiconductor Corporation MOS random memory array
JPS56112122A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Fujitsu Ltd Decoder circuit
US4360902A (en) * 1980-06-02 1982-11-23 Mostek Corporation Semiconductor memory decoder with nonselected row line hold down

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458321A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Hitachi Ltd Ram semiconductor integrated circuit
JPS5948890A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Nec Corp メモリ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165788A (ja) * 1986-01-16 1987-07-22 Sharp Corp 半導体集積回路装置
JPH0434234B2 (ja) * 1986-01-16 1992-06-05 Sharp Kk
JP2011243258A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4597059A (en) 1986-06-24
JPH0410154B2 (ja) 1992-02-24
DE3380133D1 (en) 1989-08-03
EP0107921A3 (en) 1986-04-23
EP0107921B1 (en) 1989-06-28
EP0107921A2 (en) 1984-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384445B1 (en) Semiconductor memory device including memory cell transistors formed on SOI substrate and having fixed body regions
JP4559728B2 (ja) 半導体記憶装置
US5838609A (en) Integrated semiconductor device having negative resistance formed of MIS switching diode
KR0175988B1 (ko) 커패시터를 가지는 반도체 장치
JP3781270B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH10209387A (ja) 強誘電体メモリのセルアレイ構造及びデータ感知方法
US4413330A (en) Apparatus for the reduction of the short-channel effect in a single-polysilicon, one-device FET dynamic RAM array
US4498154A (en) Monolithically integrated semiconductor memory
US5282162A (en) Semiconductor memory device having capacitor of thin film transistor structure
JP2000077628A (ja) 半導体記憶装置
JP3464803B2 (ja) 半導体メモリセル
JPS5960794A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置
US4067001A (en) Line for transporting charges from storage elements in a storage field
JPH07176184A (ja) 半導体記憶装置と、その半導体記憶装置におけるデータの書込および読出方法
JP3237971B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100428652B1 (ko) 인접 셀간에 셀 플레이트를 공유하는 강유전체 메모리 소자
US20020085428A1 (en) Arrangement of bitline boosting capacitor in semiconductor memory device
JPH05218349A (ja) 半導体記憶装置
US5563434A (en) Semiconductor memory device having capacitor of thin film transistor structure
JP3777303B2 (ja) 複数の抵抗性強誘電体メモリセルから成るメモリセルアレイ
JP3557051B2 (ja) 半導体記憶装置
US6765253B2 (en) Semiconductor memory device
JP3067200B2 (ja) 半導体記憶装置
US6597040B2 (en) Semiconductor device having MOS transistor for coupling two signal lines
KR0130548B1 (ko) 전위고정용 전극을 구비한 불휘발성 반도체기억장치